- 1二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:53:19
- 2二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:53:43
一理あると思う
- 3二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:54:05
車力とアギトはどうだ?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:54:35
顎と車力も似た感じだしそういうのはあると思う
- 5二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:55:04
一番わからんのは獣だわな
- 6二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:55:20
進撃と始祖だけは確実に一緒に継承されたことないはずだから別能力か
- 7二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:55:26
戦闘力と持久力で枝分かれした感じするよね
- 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:56:09
硬質化グループ
鎧 戦鎚 顎
異形グループ
超大型 獣 車力
道グループ
始祖 進撃 女型 - 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:56:37
同じ能力かは分からんが獣は比較的大きめだし、超大型と一緒に継承されがちだったかも
- 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:57:32
- 11二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 10:59:29
- 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:00:13
- 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:03:57
日の呼吸から分化したみたいな説だな
- 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:18:38
始祖側が進撃知らないから、進撃と始祖だけは一緒に継承されたことはないはず
- 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:25:31
脊髄液飲むことで能力を発現しやすい女型と進撃は継承元同じかも
- 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:32:20
女型と違って飲んでも発現するかはわからないからどーだろ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:38:55
- 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:41:08
不戦の契りのせいでいくつか情報失われてたんじゃね
- 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:41:50
未来見れる進撃だけおかしくないか?
座標で見れるの基本過去だったし - 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:43:06
始祖進撃女型と顎車力獣のセットはイメージしやすいな
- 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:44:31
デカイ以外はプレーンな超大型の方が始祖より進撃女型に近くない?
- 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:45:11
- 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:46:09
マリアちゃん進撃継承説すこ
- 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:47:03
- 25二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:51:56
- 26二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:52:13
マリアちゃんあの糞王食い殺してくれてないかな
- 27二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:53:42
よくわからないんだけど巨人化出来るやつって全員王家の血筋になるんじゃないの?
- 28二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:56:46
似てるっていうか、戦鎚もなんか纏ってたよな
完全に同じことしてないか
鎧の方が頑丈ってこともなさそうだし - 29二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:57:45
初代王とユミルの子孫がユミルの民及び後のエルディア人、初代王と本妻の子孫が王家の血筋
そして始祖を継いでいくのが王家の役目となり、王家とユミルの民の仲間入りしたというのが考察班の定説となっている
- 30二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 11:59:19
ゾッとすること言うな
- 31二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 12:03:38
だから他の二人は別の方向向いてる…と
- 32二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 12:04:41
元は同じ能力説っていうか、始祖の力が時間をかけて九つに分たれていったんだからそりゃ同じ能力なんじゃないの?
- 33二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 12:14:30
元の始祖はバニラだったんだから、そこから硬質化だの獣だのの特徴がどうやって現れたのかは気になる
エルディア人も色々研究してたみたいだし(それでできたのがアッカーマン)、後々人体実験もあったかも - 34二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 12:28:06
- 35二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 13:25:16
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 13:28:51
海外だと
・超大型 鎧 戦鎚
・始祖 女型 進撃
・獣 車力 顎
って区分してる人いるっぽいな
https://img.ifunny.co/images/d78eb68c9783a96b8910a45fb505094bc5822426939b9b358845f4fe7eee3693_1.jpgimg.ifunny.co - 37二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 13:38:47
エレン「多々食え。多々食え。亡くなったユミルに報いるためにも多々食え!」
- 38二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 13:53:34
とある始祖の巨人の継承者がふと未来が見えて進撃化
進撃の巨人に関する記憶を封印して従来の能力の始祖と未来が見れる進撃を分けた的な - 39二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:29:47
始祖から零れ落ちていった説
- 40二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:54:11
進撃に関しては別スレで言われてた「エレンが始祖と一緒に継承したから特別になっただけのバニラ巨人説」が割としっくりくる
2000年後からエレンが因子利用で操ってたから進撃と名前が付けられたけど本来は女型と対になる男型だったんじゃない?みたいなのも - 41二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:57:47
顎を獣系と見るか硬質化系とみるかが結構むずい
あと超大型がかなり異質 - 42二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:06:25
初めに3人の娘に受け継がれてるけど、その3つがさらにそれぞれ均等に3つに分かれた根拠は特にないんだよな
・鎧 戦鎚 顎
・始祖 女型 進撃 超大型
・獣 車力
みたいな別れ方でもいいんでは - 43二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:32:02
超大型は、キリンの首みたいに世代を追うごとにちょっとずつ背が伸びてった可能性もありそう。
- 44二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:42:11
ハガレンのラストとグリードみたく理屈は同じだけど出力が違うみたいなイメージ。
まあラストの最強の矛の詳細はハッキリ明かされちゃいないが。 - 45二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:52:44
- 46二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:55:45
- 47二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:13:15
戦鎚としての力使えるなら使っただろうからアレは鎧由来の力でしょ
- 48二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:35:34
生物多様性みたいだな
- 49二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:46:05
最初の全ての能力持ってたユミルちゃんコエ〜
- 50二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:29:57
むしろ始祖ユミルや始祖エレンは全長200m以上あるらしいので、超大型は始祖より縮んでるんだわ
- 51二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:32:47
- 52二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:40:54
顎は牙と爪っていう動物的な部分が強化されてる形態だから獣、車力と合わせて元々は一つの動物系巨人とかだったんじゃないかとは思うわ
獣と顎と車力が動物系
鎧と戦鎚が硬質系
始祖と女型と超大型(ユミル巨人滅茶苦茶デカいので)が始祖系って感じで
やっぱ進撃だけ異質過ぎて謎だな… - 53二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 01:58:45
- 54二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:19:46
おぉ目から鱗
- 55二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:24:26
硬いデカい速い上に持久力まであるのか…
- 56二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:41:16
- 57二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:44:09
- 58二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:21:52
進撃が行方不明になる前みんなどう思ってたんだろ
なんかこいつ(進撃)いうこと聞かんな~特に能力もないけど無垢でもないし…なんて認識だったんだろうか - 59二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:51:24
始祖・女型・進撃の道シリーズ
顎・戦鎚・鎧の硬質化シリーズ
車力・獣・大型の形状シリーズ
この辺りで能力的には分化してるけど、ローゼ・マリア・シーナ三人娘の継承時には各シリーズから一つずつというのが無難なのではないかと思われる。
始祖は命令特化型。横の道(他の巨人)に命令できるが、代わりに他の能力は恐らく発現しないか発現しにくい。
進撃は縦の道、つまり次世代前世代の進撃同士で記憶を伝えれる記憶特化型で、たまに他の能力も出る。
女型は誘引程度の命令しかできないが、代わりに他の能力が発現しやすい万能型。
ただ始祖は副次的効果としてユミルに言うことを聞かせれる王家特権で、体や記憶まで弄れる。
顎、戦鎚、鎧は硬質化の使い方が違う。
一点に特化した顎、体外の操作に特化した戦鎚、巨人体に纏うことと持続力を考えた鎧の三種。
形状に作用するのは、大きさに特化した超大型、形状そのものが大きく変わる獣、四足歩行で省エネ系の車力。
何故に車力が四足歩行なのか、持続力に優れるのかは不明。身体構造を牛馬に近付けて自重を支えるエネルギーを減らした?のか?
とか色々と考えれるが、実際のところどうなのか考えるのは難しい……獣と顎は地味にセットな気はする - 60二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:50:13
マーレ組は互いに液交換しあったみたいだけど
超大型成分は入れなかったのか発現しなかったのか
個々の持続力は車力由来のものなのか
獣成分を入れなかったのはなぜなのか - 61二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:44:01
獣はガチャが怖いから…