最近リメイク作品ばっかり目につく気がするんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:39:00

    これって歳をとったせい?それとも流行?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:40:17

    たまたまだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:40:59

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:41:11

    北斗の拳とかも急にリメイクされ始めた時期があったしもしかしたら周期があるのかも

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:41:14

    実際コンテンツ枯れてきてるのか増えてると思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:42:05

    うる星とかもあったしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:42:32

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:42:38

    言うてせいぜい1クールに1、2個とかでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:43:25

    昔もそれなりにリメイクは多かったよ
    白黒アニメをカラーでリメイクとか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:43:29

    人間懐かしいものが新しく生まれ変わると興味惹かれるものだよ
    最近リバイバルされた作品も大体小さい頃に親しんだ世代がある程度成長した子を持つ親くらいになってるのが要因としてある気がする
    要はそういう時期

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:43:39

    ちっさいおっさんどうするんだぞ
    犯罪のオンパレードだしフェが噛みつくぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:44:52

    当時の少年が出世して決定権もつ時代になって企画書通しやすいのかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:44:57

    鬼太郎とかサイボーグ009とか10年に1回はリメイク版出とんやから昔からやろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:45:55

    今の時代だとめちゃくちゃ規制入りそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:46:08

    正直うる星やつらみる限り今の時代に当時のノリそのまま持ってくるのはキツい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:46:34

    >>9

    鉄腕アトゥムとかパーメンとかそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:47:09

    90年代版の時点でエロすぎるって理由で放送枠夕方に移ってるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:47:27

    あんみつ姫とかドラマとアニメ合わせて何回やったか分からんくらいだしリバイバル制作っていつの時代も需要あるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:48:03

    らんまマジで新作やるのか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:49:48

    >>11

    噛みついてどうなるんだ

    聞き流せば良いだけだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:50:05

    マジか…旧アニメは乱馬がお母さんと再会する回で終わったけど完全新作ってことは一話から?

    声優さんも変わるんだろうなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:51:30

    なんか、良かったねちょっと前にシャンプースレ連続で立ててた人の気持ちが来ちゃった

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:51:46

    自分が昔見てたからリメイクだって気づくようになっただけちゃう?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:54:19

    >>14

    謎の湯気有りでいいから女乱馬の真っ裸とかはちゃんとしてほしいなどうせうる星やつらと同じように深夜枠なんだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:55:31

    >>22

    自分もそれ思った

    令和に新たに動く推しが見れるのは嬉しいよな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:58:28

    完全新作的って言い方からしてリメイクじゃなくね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:58:49

    なんかいろんな方面から叩かれそうで怖い

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 00:59:46

    昔見てたアニメを大人になってアニメ業界に就いた人がもう一度リメイクしたいってのもあるんだろうけど
    ちゃんと数クール使って原作準拠でリメイクがここ数年当たり前になってるのを見るともう少し後にまともな人が企画上げてリメイクされてたらとフジリュー封神演義の不憫さに泣けてくる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:15:39

    好きでも「それはそれとして今はもう無理だろ」って演出あるからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 01:19:12

    うる星やつらのスタッフだったら嬉しいな
    当時のノリそのまんま過ぎてキツかった気持ちも分かるけど、あそこまで良くやったわ笑
    ながら作業の合間に見ると永遠にループできる緩さも良かった

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:18:27

    どこのスタジオがやるんだろうね
    噂だとMAPPAらしいけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:35:41

    女らんまのエッチなイラストと同人誌増えるならなんでもいいや

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 07:59:56

    リメイクもそうだが、何年も前の作品の続編が増えてるのが気になる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:02:23

    >>11

    どうにか上手いことやるだろう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:14:56

    らんま大好きで漫画とか資料集とかほとんど持ってるしアニメも全部見たけど
    今のコンプラにおもしろい部分のほとんどが引っかかりそうでどうなるのか想像つかない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:29:09

    >>31

    もうやめて!MAPPAのライフはゼロよ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:30:19

    まず主人公が女になんてなりたくねぇ、男のほうがいい!
    でも俺が女になったらお前よりも可愛いし色気があるぞみたいな事平気で言う
    今で言うモラハラ男だけど大丈夫なんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:31:27

    この令和にTS性癖と触手性癖の再大量生産をしようというのか
    あまりにも罪深いアニメ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:32:53

    頻度自体はそう変わらない気もするけど最近は知ってる作品のリメイクが多いなって感じ
    TRIGUN完結編楽しみ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:34:07

    八宝斎のセクハラとかなびきが女らんま盗撮して儲けてるとかどうすんだろな
    うる星やつらって今のコンプラ的にどうなんって描写は改変されたの?
    それがそのままだったららんまもそのままやるんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:34:21

    若い子がアニメを見なくなってるからおじさんおばさん向けに作るしか無いみたいな説を聞いたことがあるけど
    流石にソンナコトナイヨネ・・・?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:34:42

    旧は結構アニオリやったし原作通りの展開をアニメ化するのかな?だとしたら恋の釣竿会とかみたいな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:36:48

    >>42

    あの回のせいで未だに女らんまと良牙と同人誌書いてる人いるくらいだからな・・・

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:38:42

    >>37

    どうせ放送は深夜だしどうってこたない

    2chとかTwitter(※現X)とかに叩きのネタにするやつは必ず出てくるだろうけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:40:49

    >>43

    いやぁでも女らんまが変装()をして良牙を騙すってのが複数回やられてる時点で恋の釣竿抜きにしてもこの二人の組み合わせに沼る人はいると思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:42:06

    >>27

    すでに市民権得てる立場だから大丈夫

    セーラームーンと同じ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:42:22

    >>45

    うむそう思う

    でもあれがトドメだとも思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:44:51

    >>45

    組み合わせ抜きにしても女らんまにすけべしようとすると竿役が二頭身ジジイかウザい剣道野郎か黒豚になるから消去法的にね……モブとか誰かに生やすとかもあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:46:51

    実写ドラマと同じで現場食わすために原作探してる状態
    特にアニメは枠とスタジオが多くなりすぎて

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:47:05

    女らんまの股間にだけお湯をかけるのです・・・

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:47:13

    ゲームだとリメイクがノルマになってそう感

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:54:10

    昔の名作を再アニメ化した方が需要あるもんな
    話題性も抜群だしさ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:54:52

    >>48

    列挙されると九能が一番マトモに見えた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:58:29

    アニメが増えすぎて原作の供給が追いつかない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:11:25

    >>5

    ×コンテンツ枯れてる

    ○新規開拓に及び腰

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:14:56

    映画のリメイクなんか昔っからやってるわけで
    アニメもそれくらい歴史を重ねてきたってことでは

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:23:57

    Xの方でも言われてるけど声優さん続投がいいよね 特にシャンプー

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:26:24

    >>57

    レジェンドクラスしかいないから超豪華になりそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:27:45

    佐久間レイがトレンド入ってるの見てリメイクとは言わんからおねがいマイメロディも5期やってくれ〜ってなってしまった

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:28:55

    >>57

    >>58

    続投は長い目で見たら絶対碌な事にならないよ

    劣化か途中離脱を見せつけられるだけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:36:58

    全とっかえが一番角が立たない
    誰かだけ続投誰かだけ交替は気まずいし、第二第三のリメイクもやりやすくなる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:39:36

    >>61

    その上で旧声優を両親や祖父母の役にすると

    声の老化も逆に良い味になって旧版にも義理通せるという一石二鳥

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:52:59

    九能帯刀、久遠寺右京、シャンプーのおばあちゃん、八宝菜の声優は亡くなってるが誰になるんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:55:40

    >>61

    中途半端に変えるよりは諦め付くもんな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:56:42

    流行というよりも映像化権がそろそろ切れる且つまだ売れそうだからなんじゃい?
    聖闘士星矢Ωがもうやらないみたいだから引き上げますね
    って原作出版サイドから言われて東映がやりまーす!って作られた

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 09:58:28

    最後Pちゃんの声入ってるけど新録?昔の音声使ってるのどっちだろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:12:07

    >>57

    今演じてもクオリティを継続できる人はいいけど、それと同時にできてない人が露呈されちゃうから厄介

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:15:49

    >>65

    へー映像化権の期限なんてのがあるのか

    確かにそういう事情も絡んでるのかも

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:22:36

    >>52

    需要があったらうる星リメイクが空気にはならんやろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:25:02

    らんまって当時基準でもアクが強いキャラ多かったらしいけどリメイクでどうなるかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:35:26

    >>60

    若い人比較的多いここではそういう意見が通るけど、結局何もかも中高年や高齢者の推すものに勝てないのはさんざん見せられてるから続投しても彼らからは指示得られず、古い作品として若者にはそっぽ向かれで爆死確定か酷い時には後任がぶっ叩かれる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:37:59

    チャイナ娘の〜アル!のしゃべりは今通用するんか まあ神楽もいたか

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:38:36

    >>1

    ためしに20年前の2004年TVアニメ一覧を見てみたら鉄人28号のリメイクと銀河鉄道999の外伝とブラックジャックと火の鳥と七人の侍(アニメ版リメイク)があった

    後はエリア88やザ・バットマン、トランスフォーマーあたりもリメイクに該当するかな

    古い作品の掘り起こしアニメ化だと名探偵ポワロや巌窟王、ズッコケ三人組、リングにかけろなんかもある

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:38:41

    おっぱいボロンしない女らんまいないんなららんま1/2じゃないと思っちゃう

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:39:07

    >>49

    原作付きアニメが当たり前でもうアニメ化した作品が多い、オリジナルのノウハウがないという点では実写より状況やばい

    既にネトフリのランキングはまた実写増えつつあったりとか邦画でも翔んで埼玉やキングダムとか話題作増えたりとか再逆転の兆しあるし

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:41:32

    新しいタイトルはなろう系(本家なろう以外も含めて)が一大供給源になってるしほんとに原作不足か?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:43:10

    >>75

    オリジナルアニメのヒット作は今でも定期的に出てない?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:46:45

    >>77

    出てくる周期は長くなってきてると思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:10:01

    「若手」の高齢化や外国系の割合の増加とか見てると、少なくともアニメに関わる程の熱意を持った若い有能な日本人が減ってるのもあるんだろうなと思う
    単なる消費者になりつつある

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:22:15

    不祥事やトラブル頻発、鬼滅やウマ娘ブームのブーストも切れて同時多発的にコンテンツが低迷してるのとか、去年辺りからアニメ制作側も含めて社会に喧嘩売るような人が増えてるの見ると、界隈自体が崩壊寸前のカルトみたいなムーブになってるからそのままいくかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:25:10

    ホウシンエンギ…三回目の正直はどうや…?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:35:47

    >>81

    予算をかける価値とタイミングがもう…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:05:21

    新の方のうる星やつらは結局どうやったんや?新しいラムちゃんの声かわいいと思ったけど観てなかった

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:49:43

    >>1

    年をとったせい

    人は自分の興味が情報に意識が向く

    若い人はダイ大もうる星もキン肉マンもシティハンターもらんまも眼中にない

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:54:24

    実際に多いよね
    昔の人気アニメってほぼリメイクされてるような

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:00:36

    >>85

    というか昔なら長続きせずに十数年後にリメイクで復活してたような作品が、その間も続くようになってるのが

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:06:08

    TVシリーズの新作が年間で30本しか無かった1980年でも鉄腕アトムと鉄人28号と怪物くんがリメイクされてるんだから総数が増えても比率は大して変わってねえんじゃねえの
    今は年間200シリーズくらいやってるからリメイクものが20本あっても割合は増えてないことになるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:06:59

    >>24

    深夜枠でも乳首はNGかかるぞ今

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:29:43

    >>87

    アトムはともかく鉄人28号(1960年)と怪物くん(1968年)は、今ならコナンワンピみたいにずっとやってるか、SAOみたいに「リメイク」と言われずに続編が定期的にある枠だと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:01

    >>83

    正直むちゃくちゃ期待上げちゃってた分、物足りなさは感じたけど抑えどころな回やシーンが良いしやっぱ今のアニメとして見れて嬉しかったよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:06

    >>89

    なんかもう定義の弄り方次第で何とでも言えそうだな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:36:06

    >>71

    SLAM DUNK見るとそうは思えないがなあ

    声優発表された時は絶対的に上手く行かないというネガキャンの荒らしだった

    騙し討ちだと怒る声もあったが大半は「声優変更自体」への誹謗だった


    でも蓋を開けたら大大大大大大大ヒットだった

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:37:24

    うる星やつらはちゃんと費用対効果はあったのかな
    喜んでる人がいるのはとても良かったけど話題性という点ではあまり見かけなかったから

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:42:49

    >>92

    スラムダンクの場合、元々のアニメ版をいい意味で真似ない方に振り切ったのは大きいと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:47:25

    >>92

    slam dunkはキャスト変更の発表を後出ししたから「後出し商法」と言われて大炎上した

    でも結局映画のクオリティ高かったから売れたよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:51:58

    >>95

    元レス読めよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:58:13

    >>92

    スラムダンクは旧アニメが当時から作者直々に不満を漏らされるほどの低クオリティだったことと

    新作は新スタッフ以上に作者本人が強い権限で舵にぎって

    アニメーターや音響スタッフ含めた人たちと実際にバスケやって動きや音をこだわったり

    声優へのディレクションも音響監督じゃなく作者本人がやったりして

    作者の意向が完全に反映されてるまったく新しいアプローチという前提があったからまた特殊ケース

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:15

    ドラゴンボールもリメイクして欲しい。何十年も前の引き延ばしアニオリだらけの旧アニメとそれを編集しただけの改しかないから。声優も一新して旧アニメに引っ張られない原作準拠のアニメを作って欲しい

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:42

    >>95

    リメイク作品って声優変更で揉めるケースあるから早めに公表しといた方がええよな…らんまはどうなるんだろう

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:06:42

    >>99

    まだ未発表

    17日に発表されるかもね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:09:21

    >>99

    35年前のキャストをそのまま使うのは流石に勘弁して欲しい。当時20歳だとしても今55歳なんだぜ。特にらんまってハイテンションでぎゃーぎゃー叫ぶ作品だし、若い声優使って欲しいわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:10:22

    うる星やつらは一新したけど旧声優が親世代やってたりで感じでいい感じだった

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:33

    >>97

    >アニメーターや音響スタッフ含めた人たちと実際にバスケやって動きや音をこだわったり

    笑うとこじゃないんだけど厄介すぎて笑う

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:14:50

    >>101

    個人的にシャンプーの声だけは変えないでほしい

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:20:26

    >>104

    当時の声優さんが演じ直したところで35年前の声は出せないのよ。声優を変えないことは出来ても声を変えない事は不可能なんだ

    当時と同じ声優さんを使うより似た声質の声優さんを探した方が当時に近い声になると思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:00:17

    日高のり子の声は30数年前からあまり変わってない印象でバケモンかと思ったが今後何年も続けるつもりならさすがに無理が出るだろうなあ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:01:43

    声優に関してはうる星やつらやキン肉マンみたいに旧作の主役級を
    新作の主人公の親祖父母ポジにおいて他は一新が一番かたいと思う

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:39:57

    リメイクもそうだけど、5年以上前のヒット作の続編ばかりになってる方がやばい

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:02:43

    うる星やつらに続いてまたMAISONdesが曲全部担当してほしい

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:03:49

    >>21

    サフランアニメに出てきてなかったの?!

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:51:41

    定期的にリメイクがやたら作られる時期がある気がする

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:06:10

    >>41

    時代劇も遥か昔はイケメン俳優目当てに若い女の子がキャーキャー言って見てたのに

    いつの間にか渋い爺さん婆さんの趣味みたいになってたと聞いた

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:06:50

    >>105

    そう考えるとサザエさんとかタラちゃんとかすげーな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:09:28

    >>41

    アニメの役割が昔のドラマみたいなものに変質してるから見てる人はいるにせよ金出したり作る側に回るまで熱中する人は減ってるし、若者の購買力と数が少なすぎて見てても影響力を及ぼせないのはある

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:41:44

    ゲームに関してなら新ハード出るからだと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:10:12

    今リメイクされてるものの「オリジナル」が放送されてた時期を軽く調べてもリメイクは沢山目に付く
    いつの時代もリメイクはあるけどオリジナルに思い入れがあると目につきやすいんじゃないだろうか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:14:48

    大体何年スパンなんだろうね リメイクって

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:22:10

    林原めぐみって最近は綾波系のクールな声ばかりだから女らんまとかリナ=インバースみたいな勝気ヒロイン声のイメージとか薄れてるよね
    今でもこの手の声って出せるのかな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:26:14

    らんまの場合、旧作を超えられるとは思えないな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています