親にされたことを大人になって自分の子供にするのって漫画とかでよく見るが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:26:56

    現実でもあり得ることなの?
    例えば、なにかか言い返してきた息子を暴力で黙らされた過去があったら大人になって息子に同じように殴って黙らせることってあるの?(時代背景が昭和なのはごめん)

    本人の認識とかありそうだけど、こういうのって自分が気が付かないでやってしまうことなのかね?
    もし現実でもあるなら無意識でも体と頭が覚えていたのかね?それとも遺伝子的な物?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:28:37

    自分は親から殴られて育ったしそれを疑問にも思わなかった(周りの友人達もそう育てられてたから)けど妻との交際期間中にそれが普通じゃないって言われてから自分の子供には極力手を挙げないようにしてるよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:34:07

    虐待を受けた子どもが虐待をする親になる確率は7割を超えるらしいがマジなんかね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:36:46

    親からしてもらえなかったことを子にしてあげられない事も多い

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:41:36

    メイン情報源親だから仕方ない
    他のご家庭のことなんか知らない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:41:52

    親子間でなく学校の先輩・後輩間でさえ、上世代から受けた理不尽な仕打ちに対して自分たちの代に悪習として廃止せず、伝統みたいな扱いで下世代に繰り返すケースなんてザルにあるじゃん

    自分の親、ひいては自分の「当たり前」が間違っていたことを認めるのは勇気がいるし、自分は許してもらえなかったこと(娯楽等)を子供が許されるのはズルいと感じる人間はいる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:42:39

    虐待の世代間連鎖とかアダルトチルドレン辺りの単語で調べると結構詳しい説明出てくると思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:42:51

    毒親の親は毒親ってよく言うし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:43:27

    他の躾の方法を知らないんだよ
    他の家庭のことなんか分からないし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:44:16

    それが間違ったやり方なのは知ってるけどじゃあ正しいやり方が何なのか分からないから結局知ってるやり方をしてしまうって感じかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:44:21

    暴力、恫喝、不機嫌アピール
    なんであれ普通の人間ならしないそれが選択肢に入り込んできてしまうというだけで相当キツイんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:44:55

    意識してなくても当然のようにそれをする性質は引き継いでるし
    意識してたって逆にそれが呼び水になって知らず知らずやってしまいがち
    自分と子供を重ねて、子供が同じ不自由なく育っていく姿を見て嫉妬に狂っていくのもあるよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:01

    「ああはなるまい」と思い込み過ぎて逆転とかもあったりするんかな
    ネグレクトから過干渉とか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:48:31

    子どものころから父親から殴る蹴る髪をつかむとかの暴力を受けて育ったからか、暴力や暴言へのハードルが低かった
    父親が居なくなったから通った高校でトラブルを起こしてから普通じゃないことに気づいてから改めた
    祖父が機能不全家庭で育ったせいか、父親の代はかなり拗れた関係になってる
    今は、自分が受けた理不尽を子どもに引き継ぎたくない、俺で終わりにしたいと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:49:12

    虐待されてた子供とかでよくあるけど親というのを間違ってると思えずに庇うような思考になる場合も多いし親の影響というのはとてつもなく大きい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:49:35

    自分と同じようにならないでくれと配慮すればするほど自分とはかけ離れた何かに変わっていくんだよ
    辛いよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:50:03

    虐待を受けて育つと大人になっても情動が不安定になったりするし
    その情緒不安定な人間が育児したらどうなるかって考えたらなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:50:11

    結局自分が救われたいだけなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:50:31

    親のやってたことに一つも疑問を持たずそのままトレースしてしまうのってやっぱり教育が悪くて思考力が身に付かなかった結果なんかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:51:00

    一番嫌なことは我慢しててもそれ以外は繰り返してたりする
    指摘されると本人は気をつけてる意識があるから下手すると怒り出す

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:51:36

    >>19

    自分がそれで上手く育ててもらえたからってのがあるんだろ

    少なくとも結婚して子供作る余裕があるような人生なんだし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:51:40

    >>19

    人格形成期に受けた無意識レベルの刷り込みを舐めちゃいかんぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:51:56

    一緒に育った兄弟は親に殴られるのは当たり前のように言い続けるしもう無理だなと離れた
    みんな過去について色んな受け止め方をするがどれも歪だ糞ったれ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:54:43
  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:56:49

    何も考えずに過ごせばああなってしまう恐怖
    ボケてくればそうなっていく恐怖
    子供なんて無理だなもう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 20:59:29

    親父はおっかなくてファミレスとかで相手が間違ってると思えばめちゃくちゃ怒る人だった
    ああはなるまいと思っていたが気付いたらミスした部下を鬼詰めしてる自分がいた
    多分子供ができたら子供にもそうなるだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:03:46

    いつも過去の怒りをぶつける先を探している気がする
    きっと同じようにそれ以上に何かへ気持ちをぶつけたくてたまらない
    心の中におぞましい化け物を飼ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:03:52

    「自分は親に酷い扱いを受けてきたから弱者の痛みが分かる優しい人間だ」と思い込んで"優しく正しい自分"に酔うためのご機嫌取りを配偶者や子供に強いる(無自覚)ようになったモラハラDV進化の実例が身内にいるわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:06:13

    過去に親や周囲にされた異常な行動には大した理由なんてないしその反動となる自分の行動についてもそう
    結局周りを唐突に振り回しては疲弊し合う

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:08:00

    今になってから親の優しさだの思いやりという者を思い出せるけど普通にいびってきてたしガチガチに喧嘩するわ価値観の違いを容認できなかった挙句に離婚した両親を見て家庭を持ったら自分もそうなってしまうというだろうなという恐怖はどこかにある

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:09:01

    子供を作っちゃいけないような人間だってことは子供を育てながら分かってくるものだし
    その報いは共に育つ子供が一生をかけて受けることになる
    なんだろうねこれは

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:09:12

    >>21

    殴られなくても普通に家庭持てるレベルに成長する人も沢山居るんだけどね

    殴っても平日昼のここにクソみたいな書き込みしてるような働きもしない雑魚に成り下がる奴も沢山いるからまあ人次第の要素が大きいと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:14:00

    なんやかんやと子供を育て切った立派な親だとされて尊重されながらリタイアしていくんだ
    実際のところは子供を何度も死ぬような目に合わせた人間だとしても何も裁かれることもない
    大抵の人は事情なんて見もしないからボロ雑巾みたいに育った子供を見ながら面倒な子供なのに頑張ったねと褒めすらする

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:15:22

    親にされたポジティブなことを子供にもしたいから一生懸命に金稼いだりするって普通じゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:18:12

    基本的に人間は誰かor何かの「真似しかできない」生き物だからな
    とくに幼少期の経験は大人になってダイレクトに効いてくる

     批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる
     殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる
     笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる
     皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心のもちぬしとなる
     しかし、激励を受けた子どもは 自信をおぼえる
     寛容にであった子どもは 忍耐をおぼえる
     賞賛をうけた子どもは 評価することをおぼえる
     フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる
     友情を知る子どもは 親切をおぼえる
     安心を経験したこどもは 信頼をおぼえる
     可愛がられ抱きしめられた子どもは 世界中の愛情を感じとることをおぼえる 

    この言葉は本当よ、マジで

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:19:56

    子供の頃はよく父親に殴られてた
    父親も過去に親に殴られて育ったから父親も自分も当たり前のことだと考えてたけど、自分の弟がADHD関係で通院してる精神科の先生からもうすぐ子供を殴ることが法律で禁止されることを知ってからは殴らなくなった
    未だに父は一切親から叩かれたり殴られたりせずに育った若い世代のことを甘い連中とみなして批判的に考えてるけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:23:29

    子育てこわすぎ
    大なり小なり将来は成長した子供から自分の親としての通知表を突きつけられるんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:23:59

    本来何よりも信頼するはずの存在がその真逆のものになるってのがどれだけ苦痛になるのかを理解できない人たちばかりだ
    親子に対する信仰心のようなものが虐待をより救いのないものにしているわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:33:29

    >>15

    公正世界仮説の亜種だよね

    他人が被った不幸を見た時、我が身にも同じ不幸が降りかかる可能性があり世界は理不尽だっていう無情な現実を拒みたくて「不幸な奴には過失があるに違いない」と言い掛かりをつけてしまうのが普通の人生を辿った人間の悪癖であるように

    我が身に降り掛かったものを理不尽な不幸と信じたくないから、耐え難い辛さを押し付けられ続けてきた現実を拒んで「あれは大した事のないちょっとした痛みだった、耐えられたし慣れていた、だから自分は大丈夫なんだ」と思い込みたがる不幸の悪癖

    そしてそう思い込む為にはそう振る舞うしかない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:37:49

    昔から子どもを殴る親って年老いた時どうするつもりなんだろとか
    親が間違っている時は反抗すればいいだろとか思ってたが
    ある程度大きくなると自分は随分恵まれてたんだなぁ、と思うようになった

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:39:36

    勘違いで孫殴りやがったんだよ
    バカかよ令和だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:29:55

    こういうのが怖いから子供が欲しいと思えない
    子供を持ったら自分が子供の頃親にされたことを子供にもやってしまう未来しか見えない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:40:58

    トレースしちゃうというと語弊がありそう
    親がした事って子どもの性質に関わらず選択肢として残っちゃうのよな
    例えば親から一回も殴られた事ない人はそもそも「殴って言うことを聞かせる」ってコマンドが本人の中にないからコマンドがある人に比べたら暴力に訴える可能性は低い

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:57:31

    こういう性格や気質の部分は遺伝的な要素も大きそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:58:54

    >>2

    そもそも手を挙げるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:29:07

    父がDV野郎で子供の頃から殴られてはクソクソ思ってたけど、父も母(自分の祖母)に殴られて育った話聞いて何とも言えない気持ちにはなったな
    やれと言った行為を始めるまで勝手にカウントダウンし始めて0になったら追いかけ回すのまで同じ
    それはそうとやっぱりクソや
    こんな穢れた血は自分の代で絶つつもり

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:29:54

    親からの刷り込みって怖い

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:30:49

    >>15 子供にとって親は神のような存在(親にお世話してもらわないと死んでしまう)のが分かってるから親を庇おうとしたりしちゃうのかな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:35:09

    >>48

    本能的な部分で言えばそこも大きいけどやっぱり世間的な価値観も大きいよ

    今は毒親って言葉が広く言われてるから違うけど昔は子供は自分の親が間違ってたりろくでもないと思うなんてとんでもないっていう価値観が根強かったから子供も親を疑うのはよくないって刷り込みがあったんだと思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:36:54

    親にされた理不尽の行先ってパートナーやわが子だけじゃないからな
    家庭を持たない選択をしても今度は気に入らないと判断した他人の親子を攻撃したり敵意を持ったりする
    本当の意味で連鎖を終わらせたいならちゃんと自分自身を満たしていくしかない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:12:20

    上で言われてるが学校なども人格形成に関わっているから真似しちゃうんだろうね
    他所の家の家庭環境の影響も受けるから、教育の見本は親だけじゃないと思うよ
    「朱に交われば赤くなる」んだろう。良くも悪くも。
    狭い世界しか知らない、わからないこと多いし。手探りになるからやらかすんじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:28:54

    咄嗟の行動ってそれまでの人生経験が出るからね
    余裕なくて注意力にリソースが回らない時は特にそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:42:33

    子育てって大変で、逃げ場がないからね
    やってはいけないと思ってることでも、うまくいかないときにどうしても出てきてしまうんだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:51:52

    こう見ると『親ガチャ』ってひどい言葉だけど、言われてもおかしくないことではあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:55:58

    言語化できない細かい部分ってやっぱ無意識に過去を参考にするだろうしなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:08:59

    内心「接客業を経験したら店員に優しくしようと思えた」と言ってる人は

    元々は >>2 のような悲しき化物だったんだろうなと思ってる

    だってさ、経験するに関わらず幼少の頃から他人に優しく接するのは普通じゃ無い?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:13:32

    「自分がされて嫌だったから、自分の子にはしないようにしよう」って思ってたけど、いつの間にかやってて「遺伝子すげーなー」って思ったわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:27:31

    最初から同じことをしようと考えてたわけじゃなくこれぐらいなら自分がされてきたことより全然マシだから大したことないって考えからあっという間にエスカレートしていった人を見たことがある

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:54:44

    >>56

    優しくなれてよかったねぇ~って思う反面「そんなの接客業しなくても分かることじゃないか…?」とも思うんだよな…

    そういうのは意識して習得するかどうかよりは育った環境の問題だから仕方ないけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:57:44

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:58:31

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:59:19

    >>58

    自分がそうだったからってのは原始的で基本的な判断基準だからな…

    根っこは「私は困ってないもん」と同じ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:59:42

    反対に、なんでもかんでも甘やかされた子は高確率でモンスターになる
    善悪の判断が付けられないし、自分が全て正しいと本気で思っているから

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:08:10

    自分の親がそうだったけど>>2みたいなのは多分優しくしようとか思いやりとかの話じゃないんだよね

    躾には体罰が必要だと思ってる

    言う事聞かないなら殴るしかない(他に試せるしつけ方法を知らないし試してない)から子供のためを主張する

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:31:41

    誰かに暴力を振るわれた人間は「暴力」と言う選択肢を与えられたに等しいからな
    逆に一度も振るわれたことのない人間はそんな選択肢を考えようがない

    だから虐待に対して無理解な人間もいる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:33:44

    関係ない話だけど、子供を虐待する人間ってのは胎児期に胎内で受けた何かのホルモンが少ないだか多いだかってのが研究の結果確認されたらしいよ

    研究してる教授本人が言ってたから間違いない

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:40:37

    普通は友達や恋人みたいな存在から一般家庭の在り方を知るから成人前に治るし
    カッとなっても理性があれば自分を抑えられる

    体罰を受けたから自分も子供に体罰を与える親になるんじゃなくて
    マトモな教育や一般的な交友関係を持てなかったから無抵抗の児童に暴力を振るえる犯罪者になっただけ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:44:54

    体罰は必要だと思うわ
    近所のジジイも学校の先生も叩いてくれない社会で子供を殴れるのは親だけだし

    なんでもかんでも殴って押さえつけるのも、なんでもかんでも虐待扱いで禁止するのもどちらも極端で不健全過ぎる

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:54:10

    >>43

    逆に言えば優しい親に無菌で育てられてもモンスターは生まれるし

    暴力コマンドを持ってても自制して使わないように努力してる人だって勿論いるんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:54:31

    >>6

    >ケースなんてザルにあるじゃん


    『ざらにある』な

    下世代に繰り返すといけないので一応指摘しておく

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:23:51

    上司にやられた事を部下にやる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:31:55

    >>68

    5歳以上で叩かなきゃ分からないのって普通に発達の特徴で、実際には叩いても分かってはなくて痛みで大人しくしてるだけ

    1番必要なのは適切な療育だよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:32:58

    >>72

    医者でもないのに判断したらいかん

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:33:27

    殴らない状態で理解してないやつを殴っても殴られたから辞める→殴る親がいなくなったら元通りだからな
    殴られて分かったと思ってる奴は他のやり方で言うこと聞く

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:55

    大人になってから親や周りに言われたことが理解できるなんて全然あるんだから無闇にジャッジしない方がいい

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:35:46

    体罰不要論がよく分からん
    自分がガキの頃は言葉じゃダメで拳骨食らってダメなこと覚えてたしそんな人何人もおるやろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:37:33

    戸塚ヨットスクールに賛同する人が今でもいるという事実

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:57

    社会に出てから接する人間関係って大なり小なり理性を知る人間相手だから、理性も善も悪も知らない下手すれば自我すら曖昧な存在を1から教育する経験ってほとんど無いのよな
    だから確実に経験する自身の受けた躾の影響が特に強く出るんだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:07:51

    >>76

    そもそもそういうタイプを認識していないか、何らかの障害を抱えた例外として「自分とは違うナニカ」だと処理している

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:09:52

    火遊びくらいのとんでもないイタズラでもしたならそりゃトラウマを与えてでも止めるべきだと思うけどね
    虐待親ってのはろくでもない理由で殴るし子供を苦境に追いやるよ
    子供の将来のためじゃなく暴れて気持ち良くなりたいだけな人間が世の中にはわりといる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:39:20

    >>76

    こういう人に聞きたいんだけど具体的に何歳の時に何して叩かれたの?

    叩かれるレベルの悪事って同級生に故意に怪我を負わせるとか金品を盗むとかしか思いつかないんだけど、そういうことしてたの?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:41:58

    >>76

    それで相手の暴力行使へのハードルが下がったとてお前が一生教え導けるんでないのであれば暴力に頼らない教育した方が良いとおもうけどね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:42:28

    遺伝子(gene)というか模倣子(meme)の話じゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:47:22

    結婚する女性は彼氏の親がどういう人間か知ったほうがいい。
    将来そうなる可能性がある。

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:48:28

    両親に生み育ててもらったのに自分は結婚も子育てもできない俺には何も言えねえ・・・

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:53:30

    >>81

    横からだけど自分の場合は勝手に刃物を扱う、家の中でドタドタ走り回る、宿題・勉強せずに遊び惚ける、ゲームやりすぎ、外で遊び過ぎて気づいたら夜になってた(7時、8時過ぎとかそんなん)辺りをやらかしてた

    後自分の家は少々特殊な家で銃を保持してたのでそれを弄ったりしてた可能性もある……かも


    この辺りを小学生のガキがやらかしてたらそら怒られるし拳骨されてもしゃーないわ

    年取ってから拳骨は無くなったけどそれでも怒られることはあったし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:58:12

    ちょっと違うけど、絶縁レベルで父親のこと大嫌いな上司が「自分が歳をとるごとにどんどん父親に似てくる、何気ない挙動や癖とか咳の仕方にも自分の中にあいつがいるように感じる、顔が父親そっくりになってきたから鏡見るのも憂鬱」って本当に苦しそうに愚痴ってたことはある

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:02:34

    >>86

    それはよくあることじゃなくて特殊な例だと思うよ

    大抵の子は叩かれなくても門限守るし宿題もやる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:02:50

    >>86

    刃物や銃器イジリで拳骨はまあ分からなくもないけど他は同意できんなあ

    犯罪や人の命に関わる行為かどうかが自分にとっちゃ体罰に踏み切るかどうかの線引きだわ

    体罰自体が親によるそこそこの犯罪だってことも踏まえてそれ以上の被害を防ぐ目的ならって感じ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:03:52

    コンセントにトランシーバーのアンテナつっこんで感電しかかって羽子板でケツぶん殴られた俺も特殊事例だな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:03:53

    それとまあ体罰なんてしない方がいいしそんなんしなくて当たり前だろってのはそうなんだけど地域や状況によっては体罰してでも怒った方がましなケースもあったりするのが難しい

    具体的には(故意にせよそうでないにせよ)何か大切な物を壊してしまったり他人を傷つけてしまったりした時に言って分かる相手ならいいんだけどそうじゃない相手には痛みをもって理解させた方がましってのも事実なんだわ、悲しいけど

    それとガチで危険なこと(具体例出すと刃物や針、工具なんかを振り回したりして遊んだり勝手に川や海に飛び込んだり登山道から外れた山登ったり勝手に人に家に侵入するetc)やらかす子供もまあまあいるんでそういう子供には普通に体罰も込みでしっかり叱っとかないといつ死ぬか分らんってのもある、特に田舎だと都会住まいの人には信じられないほど電灯もないし普通に誘拐の危険性もあるんだわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:10:00

    体罰の結果一生苦しめたり恨まれたりしてでもという覚悟はしとけよ
    当然だけど本当にその子がやらかしたのかもしっかりと確認するべきだ
    的外れな暴力ほど恐ろしいものはないからな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:11:40

    >>88

    まあ私自身が発達のグレーゾーン診断済みって部分はあるからなぁ、結構特殊なケースだったってのは確か


    >>89

    いや普通に夜まで外で遊びまわるも危険やぞ、ド田舎だしたまに変質者も出てたそうなんで誘拐やら変な事件に巻き込まれる可能性も0じゃないわけで

    この手の田舎はマジで電灯少ないわ人通り無いわで誘拐やらの絶好のポイントなんだわ、それ把握してたらそら体罰してでも子供止めるわって話

    むしろそういう現状把握してて何もしない親の方が怖いわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:12:52

    子どもなんて小さいし骨も細いし、どこをどう叩けば安全かなんてそれこそ医者でもないからわかんねぇなぁ
    だいたいの親が医者じゃないし実際は感情でカッとなって殴ってるのが殆どだろうし、しんだり障がい残らなかったのはただの運だと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:14:44

    >>93

    他の同級生は子供の頃から叩かれなくてもその田舎の危険性とやらを理解して門限には家帰ってたんでしょ?

    友達帰ったことにも気付かずに1人で遊び続けてる子に本当に必要なのは普通に療育なんだわ、それこそ田舎でないなら都会に引っ越してでもね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:20:27

    なんか感情を下敷きにして誰かの影を見て糾弾してて異論を吟味する気が一切ない人混じってそう

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:21:06

    >>95

    なるほどなー、ただ私の家の場合はなまじ家を継ぐ立場(本家の長男)で父も母も家を離れられなかったから都会に引っ越すの無理だったろうなって思うわ

    でも自分の子供が出来たらそうするように考えてみますわ、教えてくれてありがとう

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:34:05

    >>97

    言ったら悪いけどついさっきまで自分の特殊例を理由に体罰は仕方ないとか言って発達と体罰の再生産しようとしてたし、ちゃんと治療受けるまで子ども作る資格ないと思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:41:35

    既出通り、それが当然というだけでなく、自分の環境が普通だったと思い込みたい防御心理からでもある
    例えば高卒の親が子どもに「学歴だけが人生じゃない」と諭して好きにやらせるとか、一見すると美談のように思える関係とかね

    部活などスポーツについては無数に聞く話
    男尊女卑のコミュニティでも、年取った女性が自分がされたように若い娘もそうあるべき、と主張するなどなど

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:43:10

    >>91

    三分の理が無いとはいわんが……それでも顔や頭にビンタ、殴打は絶対ダメだぞ

    後遺症や障害が残るかもしれないし、死亡する危険だってある

    カッとしてビンタした子供が下半身不随になったとか責任取れんだろ?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:44:55

    >>44

    実際性格って親からの遺伝が半分占めるらしいからな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:48:19

    >>100

    顔面へのビンタと顎関節症って関係ある?

    頻度は月2~3回くらいで、一回に付き2~30発はされたと思うんやけど

    調べても出てこないんよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:49:13

    理不尽が常習化すると日常になるってマジなんだな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:49:18

    >>102

    不安なら医者へ行け

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:49:48

    体が大きくなるにつれて体罰は減ったけど罵倒や経済的DVが露骨に増えて詰んだなあ
    やっぱりろくなもんじゃないよ
    というか体格が上回ったって日和らず殴れよそれだけの正当性あると思ってるならさあ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:50:12

    2、3歳の頃から物事を言葉で説明する、親が時間管理をして時間の感覚を身に付けさせる、火や刃物に手を出したらすぐ手を掴んで止めて注意するを根気強く徹底してたら、もちろんその場ではすぐにはわからないし時間はかかるけど、小学生になる頃には理解するよ
    それらを怠って放ったらかしてたから小学生になってから慌てて拳骨しなきゃいけなくなるんだろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:51:54

    夜間に子供1人で危険なのは都会でも田舎でも同じじゃね
    大事なのは「夜間に1人でいる事の危険性を理解させること」と「時間を気にする習慣を付けさせること」なわけで
    大体の子供はちゃんと叱れば理解できるだろ
    そこで教えるわけでもなく、他の罰を取る訳でも無く体罰なんてしたら寧ろ家にいるの嫌がって逆効果な気がするが

    そもそも体罰なんて余程してはいけない事かつ他の手段を尽くした上で漸く候補に入るぐらいの危険な手段じゃないかなぁ
    そこまでいって尚体罰が正しいかは置いといて

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:52:02

    対処法を教えずに結果ばかりを責め続けるのも良くないわな
    そりゃ何も知らなきゃ気を付けようとしたって失敗するってもんよ
    まずは子供に真っ当な道を教えないと

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:52:33

    >>44 >>101

    その人間の幸福さは性格によるものが大きい、という前提でハーバード大学医学部での研究結果が人々の一般的な幸福レベルの50%は遺伝次第、40%は本人の管理次第、残りの10%は状況次第という話だな

    だから性格そのものが5割という話ではない。他にソースがあったらスマン


    ハーバード大学によれば以下の行動で幸せになりやすいとされるが、感謝することに加え親切に振る舞うことが複数含まれているように、暴力的であることをやめる選択肢が提示されている


    ・緑を見ること

    ・幸せな体験にお金を使うこと

    ・幸せな人と一緒にいること

    ・感謝すること

    ・友人や家族との親密な関係を築くこと

    ・定期的に親切な行為を行うこと

    ・ボランティア活動をすること

    ・若い頃の趣味を再開すること

    ・家事の委任などの時間節約にお金を使うこと

    ・いつもと違う帰り道を辿るだけでいいから、新しいことを経験すること

    ・選択肢を少なくすること

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:55:18

    最近の子どもとかネットで無駄な知識付けて言葉で話そうとしても言い逃れしてそうなのがな
    まあ体罰はいい事だと思わんけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:58:59

    >>99

    キツイ具体例はイスラム文化圏の女性器切除だな。麻酔なしに切除するから死者も少なからず出る

    「女性の外性器を取り去り、性行為で女性が快楽を感じる性感を失わせることで、性感帯を失った女性は自発的に性行為をしなくなり、結婚まで純潔・処女性を保てると信じられている」


    そのひどい目にあったはずのオバちゃんも、赤ん坊のが切除されるのを当然と語るとかね

    イスラム風サイバーパンクの「重力が衰えるとき」で、主人公の嫁が切除された自分の女性器を縫い込んだウェディングドレスを幸せそうに語るシーンは文化の違いを感じた

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:05:42

    まともに説明しようとしないのって育児放棄だよなとつくづく
    子供の現状を知るためにも毎日よく親子で話し合うべきなんだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:07:00

    水を指すようだが、体罰の是非を考えるうえではおそらく「必要」
    だが個人ではその加減などできないから一律禁止になるのも仕方ない

    有効とされた具体例は、かつてはムチでしばいていたイギリス
    1986年に体罰禁止にした所学校が荒れ、2006年に教師の体罰が法律で守られる事になった
    ただし第三者の監視のもと、おしりを叩く場合は6回までなど細かく規定されている

    アメリカでも19州(主に南部)が条件付きの体罰を許している。もちろん、アメリカ全体で見れば少数派でもある
    そのアメリカでは問題児童を警察に通報するシステムもあるが、風邪薬を持っているだけで通報されたり、アジアン、ヒスパニックや黒人などマイノリティの通報率が高いなど丸投げや差別などいろいろ問題もおきている

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:09:51

    まともじゃない親と話し合ったってまた別のトラブルになるだけ
    そういう親に繋がってしまった地点でドンマイとしか

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:10:35

    >>113

    ちょっと補足

    イギリスなどキリスト教系団体の圧力によるものなので、研究による必要性からなどではない

    まあ体罰の効率とかは研究しようが無いと思うから仕方ないけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:13:34

    >>113

    家庭内じゃ親が体罰の是非も判断するし親が狂えば成り立たない仕組みなんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:16:48

    子供の頃は親の背中に憧れて色んなこと真似しようとしたりもしたけど
    大人になって当時何されていたのかを理解すると綺麗だったはずの思い出もみんな気持ち悪くてたまらなくなってしまったなあ
    子供が親を思う気持ちってほんと純粋だし裏切っちゃダメだよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:24:37

    現実にあるよ
    手を上げるのやめろって何回頼んでもやめない
    「小さいころ親にされたから」で反省しない
    泣くな!ってぶっ叩いて怒鳴って余計泣かせてる
    泣いてる子どもあやしてたら「オマエが甘やかすからそんな風に育ったんだ」って言ってくる
    自分も実家出るまで父親に怯えて暮らしてたくせにね

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:59:21

    うちの親父は親がアレな感じだったらしくそれを反面教師にもの凄く気を使いながら俺を育ててると思う
    それでもごく偶に高圧的な態度が滲み出るのはは父自身がそういう怒られ方をして育ったからなんだろう
    血は水よりも濃いというけど幼少期の体験や親の業って実際馬鹿にできないよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:04:04

    子供が死んだって親が命失うこともないし結局他人事なんだわ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:10:44

    もう出てるかもだけど
    虐待されて不安定な子供時代を過ごすと大人になっても不安定な精神だから分かってても手をあげてしまうのでは

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:15:40

    虐待を虐待だと思ってないケースもありそう
    良い悪い以前にそうするのが当たり前だって認識になってるから虐待をする
    もちろん本人は虐待だとは思ってない

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:16:00

    安心したいだけの人生になる

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:25:39

    >>118

    弁護士使って離婚した方がいい

    悪化するとヤバいぞ

    養育費教育費払ってくれそう?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:27

    どこまでが体罰でどこからが虐待なのかってやっぱり難しいな
    自分は引っぱたかれたり外に放り出されたりして時々理不尽だなと思ったこともあるけど親のこと毒親とは思わないし…
    でも昭和の教師の体罰の話とか聞くとドン引きするからもし将来子供できたとしても暴力はナシのほうがいいよな、多分

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:42:50

    親から殴られて育ったけど自分も悪いことしたしなと思ってた
    色々あって精神が壊れてからカウンセラーにかかるようになって、暴力での躾について話すとそれはDVだねと言われた
    あくまで自分の詳しいケースについてそう言われただけなんで全部DVとは言わんけど、家庭環境がおかしくてもそれが普通だと思って育つんだよね
    今でも正直親を否定しきれない気持ちがあるし、親から受けたものって簡単に消せないよな
    うちは兄弟皆メンタルイカれたの見てると家庭にも問題あったと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:46:25

    今20代前半で普通に殴られながら育ったけどそんな悪いこととは思わない
    体罰なんて殺すぐらいまでいかなきゃその他の教育より相当ウエイトが低いんだし体罰が問題というよりはそれに付随してネグレクトとかするのが問題だと思う
    殴られはしたけど教育は幼少から私大入るまでしっかりやってくれたしスポーツも昔はよく殴られながらやったけど結局それで全国まで行けたし

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:52:51

    >>56

    当たり前ではないね

    どんだけ親が優しくても過剰なまでに我がままで自分中心な性格のやつはいるし

    そうじゃなくても自分にとって当たり前で意識してなかったことを自分がやってみて態度を改めるって普通の人間(大人)にも普通に起こる


    大人になってみて親のありがたさを知るとか

    工事現場で遊んでただけで雷落とす先生は厳しくて理不尽だと思ってたけど、大人になってみて工事現場で遊ぶ危険さが分かると怒られて当然だったなってふりかえるとかね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:54:54

    殴られたことなんて1度もないけど門限守って宿題やって危ないところでは遊ばず友達に暴力もしなかった自分ってもしかして神童だったのかな?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:55:08

    結局子供と親の相性が一番だから総じてダメだと言うのも違うかもしれんが、体罰は効果出にくいとは思うな
    良くない行為とその結果の間に体罰が挟まると何故それがダメなのかクソガキには理解できない
    殴られるのが嫌だからこれはやめておこうと獣のように刷り込まれるだけで理屈は理解してない
    別の環境で殴られないことを学習すればぶり返す
    殴られたくないからと必要以上に萎縮したり、見つからなければセーフと影で悪いことしたりもする

    ちなみに幼少期に身体的暴力を受けた経験と精神疾患の発症・暴力的な犯罪の発生率には相関があることも分かってる

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:57:14

    友達は親に子供は思考力のない犬畜生と同じだから殴らなきゃわかんないって言われてたらしい

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:58:28

    >>130

    とはいえガキがやっちゃいけない理由を説明されて理解できるかというと…


    まずやっちゃいけないという結果ありきの方が間違いない

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:01:50

    うちの親がばあちゃんから私は可哀想だって被害者ヅラされて言論封じされてきたってよく語るんだけど親もまんま自分に私はこんなにしんどい思いして辛い思いしてるのにばあちゃんに虐げられてきたのにって喚いてこっちに何も言わせないようにしてくるぞ
    そんな自分もいつも理不尽さに弱音吐くタチになってしまったからあかん
    真似したいわけじゃないのに精神構造が似るし腹立つことを同じことで返してやろうってどこか染み付いてるんだと思うわ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:09:03

    ❌子どもは殴らなきゃわからない
    ⭕️親も発達だから幼児期に必要な教育をしていないせいで小学校に上がってから手のつけられないモンスターになる

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:31:33

    >>3

    実際は3割くらいらしいよ。ソースは中野信子の著書

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:41:03

    身内に虐待のを連鎖させるタイプと断ち切るタイプの両方がいる。連鎖タイプは他責思考、断ち切るタイプは自責思考で罪悪感や共感性の強いタイプ。元の性格がベースにあって、それに環境要因が加わって行動が分かれてる。

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:37:09

    怒りというか強い感情を覚えたときの発散の方法は親を倣うってどこかで見た
    そういうことなんだろうなって経験からもわかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています