新聞1部をちゃんと理解して読める人って何%くらいいるんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:54:40

    まず2桁はないとして

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:55:28

    先ず識字率が二桁行かないからね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:56:58

    何処の海外の話ですか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:58:02

    >>2

    いいや、日本の識字率はとても高いんだ。ただ読めるだけで内容は理解できないけどな


    それはそれとして新聞が読めたとして読む価値があるとも思えないが

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:58:26

    >>2

    識字率だけは高いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:58:58

    理解できるか否かが主観的すぎて分からん

    何か基準はあるの?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:59:08

    新聞読みたいな
    家にぽんと置いてあるから読めて学んだこと多いのに
    全部理解できる人のためより、家庭で子供らになんとなくつまみ読まれることに意義がある気がするよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:59:53

    新聞でもスポーツ新聞は競艇とかの単語がよく分からないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 16:59:58

    毎日読んでても全内容理解してる人はかなり少なそうだけどな
    新聞取ってるけどスポーツや株価はチラ見するだけで内容読まない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:01:44

    >>7

    行こう、図書室!図書館か公民館でもいいけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:01:56

    あにまんでさえ読めない人間が居るんだからお察し

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:02:02

    まずテレビ欄、そのあと四コマ
    それから地域コーナーと連載小説
    一面を見てチラ見
    囲碁にハマりかけた時は詰碁?みたいなのわからずも眺めてた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:02:19

    何%なんだろう?って話題で2桁って言葉が飛び出す>>1がまずバカそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:03:38

    地域欄は地味に役に立つ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:06:50

    昔は天声人語的なコーナーを書く人に憧れた
    あと海外局担当

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:08:13
  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:11:32

    しつもんドラえもんが解けないから俺は一面全部は読めないわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:12:18

    ランダムに新聞選んで渡されて全ページ理解できるかって話なら日本経済新聞や日本農業新聞持ってこられたら無理だわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:12:49

    >>2

    …読解力って言いたかったのか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:13:26

    小学から高校まではほとんど毎日読んでたけど株価欄はいまだに理解できてないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:14:02

    日経新聞、工業新聞、農業新聞みたいな専門は理解できるかよ
    何でアイドル(TOKIO)は農業新聞普通に読めるんですかねえ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:14:27

    社会問題から芸能とかまで詳しい人はそういないだろうしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:15:16

    何も知らず赤旗を読んでいた自分
    他の新聞もとっててただの親の付き合いだったらしいが
    でも漫画コーナー充実していてよく読んでた

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:16:15

    >>19

    1がフザけたこと言ってるからそれに伴うネタでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:20:42

    親の仕事の関係で色々新聞とってたけど全国紙は中学生なら普通に理解できると思うぞ
    株のページも読み方ちゃんと書いてあるしな
    専門紙は流石に知識が必要だから難しい
    地味にスポーツ新聞も芸能情報や公営ギャンブル、スポーツ関連の基礎知識が必要で難しいところある

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:39:16

    理解以前にまず隅から隅まで毎日読んでる人が全体の何割って話になりそうだな…
    どうしても興味の薄い欄とかは流し読みになるのでは。

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:40:47

    一般新聞のスポーツコーナーもかなり怪しいぞ 興味ない競技だと○○引退とか書かれてもすごさがよくわからんし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:46:42

    >>27

    全国紙だとそういう時はちゃんと欄外に解説ついてるぞ

    大谷とかでもちゃんとつく

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 17:57:31

    >>27

    それは理解力というよりも知識不足方では?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:01:02

    そもそも新聞読んでる人がどれくらいいるのか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:15:58

    >>13

    いやそれは2桁で合ってるよ

    2桁でおかしいのは「何割」の方

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:22:04

    >>14

    全国区の話はネットニュースで見れるから、情報源としては地方紙の方が役に立ったり

    全国紙は文芸とか芸術関係がよい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています