今更だけど旧田ラスボス展開って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:49:10

    特撮だと龍騎で言う浅倉がラスボスみたいなもんか?両方とも場を引っ掻き回すトリックスターだけどラスボスにふさわしいかと言ったらう〜んだし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:16:09

    前者はなんか特殊な末路辿ったよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:38:47

    旧田はもうちょい早く出しとけば

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:40:27

    >>3

    めちゃくちゃ早くから出てるんだよなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:42:26

    >>4

    確か大学でトーカが声をかけた相手だっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:44:00

    俺は他人から見たら重くない動機で、あそこまでピエロなラスボスが出来るのは凄いと思うから好きなんだけどなぁ。まあエトにやったことは許したくないけど...

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:46:48

    月山編で宗太として出てたからな
    結構早くからは出てるっちゃ出てる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:51:45

    浅倉も契約モンスターが主人公のリデコ、主人公と正反対なキャラと言ったように登場初期は因縁あるキャラだった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:54:23

    呪術廻戦で言うなら真人がそのままラスボスになったみたいな
    因縁は確かにあるんだけど絶妙に小物感は否めないって感じかなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:56:18

    あと一応リゼとカネキの鉄骨落下事故は旧多が鉄骨落としてるから1話から出てるっちゃ出てる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:59:25

    浅倉も旧田もやってる動機が他人から見たらしょーもないのは同じなんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:04:00

    ある意味、自分の人生に大きな影響を与えた女性が同じ奴ら同士の重めの喧嘩だよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:05:01

    リゼに脳を焼かれた同士の喧嘩で東京壊滅しただけだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:20:42

    >>13

    旧田はなんもかんも無茶苦茶にしたいだけだから良かったろうけどカネキ君はただ巻き込まれて生きようとしただけだからなぁ

    それで生き残って十字架背負う事になっちゃったから可哀想過ぎる

    家族や友人に恵まれたけどさ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:52:30

    個人的にはリゼには拘ってるけど脳焼かれたとかではないんじゃないかなってイメージ
    たぶんガキの頃に「和修ってクソじゃね?てかこのままだとリゼも爺の子産み役として使い潰されるやん」ってことで逃がしてやったのに、後に派手に捕食事件を繰り返してCCGに追われてて「何やっとんねん…」となって別途に進めていた自分の計画に利用する方向に変えたんだと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:54:07

    旧多ラスボスってしょっちゅう文句言われるけど作中の因縁やその由来を深掘りしていくとどう考えても旧多しかいないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:07:04

    キャラとか因縁とかはそこまで悪くはないんだけど、それまで散々高槻先生ラスボスの方向で引っ張っていったのにあっさり旧多にやられてたりの引き継ぎ部分が全然巧くいってなかった感じなんだよな……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:09:20

    実写版だと早々に宗太=旧多と明かした上にキャストも真剣佑で豪華だったけど、実写企画自体が続かなかったな……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:14:09

    >>17

    出自やリゼベースなの考えたら強いんだろうなってのは分かるんだけど有馬とエトのインパクト越えられなかった

    やっぱ無印キャラの印象強くて…いや旧田も無印キャラではあるんだけどな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:23:05

    ・互いに脳焼かれた人が居る
    ・トリックスター
    ・動機ショボイ
    ・ガードベント
    共通点多くね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:51:01

    百歩譲って旧田は要るとして六月はどう考えても要らんよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:59:08

    旧多ラスボスよりもラスボス戦前のグダリ具合の方がきつい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:59:37

    いわゆる「無敵の人」にチカラを持たせてラスボスにしてもあんまり多くの人には支持されなかったね……

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:59:59

    メンヘラはもうええよ……

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:14

    >>23

    同情誘う生い立ちだったけど「それがどうした」でしかないからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:17

    龍騎本編でコレやっちゃうようなもんだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:03:36

    >>1

    フルタ一人がトリックスター枠ならまだ成立したと思うけどこの漫画特にReってからはそんな狂人キャラばっかりで結果的に全員薄味になっちゃったからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:18:23

    浅倉みたいに主人公の敵でしか無いけどトリックスターポジに収まってたらまだ良かったのに

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:20:41

    よく作者がヒソカ好きだからヒソカみたいなトリックスターキャラを量産しちゃったんだろうと推察されてるけど
    ヒソカは延々かわいそうな僕/私の過去を描写して半端に同情誘う様な描写はされてないんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:21:07

    割と綺麗に死んだのも好きじゃない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:24:11

    >>23

    短命×やけくそ×やつあたりのキャラを魅力的に描くのは難しいんだろうなぁ……って

    変に言い訳染みた動機も語らなかった方が良かったか?って言われると

    それはそれで今より薄味の迷惑キャラになるしなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:27:31

    コイツと六月とエトの大暴れで割りを喰って初期からセリフもあったウタさんがなんか大人しい感じに終っちゃったのがね……

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:28:14

    なんならコイツじゃ無くて滝沢がラスボスの方がお話としては綺麗だった気もする

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:32:36

    ラスボスじゃなきゃ人気出たかな?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:47:05

    暗躍はしてましたって言ってもラスボス(金木の対)としては本筋表舞台への関わりが弱すぎた
    エト・有馬・鈴屋をラスボスに出来ない話になってしまったのでその代役として急に役を与えられた感が
    とても強いのが問題

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:47:32

    設定だけ見たらロマがラスボスでも違和感はなさそう
    まさか、途中で倒されるとは

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:37:15

    かと言って旧田居らんかったらどう〆るんだとなるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:45:28

    >>37

    普通に吉時さんか芥子が伝説の竜を再現してラスボスで良かったんじゃないかな

    和修家と店長が所属してた組織のトップだからラスボス適正は十分

    飯問題の解決はラストで急に生えたから別に旧田がラスボス張る必要もなかったと思うし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:14:29

    出して後悔したパターンだと思う、旧田と六月は

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:23

    >>33

    確かに滝澤と金木は勝手に手術されて拷問されたって共通点もあって

    喰種や人に助けてもらえた金木と誰も助けてくれなかった滝澤で対比もあるし、

    人と喰種ついての話的にはピッタリじゃね?

    リゼベースvs梟ベースの戦いはどっちも最強でおもろそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:26:27

    そもそも浅倉の因縁の相手は北岡先生だしなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:43:11

    >>31

    その要素抜き出しを見るとラウ・ル・クルーゼを連想する

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:47:32

    ケフカが千葉繁のアドリブ全開のまま最終戦までやっちゃったら旧田っぽくなるかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:51:22

    無敵の人がチカラ持って暴れる系って人気出にくいんかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:07:24

    >>42

    クルーゼはレスバも台詞回しが面白くて好きだわ

    よくよく考えて見直すとただの無敵の人なんだけど

    シナリオライターの腕の良さが垣間見れる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:24

    >>43

    旧田が竜になって段階進化すれば

    ケフカモドキにはなれたと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:56

    因縁があるだけで魅力がなかったのがよくなかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:45

    浅倉みたいに突き抜けて凶暴で全方位に中指立ててるキャラだったら魅力あったかもな、実際本編の浅倉って初期トーカ、ニシオの数倍おっかないし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:22:52

    大物が小物ムーブ長くやってたらマジで小物になったパターン

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:41:26

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:41:56

    世界を余興感覚で生きなきゃやってられなかった酔っ払いって印象
    ラスボスの器ではないけど環境は同情するよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:43:07

    失望したぞマルの時は吉時がラスボス滑りすると思ってたんだけどな
    和州爺も0コマ死にして残念だった

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:08:12

    ネウロのシックスみたいに惨い末路だったらまた違ったかも

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:14:06

    最強キャラっていう訳でも無いんだよな
    計画が成功して和修乗っ取りに成功するまで延々ルサンチマン拗らせて組織の末端でブツブツ言ってた人だし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:15:14

    フルタ・六月よりヒデの方にボリューム割いて欲しかったと今でも思ってるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:17:00

    自覚してた道化(ピエロ)で無敵の人でやつ当たりで嫌がらせしてたルサンチマン野郎とだけ描くと
    なんとかそれなりにキャラとして成立させたのは及第点じゃなかろうかと思う
    ラスボスにしちゃったのはまあ……あの当時の話聞くと作者も全部台無しにして終わりたかったのかもしれんね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:21:47

    >>56

    当初のプロットでは隻眼の王の血筋のナーガ地下英良がラスボス想定だったのを、それだとカネキの人生があまりにも悲惨すぎるからと因縁自体はけっこうある宗太にラスボス滑りしたんじゃないかと思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:23:27

    捜査官側のキャラの重要な魅力であるクインケについてもコイツには何の描写も無いし
    喰種側のキャラの赫子についても大好きなリゼの物であるっていう1コマしか言及無いし
    多分スイ先生も空っぽの道化として描写してるとは思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:27:12

    >>44

    この手のキャラを万人受けするほど魅力的に描くなら普通の人の倍もエピソード盛らないと無理だと思う

    ただそれならもうソイツを主役にした方が手っ取り早い

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:28:49

    >>51

    それと似た感覚で生きてたうちはの先祖は人気あるのに

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:42:18

    >>19

    それに関しちゃ有馬さんがマジに狂ってるだけだし…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:49:22

    自分の短命を呪って世界ごと滅茶苦茶にしたいラスボスっていうとクルーゼもそうだけど妙に小物臭いのは何でだろう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:02:02

    旧田で意味不明だったのが瓜江たちと戦って丸手と政に撃退されたやん?
    けど直後に地下の討伐作戦に現れてカネキを愚弄して、龍になったカネキに食われたやん?
    けどその直後普通に現れて(さすがに怪我してたけど)生きてたやん?

    あそこらへんの流れ見て旧田って実は同じ顔のやつが複数人いるのでは?って思ってたわ
    何事もなく違う現場に現れまくってたのは単純に超再生能力のおかげ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:18:54

    コイツ居なかったら何も変わらなかったのは認めざるを得ないけど必要以上に小物ムーブとヘイトを溜めまくってその割に綺麗な退場したのが…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:09:02

    顔と声は良い

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:15:34

    >>38

    和修って「人間になりたい喰種」とかいうおいしい設定を持ってたのに雑に処理されたな

    初期は「人と人喰いはどう生きるか」をハーフの金木を通して見ていく作品だったけど、途中からはサイコパスやら快楽主義者やら破滅願望者やらが好き勝手暴れまくってるだけだった印象

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:55:55

    >>62

    実際に小物なんだと思う多少の憐憫は感じるけど憧憬も畏怖も抱けない感じ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:30:48

    道化ぶって常に冷笑ムーブしてるから余裕があるように見えるけど、実際は余裕なんか一切なくて上っ面を取り繕ってるだけなんよね(ゴートのアジト襲撃とかは戦力の動かし方で内部に看破されて表では黒磐瓜江らが弾劾に動き、裏では丸手ヒデらが暗殺を目論み襲撃をしかける始末)
    本当なら自分で竜になりたかったけど体質的に無理でカネキを利用するしかなかったっぽいのも示唆されてるし
    最終決戦なんかも終始互角以上で立ち回ってたのに精神的には圧倒されて、ちょっとダメージを負うだけで取り乱してカネキにペース握られていくし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:35:00

    作者から好かれて読者から好かれなかった典型的なキャラ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:44:22

    ラスボスに据えるには魅力が足りなかったに尽きる
    王蛇は賛否両論あれど人気あるし、何ならラスボスにしても受け入れられる程度には魅力的な悪役だったと思うけど旧多はね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:22:35

    冷笑キャラとしてなら他のピエロの面々の方が魅力的なのがね……

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:29:09

    >>71

    マジもんの冷笑キャラ(ピエロ)と、本懐のためにそこに混じってキャラ真似てるだけの普通メンタル(旧多)だから小物くさいのは正解なんだけどね、ラスボスとしてはあまりにも小物アピールしすぎた

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:32:36

    最大限甘目に見て「小物臭いワナビにズタボロにされるくらいこの世界はクソですよ」という作者の主張なのかなって

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:41:11

    ドナードは亜門と因縁あるからしゃーないんだけど琲世と絡みあったから何かもう1イベント欲しかったな
    っての言い出したらキリない漫画なんだよな…良いキャラ多いから勿体無いけど作者が限界だったっぽいから仕方無い

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:45:48

    今の滝沢の扱いも嫌いじゃないけど上の方で言われてるようにラスボス役を宛がわれた場合の滝沢も結構おいしいキャラになると思うんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:17:17

    今思ったらなんで浅倉って人気でたんだ?一歩間違えたら旧田か六月みたいになるのに

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:20:48

    旧田ってちゃんと話に絡んできたのが2部の途中だし全然動機もわからなかったから終始なんだこいつ状態だったんだよね
    普通に生きたかったとは言ってたけどそれまでシリアルキラーみたいな活躍してきて最後にだけそんなこと言われても…って感じた

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:22:08

    上でも言及されてるけどクインケとかカグネについても描写されてないからほんとにぺらぺらなんだよねコイツ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:30:12

    >>78

    有馬や伊丙入や零番隊の子達と同じ庭出身でリゼ赫子加納式で移植成功してるから単純に考えればカネキ君の上位互換なんだけど

    あれだけ過酷な戦い潜り抜けて強さに説得力持たせたカネキ君と違ってやっぱ描写薄すぎるよなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:42:24

    物語に本格的に絡むのがもうちょい早かったらなぁ、二部の中盤だからあまりに遅すぎた

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:52:41

    強さだけで見れば十分にラスボス張れるスペックなんだけど中ボスであるはずの有馬さんとかエトがはちゃめちゃだったせいで活躍が少ない旧多はあんま強い印象わかないんだよな。
    六月は初期からジューゾーとのナイフの絡みあったりで強いのはわかるんだけど。

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:37:02

    いっそ旧田の過去編をガッツリやればよかったのかもね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:28:10

    ・フルタの露悪趣味に走り過ぎたキャラ人格造形をもうちょっとマイルドにして一般的な好感が集まる様にする
    ・フルタの表舞台への登場をもっと早めて(最低でもRe開始時?)キャラを立たせる
    ・フルタの過去回想を更に盛ってキャラに厚みを出す

    ラスボスとして受け入れられるようにするにはこのうちどれか一つもしくは全部して貰って最低でも有馬さんか
    滝沢くらいにはキャラに説得力だしてもらわんと駄目だったと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:31:27

    ピエロがただの社会不適合者集団だったのがアカンと思うわ
    まじでただのピエロだし(トリックスターとかじゃなく踊らされるって意味で)

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:34:58

    強さに関しては後ろから味方(当人にとってはそうじゃないけど)不意打ちして殺したりあーやられるやられる→やられませーん!!繰り返したりで「強い」というより「鬱陶しい」なのがなあ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:38:12

    >>77

    こいつとリゼが普通に生きるためには今の社会構造=喰種人間対立と和修による支配構造を壊す必要があるってことでそれは理解できるんだよ

    ただそれ別にカネキ側についても良くね?ってだけで

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:43:49

    >>86

    それやっても余命幾許もないからあー!ムカつくわ!何もかも台無しにしたろ!でやったのが本編

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:44:08

    >>71

    オバQ→今よりだいぶヤバい時期に生まれたから頭おかしいのはまあ納得

    ドナート→ペド

    ウタ→んほおおおおお四方くんとの喧嘩たまんねえ!え?四方くん大人になったから俺の遊びにつきあってくれないの?社会=糞

    イトリ&ニコ→ダメンズ好き

    冷笑系っぽく振る舞ってるけどほぼこういうただの駄目な大人の集まりだぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:50:21

    >>88

    フルタよりはマシなのが問題なんだよ

    そいつらは現実の冷笑系と同じく根本的に外れ値の社会のクズってキャラなんだから

スレッドは6/29 22:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。