ハガレンとか進撃、寄生獣みたいな

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:38:08

    後付け感や蛇足がほぼなく物語を進行させてきっちり締めた作品って他に何かある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:39:24

    ネウロと暗殺教室はその手の話題だとよく上がる気がする
    あとはチェンソーマンとかヘルシングとかドラゴン桜とか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:40:19

    ネウロチェンソー封神演義?横道はちょっと逸れたかもしれんけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:41:26

    こういう完成された作品って思った以上にここでも語られないよね
    まぁ理由は何となく分かるけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:41:38

    むしろ蛇足感あった漫画ってなんだよ
    ドラゴボとか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:42:05

    >>4

    進撃はめっちゃ語られてるじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:42:37

    四月は君の嘘

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:42:51

    >>6

    進撃は…自分的には完成された作品に入らない

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:43:44

    >>5

    蛇足感ある作品ならジャンプの引き伸ばし系ならいくらでもある

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:44:01

    >>8

    なにゆえ?単行本の加筆?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:44:12

    >>4

    ハガレンも寄生獣も十分スレ建ってるよ

    他のネタスレが多過ぎるだけで

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:44:39

    >>10

    あくまで自分はだけど最終回の唐突な終わり方

    自分はだからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:44:40

    >>8

    あれはむしろ色々チャレンジした作品だわな

    実験作ってほうがしっくり来る

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:44:55

    モブサイコ
    伏線全て回収しきった完璧な漫画
    完璧すぎて語られる事がほぼない

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:44:57

    >>8

    圧倒的自分ルールで草

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:45:33

    ガンスリとかどう?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:46:19

    破壊神マグちゃん

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:46:33

    >>4

    完成された作品の良さをわかってるのは自分だけとか思ってそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:47:51

    >>12

    唐突だったかな……?

    12がそう思うなら12の中ではそうなんだろうが

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:48:39

    物語のおさまり方がきちっとしてるってイメージならパトレイバーの漫画版かなぁ
    アニメの逆輸入を上手くしながら描き抜けてたと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:48:40

    この手のスレは主観の余地がありすぎて、タイトル挙げていくはずだったのに、こんな感じで>>1の思ってたであろう主旨から外れていくんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:49:55

    >>12

    あれが唐突なら寄生獣も唐突じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:50:47

    いやまぁ進撃最終回は当時のあにまんスレもめっちゃ荒れてたしな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:52:40

    >>23

    あれは一気読みするとスッキリ終わるタイプ

    連載で追ってた人の方が不満がある印象

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:53:40

    >>24

    鬼滅も同じかもしれんね

    単行本で加筆もあったし

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:57:48

    極論いうと短編集とかいいんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:58:38

    クロノクルセイド
    全8巻できっちり終わる

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:59:21

    バジリスク甲賀忍法帖は良いぞ
    全5巻だから読みやすいし
    漫画もアニメもクオリティ高いが桜花の方は作画が後付けで描いたやつだから注意な

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:00:58

    武装錬金

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:09:56

    進撃はエレンレクイエムが嫌だった人めちゃくちゃ多かったよな
    あにまんのコメント欄でもめちゃくちゃそうなるんじゃねって考察が叩かれてたの懐かしいわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:11:12

    エンバンメイズ

    ジャンケットバンクの田中一行さんの作品。キレイに終わるよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:11:56

    るろ剣は?
    作品テーマ的には何なら京都編が脇道だしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:13:10

    デスノは短くまとまってるけどやっぱL死んで以降は蛇足って思う人が多いのかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:17:07

    これはスピリットサークル

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:21:19

    >>34

    水上作品は綺麗よな…

    『惑星のさみだれ』アニメ化は楽しみだわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:25:49

    >>33

    正直最後まで面白いとは思うけど最高なのはL死亡までって感じ

    ドラゴンボールでいうフリーザ編までみたいなもん

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:26:09

    >>30

    エレンレクイエムつーかマーレ編からどっちの視点にも肩入れしない群像劇みたいな作風だったのに、いきなり104期生内だけで話が完結してアルミンから一方的に事の顛末が語られてお終いなのが都合良すぎるっていう批判が大半だった気がする

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:33:05

    ダイの大冒険って思ったけど、元が読み切りでそこから地続きで本編だからある意味後付か?
    まぁ、ハドラー周りも初期の構想とは大分変わってるからどのみち後付か。

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:38:06

    思い返しても割と無駄なことしてるなって思っても
    それが仲間同士の絆を深めて後後響いてくる場合もあるはずだ
    まさか一緒の釜を食らった間柄で躊躇なく殺し合ったりはしないだろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:39:06

    無駄だと思った部分が通しで読んでみると結構必要だったりする場合あるよなぁ
    感慨というのもそういうのありきで生まれるものだし

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 12:00:14

    >>7

    君嘘は名作

    今なら漫画BANGで読めるから未読のやつは今すぐに読むんだ 今すぐにだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 13:39:44

    これは漫画の『デビルマン』
    影響受けた作家が山のように存在する
    一番近くにいた筈の故・石川賢先生も憧れた

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 13:43:21

    >>38

    後付け感なく話を拡げた上できちんと畳んでるのは含めていいんじゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:45:48

    金色のガッシュ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています