前に伝統的、昔からのファンタジーが好きな層はなろうのファンタジーモノが嫌いって話を聞いた事あるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:50:09

    実際その辺どうなんスか?ちなみにその話では伝統的、昔ながらのファンタジーモノとしてデルトラクエストが挙げられてた

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:51:50

    古いものが素晴らしいと信じ込んでるお年寄りが言ってるだけだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:52:30

    独自の文化や世界観を一から考えるのが昔ながらのファンタジーで
    なろうはテンプレにちょっと味付け程度の違いで世界観自体はあんま作りこまないイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:53:17

    デルトラクエスト好きな俺がなろう作品も好きだから多分気のせいだと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:54:07

    そもそもなろう嫌いって言ってる連中はろくになろう読んでないし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:55:15

    ドラゴンをかませや軽い扱いする作品は嫌い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:56:55

    世界設定はそんな練らない事が多いけどその分人間関係の描写に力入れてるイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:57:12

    >>6

    そういう作品でも一応カタログスペックは強いこと多いんだけどもなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:57:54

    >>3

    世界観どころか展開まで似たり寄ったりな印象がある


    後はなろうの場合は悪役が極端にアホな場合が多いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:58:20

    デルトラは伝統的の範疇かなぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:59:20

    いい作品ならどっちも好きやで。
    個人的には事前情報というか、事前の思い込みから外れるとがっかりする
    (特にweb小説はクオリティと方向性の差がすさまじくて、事前の紹介文が当てにならないことが多い)。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:00:19

    逆になろうにも伝統的なのが好きだからこそ異世界ブームに乗っかって書いてるっぽい作品も結構見るな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:03:25

    >>9

    >>なろうの場合は悪役が極端にアホな場合が多いと思う

    いうて他のファンタジーも聖職者や王族を極端なアホにしてる事少なくないだろ

    主にドラクエ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:04:23

    レベルとかスキルの話ならあまり好きじゃない
    ギャグなら良いけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:05:00

    ファンタジー=悪漢によるレイプ、触手モンスターによる凌辱(主人公たちは笑顔で見守る)
    みたいになってるのはなんかなぁみたいなところ感じる。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:06:39

    あくまで俺の場合だが、一々区別して読んでない

    面白そうだと思ったら古典だろうがなろうだろうが読む


    >>15

    そんな作品そんなにあるかなぁ

    無いとは言わんがポピュラーではないと思うぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:06:48

    >>15

    それは主にエロ系では

    現代ものより似合うシチュだから舞台をファンタジーにしてる系の

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:07:10

    ただのレッテル貼りだよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:07:48

    ソレ言ってる人って大体が通ぶりたい人じゃないですかね?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:10:13

    >>19

    まあ大半がファンタジーにわかを超えたにわか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:11:08

    「昔からのファンタジー」や「なろうのファンタジー」なんて意味のない枠組みをつくって、自分の食指の動かないものに対して酸っぱいブドウする……勿体ないぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:12:04

    別に昔からのファンタジーだろうとなろうのファンタジーだろうと
    そこはそういう世界なんだなで読むし……

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:19

    面白けりゃなんでも良いですよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:21

    >>14

    まあ分かる

    一気に安っぽくなるよな

    fateみたいに作中では明確に出さず設定表くらいに留めてくれれば良いんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:13:32

    神話とか童話って昔からのファンタジーに入る?
    ちょっとでいいから読んでみなよ、現代に負けず劣らずぶっ飛んでるぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:14:10

    なろうの方は出来の悪い量産品で昔からのファンタジーの方はデルトラみたいな上澄みを超えた上澄みと比較したらそりゃ後者の方が圧倒的になる
    このすば、リゼロ、無職ならデルトラとも良い勝負できるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:15:11

    古典ってそういうとこ強いよなー

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:17:43

    昔ながらのファンタジーに触れてるような人たちは英雄コナン、ペリー・ローダン、グインサーガ、銀河ヒッチハイクガイドなんかにも触れてる人多いからなろうの無双とか無茶苦茶な展開も好きよ
    嫌ってるのは読んでもないのに知識だけ入れてるにわかだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:19:03

    ファンタジーもSFも古典作品に行けば行くほど違いがドンドンわからなくなっていくから
    究極的には『ファンタジー』って定義のはっきりしてない謎用語なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:19:42

    レベルやスキルは別の形で描写してくれるならそれはそれで(ステータスがでない世界で紋章として現れるとか)
    ナルニアデルトラ他で育ってきた子供だけどぶっちゃけ面白ければ全然読めるわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:27:57

    >>26

    いい勝負の意味がわからん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:31:13

    デルトララクエストが伝統的と言われても低年齢層向けのファンタジーだからなあ…
    何をもって伝統的と言いたいのかもわからんし、王道的なだけでは

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:38:17

    >>5

    なろう=商業的に展開するために粗製濫造している悪徳業者みたいなイメージあるよねそういう人って

    実際、商業的な成功しか視野にない作品は多いけどそれ以上に同人作品の側面の方が強いのにね

    個人制作で趣味の範疇で楽しんでる人は表に出てこないから偏見が強くなってる…と思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:15:22

    例えばロードス島戦記とかソードワールドとかあのへんのノベルはここでいうところの伝統的ファンタジーに含まれるのだろうか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:28:23

    70~80年代の所謂ジュブナイル小説も色々言われてたなぁ
    ライトノベルも揶揄の対象のように使われていたこともあったっけ

    時代は巡るね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:43:56

    >>35

    そこまで遡るのなら、そもそも『小説』というもの自体が……

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:24:18

    幼年向けファンタジーって一言で言うとファンタジーに加えてメルヘンのジャンルなんで
    そもそもなろう主流とは違うジャンル入ってると思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:40:18

    >>29

    ファイナルファンタジー1がゴリゴリのSF作品というくらい言葉が曖昧

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:16:49

    ゲーム的なレベルとか、レベルアップはフォーチュン・クエスト(1989年)の頃からキャラクターに可視化されてはいたな
    レベル上がったら「レベルアップおめでとうの歌」とか歌うし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:30:02

    学校の図書室で日焼けしてた90年代富士見、スニーカーを読み漁ってたが普通になろうも楽しいよ。もちろん面白い作品だけ楽しめるだけで古今の何でもつまんねえのはつまんねえってだけだが

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:34:10

    古典=無数の端にも棒にもかからぬ作品たちと一緒に時間の篩にかけられ、時代を超えて残った傑作なので今の時代の一般作が比べて質を低く感じるというのはあるある

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:34:34

    ドラゴンランスとか大好きだけどなろうも好きだよ
    ぶっちゃけその人の好み次第だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:35:54

    別になろうを毛嫌いしてるわけではないけどファンタジーと言われてなろうや異世界系を出されるとうーんってなる
    なろうの場合はタイトルとか展開などに法則性がある以上なろうというジャンルであって、個人的にはうどんとそばくらい似ているけど違うものという認識がある
    もちろん自分はなろうに関しては話題作のアニメをいくつか見たくらいだし、実際に投稿された文章を読んだことないから実際に呼んでる人とからすると違うかも知れないけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:39:07

    ファンタジー好きかどうかに関わらず、なろうでよくあるスキルとか経験値とかの概念があるファンタジーは好みが分かれるわな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:40:24

    いや?
    ロードスもデルトラもグラマリエの魔法家族もスレイヤーズもオバロもリゼロも盾の勇者もそれぞれ好きだが?

    単なるノイジーマイノリティボイスでは?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:42:38

    現地主人公はともかく、転生系は作中に現代人目線が入るから本格ファンタジーと言われると違和感ある
    それはそれで面白ければOKなんだが、途中までは面白いのに作者自ら面白さをぶち壊していく作品が多すぎるんだよね
    嫌いというよりも、そのせいでweb作品を疑ってかかる癖はついてしまった

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:43:48

    >>45

    渋いチョイスだのう…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:43:59

    >>45

    嫌いだって言ってる人がことさら声がデカいだけだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:45:25

    昔からのファンタジーの方がつまんないと思う人多いでしょ
    だからなろうが売れてるわけで

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:47:04

    ぶっちゃけガッツリ他のイメージに頼らずに作り込んでるのとか昔から極々少数派でしかない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:47:39

    なろう系=ぼくのきらいなじゃんるのレッテルだからな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:48:17

    1巻だけ出て打ち切られた富士見ファンタジア文庫の言っちゃアレだがつまんにゃいファンタジー小説とか星の数ほどあったしなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:51:22

    まぁ時代のノリみたいなのはあるでしょうなぁ

    ゴクドーくん漫遊記とか、ルナヴァルガーとか昔好きだったけど、やっぱ今受ける空気感じゃないし
    特にコメディが強いのは文体とかでそう感じる。

    今と地続きのコメディ表現がどこまで引っ張れるかってのはなかなか難しい
    初期オーフェンとかもきつい人はきついんじゃないかな、今のティーンズ世代
    ちょうどラノベ読みな中学生の子供がいるのでお互いのをパラパラ見る機会も多いのでそう思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:52:20

    昔ながらの奴は上位層だけ見てなろうのは下層だけ見て評価するから言ってる奴は相手にされんのよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:52:48

    >>52

    ジュラルディン・サーガのことかーー


    100円どころか50円になって古本屋に並んでましたね・・・

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:55:32

    ルナル・サーガとか三剣物語とかレッドホットドラグーンとか好きだったけど他人には薦め難いな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:57:20

    >>24

    好き嫌いと良し悪しの区別が付いてない典型例じゃん

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:00:00

    最果てのパラディンとか本好きの下剋上とか、世界観の描写がガッツリファンタジーで好きだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:06:07

    マイケル・ムアコックとかR・E・ハワードのコナンシリーズとか、個人的には好きだけど
    二剣士シリーズ位だと新しいのかな、まぁ、どっちも読む人もいると思うけど、最近のファンタジーとはやはり前提は違うかなーとは思う

    指輪物語の以前、以後
    D&D以前、以後
    あたりでメジャーなファンタジーの作風はガラッと変わっている気はするんだよね
    それ以降の変化については、ちょっと追いきれてないけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:14:24

    昔からのファンタジーってなんだろうな……

    個人的には「共通認識による省略」が増えたのがなろうファンタジーとか言われるタイプだと思ってる
    その省略されがちなところがものすごく性癖の人なら嫌うのは分からなくもない

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:15:14

    >>42

    第二部でメチャクチャ怠惰して太ってるキャラモンいいよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:18:16

    >>61

    第二部のキャラモンは完全にベトナム帰還兵って感じだったよね

    PTSDでアル中で

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:18:54

    ファンタジー文学史だとアリスとハリポタの影響もデカいんだよな
    アリスみたいな「不思議の国に行って帰ってくる」タイプの物語は神話にも出てくるフォーマットだし、異世界転移ものもそもそも現代に戻ってくる作品が多かった(日帰りクエストとか、宮部みゆきのブレイブ・ストーリーとか、ナルニア王国物語とか)
    「現代に帰ってくるより異世界で無双してた方がよくない?」って世相にWeb小説が乗っかって「帰ってこれない異世界転移」が流行って異世界転生ものに発展していったイメージ(Web以外なら児童文学のネシャン・サーガは異世界憑依に近い。ブレイブ・ストーリーのライバルは日本に帰ってこない)

    ハリポタはローファンタジーだから、ここで議論されてるハイファンタジーものとは毛色が違うけど「魔法学園もの」を作ったのはデカい。ダレン・シャンも分類としてはローファンタジーか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:19:33

    >>59

    1917 小説:火星シリーズ第一作「火星のプリンセス」

    1932 小説:「英雄コナン」シリーズ第一作「不死鳥の剣」

    1954 小説:指輪物語

    1970 小説:永遠のチャンピオン

    1974 TRPG:ダンジョンズ&ドラゴンズ

    1979 小説:『グイン・サーガ』シリーズ第一作「豹頭の仮面」

    1984 小説:ドラゴンランス戦記

    1988 小説:ロードス島戦記


    ……せやろか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:21:29

    デルトラもダレンシャンも獣の奏者も好きだけどなろうも好きだよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:22:52

    小説の流行りだけじゃなくてTRPGやらCRPGやアニメの流行も合わせてみないとな
    エンタメはその時のいろんなジャンルの流行に影響されるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:24:26

    >>64

    1981年のウルティマとウィザードリィもすぐではないけど、後世に与えた影響はまぁまぁ大きそうだね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:25:33

    >>67

    このくらい並べればいい?


    1917 小説:火星シリーズ第一作「火星のプリンセス」

    1932 小説:「英雄コナン」シリーズ第一作「不死鳥の剣」

    1954 小説:指輪物語

    1970 小説:永遠のチャンピオン

    1974 TRPG:ダンジョンズ&ドラゴンズ

    1978 アニメ映画:指輪物語

    1979 小説:『グイン・サーガ』シリーズ第一作「豹頭の仮面」

    1981 Apple II用ソフトウェア:ウィザードリィ 狂王の試練場

    1981 PC用ソフトウェア:『Ultima』シリーズ第一作「Ultima」

    1984 小説:ドラゴンランス戦記

    1986 FC:ドラゴンクエスト1

    1986 FCDS:ゼルダの伝説

    1987 FC:ファイナルファンタジー1

    1987 FC:ドラゴンクエスト2

    1988 小説:ロードス島戦記

    1988 FC:ドラゴンクエスト3

    1988 漫画:『BASTARD!!』

    1989 小説:フォーチュンクエスト

    1990 OVA:ロードス島戦記

    1996 アーケード:ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ

    1996 PC:Ranceシリーズスタート

    2000 小説;ダレン・シャンI -奇怪なサーカス-

    2001 小説:デルトラクエスト The Forests of Silence

    2006 小説:獣の奏者 I 闘蛇編

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:26:15

    >>68

    パーフェクトだ、ウォルター

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:29:32

    80年台はファンタジーラッシュだったんだな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:30:33

    >>70

    1983年のダンバインとかもあるしね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:41

    >>68

    お疲れ


    しれっとランスシリーズ入ってるの草

    アリスソフトのファンタジーと言えば闘神都市も好き

    3DSでも出てるし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:50:43

    >>68

    小説家になろうが2004年オープン

    なろうで最初に商業になったのって何だろう

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:51:00

    >>68

    個人的にはウィッチャーと七王国の玉座も入れて欲しい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:53:21

    なろうと昔ながらのファンタジーって定義自体まったく信用していない
    まずファンタジーパロで異世界に行くような話自体がなろうより前からあるのよなんだったら前世紀から
    肯定にせよ否定にせよなろうやなろう系中心で物事を考えていくのは変だしセカイ系とかのボンヤリ主語デカレッテルしてた頃と変わらねえ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:04:56

    おっさんで昔のファンタジー好きだけど小説家になろう作品も好きだよ
    ただ文章表現にこだわりがない書き手の作品は
    昔だろうと今だろうと興味は持てない
    造語を作れとか現代的な表現を使うなとか言いたいわけじゃなくて
    「伝われば表現なんてなんだっていいでしょ」が嫌い
    どれだけおもしろくてもそういうのは小説じゃなくてシナリオだと思ってる

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:37:50

    >>13

    むしろ昔のほうがそういうの多い印象

    悪役でのバックグラウンドとかあまりなく悪役だから悪みたいな舞台装置で

    倒されるときもドラマチックな展開というより割とあっさり一撃の下にやられる

    みたいな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:42:20

    >>54

    昔の作品は〜とか海外のゲームは〜

    なんてのは観測できるのが上澄みしかないからだしな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:48:50

    >>75

    鏡の国のアリスから数えたら19世紀あたりからそういうのあるんだよね

    これはもはや伝統ある格式高いカテゴリーなんじゃないですか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:50:04

    その当時当時の底辺作ってどんな感じだったんだろうな、とかふと思った

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:58:49

    国会図書館で明治の小説雑誌とか読むと、そういうっぽい話も載ってはいるね


    「冒険世界」とか

    冒険世界 | NDLサーチ | 国立国会図書館ndlsearch.ndl.go.jp

    明治の風俗とか習慣調べるために読んだのでおぼろげな記憶だけれどもSFとかファンタジーぽいのもあったと思う

    こういう雑誌の読み切りなんかは後世に残ってないのもたくさんあると思うんだよね

    アメリカやイギリスでもそういう小説の雑誌昔は多かっただろうし

    海外はあんまり詳しくないからわからないけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:16:00

    後追いハイファンタジーとかも乱造されたんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:19:00

    なろうだろうが、伝統的だろうが面白い作品は面白い、面白くない作品は面白くない
    それだけの話

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:21:08

    伝統的な作品はまぁそれなりに支持のある作品以外は上にあるように国会図書館とか言って調べないと出てこないけど
    、ネット時代は誰でもどんな作品でもアクセスできちゃうので、まぁ平均したらなろう作品のほうが目に入る作品の質は低いだろうね

    古典はレベル的には基本上澄みしか残ってないわけで

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:58:12

    あー、作品の発表形態の変化は考慮に入れた方がいいのかもね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:22:51

    少しズレるけどファンタジーって括り方そのものが広大かつファジー過ぎて比較等の基準として意味あるのかよくわからんところはある

    オデュッセイアも西遊記も千夜一夜物語もアリスもムーミンもディスクワールドもカテゴリとしてはファンタジーだろうし

    まあこういう場合トールキンとかムアコックとかフリッツライバーとかああいうものを指してるってことはある程度わかるけども…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:34:25

    >>86

    基本オリエンタル系は除外されるよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:33:22

    >>1

    デルトラなんて児童文学みたいなもんだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:06:45

    お隣の中国だとファンタジーって、『SF』のサブカテゴリー扱いだったりする
    つまり、SFと言うでかいジャンルの中にファンタジーというジャンルがある扱い

    他にも日本だと4巻で打ち切られたアメリカの人気現代ファンタジー小説
    『ドレスデン・ファイル』はいわゆるハードボイルド、ミステリー小説でもあったりするし
    SFの古典作品『大魔王作戦』なんか、ヒロインは魔女で、狼男だの魔王だのそういうのがわんさか登場するし
    すでに上で名前が挙げられている火星のプリンセスなんか、ココではファンタジーとしてあげられてるけどSFジャンルを名乗ってもいるし

    世界重視のSFとキャラ重視のファンタジーくらいしか違いが無いのが実情なんよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:09:23

    >>68

    獣の奏者入れるなら十二国記も入るだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています