子供と接する機会が多くて子供が好きな人

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:57:41

    ってマジですごくないか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:58:10

    俺も女児は好きなんだけどな なぜか触れ合う機会がない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 15:59:29

    >>2

    多分お前が好きな純真無垢で優しい女児は現実世界じゃツチノコレベルだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:00:50

    綺麗事でもなんでもなく保育士とか小児科医とかあの辺はもう好きじゃないと無理というか長続きしないよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:02:37

    それと同時に子供の世界ってマジで大変だろうし大変だったよなとも思う
    人間の言動の基準って「自分が損しないように行動する」で優しさとかは後天的に学んで身につけるものなんだなってよくわかる
    道徳の授業は本当に馬鹿にできん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:03:15

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:03:44

    >>6

    君はこの世にいてはいけない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:04:10

    「このクソガキャ〜!」ってなることが度々どころじゃないからなぁ
    やらかした人とかをニュースで見ると「よく手を出せるな…」って悪い意味で感心する

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:04:27

    親戚の子供と公園行くようになって気付いたけどマジで女の子は男の子よりませてるんだよな
    グループで行動してその中に絶対1人弱い立場の子作って意地悪する

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:05:49

    >>6

    ワイも子供と接するまでは二次元の子供好きだったけど実際の子供って本当に本能的に興奮しない匂い(小便とミルクのうんちみたいな臭い)するんだわ

    それ以来二次元ですらちょっと苦手になった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:06:34

    子供好きで中学受験向けの塾講師バイトしてたけど中学受験させるような親の元に生まれてる時点である程度上澄みだから大きなストレスなくやっていけてた部分あると思うから公立の小学校の先生はすごいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:07:01

    >>10

    "健常者"やね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:07:38

    虐待とか以ての外だけど同情とか擁護とは別に「虐待する奴は異常者」って切り捨てるだけじゃ防げる虐待も防げないわなとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:08:49

    >>6

    おまわりさーん!

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:09:19

    >>2 女児はみんなお淑やかだと思ったら大間違いだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:09:33

    >>11

    よく「今になって思えば子供相手に本気でキレる教師は…」みたいなそれっぽいこと言う奴いるけど正直大半の大人相手よりはキツそうだなとは思う

    大人同士の会話って結構お互いに配慮してんだなって

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:09:50

    >>6 この世から消え失せた方が良いよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:11:30

    道徳の授業は小学校低学年はマジで必須すぎる
    性格を矯正というより「何を口にしたらまずくて何を心の中に隠すべきなのか」っていう基準をインストールしてくれんのマジでデカいからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:12:14

    可愛がることだけが教育ではないからな
    ダメなことをしたら叱ったりなんかの嫌な役目も負わなきゃならん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:27:35

    良くも悪くも感情を激しく乱される学生生活からやっと抜け出して他人への気遣いと一定の距離感を保ってくれる大人の居心地の良い世界これたと思ったら子供を通してまたあの世界味合わされるからな
    子ども持つの無理だなあと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:33:53

    間違いを恥ずかしいことだと思って必死に知ったかぶりしたり言い訳したりみたいなフェーズ確かにあるけどそういうフェーズに付き合うのもめんどくさかったりする

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:01:57

    子供の世界こそ同調圧力の世界だし知識に関するマウントとか本当に引くくらいすごいからな
    「え〜◯◯知らないのお!?」とか大袈裟に騒ぎ立てて周りの友達にも「××って◯◯知らないんだって!」って吹聴されるから子供も自己防衛で知ったかぶりするようになるんだろ
    子供好きな人ってこのノンデリダル絡みどうやっていなしてるんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:09:43

    子供とおままごととかしたことある人なら分かると思うけどこっちの行動を過度にコントロールしてこようとするのって注意した方がいいのかそれとも成長と共に自己と他人の区別がついて自然になくなるのか…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:47:38

    同じ遊びを何度も繰り返すよね
    1〜2時間は平気で
    姪や甥はたまに会うから可愛いけど毎日は地獄だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:50:56

    嫌いでは無いんだ
    苦手なんだ
    だからイラつくことはあっても手は出ないんだ
    でも苦手ではあるから自分で子供を持つのは怖すぎるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:55:23

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:55:26

    別のスレで子供が子供の面倒見る(兄弟とか)は今の風潮的にヤングケアラーになるからダメらしいんだけど、
    そんなことするとかえって少子化さらに進んだりその子供が大人になった時に子供の相手が逆にキツくなる部分あると思うんだよな

    もちろんやりすぎや明らかな親の育児放棄はともかくそこまで親が面倒見過ぎると却って子供同士の関係が遠くなって仲良くなれないだろうしお互いを思いやったり優しくしたりできなくなるような気がする
    そこらへん込々で批判してるならいいんだけどなんかなぁって感じだわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:00:52

    >>27

    サザエさんのカツオとタラちゃんくらいがちょうど良い説

    いや兄弟じゃないけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:10:43

    >>27

    え、遊び相手兼ねてくらいでもそんなこと言われんの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:17:20

    ヤングケアラーって言われるレベルの子はマジで親が完全に放置(あるいは虐待)してるか、そもそも親が障がい者(子供は健常)とかだよ
    親が不仲なのに子供がいっぱいいる家の長子はなりがち

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:18:46

    >>29

    27だけど子供に子供の相手させたり家事(多分お菓子作って振舞ったりジュース買ってきて一緒に飲んだりも入る)させるのはヤングケアラーだからダメとか言われてて宇宙猫になったわ


    自分長男だったけど普通に妹の相手するの楽しかったしなんならそこから色々学べたり自分も妹も所謂浮きこぼれって言われてる子供だったからお互いで色々話したりするのが一番盛り上がってただけにちょっと受け入れられないっすわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:20:25

    >>30

    あ、本来はそうだよな

    安心した、けど上記の意見もアウトって層が存在するのが怖いってか嫌だわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:44:25

    なんでもハラスメント認定してるような状況と同じよね
    真に問題であることもこのままじゃ手が回らなくなってお手て繋いで破滅の道歩みそうだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:15:12

    もうなんか兄弟で仲良く遊んでるだけでも上の子への虐待とかなりそうだな
    頭おかしいんじゃねえか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:27:05

    >>33

    いいんじゃない?

    別に破滅しても

    コワクナイヨー

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:03:17

    小学校高学年辺りから留守番して弟の相手してたけど普通に楽しかったは 毒親ってわけじゃないけど親のいない空間って解放感あるし
    これが虐待っていう人は学童入れろって言うのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:06:19

    国家試験あるのも自分みたいな子供嫌いの異常者確実に落とすためってのもあるんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:02:19

    >>26

    一応幼稚園の歳の子たちなんだけど、公園遊び見てると女の子の方が「何してるの〜?いれて〜?」って自然と大人数になっていくんだよ

    それでその「何してるの?」とか「仲間にいれて」とか「教えて」とか途中から入ってきた相手の直球の願望に対して愛想よく対応する術をまだ知らないからそういうところから「え〜◯◯ちゃんどうする〜?」「おしえなーい」ってみたいな言動とってるように見える

    1人の子にずっと鬼ごっこの鬼役させたり1人の子をほったらかしにして隠れたりとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:13:53

    子供の世界って今になって思えば本当に残酷だわ
    裁縫道具のデザイン何頼むかって段階から「これ選ぶのはセンスない」みたいなこと言ったり友達の服とか持ち物にダメ出ししたり
    人と違うことを極端に怖がる人間が形成されるのも分かる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:15:38

    「今の知能のまま学生時代に戻ったら天才児に…」みたいな妄想よくあるけど多分精神崩壊するよな
    実際知能レベル合わなくて辛い思いしてる子はいそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:16:52

    自分は子供を見るのは好きだけど多分犬猫の延長で好きなタイプ

    だから子供を正しく指導するとかどうやっていいかぜんぜんわからんし怖い

    >>38

    みたいな状況でどんな注意したらいいのか?口を挟むことで仲間はずれの子がなおさら傷つくのでは?とか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:22:49

    >>11

    塾講バイトだと触れ合うのもピンキリなんだよなぁ

    個別やってた時は幼少期の家庭教育絶対やってないだろってのをいっぱい見た(集団でもまあまあ見るけど)

    特に国語力の低下は深刻

    く◯んやってた子に多いけど計算問題はできるのに文章題の意味理解できない子多い

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:23:03

    >>40

    「それって何時何分何時秒地球が何回周った時〜〜??」レベルに真っ向に答えなきゃコミュニケーション取れないの普通にキツい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:19

    >>6

    消えてて草

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:30

    男の子とは自分の趣味が子供向け感強い(ライダー・戦隊が好き)ので疲れるけどまあ割と話せる
    女の子はマジで何考えてるか分からなくて苦手
    いつかは子供欲しいと思うがこんな感じでちゃんと愛せるのか不安になる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:25:57

    >>45

    自レス

    頻繁に接する人間ではないので親戚とかそのレベルだけれども

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:27:01

    >>45

    プリキュア好きだけど全然気持ちはわからんぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:28:19

    下校の付き添いや公園で子供の友達と話すだけでドッと疲れるしこんのクソガキ!となる
    学校の先生ってすげえよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:30:39

    まぁ親でも職業でもその子たちにとって何が悪影響で何が良いことなのか悩みながら毎秒予想外な行動とるエネルギッシュな小さい生き物相手にしてる人たちは本当お疲れ様だよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:31:01

    塾講(特に個別)は自分の親ガチャがいかに恵まれてたか理解できる
    最近よく見るのは鉛筆がちゃんと持てない子
    鉛筆を持てない人間が箸を正しく持てるわけがないので色々と察してしまう

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:23

    日常生活送っててもガキを引っ叩きたくなることが多々あるのでそれを相手にする仕事してる人たちは尊敬するわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:48

    自分に懐いてる5歳の親戚の女の子が「子どもの欲しいものを買ってくれないママなんて…」みたいな愚痴を言ってきたんだけどそういう思考に一々付き合うの本当に大変だろうなって思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています