柔道、テコンドー、アマレス、ボクシング、そして俺だ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:16:21

    オカルト技を使ってもいい
    格闘漫画でのぞんざいな扱いをなんとかするぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:17:27

    アマレスだけ主役の漫画見たことないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:22:15

    いまいちアマレスとプロレスの違いが分かってないのが俺なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:23:59

    テコンドー ボクシング 柔道は主役になってる漫画があるだけマシヤンケシバクヤンケ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:24:43
  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:26:12

    アマレスはある意味ではプロレスより格闘技として扱われてないというか
    完全なスポーツ扱いな気がするんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:26:24

    柔道=糞
    まず異種格闘で持ち味発揮させられないんや
    テコンドー=糞
    空手の劣化版とか困るんや
    アマレス=糞
    アマチュアなんて名前してるのが悪いんや
    ボクシング=糞
    パンチしかないとか弱そうなんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:28:53

    >>2>>4が言ってるテコンドー主役の漫画って…

    ま…まさか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:30:50

    >>3

    格闘漫画でレスリング技術がどうこう言ったらまず吉田沙保里がやってた方を指してると思っていいっスよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:31:56
  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:41:05

    >>6

    自分で見直して思ったけどスレタイで挙げた格闘技は全部五輪種目で採用されてるんだよね

    ふうん 「競技化してる=一般向けだから弱い」という理屈ということか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:42:05

    柔道は十分扱い良いんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:43:14

    柔道とボクシングはケンガンで強キャラを超えた強キャラ扱いされてるのが記憶に新しいからあんまりぞんざいに扱われてる感ないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:44:00

    >>11ワシは逆だと思うんだよね

    知ってる人が多くてある程度強さが理解されてるから負け役にされるのだと考えられる

    強いものを倒せば手っ取り早くキャラの強さに説得力出せるからなァ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:48:14

    ブラジリアン柔術とか総合の方が扱い悪くないスか
    主人公の何でもありのオリジナル武術の下位互換なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:50:49

    格闘漫画のアマレス使いのメインキャラって12の三四郎の馬之助以外にいるのん?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:51:52

    >>16

    刃牙のガーレン…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:52:01

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:53:47

    >>17

    メインキャラ…?って思ったけどスピンオフの準レギュラーだったっスね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:54:55

    >>14

    ウム…言われて見れば特にアマレスとボクシングに関してはタフでも刃牙でも豪華な肩書きだった記憶があるんだァ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:56:05

    つい最近ケンガンにでたから言いにくいっスけど
    伝統派空手も古流やフルコンに押されて扱いがぞんざいだと思ってるのが…俺なんだ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:57:55

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:58:13

    猿先生の漫画って結構フルコン愚弄してて珍しい気がするんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 22:58:34

    >>3

    スポーツ・競技としてのレスリング=アマレスなんだ


    プロレス創成期はともかく現代のプロレスラーはプロレス興行に出てる人以上のものではなくてレスリングの技術あるとは限らないのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:00:49

    おいおい哲学する柔術家がいるでしょうが

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:01:30

    >>21

    梶原一騎が愚弄しまくったからのォ…

    リョート・マチダや堀口が総合でも活躍してからやっと評価されたんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:01:40

    テコンドーに関しては競技人口の問題があると思うんだよねパパ
    漫画家の多くが日本人なのでテコンドーと他の打撃系格闘技をかき分けようとしてもハードルが高いっ!!!
    ウェブトゥーンだとテコンドーがおいしいポジションで出てくることも多いんじゃないかと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:13:38

    >>15

    BJJについては残念ながら格闘技ファン以外への知名度がない 忌憚のない意見ってやつッス

    しゃあけどグレイシーパロディのキャラは引っ張りだこなのん

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:14:20

    >>5

    あれっあのテコンドー漫画は?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています