- 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:23:04
- 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:25:33
- 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:25:49
そりゃおめぇさんがそういう人間の話ばかりを目にしてるからだ
世の中、善行や普通の行いよりも悪目立ちするやつのが印象に残るんでね - 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:26:34
善人は満足してるから文句を言わない
- 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:27:52
河村ほむらはチートスで一気に株落としたな
- 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:29:33
- 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:33:45
月並みなこと言うと人格が普通の人は目立たないからな…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:38:34
そもそも作家とかでない一般人達の人間性を把握しているわけでもあるまい
目立つ人達の中の悪目立ちしてる部分に目が行ってるのがデカい - 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 19:40:47
今の世の中たくさん漫画があって漫画家も原作者も作画担当もたくさんいるんだ
その中の何千何万分の一が変なニュースになって目立ってるだけだ - 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:02:28
- 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:03:39
スポーツの審判と一緒。悪い時だけ目立つ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:04:40
金城宗幸頑張っとるやろが
- 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:09:49
そもそも漫画のタイトルは知ってても漫画家の名前を知らない読者なんて大勢居るし
原作者に至っては名前どころか存在すら認知されてない人も居る
だから問題を起こしたり単行本とかに描かれるヤバいエピソードだけが、5ちゃんやあにまんで話題になってまとめサイトに載るから目立つだけ - 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:00:53
漫画の原作者ってシナリオのみ書いて漫画のネームとかは作画に任せるケースだったり
シナリオから漫画のネームまで原作者が描いて作画に任せるってパターンもあったり - 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:33:43
逮捕されて有罪くらった梶原一騎だけど娘が誘拐殺人されたインパクトが強すぎて霞む
- 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:36:25
世の中には意外と違法行為してる奴はいるんや
そう言う奴らの大半は人知れず捕まってるだけ - 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:09:04
- 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:10:17
まず漫画家に比べて今や
多い少ないのデータを問えるほど漫画原作者を見ない… - 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:10:31
- 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:11:52
殺され方がエグすぎる
- 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:19:18
パトレイバー未読だけど作者の絵で既視感あったのか、ありがとう
- 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:24:04
でかい画像初めて見たけど、これ爆弾岩だったのか。
- 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:46:46
- 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:16:30
画像はこいつらも犯罪行為してて、週刊誌を楽しむ一部を切り取って針小棒大にレッテル貼りしてるんだよね
どちらかと言うなら人間というか社会的動物である限りその欲求は持ち得るし、それを断ち切って様子を見る人も多数いる
むしろ冷静な人が多数じゃなきゃとっくに社会は崩壊してる
- 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:21:45
キバヤシ氏はその仕事量が異常
- 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:54:43
悪いことなんかしてないのにお前でも名前を覚えてるリーチローが凄いんだぞ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:13:29
原作付きで作画の方が逮捕されるパターンはデスノートくらいしか聞いたこと無い
逆はいっぱいいるけど - 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:27:12
偏見なのは分かってるけど
作画の力があってこそのヒットなのを全部自分の力でヒットさせたと勘違いしてしまいやすいんじゃないだろうか?
あくまで構造としての話 - 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:41
フリーレンの原作者は悪い話どころかそもそも作者の話すら聞かん 本人の情報が少なすぎる
- 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:07:52
- 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:15:03
まともなやつは問題起こさないからそっち方面では話題にならないしむしろまともじゃないやつを取り押さえるためのものが法であり規範だからな
騒がれるのはいつだってまともじゃないやつだし反面まともなやつは知られることもない
悪名はあっという間に拡散するしな - 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:54:21
- 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:55:13
>>1は漫画家でもないのにこんなスレ立てるぐらいにはアレな人やろ
漫画家関係ない話やで
- 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:41:47
土下座の定義の解釈違いで別れたどげせんの原作(板垣先生)と作画(元いたがきぐみ)
- 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:07:55
- 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:10:28
- 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:57
- 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:42:53
まあアントニオ猪木を拉致監禁してから出直してこい、ってことやな
- 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:26:21
- 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:00:24
- 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:43:43
- 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:45:57
- 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:07:43
唯一無二の作品生み出したいなら
変人レベルのアイディアマン作者発掘して、取捨選択のセンスある編集と組ませて良い部分だけ出力させる
みたいなノウハウで作られてた漫画はいくつか知ってる
編集変わると作者の感性のズレが目立ったりしてわかりやすい
感性のズレって普通の人と違う物を生み出せる武器だからな