小説カテ版なんでもスレ 12スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:36:39
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:38:30

    けっこう続いてるし次から195が建てる感じでいいかね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:41:31

    たておつ


    >>2

    それで良いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 18:44:57

    まぁボソッと言いたくなる程度のこととか割とあるしな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:02:30

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:07:33

    >>5

    頑張れー

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:10:40

    スレ立てって面倒だけどいいこともあるなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:14:25

    皆花の『百合』って聞いたら何色を思い浮かべる?
    やっぱ白?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:20:55

    単に百合なら白かな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:32:36

    白以外だと黒百合とか頭につけるイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:32:48

    百合とだけ言われたら白やね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:35:02

    えっ私は赤色のイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:49:56

    薔薇色と違って百合色なんて言葉はあまり聞かないからイメージの統一は難しい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:50:40

    薔薇も百合もカラーリング豊富なのは変わらんのにね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:51:52

    ユリの花ってググるとこんな感じだから
    世間一般でのイメージはやっぱ白なのかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:53:33

    単に百合だと白イメージだね
    白百合って言葉もあるけど百合だけで白のイメージ
    薔薇が色んな種類あっても単に薔薇と言われると赤い色イメージするのと似た感じかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:15:29

    ちょい質問
    ギャンブル狂や戦闘狂などのジャンキーキャラって家庭が出来たら落ち着かせた方がいいと思う?
    既婚者が「オレの全財産をベットするぜ!」とかほざくとダメ人間っぽいけど、できればキャラの個性を削りたくない!
    どうすればいいんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:16:52

    当初思いついて絶対ここまでは文章にしたいというところまで書いたら、いきなり筆が進まなくなってしまった
    そこまでははいろいろな伏線とか積み重ねられたのに、何処へでも行ける状態になったらどこにも行けなくなってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:17:10

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:17:38

    ハメで二次作品投稿時に新作の一時創作の宣伝(一言とURL)をするのってスタートダッシュにどれだけ効果あるかな?
    もしくは活動報告で何かしら言った方が良いのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:17:48

    >>17

    子煩悩愛妻家にすればよい。

    掛けるのは自分の命だけ。かける時は家族のため。そうすればギャンブラーのままかっこよくなれるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:23:26

    >>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16

    ありがとう〜! 基本やっぱ白が多い(例外あり)な感じなんだな 参考にします

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:31:58

    >>18

    書きたいとこまで書けたなら普通にすごいし物語的に支障がなければ無理に続けずに畳んでもいいと思うよ

    半数以上の物書きは書きたいとこに辿り着く前にエタるからね…(俺調べ)

    ネタがもったいないなら同一世界観をベースにして新作を書けばいいし

    >>20

    前者は効果ありそう、後者は読者数次第かな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:53:41

    >>17


    「全財産をベットするぜ!嫁さんに許される範囲でなぁー!」バシーン

    「3000円かよ!」

    「仕方ねぇだろ!今4人目が腹に居るんだからよぉー!」

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:59:57

    >>17

    個人的にはめっちゃ妻子を愛しててもここぞというところではギャンブル狂であって欲しい

    「嫁子供にゃ悪いけどよ、俺ぁ結局死ぬまでただのバクチ打ちよ」

    とかなんかいって自分の命をベットして欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:10:31

    なんで小説家になろうに俺の睡眠スケジュールが書いてるのかと思ったらメンテナンスかよ
    夕方とかじゃなくて良かったぜ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:21:55

    原作では言うほど出番多くないのに二次創作でやけに人気が高い女キャラ大富豪しようぜぇ~
    とりま、峰・理子・リュパン4世とルーナ・ラブグッドは鉄板だよなぁ~

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:38:42

    そもそも二人とも知らんが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:53:11

    ザマァ系で心の底からスッキリするオチを見たことがないんだけど多分テクニックの問題じゃなくて作劇自体に限界があると思うんだよね
    加害者が反省する→救いようのない純粋な悪ではないことが分かってザマっても後味が悪い
    加害者が反省しない→どれだけザマっても自分の非を理解してくれないのでむなしい
    ストレス解消のために読んでも微妙にスカッとできずに終わることが多くてこまる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:46:43

    ザマァがスカッとする、という幻想

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:53:03

    ザマァがスカッとするのって多分45分でチャンバラして終わるぐらいのテンポ感で来るからスカッとするんだと思うの
    長々と続いた挙句ザマァみたいにやられてももうなんかスカッとっていうより(ああやっとコイツ消えた)っていう安堵感みたいな方が強い

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:50:01

    二、三日に一回とか約一週間に一回とかまぁまぁ定期的に更新してた作品が中途半端なとこで一、二ヶ月更新停止してるともやもやする

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:33:58

    >>24

    遅レスだけどコイツ好きだわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:35:00

    山百合だとオレンジ色のイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:11:50

    同人小説(R-18)のヒロインがどうみても某有名作品のキャラっぽい感じで「オイオイオイ死ぬわ作者」と思いながら読んでみたら「とある人気キャラに扮したコスプレイヤー」って設定が出てきて笑った
    コスプレなら仕方ねぇよな!

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:28:35

    ダンジョンの和訳ってなんだろう
    本来の意味の地下牢だとそれではないんだになる
    やはり迷宮?それラビリンスじゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:14:01

    >>36

    別に本気と書いてマジって読んでも良いんだから何でも作中の設定に合えばいいのよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:52:10

    >>26

    四時間睡眠

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:07:16

    最近、テーマ性が強くて価値観が合うものじゃないと読み続ける意欲が出ない
    当然そんな都合の良い作品を見つけるのは難しいからフィクションを楽しめなくなってきた

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:18:10

    >>39

    そういう時は別の媒体にしばらく主戦場を変えてから戻って来るといい

    漫画とか海外ドラマとかミュージカルとか何か別の方向性で楽しんでみるといい

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:32:32

    ここでしか言えないけど
    ダークファンタジー系のラノベを読むとき、正直もうちょっとリアル調な挿絵が良かったなぁと思うことがある
    萌え絵とまではいかなくても可愛らしい系の画風だと原作の禍々しさとエグさが半減してしまうというか…
    まあ、残酷描写を緩和するために敢えてそうしてるのかもしれないけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:49:47

    書籍化で挿絵見てガッカリしない事の方が珍しいのでセーフ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:34:55

    テンプレファンタジーの方が絵師の当たり率は高い
    数が多いからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:52:52

    書きたいヒロイン属性が頻繁に変わるから自分でも把握できない
    いつでも安定して好きな要素は姫カット・巨乳巨尻・男装だけど悪魔合体させればいいのか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:48:59

    ハーマンミラーのアーロンチェア買っちゃった……
    これで今年おこづかい無し;;
    でも良い椅子でパソコン見ながらなろうを冷やかすんだ^^

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:30:15

    >>44

    外見と内面と立ち位置のサイコロ3つ作って、出目で遊ぼう

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:40:51

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:52:11

    普段から一人称書いてると三人称書く時どうも感覚違ってこれでいいのか分からん、てか慣れない

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:14:55

    ファンタジーによくある「偉さ=強さ」の完全武力社会だと要人の護衛っていう概念がないのかな?
    護衛がいたとしても実戦で消耗した要人を安全地帯まで護送する係みたいになってそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:03:52

    スポーツとかで成長して高嶺の花ヒロインを振り向かせることが最終目的の恋愛モノは序盤ですでに半分くらい振り向いてるパターンが多いよな
    まぁ主人公に興味ゼロなヒロインを軸に話を進められてもアレだから正解だと思う
    個人的にはヒロインしか眼中になかった主人公が競技の楽しさにのめり込んでいき、逆に競技だけが全てだったヒロインが主人公に執着を向けはじめるタイプが好きだわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:06:26

    被害者が出まくるホラー世界ってどうやって人口を補ってるんだろう
    人を生き返らせたり人口を増やすタイプの怪異もいたりして

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:22:13

    >>50

    ハルコちゃん……

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:47:13

    >>51

    多産多死の人口発生になっていると思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:53:06

    エ〇デとかやっててしばらくサボり気味だったけど久しぶりに更新できた

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:20:34

    SCPのDクラス職員に似た存在がいる小説ってなんかある?
    …書いてから思ったけど星新一のショートショートには普通にいそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:44:11

    独断と偏見で選ぶ!
    これまで創作活動の役に立ったネット記事紹介コーナー!(どんどんぱふぱふ)
    「ハーレム物で大したとりえがない主人公がモテる本当の理由」
    ラブコメっつーか恋愛モノを書きたい人は一度読んでみると新しい視界が開けると思うぜ!
    「ドラクエ9の合成はなぜ間違いで、ディアブロ2の合成はなぜ正しいのか。」
    ショージキ筆者の思想と私怨がポロリしちゃってる感はあるが経済を理解する上でヒントになるのは間違いないぜ!
    他にも一部の腐女子は逆ハーレム願望を恥じて女役を消してる論とか、主人公への好意は同じでも全肯定ヒロインより口の悪いツンデレの方がマイナスイメージを失くせる論とかあったけど!
    公衆の面前に晒すには毒が強すぎたので自分で探してくれ!
    毒をくわばらだぜ!

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:46:14

    なんか今日は全然書けないなぁ、ストックつくらなきゃいけないのにってときと
    なんかよくわからんけど3話書けたなって日の差が激しい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:07:04

    む、楽しみにしてたコミカライズの更新日が延びてる
    niconicoの件も影響あったのかもしれんが……
    むむぅ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:18:57

    ちゃんと確認せずにシリーズまとめ買いしてた自分が悪いんだけど
    ラスト2冊はサブキャラメインの外伝か…買わなくてよかったかも

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:12:38

    片付けしてたら思い出の本が出てきた
    初めて夢中になって読んだ当時の思い出が駆け巡って今心があったかい
    締切前の突発掃除もたまには役に立つものだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:36:12

    欲しいものがあるときはまず押入れを掃除しろとはよく言ったもんだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:50:45

    和風現代ファンタジーだと呪術界御三家みたいな歴史ある名家が出てきたりすんじゃん?
    おれもアレやりたいんよ、かっこいいし
    でも特に良血じゃない主人公がめちゃ強かったりすんじゃん?
    本家分家・貴族平民・主従の実力が逆転することって割りと珍しくないと思うんだけど表の世界よりも封建制が成り立たなくね?
    本家だけが受け継ぐ体質や知識が最重要とかなら分かるけどそこまでいくと出来レースっしょ
    成り上がり夢見てる連中がやる気なくすくね?
    いやマジで悩んでんだけど良いアイデアない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:58:28

    漫画は絵で強さを表現できるからいいよなってサカモトデイズの篁さんを見て思った
    何の理由もなしにとにかく強い

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:11:57

    まぁアレはあれで動きのある派手な絵を描くというセンスが要るしね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:12:15

    >>62

    悩みのポイントはどこだよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:24:36

    追放スレ削除されちまった……

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:01:04

    >>65

    確かにとっ散らかってんな、すまん

    聞きたいのは血筋に由来しない実力者が出てきても名家の立場を維持する方法っす

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:38:07

    >>67

    お墨付きを与える側になるとかどうよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:38:49

    >>66

    ふうん追放スレが追放されたということか

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:56:15

    >>67

    パワーじゃ勝てても積み重ねたノウハウじゃ勝てないって方向とか?

    個の戦闘力では突然変異に負けるけど情報通信兵站その他搦手の部分では優位がある感じ


    そんで最終的には硬軟織り交ぜてその突然変異を説き伏せて血筋に組み込んで行くことで

    更に名家の血は強さを増して行く的な

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:04:58

    >>68

    っぱ権威化かぁ


    >>70

    ノウハウを積んでそこそこの強者を安定供給できるのは政治的につえーな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:54:03

    ポケモン風にモンスター捕まえていく系の長編って書くの難しくない?
    仲間が増えすぎると収拾つかなくなるし、かといって一軍メンバー以外を捨てたり放置するのも印象が悪いよね
    ボックスの肥やしにせず穏便に退場させる方法はないのかな
    装備なら合成もありだけどモンスターを合体させるのは倫理的に問題あるし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:20:56

    だから滅びた

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:24:38

    >>73

    このオレが滅ぼしたんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:28:42

    >>74

    今度は俺がお前を掘る

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:13:20

    >>71

    そもそも主人公という強者が湧いて出てきたからといって名家の面々が弱くなった訳で無し、何も困らんのよ

    全国津々浦々、いや一つの地域に限ったって、今まで担ってきた御役目総てを強者一個人でこなせるのか、組織の維持は、次世代の育成は?

    力は重要だけど、強さだけで権威は決まらんですよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:12:14

    現代ファンタジーの作中で「ダンジョン資源やスキルに頼りきりでいいのか!突然なくなったらどうする!」的な意見が出てくるとさ
    「いや、いきなり供給止まる可能性があるのは既存の資源も同じでは…?」と疑問に思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:20:59

    外国人のオタクキャラを考えてるんだけど海外のネットスラングも勉強した方がいいかな?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:37:10

    しゃあオラ締切守ったぜ俺偉い!
    ツィゴイネルワイゼン聴きつつ寝ます!
    しーゆー!

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:06:20

    海外のネットスラングは独特すぎて書かれてもピンと来ない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:13:09

    >>77

    いや既存の資源はある程度探査技術も予測ノウハウも発達してるからいきなり切れはしないだろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:14:43

    キャラ作りのインスピレーションが欲しくてAIイラスト生成ツールと格闘していたら童貞を殺す服を一発で生成する呪文(プロンプト)を発見したぜ!
    執筆は全く進んでないけど呪文を研究する魔法使いの気持ちは味わえたからヨシ!

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:16:41

    ありふれのスレ消えてた
    未読ながら訊きたいことがあったんだがな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:28:58

    わたしの計算によると今夜3時までに推し作品が更新される確率・・・97%

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:48:56

    ストーリーの面白さ>場面ごとの演出>キャラの面白さ>正しい文法ぐらいの価値基準なんで……

    小説の体警察の人は色々と楽しめ無さそうで気の毒だな

スレッドは6/29 12:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。