- 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:30:29
- 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:31:10
残念ながら…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:31:13
牧場でのんびり余生を過ごすんじゃないの?
後はとねっこ達をまとめるとか - 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:31:52
ドーベルさんみたいに子守りかな?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:32:17
今は牧場とかで飼われるのが多いね
競馬はギャンブルだから嫌いでも馬という動物は好きって人は多いから - 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:33:19
用途変更
- 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:33:33
牧場の規模によるとしか言えない
大手ならリードホースなり功労馬として過ごさせる余裕があるけど中小(零細)なんかはそういうことはできない
でも若いうちに引退したのなら乗馬として牧場に置き続けるケースも稀にある - 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:46
察しろって案件の方が多い気がする
- 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:47
- 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:34:53
まったり暮らしつつ牡に尻の匂いを嗅がれる日々を送ってる
- 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:35:16
ドーベルのようにリードホースになるか、乗馬になるか、功労馬として繋養されるか……あるいは用途変更で(以下略)とかが多いのかな
- 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:25
正直種牡馬よりお辛い感じ
ノーザンレイクが引退繁殖牝馬を支える活動してるけどそういう流れは未だ希薄
生産牧場で最期まで繋養される子は幸せとだけ - 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:28
繁殖成績よかったり知名度のある馬なら大切にされるだろうけどそれ以外の子はどうなってるのかわからない…
- 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:33
マジレスするとここで書かれてる功労馬としてのんびり余生とかごくごく稀なパターンだからな
大抵はお察しよ - 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:47
余生をのんびりルート
乗馬、リードホース等のお仕事ルート
肥育場ルート
なお仕事ルートでも働けなくなると肥育場ルートと余生をのんびりルートに分岐がある模様 - 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:53
昭和までは繁殖終わったら即お肉コースが多かったらしいが動物愛護とか煩くなって
引退馬でも稼げると分かった最近は客寄せに飼育が増えてるね - 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:36:55
そもそも無事に引退出来ないという
- 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:37:06
- 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:37:36
繁殖牝馬なら自身がG1勝ってるか複数の子供がG1勝ったようなレベルじゃないとまあお肉行きですね
- 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:37:52
繁殖入りせず馬術競技に行く牝馬もいるけど繁殖入りした馬はやれたりするの?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:04
牝馬の方が美味しいからしゃーない
- 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:14
よく牝馬なら成績あれでも繁殖牝馬になって牧場に帰れるからというけど
そのあとの待遇も一緒ですか?となると…… - 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:23
経済動物だから肉行きも別に悪くないんだけどね
言い方悪いけどレース中に事故って安楽死とかよりは - 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:42
- 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:38:58
繁殖引退した歳から乗馬覚えさせるのは言ってしまえばコスパ悪いもんなぁ
- 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:39:19
- 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:39:39
- 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:39:46
- 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:40:12
だいたいは乗馬とかに形だけ転職してから謎の牧場に引き取られるぞ
- 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:40:33
産んだ馬が走って勝っていたら繁殖牝馬所有賞という補助金がJRAから出るからある程度までは生きられる
成績が悪かったらお察し - 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:41:14
- 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:41:16
繁殖成績が悪ければG1複数勝っててもお察しだからな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:41:21
- 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:41:58
ウインドインハーヘアばあちゃんみたいに一般公開されている引退繁殖牝馬も居るよ
リードホースやってる馬は伝染病持ち込まれると大惨事になるので一般公開されてない
牧場のブログやX見るとたまに見学会やってるのでそういう時なら
- 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:42:19
今は引退馬で稼げるとわかって見学入れてる所も多いよ?
- 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:42:26
G1馬を産んでもその母は繁殖引退後どこいったか分からん…のもよくあるし
エアトゥーレとかは最期まで功労馬として養われたらしいけどその母のスキーキャプテンは… - 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:43:06
それまでの繁殖成績が悪いと末子がデビュー快勝したり重賞獲ったりする頃には既に行方不明とかあるある
- 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:43:59
まず大半は競走馬になれないし走っても勝てるのはごく僅かで重賞何かは更に上澄
言っちゃなんだが繁殖できるまで行ってれば相当なんだよな - 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:44:59
今余生を過ごせてる馬が競走馬としてどれだけ上澄みかってのがよく分かる
- 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:45:05
まぁ牡馬と違って牝馬は明らかに会える機会減るから、(※牡馬よりも)推せる時に推しとけって話
もし推し馬が現役で走ってるならそいつが出るレースはしっかり目に焼き付けておくなり、記念馬券買うなりするんだね - 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:45:28
- 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:46:08
- 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:46:39
一応動物愛護団体がうるさいので改善されてはいる(最悪武力行使するテロ組織みたいなのもいるから)
ただし経済動物で馬肉にもまだまだ需要はあるのでって感じ - 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:46:40
- 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:46:41
功労馬にしても肥育場送りにしても表に出てくる話では無いから実際の内訳は分からん
引退馬協会とかいろんな取り組みがあるってことはそれだけ行く先が厳しいところはあるんだろう
大事にされてる馬もいるだろうけど - 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:47:32
G1馬を産んだ母で1番会いやすいのってハーヘアさんじゃない?色々な意味で
ただもう30超えてる - 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:47:34
- 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:47:49
繁殖引退したダスカとか、繁殖引退も近いであろうカレンチャンは一般人が目にすることは無いと思う
- 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:47:52
32歳と26歳やぞ…
- 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:48:22
馬券で恨みでも買ったのか変な厄介ファンに執着されてる馬も居るからね
そういう時は名前変えて別の県の牧場に預託されてたりする - 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:48:40
牝馬は良い馬油が取れるんや
お前らのシャンプーになって再開するんや - 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:49:29
- 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:50:06
- 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:51:12
- 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:52:19
むしろG1勝ってる方がG1馬の母より長生きしてる印象ある
キンカメの母とかさあ - 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:53:11
人間と違って繁殖できない=老衰みたいなもんだから引退した繁殖牝馬自体が少ない
- 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:54:19
- 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:54:30
マンファスどこいったんだ…
- 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:54:35
ノーザンに繋養されているG1馬は亡くなれば情報が出てくるよ
お産が命懸けだから産めなくなるまで長く続けられる子は本当に稀で
母子死亡や産後の肥立ちが悪くて亡くなるのが大半 - 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:56:08
さすがに引退功労馬扱いになっただろうけど
ステゴが亡くなってすぐに後を追ったオリエンタルアートとかはある意味幸せなのかもしれんなぁ
と思ったけど出産でお亡くなりだからやっぱりアレか - 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 11:57:53
肥育場の人含めて誰も馬を不幸にしたいとは思ってない
やれる範囲で馬を可愛がってるから悲観し過ぎてもよくない - 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:04:10
気になる種牡馬や牝馬の種付け~出産まで追っかけてるけど
母子ともに無事出産にこぎ着けるのって当たり前のことじゃないなと実感するよ
受胎するかどうかもバクチだしちゃんと生まれてデビューできるかもお祈り
あと種牡馬側の年齢とかで受胎率もめっちゃ変わるしそうなると種牡馬引退の時が近そうなのも感じ取れる - 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:06:52
キンカメのママでさえ用途変更なの考えるとなかなか厳しいね
- 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:11:08
繁殖成績が思わしくないはるおの母の今後の行き先についてファンが頑張ってたりするの思い出した
- 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:16:03
- 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:16:10
ミックファイアの母親も行方不明だっけ
- 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:18:37
このスレでもちょくちょくいるけど、ググれば情報出てくるような話すら把握せずに闇深とか言ってるのは流石にどうかと思う
- 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:04
ダスカは去年で繁殖牝馬引退して保母さん的な奴(リードホース?)になったはず
- 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:35
- 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:20:26
- 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:21:57
9割はお察し
- 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:22:04
なんでホースケアの馬のファン達はなんでこうも聖人ばっかなんだ ホースケアはカスなのに
- 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:23:59
- 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:24:45
- 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:26:34
- 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:29:39
- 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:45:42
- 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:47:11
馬肉ルートが可哀想って言われる事もあるけど、馬肉自体にも全然今も需要はあるし、馬肉にもならないならただただ安楽死されるだけなんよね
- 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:47:53
ハーヘアおばあちゃんとかベルサイユファームの牝馬みたいに一般人が気軽に会えるパターンは珍しいんだな…
- 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:48:52
2023年度 ジェイエス冬季繁殖馬セール
売却成績|ジェイエス冬季繁殖馬セール サラブレッド 繁殖牝馬|JBISサーチ(JBIS-Search)www.jbis.or.jpこの購買者の中にいる「小田桐産業」でググってみるといい
- 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:50:37
知ってる人は競りで買ったところの名前で察するからな…
- 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:50:59
- 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:51:04
そもそも繁殖から引退まで至れる方が少ないのでは?って感じもするな
- 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:51:18
うーん…
- 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:53:42
普通にセールで買っていくんだ…
- 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:04:10
5月以降の生まれだとデビュー出来なかったり全く勝てずにサラオクも珍しくない中
6月生まれのマイネルグロンみたいなG1馬が居るってのも強み
ゴルシのネームバリューでセカンドキャリアに拾ってくれるとこもあるしね
- 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:09:04桜舞馬公園(オーマイホースパーク) | 馬・牧場・施設検索 | 競走馬のふるさと案内所引退した名馬の牧場見学データベース。馬、牧場、地図から検索可。見学マナー、見学Q&A、馬産地の知識が学べる。uma-furusato.com
桜舞馬公園には静内にいた優秀な繁殖の慰霊碑がある
それでもこんな扱いをされる牝馬は上澄み中の上澄みという
- 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:09:04
キョウエイトルースみたいに死ぬまで引退させてもらえないパターンもあるよね
- 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:13:22
- 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:14:52
キンカメのママって用途変更なんだな知らんかった
- 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:15:10
- 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:16:28
- 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:16:47
- 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:18:35
- 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:19:27
というか馬肉になるのが可哀想なら肉になる為に生まれてきた鳥や豚や牛やコオロギはどうなるのよって話
- 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:20:21
- 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:21:21
肉や革にしてくれる所が有るからこそ売った金で新しい牝馬入れたり出来たりと馬産のサイクルが循環するのだ
馬油や馬刺しも革製品もしっかり消費して産業構造を維持するのが不幸になる馬を減らすのだ。
一方で競走馬はそのままだと脂肪が少なすぎて食肉には向かず肥育を挟むか動物園とは聞くけど繁殖上がりはどうなんだろ? - 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:23:10
本馬が名を残したか子どもが名を残してない限り…
子どもが有名になる前に行方知れずになる事もあるからねぇ - 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:23:57
- 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:25:25
キタサンブラック出したばかりでなく青葉賞取ったシュガークンもいるしさすがに功労馬になると思うが……
- 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:28:41
- 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:30:13
定点動画見ると大量の鹿が放牧地に入り込んでるし馬が追い回したり逆に怖がって
パニックになってたりかなりカオス
オスの鹿にけしかけると角で怪我させられるから怖い - 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:31:37
- 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:33:43
- 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:34:00
受胎率信じられないぐらいよくて草
- 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:34:54
観光牧場に転籍して一般公開
リードホースとして非公開だけど牧場が広報してくれる
近影確認できるのはだいたいどっちかのパターンだねぇ - 107二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:36:13
デインドリームとか情報出るの遅かったな
- 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:37:09
むやみにかわいそうがったり闇深闇深って消費するより、敬意を持って見送ってほしいんだけどねと思う
- 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:37:33
- 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:38:15
そうは言ってもお金払って持ち主も了承して取引成立してるならそのあとどうしようも勝手じゃない?
ファンからすれば絶望というのは理解するけどさ
どこもお金払ってまでその馬を買い取ろうとしなかったのを買ってくだけだし
…80万で買って加工しても利益出るんかな
- 111二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:39:30
- 112二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:39:43
そう言えばエスポワールシチーの母親の件で牧場が馬守る為に「用途変更」したエピソードが有った筈
- 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:42:07
- 114二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:44:09
- 115二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:45:40
んでその鹿が増えたのはニホンオオカミとか絶滅させた人間のせいというね
- 116二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:46:38
- 117二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:48:01
- 118二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:52:51
エスポワールシチーのママの件は漫画かなんかか?ってぐらい色々波乱万丈すぎる 今年で4年連続不受胎だけどG1馬の母になったんだし無事に余生過ごせるといいな
- 119二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:57:53
- 120二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:18:51
うちの犬のオヤツになるよ
- 121二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:50:27
- 122二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:59:00
そもそも用途変更って言葉には「繁殖引退しました」以上の意味はないのに肉になったことにしたがる人多くないか
競走馬残酷物語好きすぎだろ - 123二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:04:12
危険が伴うとはいえ牡馬は出したら終わりだけど牝馬は1年弱ずっと仔馬がお腹にいるわけだしな
身体に負担かかる出産を何度もさせられていらなくなったら用途変更は毎回複雑に思う - 124二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:48
過激な方向にもっていく方がネタになるから仕方ない
- 125二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:11:13
- 126二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:13:12
乗馬に関しては去勢した牡馬の方が何もしてない(出来ない)牝馬より気性が安定してることが多いから
牝馬という時点であんまり向いてないんだよなあ - 127二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:03:16
繁殖牝馬はお産で栄養もっていかれて骨や筋肉が痩せるのでなぁ
乗って運動しないし、お腹の重さで背中も垂れるし。
引退即乗馬とはちょっと色々事情が違う - 128二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:06:59
G1馬なら見学こそ無理でも情報はたまにでてくる
それ以外はどうなるかは牧場次第 - 129二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:11:03
- 130二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:12:12
リードホースになった馬は若いのと接して刺激をもらうせいか長生きな印象あるわ
- 131二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:12:27
サラブレッド自体生まれてから死ぬ前で経済動物の軛から外れることはないので繁殖引退後用途変更を否定すること自体が間違ってるけど、
「文句言うなら金出せよ」という声に応えてフォスターペアレント制度が広がっていってるのはそれはそれで素晴らしいことよね - 132二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:18
- 133二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:50
- 134二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:54
人間でもそうだけどお産は命の危険が伴うし、高齢になるほどリスクが跳ね上がるからなあ
- 135二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:16:08
- 136二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:16:18
繁殖引退させてから肉にするのも別に馬に限った話じゃねぇしなあ
ニワトリだって卵産む数減ってきたら締められてひね鶏として売られるんすよ - 137二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:18:37
- 138二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:28:59
そうは言っても上にいるダスカもユキノもイクノも余生が怪しいことにしたがってる奴とかもう願望入ってるだろと
- 139二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:32:29
- 140二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:38:39
人間のタレントだってメディア露出絶えたら次に知るのは訃報か事件起こした時くらいだしなあ…
- 141二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:44:08
- 142二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:45:23
- 143二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:47:52
カレンチャンは産駒が走る走らん以前にそもそも子出しが悪すぎるんだよな
年齢的にも繁殖引退も見えてくる年なのに毎年つけて5頭しかちゃんと生まれてねえ - 144二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:59:46
有名どころの牝馬ならネトケの掲示板見れば訃報が出てるかは大体わかるね
熱心なファンが引退後も追っかけてるし - 145二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:09:03
フサイチエアデールは重賞4勝し繫殖牝馬でもG1馬を出すなど活躍したのに2020年以降消息不明
その産駒のライラプスは重賞1勝止まりで繫殖牝馬としても母に及ばなかったが
引退馬協会にここ数年多額の寄付が集まったことで昨年末にフォスターホースなれた - 146二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:14:52
一例になるけど、レイクヴィラファームのインタビューによるとできる限り別牧場や乗馬やリードホースなど行き先を探すけど、どうしても見つからない場合は引き取ってもらう感じみたい
自分所で繁殖に出来なかった白内障の子を別牧場が引き取ってくれたり、リトレーニングしてくれる乗馬クラブと連絡とったり、横の繋がりの関係て大事そう
>>貰い手が見つからなかった繁殖牝馬や、高齢になると運動量が求められるイヤリング(1歳)ステージのリードホースの仕事が難しくなって廃用になった時には、業者さんを呼んでお疲れ様でしたという感じで連れていってもらうのですが、その際は無償でお渡ししています。
「デビューを迎えられなかった馬たち」レイクヴィラファーム・岩崎義久 3/3牧場を去る馬たち完治の見込みがないような重傷の馬や、治療をしても競走馬になることを諦めなければならない馬は、牧場から出ていくケースがほとんどになる。その際、新しい行き先が決まる馬もいるという。「基本的にはサラブレッドに生まれてきているので、サラブレッドとしての役目を全うしてほしいという願いは持っています。牝馬の場合ですと、前にお話した白内障で目が見えなくなったケースでは、ウチでは繁殖に加えることはできなかったのですけど、血統も筋が通っていましたので、繁殖としてほしいという牧場を探しました。行き先が見つかったら、無償で譲渡という形にしています。それには日頃から僕もスタッフも同業者間で良好な協力関係を築くことを心がけています。例えば同業者が大レースに優勝したら、おめでとうございますとお花を贈ったり、今はコロナ禍でなかなか集まれないですけど、生産者の集まりに顔を出すなど、様々な人と幅広く良い関係を作るようにしています。そうすると、今ウチでは無理だけど別の牧場が引き受けてくれますよという情報をもらったりと、互いに助け合っていけると命の選択肢も増えてくると思います。牧場だけではなく、乗馬クラブもwww.loveuma.jp - 147二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:23:17
アクシデントで怪我して腰フラからデビュー出来ずってのも珍しくないみたいね
- 148二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:26:27
- 149二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:28:13
個体差はあるけど毎年のように生まれてるからその分見る機会が多いのかも…
- 150二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:30:45
ビリーヴは26歳でジャンダルムが最後の子だからもうとっくに繁殖は引退してる
- 151二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:31:27
インブリードがね…
- 152二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:54:04
カレンチャンは今年社台ファームでリーチザクラウン産駒の牝馬を産んでるしずっとカレンのオーナーの預託馬だとおもうからあんまり心配しなくていいよ
それから「あの牝馬、繁殖入りした後どこでなにしてるんだろう」って気になったらJAIRSの血統書サービスで調べるとどこで何つけたとか、どこの牧場に行ったとか、いつ供用停止になったとかがわかるよ
- 153二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:04:18
- 154二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:13:16
村上さんは馬主ではあるけど生産者じゃないもんな、そりゃどこの生産牧場にも所属してない扱いになる
- 155二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:20:27
障害児とはちょっと違うけどおつむがちょっと弱い仔も居る
親分の居るとこのとねっこ紹介見るとかなり残念な子が - 156二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:26:23
そういう身体的な難を抱えた仔ばっかり産んじゃって用途変更、みたいなママもいるんだろうなきっと…
- 157二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:30:35
実はほとんど殺されてるんだよなあ…w(ニチャア…)
みたいな言い方してるやつほど別に実際にそういう場を見たわけでもないし馬産や乗馬に関わったわけでもなくネットの噂だけで盛り上がってる現実 - 158二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:33:19
- 159二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:35:02
すべては無理でも生かそうと努力してる人もいれば状況を変えようと奔走してる人もいるのにどうせみんな死んでるに決まってるだろとソースも確認せずただネガティブなこと言って流れをぶち壊したいだけのやつは愛誤と同じくらいアレ
無能な味方は一番の敵って本当だね - 160二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:35:49
乳のでなくなった牛や卵産めなくなった鶏なんかが天寿全うするまで愛玩動物として飼ってもらえるなんてほぼ聞いたことがないし
そう考えると結構な数が功労馬として余生過ごせている馬はめちゃくちゃに恵まれてるまであるんよな。
- 161二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:36:13
- 162二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:36:27
- 163二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:39:42
- 164二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:39:47
乗馬クラブと関わると結構重賞馬とかいてびっくりするやつ
- 165二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:42:06
- 166二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:53:50
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:54:25
- 168二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:56:49
おそらくだがエルシエーロの方は拝むことができるぞ。ふるさと日高案内所によるとロンドンブリッジと一緒に日高の養老牧場にいるみたいだ。両馬ともいい歳だから後悔のない様にふるさと日高案内所に問い合わせてみてほしい。
引退名馬www.meiba.jp - 169二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:58:19
- 170二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:37:53
- 171二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:44:02
亡くなった馬の処分が高いらしいね
産廃扱いになって500㎏ぐらいある生き物だからしんどいそうな - 172二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:48:39
だから歩けなくなって苦しませてしまう前に肥育場や化製場に行かせる事もよくあるらしい
- 173二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:58:44
- 174二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:00:48
10年以上も前に繁殖引退して昨日34年の生涯を全うしたカーリーエンジェルとかもう究極系としか
- 175二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:15:15
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:26:23
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:35:36
馬肉にしたら儲かるというイメージでもあるんだろうか?
着外連発でもホースケアローテで何十戦も出走させる方が
出走奨励金で黒字になるのに安易に命は奪わんよ
一度も勝てなかったハルウララも食い扶持以上は稼いでたんだし - 178二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:41:54
- 179二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:48:01
好きな繁殖牝馬がいるなら仮に見学できなくてもファンレターやスタッフへのいつもありがとうのお手紙、お守りを送ってみるのもよいとおもいます
きっと手紙に目を通してくれるし、長い付き合いになったら次の動向について教えてくれる可能性も多少上がる - 180二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:49:25
牧場に直接送る前に競走馬のふるさと案内所に問い合わせした方が良いかも
アカイイトファンニキの体験談スレ他がまとめられたスレを参考までに貼る
競走馬にファンレター送ったことある人|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 181二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:25:43
とある養老牧場のXで繁殖2頭引退予定があって1頭は
ここの牧場で引取り、もう1頭はリトレーニングをして乗馬としてもうひと頑張りして貰った後に引き取る予定て書いてたな
繁殖でも年齢や健康状態によってはもう一仕事してもらう感じかね - 182二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:33:17
- 183二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:35:25
これはありがたいスレ!
- 184二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:39:17
ベンバトルの子が繁殖入りして大物産駒出すまではずっと繁殖してるんじゃないかな
- 185二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:40:46
熊もプーさんか三毛別かみたいな極端なイメージで語られがちなんだよなあ
雑食だけど基本的には肉はあまり食べないし人間を怖がる、ただ肉の味を覚えると危ない
だから、熊よけの鈴は効果的だし、逆に効果がないような個体は駆除しないといけない
- 186二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:44:41
クマ鈴付けた観光客が餌付けするので鈴が鳴ると餌くれると寄ってくると問題に
- 187二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:29:39
ファインみたいに現役時代に結果出して功労馬になった馬や繁殖じゃないけど紆余曲折しながらも生き延びたハルウララや果ては第三者に見初められて大往生するまで生きたキョウエイボーガンみたいな例もあるからなぁ
一般人にペット感覚で健康維持させつつサラブレッドの面倒見るのは某氏の例含めても素人目に分かるし難しい話よね - 188二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:33:06
ノーザンレイクも馬と一緒に走って運動していたら川越さん怪我して
同じ馬の仲間がいないと駄目だってなったのがきっかけだったか - 189二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:41:41
- 190二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:43:10
ひええ…なんてことしてくれたんだ
- 191二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:51:32
- 192二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:59:28
「生かしてもらえるんやろか」「それでも用途変更あるんやろか」と書いてる時点でその擁護は無理があると思うが