やばっ見てないの俺だけだよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:19:42

    勿論めちゃくちゃ食わず嫌い
    いつの間にか誰でも見てる作品になってるんだよね、怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:40

    ワシ…見てないよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:20:51

    序盤だけ読んだけど主人公がキショすぎてダメだったそれが僕です

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:21:05

    小説カテっスか?
    それでワシあそこいかなくなったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:21:46

    何の労力も要らないんだから見たらええやん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:22:18

    ネタバレが嫌なら早めに見ろ・・・鬼龍のように
    ただのなろう系じゃないっっていう流言で期待しすぎると肩透かしだから気をつけろよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:22:28

    >>4

    その辺の一般ツイモブどもスね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:04

    特定のカテの特定作品って無視できなくなるんスよね
    ブルーアーカイブや吸血鬼のやつが顕著だけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:10

    >>6

    確かにもっとキツいから嘘ではないのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:15

    無理に見るものでもないし見たければ見れば良いと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:18

    >>5

    食わず嫌い=あまり面白くなさそうという先入観なんや

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:45

    ブルーアーカイブは分かるけど吸血鬼ってなんのことか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:23:52

    というか娯楽作品にあんまり期待も失望もしないっスよ普通
    合わないなら終わりってだけなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:24:24

    ワシも見てないから大丈夫ですよ
    なろう系好きなら見てて当然ぐらいの位置じゃないスか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:24:55

    見なくても実害ないんやから別にええやん…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:26:00

    >>14

    ぶっちゃけ10年以上前の作品だから今の作品群が好みの人からすると微妙じゃないスかね

    正直あのあたりの作品って引っかかるところが多かれ少なかれあるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:27:55

    作画はいいらしいのん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:28:17

    >>16

    アニメが今やってるだけで実際はなろう黎明期の作品なんだよね

    なろう系の系譜じゃなくてこっちがなろう系の始祖なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:28:50

    >>16どっちかと言うと知名度高い層はそこなんじゃないかぐらいの感覚で言ったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:29:16

    エロ同人でいいですよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:30:10

    Lv2からチートは日野と釘宮が主役だからそれだけみてたけどアニメを見る体力と気力がもうないんや…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:30:45

    ワシの場合キショいというよりキャラが理不尽な目に遭ってるのが嫌で見れなくなるんだよね
    同様の理由でリゼロとかまどマギとか有名どころ見れてないのん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:31:19

    >>22

    当時のセカイ系よりは穏当な気がするんだァ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:31:46

    >>21

    OPだけヘビーローテーションすればええやん…

    正直OPだけでもう神アニメといえるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:32:05

    というか結局誰でも見てる作品じゃないからそこ気にしてるなら特に見なくてもいいんじゃないスか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:32:14

    単純に流行りを追っかけられるほどの体力もキャパも無くなってしまったのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:32:21

    不思議やな…昔はエロゲもアニメもやりまくって見まくってたのに今は全然触れなくなったのはなんでや

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:33:13

    >>27

    エロソシャゲは楽しんでるのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:33:29

    >>25

    うむ…確かにアニメの出来は良い方だけど誰もが見てるかと言われるとそうじゃないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:34:12

    目にする範囲の広さで言うと転スラとか鬼滅とかそこらへんスかね
    あとちいかわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:35:07

    >>30転スラはまあ広いけど鬼滅と並べるのは無理があるっス

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:36:44

    無職転生はですねぇ…
    なろう要素を含んでいるのに露悪要素も多分に含まれてるんですよ
    主人公がクソニートでキモいからって作者が嬉々としてソコを突いて虐める作風なんや

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:37:20

    >>32

    というかラノベじゃないスかね

    時代的にも

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:40:13

    主人公に好感が持てないと読み続けるのが辛くてフェードアウトする
    それが僕です

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:40:48

    見たくなきゃ見なくていいと思う反面時代遅れのまぬけ老人になりたくないという感覚

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:44:12

    >>35

    ジャンプとかのアニメ見てれば時代遅れにはならないと思われるが…

    友達との会話のために見るって奴?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:46:04

    >>35だから時代というほどの作品でないと言っておろうがっ!

    流行りについていきたいなら見るもの間違えてますよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:47:39

    えっどうも勘違いしていたみたいスね
    申し訳ありませんでした!

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:49:03

    時代と言われるほどのアニメってま…まさか…一部しか見ない深夜アニメじゃなくて何十年も続くドラゴンボール並のアニメ…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:51:04

    1期は観たけど2期はつまらないという評判を聞いたので観ていないそれが僕です

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:52:23

    >>39

    ふぅん、新時代ってやつは…

    いやちょっと待てよ

    派手なプロレスものはいつの時代も流行るのん

    ま、まさか…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:59:31

    主人公がきめーよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:02:05

    作者もここまで売れると思ってなかったからくそみたいな性癖のカーニバルだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:21:19

    >>40

    まてよ微妙なのは1クール目なんだぜ

    チンコも立たんようになったんだどしながらゆっくり友達づくりしてるだけだから仕方がない

    第1クールだったら9話が面白いのかもしれないね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:04:34

    でもでもだって~で、同族集めてわざと作品を荒らすの楽しいッスか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:19:46

    コミカライズを追い抜いたみたいで驚いたのが…俺なんだ
    今日日中々ないよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:22:59

    >>8

    ブルーアーカイブはともかく、ま…まさか…ヘルシングってキョロ充蛆虫が無視できぬ程今流行ってるんスか?

    ちょっと感動ですね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:28:18

    >>46

    コミカライズ版ももう連載十年なんだよね 長くない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:32:20

    正直、>>35みたいな流行りのアニメに乗らなきゃとか>>40みたいなキョロ充がいるの全く理解出来ないんだよね。

    それって、初めから興味がないってことじゃないのん?興味がないならそれで終わりじゃないッスか。

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:55:32

    待てよ、>>40>>42にハート一個目押したの>>1さんじゃないッスか?そう思ってるなら見なきゃいいのん。

    スレタイと勝手に誰でも見てる設定にすれば、愚弄同族カーニバルになるのは必然なのん。アンチにキャッチーな内容で類友集めながら作品を愚弄させて色んな理由付けてスレを伸ばしたいようにしか見えないんだよね。それで気持ち良くなろうとするの止めてくれる?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 05:57:06

    誰もがの定義にもよるが、あの作風でダンジョン飯や転スラ、このすばといった作品と同じくらいの人気はあるんだよね
    すごくない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:13:20

    面白くはあるが万人受けはしないと思う…それが俺です

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 06:16:23

    >>52

    ウム…良くも悪くもこの作品でしか得られないものがあるから合う人にはとことん合うタイプの作品なんだなァ

    子供受けや万人受けは無理です 読む人を選ぶ尖った作風がそのまま本作の魅力ですから

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:30:49

    マネモブの大好きなリゼロすら見たことない、それが僕です

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:09:16

    ぶっちゃけタイトルが何かキモくて付けないそれがボクです

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:13:46

    >>55

    その技は殆どのなろうに刺さるからやめろーっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:14:44

    "流行ってる"と言うより"アニメ製作所が力入れてる"と言う感覚 言う程シナリオが面白いって訳でもないのん

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:14:53

    >>56

    刺さらなくないスか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:15:30

    >>57

    でも力入れてくれるかは大事じゃないスかね

    昔の作品再アニメ系はなんというかあんまり跳ねなくて悲しいんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:17:31

    戦闘シーンを流し見しながら別作業するくらいが丁度良い作品だよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:19:37

    異世界行って本気出せる奴なら行かなくても出せると思ってんだ
    間違いなく異世界で本気出す方が難易度高いよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:20:08

    >>50

    うーん一応タフカテに適応しようとする努力はありがたいんだけど句読点はやめた方がいいっスね

    忌憚のない意見って奴っス

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:22:27

    >>50

    句点付けてるのに改行しないとか国語からやり直した方が良いっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:23:02

    >>61

    楽じゃないスか?

    いやもちろんそれがリアル中世やリアル戦国時代転生ならわかるけどそういう作品ってほぼないんだよね


    村に転生して出歩くこともできないしチートやファンタジー要素もなし…って状況になるとまぁ普通の人だと厳しいんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:26:37

    >>64

    そのレベルで面白くできるのはガチで1握りだと思われる

    それにスレ画の生々しさでも拒否感出るのはそこそこ出るんだ。リアル突き詰めたら耐えられる読者も絞られると思われる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:27:51

    >>65

    やっぱいいスね

    ケンは

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:35:47
  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:05:39

    >>61

    こういう異世界転生してやり直す系の話って無駄に年だけ重ねて家族も職も金も何も得られなかった悲しき現在…なジジイやババアか縋る一発逆転的な変わり種宗教の一種じゃないんスか?

    古くから剣客商売とかそういうのあったけど主人公はちゃんと働いてたのになぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています