成人すると共に大学の飲みサーに捕まってしまったが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:29:11

    楽しく呑んでいる間に周りが全員酔いつぶれてしまったハルウララ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:33:26

    高知県が酒強いってよく見るけどソースある?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:25

    >>2

    でもウララちゃんなんか強そうじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:38

    >>2

    ソースはないけど酒ならあるよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:49

    ぽわぽわしたおっとり系お姉さんに成長して酒豪になったウララちゃんは私の性癖に合ってますね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:35:08

    やれっ!汚いおっさん!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:35:11
  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:15

    >>2

    遺伝子

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:44

    >>6

    確かに土方系のおっちゃんも酒強いイメージあるな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:52

    >>8

    鹿児島より割合高いんか……

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:01

    >>7

    高めだけどMAXってわけでもないのな

    区分としては北海道も同じか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:46:23

    実際強い人は多いが弱い人でもカパカパ飲む気風
    飲み会の席ではケロッとしてる人と酔いつぶれそうな人が同じペースで飲んでることもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:51:27

    >>7 やっぱり寒い県ほどアルコールで体温上げたりするから

    お酒に強いんですね


    にしても高知が謎

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:53:38

    高知とかいう僻地の娯楽なんて酒飲むぐらいしかないから……

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:56:15

    高知にはべく杯っていうコマのような形状の上に穴が空いてるおちょこがあって、構造上酒が注がれたら飲みきらないと置けないってのがなかったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:56:26

    それはそれとして飲みサー連中は

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:56:39

    高知のお酒って基本辛いんだよね
    飲みやすい酒ではないけどお魚と一緒に飲むイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:57:44

    東北蛮族ワロタ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:01:04

    >>2

    高知県のご当地ネタに

    「お酒は『しょうしょう』飲む程度です」で『升升』で2升のむ程度というネタがあるくらいのん兵衛が多い

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:35:08

    飲みサーの方々

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:43:39

    >>6

    やめて差し上げろ おっさんはもう無理のできる肝臓じゃないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:44:45

    >>20

    これは高知の海の男達

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:06:38

    酒カパカパのんでるウララの飲みっぷりの気持ちよさに、はじめは酔い潰してぐへへだった呑みサーが本当に日本酒を楽しむ呑みサーになって最終的に酒造免許を撮ってオリジナルの日本酒を作る話?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:08:57

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています