ハッチポッチステーションとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:24:38

    さりげなく当時の子供達に洋楽の英才教育を施していた番組


    【グッチ裕三 with グッチーズ】犬のおまわりさん~ボヘミアン・ラプソディー

    なお原曲を聴くたびに替え歌が脳裏に浮かぶ模様

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:26:36

    音楽パロディコーナーはテレビで見てた子供の頃は「?」で分からなかったけど、
    大人になったら元ネタ分かって面白さが分かってもう1度見たくなる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:33:28

    アーティスト名のパロディがまた笑えるんだよね

    エリック・クラプトンがエリック・かけブトン
    マイケル・ジャクソンはマイケル・ハクション
    ビートルズに至ってはビールとす(酢)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:34:59

    >>2

    親に釣られて笑ってたけど

    今じゃ1人で見ても笑ってしまう


    あまりにもくだらないのにあまりにもハイセンスなんだもの

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:54:40

    NHK教育で最高視聴率を記録して、グッチ裕三は外を歩くとハーメルンの笛吹きのごとく後ろに子供がついてくるようになったとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 23:56:23

    リアタイで見てた
    洋楽のコーナーだけは意味がわからなくて楽しめなかった(なんかグッチさんが童謡歌ってるけど自分の知ってる曲と違う…って思ってた)けど今見たらすごい面白い
    もう一度見たいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:32:25

    >>3

    ローリングすってんころりんが好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:40:29

    当時小さかったから内容はほとんど覚えてないけどエンディングか何かのすごい長いエスカレーターが印象に残ってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:42:20

    コレといい夕方クインテットといい無駄にクオリティ高すぎるんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:02:51

    なんでもあーりのー たーのしいっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:06:18

    ハッチポッチステーションと天テレで洋楽を聞きました
    あと、セサミストリートと英語で遊ぼう
    英語はからっきしだけどなハッハッハッはぁ……

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:08:12

    Y.M.C.Aのリズムを聞くと未だに「わ~毛虫だ!」ってなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 02:12:17

    ヤギさん郵便は頭に残ってるなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 04:49:12

    地味にセットのポスターとか小道具とかもなんか渋い言葉書いてあって好き
    子は鎹の駄洒落があったことは覚えてた

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 04:58:46

    やっぱあの枠は"教育番組"なんだなってのを思い知らされる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:28:41

    >>9

    教育なんだ

    いくら質が良くてもいいのだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:32:26

    パロネタだとコッホ作 よまわりが好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:08:19

    美術館ネタで
    「葛飾北斎の『富嶽三十六景』にインスパイアされてできた、葛飾区亀有の『麩が三十六個』」
    はアホの極みって感じがして笑った

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:12:06

    ハッチポッチステーションってなに?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:12:30

    天テレの方は当時スリラーやるまでオリジナル曲だと思ってたわ
    洋楽をアレンジしたやつだと気付かなかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:09

    モノマネコミックバンド出身のグッチ裕三にはぴったりの仕事だったんだなと今となって思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:35

    クイーンのママーってハッチポッチで知って大人なって元歌の歌詞のえぐさにまた衝撃を受けるやつ
    今でもマンマミアマンマミアの部分流れてくる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:50:30

    >>20

    洋楽だけじゃなく邦楽のアレンジも多かったぞ

    ゴォ!とか15年くらい経ってから原曲知ったなあ

    初期から普通にオリジナル曲もあったけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:17:00

    ハッチポッチと天てれで洋楽学んで
    パソコンの兄弟の奴でクラシック学ぶ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:23:16

    むしまるQも忘れるな
    この二つで(知らないけど知ってる!!)な音楽が山のように…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:35:53

    >>21

    時折グッチさんこれが子供向け番組ってこと忘れてるんじゃないかってことやってたからなあ

    ジャーニー「グッチさん、何か珍しいもの持ってる?」

    グッチ「今は亡きモト冬樹の前髪を持っている」

    ひでえよあんた

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:37:06

    >>12

    俺もそれだけめっちゃ覚えてるわ

    最後デカい毛虫落ちてくるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:03:33

    パパは単身赴任〜🎵

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:51:44

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:56:47

    ヤーギさん ゆーびんゆーびん♪

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:01:10

    実は初期パイロット版ではグッチ裕三じゃなくて関根勤だったことはあまり知られていない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:02:11

    ハッチポッチステーション観てたはずなのにここで言われてるコーナーが全く記憶にない…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:02:21

    >>16

    ある意味洋楽を聴くことのハードルを下げてくれてもいるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:41:48

    天てれ、俺の記憶にある曲だとラジオスターの悲劇が好きだったな
    「Video killed the radio star」を「ビデオが消したレディオスター」は名訳だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:59:05

    洋楽知らん子どもが聞いてもゲラゲラ笑えるし真似して歌ったりロックの楽しさに触れられる番組ではあったんだけど、グッチさんが凄い人なのを理解できたのは大人になってからだったな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:02:40

    こういう昔の洋楽をオマージュした曲を渋谷系って言うんだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:06:54

    >>25

    むしむしQとあにまるQも、忘れちゃだめだぜ☆

    今思い返すと、キリンのきり子さんと、アリクイの歌は結構攻めてるよなって

    今のご時勢では流すの難しそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:10:34

    >>4

    グッチ裕三の思惑通りになってるで

    「親が興味を示したのは子供も自然と興味を持つようになる」って

    洋楽もやりつつ、童謡や民謡への入門にもなってるのが凄い

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:48:42

    歌のコーナー以外でもちょこちょこ歌ってたグッチさん
    トランプ占いをしながら「ハートのエースが出てこない♪」

    分かんないよちびっ子には!

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:51:17

    >>9

    さらにピタゴラスイッチやにほんごであそぼも入ってくるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:51:40

    >>9

    ムジカピッコリーノも凄かった

    歌のクオリティは勿論、スチームパンクな世界観とデザインがたまらんのよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:54:58

    >>40

    >>41

    NHKの公益性がどうとか受信料がどうとか色々言われるし個人的にも思うところ無いでもないけど

    Eテレの採算度外視したクオリティへの執念みたいなものを見ちゃうとやっぱりそういう事ができる環境って必要だなって思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:59:32

    グッチ祐三の独壇場

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:11:29

    ある日 森の中
    クマさんに 出会った
    あらま た→い→へ↑〜ん

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:12:36

    >>44

    3行目あるだけで脳内再生余裕なの困る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています