世界観に噛み合わない単語や台詞が出てくると微妙にモヤモヤする

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:05:51

    和風な舞台の中に突然横文字単語が出てきたり中世ヨーロッパ風異世界の話なのに特に背景なく日本の料理が存在してたりするようなやつ

    「その世界ではそう出来てるんだよ」と言われてもどうしても目で見た時の違和感がすごい
    自分がめんどくさい人間なのは理解してる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:06:23

    ガッツポーズとか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:06:51

    なろう作品とか気になる人か?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:07:18

    ハンバーグに文句言ってそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:07:18

    ワンピースは日本語の新聞が出てきたのがねえ…
    あれだけはどうも無理

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:07:49

    自分の方が作者より世界観を分かってると思ってる方?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:07:54

    ハンバーグやサッカーボールが出てくる忍たま乱太郎……

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:08:40

    侍・姫・キーホルダー

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:09:15

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:09:39

    >>7

    そこで乱太郎を例えに出すのは悪手

    あれ原作からして時代考証がハンパない作品で、そういうの出す時は「絶対にギャグとわかる」ようなものしか出さない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:10:08

    日本人読者に分かりやすく翻訳されてるでいいじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:10:37

    >>10

    うん、まぁ忍たまのその辺の描写がギャグなのはわかってあげてるよ流石に。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:11:06

    日本語で丁度良い言葉があるのに横文字使われるともうちょいあったろって思うのはわかる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:11:54

    ペットみたいに浸透してる言葉は許そうよ
    俺ペットの日本語訳知らないよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:12:18

    ベジータが「棚から牡丹餅とはこの事だ……」っていうのはアニオリだけど冷静に考えるとその慣用句使うの?って何かじわじわ来るものがある。
    彼等の言葉を訳したらそうなった、って言う解釈してるけどそれでも何か面白い

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:12:55

    それはそれとしてワンピの引っ掛かりはそこなのか…
    めちゃくちゃ最初からゴムゴムのロケットとか出てきてるのに

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:13:41

    お互い大好き夫婦の現代ラブコメに唐突に老人で産まれて若返ってく洋画のタイトルまんまの病気の人物出された時は流石に困惑したなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:14:28

    そんなん言い出したら「簡単」や「活躍」といった言葉も明治時代までは使われていないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:15:25

    >>10

    建造物と衣服もかなり考証に即してるんだよな

    絶対にギャグとわかる現代のモノはギャグ描写で出しても、嘘か本当か現代人の視聴者がわからない寛永通宝(江戸時代の貨幣なので室町時代当時は無い)とかは出さない、とか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:15:32

    >>16

    ワンピースのことよく知らないけど和っぽい雰囲気の時にペットって言葉が出てきたから>>1はウダウダ言ってんじゃ無いの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:03

    スレ画はワノ国だしギャグシーンでもないから時代劇にいきなり横文字出てきたみたいな引っかかりがあるのは分からんでもない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:11

    >>1が言うようにめんどくさい人間が自我を出してギャアギャア騒いでるだけ

    日記帳にかいとけばいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:12
  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:19

    ワンピだとそもそもワノクニで普及してる通信手段がスマートタニシ(公式名称)なんだ
    そういう世界観だと思う方が早い

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:30

    歴史漫画で未来の慣用句とか四字熟語とか言わせないように監修するの結構大変そう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:34

    >>18

    そこまで厳密な話じゃないだろこれ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:16:59

    >>10

    そういえば忍たま乱太郎で横文字聞いたことない気がする…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:17:37

    仏教由来の単語を出したらアウトってテーマのなろう小説聞いたことあるな
    思いの外多いんだこれが

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:17:56

    まあ麻雀用語とか仏教用語とかそういうの全部狩ったら多分日常会話もままならないからな……

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:18:23

    ワノ国は江戸時代にワンピースの世界観が混入してる国なのでペットという言葉があっても何もおかしくない
    序盤のオレンジの町にペットフード屋が出てるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:18:43

    >>28

    迂闊に涅槃寂静とすら書けないのはきついな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:18:47

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:19:38

    「布石」とかも囲碁由来だし気にし始めるとキリがない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:19:57

    ワンピに関しては別に島間での交流普通にあるんだしペットって単語が世界観に噛み合わないもクソもなくないか?
    それこそゴムゴムのロケットのが不味いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:19:59

    たとえばだけど思いっきり西洋モチーフな世界で焼き鮭定食が出てきたら流石に正気を疑う

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:13

    >>32

    発達というより潔癖症というか拗らせ気味の高校生くらいによくいる気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:33

    >>35

    焼いたサーモンなんかどこででも食うだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:46

    >>32

    風評被害やめろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:20:56

    フリーレンハンバーグ事件を思い出す
    あれも騒いでたの発達だけだったし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:21:12

    転生でも転移でもない異世界ファンタジーもののなろう(書籍化)を読んでいるときに
    「社畜」という言葉がまんまの意味で使われていたときは
    この世界ではどういう経緯でこの言葉が出来たんですか…?会社という概念は無いみたいですが…という気持ちでしばらく集中出来なかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:21:16

    そもそもペット以外になんて言えばよかったんだ?愛玩動物とか飼い狸って言えばよかったのか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:21:22

    >>37

    会話ができないよぅ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:21:45

    ラインは人それぞれで千差万別だが
    七割程度の多数が流せるような表現を探らないといけないよねとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:22:15

    >>39

    何一つ根拠なくて笑う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:22:43

    >>40

    一般人「なんでそんなどうでも良いことが気になるんですか?」




    (真の一般人「そもそもなろうとか読まない」)

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:23:10

    薬屋なんかは漢字に横文字のルビを振ってたりする

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:23:42

    「発達」を、自分は建設的な意見を書けないけどとにかく相手を封じ込められる魔法の言葉と勘違いしてるキッズは迷惑だから帰ってもろて

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:23:47

    こういうの引っかかる線引きが人によって違うからどうしようもないねんな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:24:00

    >>36

    いわゆる高二病ってやつか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:24:00

    忍たまは「ギャグならいくらでもいいがギャグ以外で別時代のやつ出したらダメだぞ」と割とうるさいほうだから
    例に出すとむしろめんどくさいレベルで考証気にしろって例になっちゃうんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:24:16

    ペットは気にならないけどネットスラングが当たり前に存在してると気になるし全部スルーできる人は稀では
    バカにするんじゃなきゃ別にいいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:26:10

    まあワノ国がよくわからないのは「外来の横文字ワカリマセーン」的な要素もあるのに
    フッと当然のように横文字が出てくるケースも多いからえ?基準どこ?って混乱があるのは否めない

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:26:17

    「現代の五百円玉と自販機出すのはそういうギャグだとわかってもらえるけど室町にない寛永通宝出すのは明確に間違ってるしギャグにしても分かりにくいからダメ」ってスタンスだからな落乱

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:27:45

    スレ画は純粋な時代劇じゃなくてむしろ西洋風な世界の中にある和テイストの一地域だから
    そんくらいの横文字混入くらいは違和感ないかも

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:29:29

    >>10

    忍たまがちゃんと考えた上で使い分けている事と突然時代不相応な表現や物がでてきてそれにモヤる人がいるのは別に矛盾しないし悪手でもないやろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:29:48

    サンドイッチとかガッツポーズみたいな「流石に一般名詞でしょ」みたいなのは気にならないけど
    「異世界人が例え話にテレビゲームを出してくる」みたいなのは物次第で「ん?」ってなる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:30:25

    外来語意識して避けても今度は仏教や歌舞伎や松本人志が邪魔してくるんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:33:05

    ジョジョ5部の3つのUとコロッセオのネタはお前ら何語で会話してるんだと思いはするがネタ枠に押し込んで流す

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:34:17

    将棋漫画で棋士が全部架空の人物に置き換えられてるのに実在の人物名を冠した戦法が出てくるのは
    他にどうしようもないとはいえやっぱりちょっとはモヤモヤする
    どんなフィクション世界にも時空を超えてシステムを残してる藤井某は誰なんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:35:24

    >>55

    ???

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:35:38

    どうして京極夏彦だけ実名なんですか?
    特に伏線ってわけでもないし…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:35:45

    ビースターズで人生がどうのこうの言い出した時はめっちゃモヤモヤした
    人いないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:36:34

    サンドイッチって名前のベーグル出して伏線にした人なら知ってる

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:37:20

    >>55

    「明確なギャグ表現として出されるもの」と「作中で当然のようの出される違和感のある表現」って全然違うからこのスレで例えに出すのは確かに悪手と思うぞ

    議論の根底が違うので

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:37:47

    みんな本当どうでも良いこと気にしながら作品見てるんだね……
    そんなこと一々考えてたら純粋に楽しめないじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:38:05

    >>55

    忍たまだってハンバーグとか出てくるし→ギャグ限定で不釣合いな物を出してくる作品を気にならない例として出すなよ

    だからおかしくなくね?

    スレ画みたいにギャグとかじゃなくさらっと出てきた言葉が気になるかどうかでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:38:45

    その辺入り交じってるちょっと奇妙なのがワンピの世界だと思ってたので別に

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:39:37

    読みやすさやわかりやすさと世界観の表現でどちらを優先するかみたいな問題もあるんだろうね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:40:22

    もうどうでもいいよ忍たまの話は…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:41:17

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:41:55

    ワンピースは昔からそんな感じだから今更気にならん

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:02

    >>68

    世界観に忠実に忠実に忠実に忠実にやり切った結果わかりにくくなった作品って正直見苦しいわ

    自慰行為以外のなにものでもないもの

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:05

    ワンピのワノ国はカイドウって侵略者が居座ってる国だから外来語が入ってても別に違和感はなかったなあ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:42:21

    ワンピースとか元々漢字もアルファベットも入り乱れて
    和とは到底言えない街並みで刀振り回すマンガだし今さらも今さらやろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:43:12

    ワンピースってこの辺のバランスがかなり独特な気がする
    ファンタジーな世界だけど現実的な要素も混じってる
    ただローファンタジーって感じでもない

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:43:31

    >>34

    作中劇としてロボが出てくるようなファンタジー小説があったりするような世界観なんで

    ロケットの技術がなくてもそういう概念があってもおかしくはないと思う

    それ言い出したらこの世界でも反重力とかUFOとか永久機関とかの言葉使えなくなるし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:45:51

    >>16

    気になって調べてみたがロケットと言う単語自体は1600年頃にはあったらしい

    ロケット花火の様な兵器でこれ自体は名称は違うが1000年頃からあった

    時代的にはロケット花火があっても不思議じゃないな

    ただしアニオリのミサイルは駄目だ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:46:40

    >>73

    キャラ名もトランプ遊びの用語だったりしたしね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:48:13

    この辺トールキンが好きかどうかでハッキリと別れると思うわ
    感性は人それぞれだからな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:50:07

    >>73

    おでん過去編で「ハーレムの乱」とか出てくるのでそれどころではない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:51:39

    >>14

    愛玩動物?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:56:09

    そこらへんいうと日本刀が存在しないとかそもそも剣がほぼないような世界で鍔迫り合いとかいう言葉が出るのがおかしいとかにならん?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:57:18

    江戸あたりにペットという言葉はありませんでした。そういう言葉に相当する言葉はありませんでした。


    らしい
    確かに時代物好きだけどそういう表現出てきたことないわ
    うちの近所の犬っコロがよお〜みたいな言い方だし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:59:50

    中国が存在しない世界観で四面楚歌とかでるのはいいの?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:02:17

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:02:40

    日本と地続きの銀魂ですら例のもっと勉強したまえで済む話なのに
    ファンタジー世界の和風テイストの国というだけで史実の日本と同じ言葉遣いを求められても……って感じ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:02:40

    >>84

    いいよ

    自動翻訳(意訳)だそんなもん

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:03:41

    >>83

    該当する単語、それは畜生や

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:06:29

    いちいち単語は気にするのにその作品の世界観は気にならないのな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:09:04

    そりゃ史実ものでペットとか出てきたら絶対嫌だけど
    それ日本風の何かだろ 日本じゃねえよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:09:36

    >>66

    単純にギャグで流せない人にとっては引っかかるって話なんじゃないか

    「あれはギャグだから」って言える人ばかりでもないわけで

    明確にギャグとして出してるから気にならない、って意見だけならともかく悪手とまで言うのはどうなんだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:13:38

    北斗の拳で%って使っていいんだ…(読者の感想)

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:14:10

    >>91

    いずれにせよ

    作品は時代考証を正確にするべきですか?→はい

    では時代にそぐわない物を出すのはやめるべきですね?→いいえ

    になってる外れ値みたいな作品だから例として出すと話がややこしくなるだろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:16:01

    ワンピもペットも一例でしかないのにいつまで噛みついてんだ 
    「この言葉も本当はこの時代にないけど~」てのも揚げ足取りに近いもんばっかだし

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:18:08

    >>61

    分厚さでギャグの領域に達してる作家だからでは

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:19:40

    自分は地獄楽の3話で登場人物が「ラッキー」って言葉使ったのに引っ掛かって読むの止めちゃったな
    もっと時代に即した表現や言葉使いをする作品だと思ってたからちょっと違うな…てなっちゃった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:29:18

    新九郎奔るでも横文字が割と頻出するからマンガワンのコメ欄で言われてたりしたな
    そういう作風なんだって知られてからは無くなっていったが

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:34:21

    前に時代小説を読んだとき慣れ親しんだ単語があまり出てこなくて読むのに苦戦したので
    時代小説を沢山読めるタイプの人は凄いなと思った
    慣れればいけるんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:34:45

    テラフォーマーズの作中のキャラの例え話とかキャラの好物とかにやたら日本の生活感感じて違和感あったからスレタイを否定できん

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:36:20

    逆にこういう言葉選びを伏線として使ってる作品もそこそこあるのが厄介

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:36:54

    >>88

    畜生ってペットにはならんと思う(マジレス)

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:36:54

    思いっきりふざけてるのは好き

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:37:32

    >>93

    違いを論点に出来るんだからややこしくなるから悪手は違うでしょって話なんだが

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:38:55

    >>103

    議論をずらし、ややこしくする例は例として悪手と言うんや

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:39:36

    >>90

    >>23みたいなのは無理な派閥か

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:40:34

    ワンピースはロボットあるはずなのに鉄の生物とか言い出してたな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:40:59

    >>64

    それこそワンピースって>>67なところあるから全部そういうギャグの可能性あるように思えるのはあると思う

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:41:58

    >>97

    ゆうきまさみはあえてカジュアルに描く作風だからね

    盛定スクリーンとか何回も出てくるし

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:58:36

    >>104

    なんか噛み合わんと思ったらあれだ

    こっちは「引っかかる基準」のつもりで話してたけどそっちは「出すのは許容されるべきか」とか「厳密に考証するべきか」で話してた感じかな(表現あってるかはわからんけど)

    別軸で話してて申し訳ない

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:01:29

    こういうの気になるかどうかは感覚的な話だからロジックで納得できるものじゃないと思う
    自分も言葉使いのセンスが合わなくて違和感感じる事はある

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:04:52

    言葉に限った話じゃないけど、これおかしくね?と思ったら伏線だったってこともあるぞ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:11:48

    めんどくさいにも段階があって、もっと面倒な人間になれば
    語源とか語族も全部目について逆にスルーするしかなくなるし
    気分レベルの指摘とかも嫌いになるんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:12:46

    >>111

    そして別に伏線でもなんでもない事が発覚して勝手にキレ散らかすまでがセット

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:14:15

    そもそもスレ画の話するなら別に時代劇も何でもなく言ってしまえば江戸時代の日本によく似た異世界なんだから横文字程度げガタガタ抜かすなよとしか

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:16:30

    あんまり細かいことは気にしないけど現代物以外で出てくるネットスラングは苦手

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:25:06

    和風や中華な世界観でチェックメイトって単語出たらそれ王手とかでよくね?みたいなのは思う

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:29:46

    「細けえ事を気にすんな」と言いつつ細かい事を気にしてる人にやたら攻撃的だったりイライラしてる奴はなんなんだ
    自分こそもっと大らかにしてりゃいいのに

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:30:58

    >>117

    でもこんなスレ立ててる時点で気にしてる方もだいぶイライラしてるんだぜ?

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:32:24

    >>117

    そもそもこんなスレ立ててる時点でイライラしてるやんそっちも

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:40:31

    ネットスラング系は世界観との違和感もあるし
    現代物でも特にオタク要素ないキャラがそんなスラング使うか?みたいなパターンもあるな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:44:54

    >>77

    ミサイルは元々弓矢とか投石とかの飛び道具を意味する由緒ある言葉なんだが?

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:46:28

    最近の大河ドラマに現代語なのが気に入らない的な叩きがやたら多いのと根は一緒だと思うけど、こういうのは現代語に翻訳してるんだと思うべきじゃないかな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:44

    >>27

    原作だとわりかし出てくるよな

    きり丸が「砂出しバイオアサリ」売ってて何だよそれって訊かれたら

    「最近は何でも『バイオ』って付けときゃ売れるんだ」って言ってたりとか

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:49:31

    こういういちゃもんはそもそも日本語を話してることにツッコめよと思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:50:36

    クロコダイルの台詞的にワンピ世界にもオリンピックみたいな競ってメダルを貰う行事はあるみたいなのよな

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:56:02

    >>124

    日本人が日本人向けに作った作品で日本語使わないわけないだろ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:58:34

    >>126

    そうだよ

    だから>>1みたいなのはただのお気持ちでしかない

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:58:57

    ワンピでは黄猿が社畜って言った時は少し驚いたわ
    個人的な基準だけどスラングだと認識している語句は違和感あるなと思った

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:00:22

    >>127

    日本人向けに作った作品で日本語使う事とその作品内での言葉の取捨選択は別だろ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:01:13

    >>129

    一緒でしょ

    勝手に分けてる方がおかしいわ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:04:11

    >>24

    そもそもワンピースの世界は歴史からしてSF的な云々っていうの今やっててそこが面白いからこの場合は全く当て嵌まらない

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:10:52

    >>130

    違うでしょ

    後者は洋画や海外アニメの字幕や吹替でもっといい和訳あっただろって思うのと似たようなもの

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:12:42

    個人的な好みだけど古い時代の文学人が使うちょっと気取ったカタカナ語(スウプとかカフェテリヤとか)が好きなので平仮名になってるとちょっとがっかりする

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:12:58

    >>27

    アルバイト…

    あとバレーボール…

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:20:39

    >>132

    訳した時点で本来の形から外れてるのにその一部だけを抜き取って勝手に違和感を感じてる方がおかしいんだよ

    どんなに上手い訳でも翻訳した時点で元の言語から意図はズレてる

    そこにはツッコまず自分が気になった部分だけとやかく言われても勝手に思ってろよ案件なんだよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:21:19

    異世界転生物のなろう小説読んでて会議の場面で突然「リスケ」とか字面出てきて混乱したわ
    類語探せばもっと適切な言い換えあるのに
    作者の語彙が貧弱なせいで違和感持たれるって言うのは物語に入り込めない

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:25:47

    そろそろ現代日本語喋ってることにも文句言い出しそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:29:32

    最近読んだ漫画で一応吉宗の代の江戸時代なのに素行の悪いやつを指してヤンキーって言ってるのはちょっとどうかと思ったわ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:29:39

    進撃の巨人は思いっきり開き直ってメートル法使ってたけど
    あれもファンタジー単位警察が涌いたの?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:31:54

    >>139

    特には

    そもそも中世ファンタジー扱いでは無かったしそもそもメートルなの意味あったし

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:32:45

    外国が舞台だけどお金の単位に円使ってた荒木先生はやっぱ神だわ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:33:02

    >>36

    スレ主かて「おかしい」とは言わずに「引っかかる」っていうあくまで個人の感想を表す言葉に抑えてるのに賢しげに分析の真似事をして拗らせてるとかいうのタチ悪すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:37:41

    >>142

    もう諦めろ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:40:02

    >>139

    知ったかじゃなくてちゃんと読もうぜ面白いから

    上でも他の方が書いてるがちゃんと作者の人そこまで考え抜いてる案件だからね

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:40:10

    最近この話題でプロの作家の人があえてそれと分かる描写を入れてリアリティラインを下げる話をしてたな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:40:53

    >>136

    リスケってビスケットか何かか?

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:43:11

    >>146

    リ・スケジュールの略

    予定や計画を再調整するって意味

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:45:46

    >>32

    本当に障がいがある人に失礼だろ蛆虫野郎

    >>1みたいなのはただの馬鹿だよ馬鹿

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:47:18

    30年以上前のTRPG黎明期にこういう話がよくされてたな
    ジャガイモが云々とかハンバーグが云々はその頃からあった話
    あくまでも中世欧州風の世界であって現実と一緒にしても仕方ないとなったが、歴史は繰り返すか

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:48:40

    >>147

    さ、最近の若い人って難しい言葉使うんだな…

    日程再調整しますね〜の方がわかりやすいぜ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:49:42

    新たな造語を作るのであればそれについて一々ルーツや注釈を挟まなければいけなくて物語のテンポがゴミになる

    そして生み出した造語を注釈も説明もつけず推し進めればどうなるか
    その最たる例はサムライエイトだろうな

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:50:14

    こういうのは程度問題だと思うんだがなぁ
    俺は西洋風ファンタジーの世界の住人(現地人)が
    「マ?」とか「草」とか言ってる作品があったらイヤなので
    スレ主の感覚を否定しきれない

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:53:20

    >>150

    「より短く言いやすい略称の方が広まる」と

    ネットで散々見てきたろう?

    それとリスケはそんな最近の言葉でもないぞ

    少なくとも自分はコロナ禍の何年も前から聞いてたし

    (ネット上ではなく仕事時に)

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:53:28

    >>140

    >>144

    ん……?

    別に壁外世界も「メートル法が使われている現実世界」とイコールってわけじゃないんだから

    単位がメートルであることに意味があったとか言うのはおかしくね?

    気にする必要がないというのは同意だが

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:55:00

    >>154

    加えてメートル法に意味があったとしてもそれは中盤以降に初めて判明する話なので

    (流行り始めの当時に)単位警察が涌いたのかな?という疑問は何らおかしくないんだが

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:55:04

    >>150

    リスケ使うのはサラリーマンのおじさん達やろ

    還暦前の親父も使ってるぞ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:59:18

    壁の外だろうと中だろうと現実と違うファンタジー要素のある世界なのは変わらないし……

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:01:42

    相手をニワカと断じようとした奴こそが文脈読めてないだけのバカで草

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:02:13

    >>116

    王手とチェックメイトは別ものじゃんよ

    王手・チェック、詰み・チェックメイト

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:02:59

    時代考証までは求めない(そもそも読んでる作品の大半が史実物じゃない)けどネットスラングを作中で使うのはメタネタも扱うようなタイプの作品でないと読むの止めちゃう

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:07:04

    めんどくさい人間はめんどくさい作品を
    気にしない人間は気にしない作品を見れば良いと思うの

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:08:20

    分かりやすく置き換えてるだけなんだからいいじゃん
    …は正しいことではあるんだけど何にでも適用してしまうと
    ファンタジーに出てくる娼婦もでりへるとかになってしまうのだ
    作者が意図的にそういう表現をしてるのならいい意味で笑うだけだけどね

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:08:32

    >>140

    現実の史実から枝分かれしたパラレルワールドとかじゃないんだから

    メートルがメートルと呼ばれてるのは読者向け翻訳の都合でしかないだろ

    それにあたる単位があの世界にあることに合理性があるというだけならわかるが

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:08:52

    「作中言語を現代日本語訳している」みたいな解釈じゃ腑に落ちないんだろうか
    例えば最近話題のハンバーグは、注釈をつけられない都合上便宜的に現代の近しい料理名で代用している、みたいな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:10:11

    外国人が平然と日本語のダジャレ言ってるジョジョとか読んだら憤死するんか?

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:16

    >>164

    だからそこは程度問題なんだ

    その「程度」の基準が人によって違うから論争が起きる

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:14:02

    >>165

    案外「『パリ』ってよォ~~」にめちゃくちゃ共感してるかも

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:14:06

    >>164

    自分も翻訳されているとして解釈してるけどその翻訳が適切なのかという目線になっちゃうかな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:16:28

    >>168

    あえて言えば原作者自身の翻訳(解釈)だからその表現が結局一番作品にとって適切、ってことにはならないのかな

    自分は疑問抱いたことないから共感は示せないけど

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:19:53

    そもそも翻訳で例えてるけど作品が原文だからな
    原文に納得できないならもう読まないしか選択肢はない

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:22:27

    >>166

    論争も何も、架空の世界の言語に妥当性も正当な解釈も何も無いから論争が起こること自体が不毛じゃない?

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:28:51

    ギャグ描写なら新幹線が飛脚が走る後ろで新幹線が走っていても面白いから良い

    真面目な戦国合戦シーンで新幹線が走っていたら純粋にノイズってだけのお話だろ
    飛脚の後ろで新幹線が走る時代劇もあるけど、さすがに戦国時代劇では走ってないからな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:28:57

    >>35

    それはある意味もうギャグでは…?

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:32:44

    進撃の巨人の世界ってむしろ地球の外周からして現実世界と同じとは思えないので
    現実と同じメートル法が存在してたらおかしい世界観じゃないのか
    作中でそう呼ばれてるのはあくまで作中世界独自の単位を読者向けに訳しただけで

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:34:31

    >>171

    不毛に決まってるじゃん

    根元は気に入る気に入らないの感情論の話だ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:35:53

    地名由来の食べ物は色々あるけど異世界に出てきてもジャガイモやカボチャは気にならないけどサツマイモは気になるな
    サツマイモは薩摩という地名がそのまま残っているから

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:36:02

    現実の歴史モデルならともかくファンタジーなら日本語喋ってるところからおかしいし日本語訳されてると思って読んでる

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:36:37

    >>64

    >>66

    時代や作品に不相応な表現に感じるって話なんだからいくら作者やそのファンが適正だと考えても不適正だと考える人がでてくる表現ではあるんだからおかしくはないのでは?

    てか忍たまとワンピは明確に違うって何をもって断定してるん?

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:38:14

    >>175

    なるほどね 論じてる側も不毛だという自覚はあるのかな

    「俺には合わん」で読むのやめるか、1つの創作上の都合として慣れて受け流すかの二択だと思うけれど

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:39:25

    >>164

    翻訳の都合が広まるきっかけになった異世界おじさんでも

    言葉の精霊がいい感じに翻訳〜って言ってるからな

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:41:08

    ファンタジー作品といいつつゲームみたいにステータス画面がでるのはおかしい!と感じるおじおば世代と異世界ファンタジーならステータスがあるのは魔法やエルフがいるくらい常識では?と感じるキッズの差みたいなもんだ
    お互いの許容出来るラインが違うし理解しあえないからただのお気持ちでしかない

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:42:11

    >>179

    相手の解釈が気に入らないってこともあるので…

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:43:43

    >>176

    異世界なのに日本語話してる時点で気にならんならただのお気持ちだぞ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:58:24

    1からしてお気持ちである前提の話題なのにお気持ち連呼勢は何

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:02:09

    ペットは別の引っ掛からなかったけど社畜とかの妙に現代社会に寄せた言葉が出てきた時が気になる最近のワンピ
    バロックワークスとかガレーラカンパニーとか会社みたいな組織はあるにはあるけど社畜なんて概念がある世界観か?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:03:06

    世界観に合わない用語出てくるとなんか面白いから程々に入れてほしい

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:07:38

    結局はお気持ちの話でしかないというのはホントその通り
    あほかってレベルで斬って捨てるとこまでいっちゃうと
    異世界モノで「エッッッッ」とか「はよ」とか「宇宙猫」とか出てきても否定できないけどね
    ↑これを見て「いやそりゃ極端だろ」と思う人がいたら
    その人も「ハンバーグやジャガイモは平気だけどネットミームは無理というお気持ち」
    を持ってるってことでしかない

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:12:14

    >>184

    1はお気持ちだなんて言ってないだろ

    明らかに細かい矛盾を突いたつもりの的外れ野郎じゃん

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:14:42

    >>188

    「自分が面倒な人間なのは理解してる」ってのは

    お気持ちだと自覚してるようなもんでしょ

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:16:59

    ジョセフが茶道部で甲子園を目指すって例えは驚いたな
    荒木先生らしい面白い比喩だけど承太郎や花京院ではなくてジョセフが甲子園観てるのか……と

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:19:18

    >>189

    「作品の細かい矛盾に気付いちゃう面倒な自分」に酔ってるだけだろ

    そうじゃないならまず現代日本じゃない世界観でキャラが日本語で話してることを指摘しろよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:19:44

    泣いて馬謖を斬るを中華系ルーツで歴史家志望だったヤンが言ってたら何も思わないが亡命帝国貴族のシェーンコップが言うと「よくそんな言い回し知ってたな」と思う

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:02

    >>192

    ガイエの小説の人物は相手を罵倒するためのボキャブラリーは豊富だから……

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:35:37

    作品の雰囲気を構築する上でキャラのセリフは割と重要は要素ではあると思うんだよな
    世界観に有った言葉選びをした方がいいのは間違いない
    結局どの程度許容できるかは人によるから全員が納得するのは無理かな
    お気持ちと言ったらそこまでだけど、そもそも創作物を面白いと感じるかどうかも読者の気持ち次第だからな

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:41:34

    オフチョベットしたテフをマブガットしてリットにします

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:44:15

    歴史エアプやろ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:44:36

    ゲーム世界でもないのにステータスだのスキルだの出すのは滅びるべき

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:49:07

    >>191

    自分こそ相手の矛盾点を上手く指摘した気になってるだけの勘違い野郎じゃん

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:50:07

    >>198

    矛盾してる方が悪いからねしょうがないね

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:50:16

    うんこ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています