推しと好きなキャラの

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:35:51

    違いって何

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:37:02

    そのキャラへの熱意?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:37:08

    好きなキャラ キャラが好き
    推し キャラを好きな自分が好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:40:48

    推し 幸せになってほしい

    好きなキャラ 時には苦しんで欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:41:10

    >>4

    逆だろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:45:41

    推し 推しキャラでは狂う、日々の生きる糧
    好き 好きなキャラでは狂わない、好感を持っている、普段は特に思い出さない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:51:06

    推しのために自殺したり借金で自己破産する人ってあんまりいないし
    たかが知れてるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:52:00

    明確な線引きなどない
    個々人が思うそれが全て

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:56:30

    二昔前に男女問わず誰それは嫁とか言ってたやつが時代とともに呼び方変わっただけだと思ってた三次元相手でも使いやすいしセクシャルな意味合い減るしで

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:59:18

    一推しの推しじゃないの?
    好きなキャラで1番のおすすめ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:00:35

    好き 好意的に見てる
    推し グッズ買ったりイラストを自主的に探すくらい熱中してる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:02:08

    昔は好きなキャラって言ってたしほとんど被ってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:05:54

    そこに違いあるのか
    同じもんだと思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:10:33

    同じ意味
    その意味を表現するのに使う言葉が流行り廃れで変わっただけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:12:35

    好きはストーリーに登場したら嬉しいキャラで
    推しはストーリーに登場することを待ち望んでるキャラとか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:14:54

    推しは一過性でその内変わる
    好きはずっと好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:17:07

    第一段階として3次元は纏めて推し
    その上で2次元での推しと好きなキャラの違いは…なんだろな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:23:45

    好きなキャラはいいこと言ったモブキャラみたいなこのキャラ結構好きなんだよねってポジも含む
    推しキャラは人気投票とかのイベントでこのキャラが好きって主張したりイラスト描いたりするくらいの好き
    言われたらそういえば好きだよってなるか普段から好きを意識してるかの違い?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:34:23

    逆に推しキャラは今キてるキャラくらいの認識だった
    なのでこの作品の推しキャラは?と言われれば◯◯と言うけど、何も前提なく推しキャラはと言われた時◯◯は推しキャラから外れることがある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:50:23

    個人的に推しは「応援したい」とか「人に勧めたい」とか好きなものの中でも特にこっちから能動的に〇〇したいと思うほど熱意ある好きなものに使う
    まあ普通にただ好きの意味で使ってる人もいるし人による

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:21:42

    自分は全く一緒
    好きなキャラを推しって呼んでる
    実は他人に勧めたいとすら思ってない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:22:51

    人それぞれだけど自分は推薦の推だし人に推したいキャラだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:23:06

    推しって誰に推すんねんっていう違和感があるからあんまりすこじゃないっぷ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:24:38

    推しは作品や箱に1人まで
    好きなキャラは複数いても大丈夫

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:23:35

    好きなキャラは性格が良いとか見た目が好きとかで簡単になるから作品に10人とか下手したら30人とかいたりする

    推しは日常的に想いを馳せたり活躍を何十回と見返したり画像フォルダ推しでいっぱいになったりと正しく入れ込んでる状態なので基本1人だし多くても3人まで

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:29:53

    >>3

    何がどうしてそうなった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:31:20

    >>26

    触れない方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:44:03

    作品の中で一人だけ突出して好きなキャラがいると推しって呼ぶ
    他作品の推しと同じ熱量だとしてもその作品内に同じだけ好きなキャラが複数人いたら好きなキャラって言ってる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:51:14

    一度推しになったキャラは作品ごと忘れたりしても数年後の夜とかに急に思い出して頭いっぱいになったりする
    好きなキャラってだけだとこんなことにはならない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:51:49

    自身の介入を感じてなんか嫌だから推しって言わず好きなキャラって言ってる
    絶対に触れたくないというか
    ただありのままの存在を感じたい

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:57:01

    「推し」は好きのほかにも応援したい!みたいな時に使うなぁ
    好きなキャラの性格や所業があまりにも酷くて作品のファンからも嫌われやすいようなキャラだと。好きは好きだけど「推し」とは言いづらいなと思う。心の中では言うけど公言はしづらい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 03:17:19

    好きは気分でよく変わる
    推しは狂うもの

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:58:58

    特に好きなキャラを推しって呼んでる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:04:19

    二次創作読み漁りたくなったり原作の供給だけで満足できなくなったら推し

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:07:05

    推しだけじゃなくて昔の俺嫁とかもそうだけど、単に流行ってるから好きという代わりにその言葉を使うって人と
    「誰かに薦めたい(推し)」「結婚したい(俺嫁)」って意味まで考えて使う人がいるよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:10:54

    >>35

    単に文字数2文字で済んで便利だから「推し」使ってた自分みたいなのもいるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています