優等生扱いされてるが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:00:45

    実は作中で他人に敬語を使ったり年上を敬称(さん、先生、様とか)で呼んだことが全くない男

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:02:08

    イルカ先生と言ったことはあったよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:04:49

    優等生…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:05:10

    父上には幼い頃から敬語だったぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:06:23

    >>4

    他人じゃないな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:08:07

    寧ろ敬語を知らない訳ではないのに使わないだけという証明になってて面白い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:45:11

    サスケの優等生は中身じゃなくて成績だけだから…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:44:05

    少年サスケェはいい奴だけど無礼な奴だった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:46:22

    >>6

    強い意思でもって「カカシ」呼びだったんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:47:07

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:00:33

    サスケって生前の三代目と直接話した事あったっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:44:11

    なんかシカマルとかネジも敬語使ったり目上にさん付けするイメージなかったんだけど読み返したら意外と先生呼びだった
    サスケェ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:59:07

    父親相手にはきちんと敬語使ってるし両親もちゃんと躾けてそうだったから一族虐殺される前にはアカデミーでもそこそこ敬語使ってたかもしれない
    自信ないけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:04:41

    >>13

    イルカ先生には虐殺前から先生呼びしていたから途中で呼び方変える機会も理由も無いからそのままでカカシは初めて対面したのも虐殺後だったからってのはあるかもな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:23:06

    成績が良くて授業態度も真面目だっまらまあ優等生だろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:41:55

    毎度何時間も遅刻されたら敬称付ける気無くすわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:42:46

    >>16

    遅刻する前から舐めてなかったか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:45:16

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:02:46

    家族以外に対しては「アンタ」と「お前」で敬意払う相手とその他を分けてるんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:22:53

    サスケは人によって態度変えないのが魅力だよね
    三忍だろうが火影だろうが六道仙人(!)だろうが

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:23:03

    大蛇丸に叛逆起こしたとき「アンタ」→「お前」復活させたあと「アンタ」
    デイダラとバトルしたとき「お前」→「アンタ」
    カカシには基本「アンタ」だけど鉄の国でバトルしてるとき「アンタ」→「お前(ら)」

    呼び方の変化を追うと面白い

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:33:25

    父さん母さん兄さんシスイさん……と呼んで、さん付けする方法や敬語自体は知ってるのに敢えて使わない男

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:54:39

    >>21

    デイダラに対して「アンタ」という呼称を使い始めるところ好きなんだよね

    過酷なバトルの中で最初は見下していた敵の多彩な爆弾能力を高く評価するようになったってことだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:37:23

    ガキの頃はそんなサスケの斜に構える部分が単純にカッコいいと思っていた
    しかい、二十歳くらいになって読み返した時は、普段どれだけいい加減な性格でもしっかり相手によって敬語や敬称を使えるキャラの方がカッコいいことに気が付いた
    マンガは違うけど、忍たまのきり丸みたいな
    両親がいなくて性格もワイルドなのに、辛い世間に揉まれたおかげでしっかりした礼節が身に付いたと思うと

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:49:38

    サスケは子供の厨二心をくすぐるけど、大人になって読んだ時に「あれ?」って思われるキャラだからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:00:08

    猫バアにも敬語は使ってなかったけどきちんと頭下げてたのが印象残ってる
    虐殺前から馴染みがある人間にはサスケ基準でかなり丁寧な感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:03:01

    一方で兄貴は敵対してからも元先輩方への敬語を忘れてなかったな
    事情知らないで聞くともはや慇懃無礼だけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:05:58

    誰にも敬語使わないけど誰にも敬語要求しないサスケと
    自分は火影に対して敬語使わないのに息子には自分への敬語要求するナルトの対比?がなんか印象深かった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:23:05

    >>28

    敬語どころか里抜けまでしたサスケはそりゃ子供には何も言えないだろうが、ナルトは一応教師に対しては「先生」とは言ってたからね

    あと、ボルトに対して敬語を要求するのは火影の息子として特別扱いしている感じを出したくなかったのかと

    多分ボルトではなく他の子供にため口を聞かれたとしても同じことをは言わなかったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:29:32

    初めて見たときはナルトダブスタやんと思ってしまった
    自分にできなかったことを息子にはちゃんとやらせよう躾ようって気持ちなのかもしれないけど
    初見時は家父長制の極みっぽくてあんまり気持ちよくなかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:31:44

    敬語を使う使わない使わせるにカッコ良いも気分悪いも感じた事なかったな…
    そういうキャラなんだなとかそうに至る背景とか考えるのは好きだけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:33:11

    歴代の火影には敬語も何も使わなかったのに自分が火影になった途端にまじめくさって敬語要求するナルト〜ってちょっとした笑いどころ・ギャグだと思ってたけど違うん?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:55:23

    >>29

    サスケは何も言えないんじゃなくて単に気にしてないんだろ

    ナルトも昔は気にしてなかったか気づいてすらいなかったけど成長して立場も変わって周りに対する示しとしてやってそう

    誰もいない時はボルトがタメ語でも大して気にしてなさそうだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:10:36

    ナルトもそういう体裁とか気にするようになったんだなってちょっと微笑ましかった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:24:20

    ナルトまでしか読んでなかったけど今のナルトは大分大人びた性格になってるのね…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:41:47

    >>35

    変わるところもあるし変わらないところもあるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています