- 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:22:18
- 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:25:34
- 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:26:48
- 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:27:05
- 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:30:02
1に本当に夢のねえこと言いたくないんだけど マジで言いたくないんだけど
膵炎は今からでも覚悟しておくべきなんだ
特効薬が存在しなくて対症療法で痛みをごまかすしか手段がないんだ 悔しいだろうが… - 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:34:46
許せなかった…延々と注射し続けるしかないだなんて…!
- 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:37:49
まだ10歳なのに膵炎とは悲哀を感じますね…
生病老死はどうしようもないんだ
オネコを愛してるのなら今際の際にオネコが幸せだったと思える位幸せにしてやる他無いと思われるが…… - 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:38:52
膵炎なら食事も気をつけなきゃいけないと思う反面…食べれるうちに好きな物を食べさせてあげたいという葛藤に駆られるっ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:39:05
今までも思い出を作ってきたと思うがこれからも悔いがないように思い出を作れ…鬼龍のように
- 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:41:38
野良で保護したウチのおネコは強力な手術で死の淵から蘇ったんや
その額...およそ80万...
ちなみに結石で尿管が完全に閉塞してたらしいよ - 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:09:10
検査するにも手術するにも全身麻酔するから負担が大きいらしいんだよね、怖くない?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:11:57
無理です マジで無理です
精々点滴や投薬を先生と相談しながらオネコが苦しまないようにしてやるしか無いんだァ
まあ今すぐ死ぬってわけじゃ無いから思い出作りはしておけ…鬼龍のように - 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:12:29
別れを受け入れる強さを持て…仁清の様に
- 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:14:08
新しいの買えばええやん…
- 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:14:50
- 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:15:19
不安になってる>>1に追い打ちかけるのマジで本意じゃなくて嫌なんだけど
ご飯食べなくなったらマジであっという間だから、お前日頃から覚悟を積み重ねていったほうがいいよ
ワシのお犬が無茶苦茶そんな感じやったし
- 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:15:57
- 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:31:43
- 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:37:55
ワシのおネコも多臓器不全の子や大腸ガンの子がいたけどご飯食べなくなってあっという間だったんだァ
おネコが挨拶するように目一杯甘えてきた時にもうすぐ死んでしまうなんて嘘ヤンケそんな仕草ヤメルヤンケであまり構ってやらなかった事が一生の後悔なんだ >>1はワシみたいな後悔をしないでもらおうかァ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:38:46
- 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:39:52
- 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:40:04
じゃあ一々このスレに書き込むなって思ったね
今んとこ無神経の荒らしにしか見えねーよ - 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:41:36
- 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:42:16
- 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:43:17
- 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:44:13
おねこに限らず動物はね、弱みを見せずに平気に振る舞うの
様子のおかしさを察せられる時は手遅れな事が多いの
ターミナルケアが深まるんだ - 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:45:14
- 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:45:15
頻繁にとは言わないけど健康診断は年1くらいで受けさせた方が良いよねパパ
- 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:46:17
- 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:47:14
嘘か本当か知らないがおねこは一年で4歳と歳とるから年4回検査するのが良いという科学者もいる
- 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:47:46
- 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:48:05
ともかく毎日愛を注いでやれ…鬼龍のように
- 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:49:51
ぺん太のことで余命短くなってから焦って今までの好きな物を食べさせてあげようかと思ったけどもうそんな体力は残っていなかったでワシも読んでて死にそうになったんだよね
- 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:51:33
ウム…大なり小なり飼い主ってのは後悔を抱えているんだなァ…
- 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:52:56
こう見えても私はおねこをよく知らなくてね、室内飼いの平均寿命を調べたよ
その結果16歳くらいまでは生きることが分かった
おおっうん…
できるだけ一緒にいて可愛がってやれ…鬼龍のように - 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:55:42
血統にもよるけど身体でかい猫ってあんまし長生きできない気がするんだよね
バレンタインハートだったらもうどうしようもないんだ - 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:03:33
- 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:25:55
突発性で原因不明、7歳以上で起きやすい(獣医書き文字)
参ったなぁ、うちの子の対策にも何にもならないよ - 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:23:49
同じ症状のよそのおねこのケースを聞いて治療や付き合い方を検討しろ…
鬼龍のように - 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 03:09:12
おネコだけでなく自分のためにも精一杯かわいがって一緒にいてやれ…鬼龍のように
うちの23歳くらいの奴も今はモリモリ飯食ってピンピンしてるけどある日突然飯食わなくなったりしたらと考えると耐えられないのん…
ペットロス未経験だからそういう話を聞くととても不安になりますね