ここに来てお前が活躍するのかよ!ってなった漫画のシーンを教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:34:28

    画像は序盤からずっと出てたギャグキャラが世界を救う鍵になったシーン

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:39:23

    説明不要

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:43:56

    鋼の錬金術師 ヨキ
    初期の使い捨てキャラにしか思ってなかったんだがね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:50:17

    やはりミスター・サタンを。
    アニメではここでピッコロさんがめちゃくちゃ嬉しそうに「お前には負けたぞ」って笑うシーンが好きなんだ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:54:25

    からくりサーカスの涼子ちゃん
    ガチで何の能力もないただついてきただけの女の子が
    かつての強敵を笑顔堕ちさせて寝返らせる
    誰が予想できるんだよこんな展開

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:00:23

    そら悪魔超人たちよ。カーメン以外の

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:20:57

    コーラルQ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:24:40

    武蔵編の本部とか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:26:04

    ※平成になって初めて活躍しました

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:27:30

    ラスボスを抑え込む大活躍!

    なお特に意味は無かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:34:00

    1話越しの伏線……伏線?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:46:41

    >>5

    からくりサーカスだと正二おじいちゃんがそうだった。


    重要キャラとは思ってたけど、まさか物語の根幹に関わってる上にラスボスの宿敵とは思わんやん…??

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:03:43

    >>3

    轢き逃げアタックはマジでびっくりした

    神の視点で見てる読者ですらそうなんだから劇中の人物が予想できるわけないわな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:33:36

    マスコット枠かと思ったらガンダム史でも類を見ない活躍をした奴

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:36:06

    進撃の104期無垢巨人
    アレと共存無理だわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:39:01

    >>10

    エアマスターってそんなんばっかでできてる漫画だよな

    まあ活躍っていうかそれぞれがそれぞれのやりたいことやってるだけだから

    チームの勝利とか世界救うとかって感じでもないんだが

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:21

    紅殻のパンドラのブリなんとかさん
    ウザルと同じ気持ちになった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:52:58

    フリーザ倒してからのレッドリボン軍

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:53:44

    胡散臭いなぁと思ってたらめちゃくちゃイケメンに散った人
    一度ギャグで使ったセリフを格好よく再利用したのも芸術点高い

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:03:23

    >>19

    序盤は危うい感じの人って印象だった

    漢の中の漢だった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:11:04

    うしおととらの白面戦は「お前が駆け付けてくれるのか!?」って展開が10回くらいある
    キリオとか親父とか坊主達は駆け付けるの分かるけど雪女やら土地神やらサトリやらヤクザのおじさんやら「俺達の旅は無駄じゃなかった」系のお手本で究極みたいなとこある

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:16:05

    ナチス兵をちぎっては投げ!ちぎっては投げ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:16:41

    >>10

    深道のテンションは上がったから…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:18:21

    疵面のレックス。
    お前が活躍するんかい。
    しかも勝つんかい。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:21:24

    >>21

    星の数ほどのラスボス戦があるけど 「冥界の門開けて幽霊船で殴る」漫画はなかなかないだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:28:34

    >>22

    まさに英国無双!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:32:52

    ガッシュのラストバトルはずっとそんな感じだった

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:37:24

    ・バカ
    ・怪我をしたことを忘れる(しかも治る)くらいのすごいバカ
    ・腹空かしてたところ牛丼一杯を奢られたことで組織入り
    ・見た目に反してパン屋のか弱い少女との腕相撲で敗北するくらい非力
    ・使う魔法はテンションを熱に変える魔法 テンションが上がるほど熱を放し、下がると冷やすバカだからこそ使えるやつ
    なギャグキャラだが、トーナメント戦でその章内で大ボスになる強キャラを相方を殺された怒りによるテンションで引き分ける金星をあげる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:40:14

    葉柱ルイ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:45:23

    >>25

    絵面がカオス

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:54:08

    これはちょいアリなのかわからんが
    牛尾さん
    漫画にアニメ遊戯王初期(無印)から知ってるからこそ5dsの牛尾さんには驚かされたし、ラスバトルのガチ活躍ではないがあの遊星のある意味牛尾エンドには驚いた

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:56:27

    ヒロアカのジェントル
    ビルから落ちた人を助けようとしたのがきっかけでヴィラン落ちして雄英襲撃しようとした奴が落ちる雄英を支えるために出てきたのはベタだけど熱い

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:58:26

    >>32

    嫁のラブラバも追加しておくれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:08:34

    >>2

    ダイ大ならロモス王国武術大会の参加者たちもいいぞ

    特にフォブスターさん。しれっと黒の核晶を凍らせる大役を担うとは思ってもいなかった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:15:24

    今だとONE PIECEのワポルは大活躍な上にファインプレー過ぎない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:22:08

    >>31

    牛尾に始まり牛尾に終わる

    サテライトから始まり「この街に残る」と宣言した遊星を見てきた男なんだよな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:22:32

    >>15

    あれ活躍とは違うだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:31:01

    ラスボスすら為す術がない怪物…神

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:37:32

    近隣住民の避難誘導で地味に貢献してるなと思ったら最後の最後にぶっこんできやがった
    無惨様が僅かな時間稼ぎの積み重ねじゃないと倒せない相手だからこそ、この一手は効いた
    この時柱もヒラ隊員もボロッボロだったし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:40:39

    もののがたりの門守のおっさん
    卑劣な手段を迷わず使えるのは強いけど最終決戦には力不足じゃと思ってました
    まさか死んだ過去ボスを傀儡として召喚して戦局をひっくり返すとは

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:45:28

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:49:52

    >>39

    やはり科学…科学の発展は闇を照らす

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:55:09

    思えばインペルダウンからマリンフォードまで活躍しまくってるこの男

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:57:27

    最終決戦に突如現れるタケノコ魔神タケノッコーン

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:07:15

    危うく裏ボス含めて敵陣営を詰ませかけた漢
    いや強いのは知ってたけどこれ程とは……

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:08:51

    退場候補キャラ筆頭の彼岸島のネズミ
    賭けに勝って生き残ったどころか3本集めなきゃならない鍵の1つをゲット
    残り2本は未だ他の誰もが手に入れてないからちくしょう!

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:18:13

    マキバオーのベアナックル
    「史上最強のだ馬になったれ~~‼」
    江里口騎手とのコンビでドバイで勝利したときは泣けた

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:29:58

    >>44

    なんか最終回で最強ボスが生まれた瞬間にこっそり滅殺ビームで死んでた記憶があるな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:56:28

    ラスボスが能力者の立場を手放したことで
    戦闘ルールにより主人公がかすり傷でも負わせるたびに自分の才能が1つ減っていく自体に
    残り1つの才でラスボスと相打ちで主人公が消滅と思われたが、
    戦闘中に主人公が撃った大砲の流れ弾が、遠くから救援に駆け付けようとしていた味方に偶然直撃して味方が気絶するファインプレー(?)で
    戦闘ルールの能力者の撃破による才が1つ増加で消滅を免れた

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:03:38

    >>44

    言われてみたら話にだすくらいには心当たりがある=実在してるに決まってるのか

    似たような話として鷹の爪団の冷やし中華工場のメンバー やたら話に登場してたけど実在してたとは

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:03:46

    >>28

    しかも最強クラスvsバカの戦いで相打ちするように仕向けた雑魚と思われてたおっさんが

    次の戦いでも漁夫の利を狙いまくってトーナメント決勝戦まで勝ち残った挙句、

    主人公と激戦を繰り広げるからそっちの意味でもお前が活躍するんかいと

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:47

    >>45

    序盤の「俺はカカシより強いよ」発言がギャグじゃなくマジだったのすげえよ

    振り返ってみるとイタチ兄さんもガイ先生のこと最大限に警戒してたわ・・ってなった

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:15:45

    シン・エヴァンゲリオンのトウジ、ケンスケ、ヒカリ
    破でフェードアウトしてもう出てこないとばかり思ってた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:26:55

    神龍寺ナーガ戦の初タッチダウンを雪光が決める所
    ただの補欠じゃねえんだよなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:29:42

    大活躍ってわけじゃないけどまさかラスボス戦でスタメンはるとは思わんかった

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:39:17

    ちょっと違うかもしれんがからサーの三牛親子

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:40:30

    >>19

    若い頃から終始ファインプレーしかしてなかった御仁きたな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:57:05

    灼熱カバディの井浦
    残り1秒で部長と宵越の攻撃を最大限警戒していた奏和を横から刺したあの瞬間は灼熱だった

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:00:19

    ブラッククローバーのマグナ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:22:31

    ドン観音寺が立ち上がらなければ一護のクラスメイトが助かってなかった可能性高いことを考えるとガチの殊勲賞だと思う。なお藍染さんはガチでおもしれー男だと思っている模様

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:25:39

    セクシーに見参

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:43:27

    >>28

    本編より遥か昔が舞台のマテリアルパズル・ゼロクロイツの終盤にて

    激戦の末ようやく全滅させた7体の敵ロボが親玉は別にいたことで全員復活

    人類の対抗手段のクロイツ(デカい怪獣の白骨死体みたいな物で人間が融合することで魔法を使える怪獣みたいなのになる)もほとんど敵の手に落ちる

    主戦力だった主人公は前の戦いで最後の一体と差し違える形で死亡しており、使ってたクロイツはすでに敵側

    という絶望的状況で登場したのがまさかの現代でドルチルが使う魔法パイナップルフラッシュを宿したクロイツ『ヒッツェフュンフ』

    使用者がクールキャラなため冷やすスタイルメインかと思いきや、いきなり「テンション上がってきたぜーッ!!」と叫びだし敵の手に落ちたクロイツをボコボコにし逆転の一手となった

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:50:10

    呪術なら髙羽もなかなか
    お前が羂索とやりあうの!?って思ったよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:04:38

    他の闘士とは得意とする戦いのジャンルが違った
    本部VS武蔵の対決好きだし刃牙道もアニメ化しないかな
    色々な意味で難しいとは思うが

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:11:01

    >>64

    刃牙道アニメ化決定してるよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:18:21

    >>65

    マジか!ありがとう

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:19:42

    >>22

    英国一勇敢なコシヌケ

    普段あんなにマヌケだったのに部下にも友人にも愛されてたのが彼の人の良さを感じる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:21:30

    >>49

    うえきの法則のヒデヨシは「まさか」だったね

    さりげないギャグ展開からの初期ルール適用による一命を取り留めるのが美しい

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:21:48

    火ノ丸相撲の冴ノ山

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:25:20

    >>61

    敵「しりとりで召喚バトルだ!このバトルは強い幻想の存在をイメージする想像力が重要!お前ら科学者にとって不利!」

    科学者「これまで会った中で一番クソ強い戦闘狂を召喚します!実際に見たから正確に召喚できるぞ!」

    はなるほどと思った

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:33:01

    ダンダダンの金太好きだわ
    活躍するキャラじゃないのに熱い

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:38:48

    >>43

    ここホント好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 03:21:05

    >>60

    おう愛染いつもの薄ら笑いはどうした

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 04:19:14

    >>3

    キメラのおっさん達も。まさかそのままラスボス戦パーティーになるとは思わなかった。

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 04:31:27

    >>26

    だから新しいのください

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 04:45:07

    >>14

    ガンダム伝統の家族同士で殺し合って片方死ぬ又は相打ちを平和的に納めたのはマジで偉大

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:16:37

    ここまで松田無し

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:38:38

    こいつがラスボス倒すことになるとは

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:42:34

    >>77

    「マツダ!馬鹿野郎!」

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:05:43

    >>43

    カギカギの実の鍵人間でも通じるくらい鍵開け能力が強すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:32:42

    >>28

    マテパだと十二神獣のガラムも地味に活躍したよね

    最初はクインベルの部下Dみたいな感じだったなのに

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:04:49

    毅波秀明(修羅の門)
    初登場シーンはお手本のような噛ませ犬でその後出番があるような奴には見えなかったのにかなり熱い再登場だった
    自分よりデカい相手と戦うシーンが多い修羅の門ではどちらも70kg級(九十九は体重が70kgなだけで実質無差別級だけど)というのもまたちょっと珍しかった

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:54:59

    >>56

    この後パパが「裏切った思い出を抱えて生きてけないよぉーっ!!」って叫ぶのも合わせて好き


    こういう傍目みっともなくボロ泣きしながらもなけなしの勇気を振り絞るってシーンに弱い

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:03:22

    >>25

    ラムアタックから一斉砲撃し始めるからな勇雪丸・・・

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:05:57

    見抜けなかったシンフォギアコラボシナリオで最後にガメラを立ち上がらせるためにイリスが絶唱して自分をエネルギーに変えてガメラに送り込むなんて…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:10:35

    放映当時は本当にびっくりした
    お前が助けに来るのかよ!?って

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:56:27

    >>7

    清麿のお前かよは状況考えると結構ひどいこと言ってるんだけど思わず読者も共感してしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています