きらららしさってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:54:26

    何なんだろうな。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:54:47

    四コマ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:55:21

    きらら展の本の読んだけど元々らしくない作品はあったんだよな。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:55:39

    ピンク髪めっちゃ多いな!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:56:40

    可愛らしい絵柄
    女の子がイチャイチャしてる
    ほのぼの系
    なんとなくこんなイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 10:57:13

    女子高生4・5人の学園もの

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:00:27

    https://www.mashiro-writer.com/interview-houbunsha70th#rtoc-2

    インタビュー見たけどミラク作られたの、2011年なんだよね結論至るの早くない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:03:16

    きららの姉妹誌の話なんだけどきららとかそういう固定概念で恋愛ラボ、炎上したんだよな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:13:15

    きららっぽさ脱却したい云々は言われるけど、ぼざろが人気になったのも事実。 

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:14:47

    aチャンネルみたいなのまた観たいんだよ。

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:15:36

    きらららしさ…敢えて言うなら気に入らない作品を叩くための棒をそう呼ぶ人たちがいるよねって

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:47

    おちフルがあるので割と何でもありじゃねえかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:48:06

    きらら作品を全て混ぜ合わせたものがあるとしたらそれに一番近いのは竹本泉なんじゃないかと思っている
    きらら出身とか専属とかじゃないけど概念的な物として

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:35:36

    「らしさ」とか考えるのも無駄な感じするね。どの雑誌においても。らしさから外れた作品は問答無用でつまらないのかと言われれば絶対にそんなことないし。異端だと叩いていいようなものでもないし。
    「らしさ」のみを求めて雑誌買ってる人は読み飛ばせば良いし。
    結局面白ければ読者としては何でも良い。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:48:36

    フォワードとそれ以外でだいぶきらららしさに差があると思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:57:34

    今のきららの話してるなら美少女動物園

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:08:53

    ドキドキ⭐︎ビジュアルでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:10:20

    >>13

    今のきららの方向性というか基礎を作ったのは海藍だと思う

    トリコロの

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:31:56

    アニメ化しないきらら漫画まで含めると本当に何でもありだから「らしさ」なんて存在しないが
    アニメ化まで行くきららの漫画は一定の法則性があるだろう
    とりあえず主人公が美少女で青葉を除いてほぼ全てJKというのが法則性

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:37:18

    >>19

    JCなのって幸腹グラフィティとハナヤマタくらい?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:24:53

    >>9

    ぼざろって最初はあまりきららっぽくないとか言われてなかったか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:25:23

    やっぱり日常系である事は外せないと思うよ
    作品によってはバトル展開もシリアス展開も当たり前のようにあるけど
    最初から最後まで徹頭徹尾バトルやシリアスを続けてるような作品は無くて日常系らしい回やギャグ回が必ず混ざってる
    フォワードは例外がありそうだが少なくとも4コマの方は日常系を絶対に捨ててない
    まちカドまぞくだって日常回とシリアス回が半々程度

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:29:55

    徹頭徹尾バトルやシリアスを続けてる作品はジャンプですらそう多くないけどな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:32:01

    頑張って頑張って最後には必ず目標に届いた!っていうキラキラとその子達の日常ををそのまま切り取って映し出すキラキラの2種類があると思う。前者ははこみっくがーるず、後者はゆゆ式みたいな。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:43:02

    男が恋愛対象として出てこないことって書こうと思ったが
    雄バクがいたなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:47:04

    >>25

    あっちこっち…

    ブレンド・S…

    夢喰いメリー…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:36:03

    ゆるゆりやわたてんみたいな非きらら作品がきららと勘違いされて世間的なイメージを変に補強しちゃってる部分もあるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:31:54

    きらら読んでない人のきらららしさってほぼ動画工房製の日常系アニメっぽさを指すからきらららしさの先にきららはないよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:12:43

    >>26

    きららで男の事指摘するとここらへんの作品あげる奴多いけど美少女キャラだらけになる前からの長期連載とか古い作品持ち出されてもな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:17:48

    ビジュアル探偵明智クンがきらららしくないのはわかる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:57:24

    きららには男がいないってのはフォワード以外ならだいたいそうだけど
    フォワードは男主人公ものもNLも沢山載ってるから異質なんだよな
    きららブランドでやる意味あるのか分からない普通の男女ラブコメまで載る
    正直迷走だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:39:49

    >>29

    他はまあ古く感じるけどブレンドSはもうきらららしさが確立されてるくらいじゃないかな

    まあ年数で言えば結構前だけどもきららの歴史の中で考えるとそこまで古くないような

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:20:05

    うるせぇ!!!
    SAN値直葬闇バイトとかいうまさかのきららで割とガチめのクトゥルフやってるきらら作品読もうぜ!!!!!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:07:42

    >>29

    でも「らしさ」て歴史からくる言葉だしね。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:10:09

    >>21

    パブリックイメージのきららとは一味もふた味も違うけど根が結構きららって感じはした

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:11:21

    ひだまりスケッチけいおんごちうさがきらららしさのベースだと考えればいい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:14:15

    >>33

    良い作品教えてくれてありがとう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:16:10

    きらららしさなんて「萌えキャラが出てる」以外にないだろ
    萌え雑誌だぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:19:52

    >>38

    カイジみたいな萌の欠片もない作品はあるけど、キャラはちゃんと女の子とかだしね。

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:40:50

    男キャラが出てくるかってのはあんまり重要じゃない
    かわいい女の子たちがキャッキャしながら話回してればまあヤマノススメとかゆるゆりとかていほう日誌とかわたてんみたいなきららっぽさが生まれる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:53:38

    ぼざろって今の連載作品の中だと全然きらららしいきらら作品だよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:11:00

    >>40

    おい

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:10:23

    >>33

    キャラットにもクリーチャーが頻繁に出てくるマンガがあるから…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:41:33

    作品の中にどこか1コマでもトリコロ味があればきららっぽいな判定していいよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:58:33

    今夜アニメ化が決まったばっどがーるはぼざろのギャグを先鋭化したような作品だからぼざろ以上にきらららしいと言えるかも
    ぼざろのきららっぽく無さってガチ目のバンド活動によるサクセスストーリーだと思うけどばどがにはそういうの無い

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 04:57:58

    どう線引きしてもはみ出る作品が多くて
    こうまでして狭いイメージに押し込める必要なくね?って気分になってくる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:27:13

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:55:07

    またぞろ。 と ステラのまほう 推しの自分は高みの見物でもしとこうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:01:15

    とりあえず仲間達と一緒に炎の空へジャンプすればそれがらしさなんじゃねぇか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:32:44

    持ち込みで落とされた人の話聞く限りだと編集部側がきららで求める最優先事項は「可愛い女の子が描ける事」「既存作品の影響を受け過ぎていない事(二番煎じになっていない事?)」だと思われる
    美少女の絵が上手くてもごちうさに影響受け過ぎてるって言われて落とされた人もいたりする
    逆に言えばこの2つが十分なら男主人公の男女ラブコメだろうがバトル漫画だろうが載る

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:39:57

    実際は割合敵には低い熱血主人公を少年漫画主人公って言われても否定する人間殆どいないのに、女だらけの世界で美少女達がきゃっきゃしてるのをきらららしさって言われたら少ない例外や今の方向に舵切る前の古い作品持ち出してどや顔で否定できた気分になってるヤツなんなんだろうね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:52:09

    >>51

    女だらけの世界で美少女達がきゃっきゃしてるって要素自体は否定されてなくない?

    上に出てるSAN値直葬闇バイトだって美少女達がキャッキャしたうえでクトゥルフやってるだけだし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:54:41

    ジャンプカテやサンデーカテ行って少年漫画の主人公といえば熱血キャラだよねとか言ったら普通に否定されると思うが…

    >>51

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:04:33

    >>27

    逆に百合姫読んでると、わたてんとゆるゆりが百合姫っぽくないと感じることはあるわ

    どれもギスどろ標準搭載の中で清涼剤枠やってるからなんだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:08:36

    元々きららは「萌え」で「百合」じゃないんだ…
    そして萌が百合なら、BLも百合にカテゴライズされてしまう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:18:28

    >>51

    熱血主人公を指して少年漫画主人公と言うのと

    少年漫画らしさとは主人公が熱血である事と主張するのはまるで意味が違うし

    少年漫画という広大な範囲に対しての認識に偏見があっても莫大な労力を掛けてそれを訂正するほど親切な人は中々いない


    けど、胡乱な日本語でコミュニケーションの労力を全部相手に負担させるのはとてもあにまん民らしくて良いと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 05:27:32

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 05:29:57

    アニメ化作品だけしか知らない人とアニメ化されなかった作品までカバーする本誌読者できらら観が断絶してるよね
    ニコニコ漫画での連載開始で誰でも無料で本誌を追えるようになったから擬似的な本誌読者になる敷居は低くなったはずだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:10:43

    >>32

    きらら系がネットで言われるようになったのはブレンドS連載開始後ごちうさやきんモザがネットでウケてからだよ

    ネットで言われてるきらららしさを否定する材料にはならないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:04:51

    逆にきららかと思ってたら違ったやつ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:47:29

    >>60

    きらファンでコラボしたことあったな。

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:14:29

    >>59

    逆に考えると「きらら=男がいない百合ないしシスターフッド」という一般的なイメージが既に固定化している時代によくぞアニメ化まで漕ぎ着けたなブレS…

    アニメ化を決めたのはごちうさ1期の放送以降だろうからアニメ化する原作を探している制作会社だってきららからは百合作品しか求めなさそうなのに

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:54:16

    まあ面白くて売れれば何でも許されるんだ
    どんな雑誌でも当たり前だけど、売れれば正義

スレッドは6/30 04:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。