- 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:15:25
- 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:15:57
あれっ作者の負担は?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:16:36
確かに策略バトルはかっこいいけど…
作者の頭の良さは大丈夫か? - 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:16:36
三国志…?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:16:36
しゃあっ!足場崩し!
- 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:16:44
戦記物ならいいんだけどそうじゃない場合なんか群像劇みたいだなァって気分になっちゃうんだよね
- 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:16:54
- 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:17:19
チート級の戦略を無限に思いつくということは大げさに言わなくても作者がチート級の戦略家ということ
早く小説を書くのはやめて軍とかに就職しなさい - 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:17:41
トレビアーンそれ史実の北方戦争とか漫画化した方が良くないですか?
- 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:17:45
- 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:18:12
主人公と敵のチート戦略家描写のために周りの知能を下げてやねえ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:18:29
- 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:01
ルアア!(武将書き文字)
- 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:05
- 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:08
お言葉ですがお互いの考えてることを2.3手読ませて最後に主人公が上回るようにすればそれっぽくなりますよ
なるべく全体像は書くな - 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:17
- 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:21
- 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:37
- 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:37
お言葉ですがあの銀英伝ですらヤンが「相手の知能を下げる魔法」とか揶揄される程度には難しいですよ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:40
俺は敵も有能にする作者を無条件で尊敬する
- 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:19:50
- 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:20:41
先読み系描写よりも不測の事態へのアドリブ対応の方が賢く見えるのは俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:21:16
(そのくらいで済むなんて)見事やな(にっこり)
- 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:21:38
- 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:22:42
俺は無能上層部のバッキーだ
そして俺は独断専行する部下のチコ
デマに踊らされる愚民のジョニー
戦略的勝利は…保身しか頭のない政敵のシャノンが許さないよ - 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:23:24
- 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:23:38
- 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:24:04
- 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:25:17
戦術要素よりも政治パートの方がおもしれーよ
- 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:26:16
しゃあけど…それ言い出したら巨大ビーム砲でも持ち出して遠距離から焼き払えばいいヤンケシバクヤンケって話になるのです…
- 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:27:06
- 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:28:22
航行可能宙域が限られてるから戦列で撃ち合うんじゃなのん?
- 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:28:23
余程キャラクターの魅力と演出が強く無ければ相当厳しいと考えられる
- 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:29:04
- 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:29:53
WW1オーストリアの参謀本部がまさにこれで、作戦を臨機応変に変えすぎたから現場が対応できずにボロ負けしたんだよね
- 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:30:39
- 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:31:15
- 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:33:01
敵を無能を超えた無能にするのが一番楽なのは悲哀を感じますね
- 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:34:07
- 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:36:10
部隊A「はあっそれおかしいだろ作戦部ップ 負けたふりでも逃げる敵を放っておくほど敵も甘くないと思われるが…」
部隊B「ふざけんなっ援軍も支援もなしに前線死守とかできるわけないやろがっ オラーッ出てこいや作戦部ーっ!」
部隊C「戦場はですねえ…不測の事態が日常だから寸分の狂いもなくなんて無理なんですよ」 - 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:38:04
一人で五百億人に勝てる兵士を沢山育ててやねえ
飯をいっぱい持ってきてやねえ
道を整備してやねえ
いい所に布陣してやねえ
敵より数で勝ってやねえ - 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:38:49
- 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:39:49
- 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:40:50
- 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:41:32
戦車を街中を何周も走らせるのもウマイで!
えっこれで本当に勝った将軍がいるんですか - 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:41:39
下手に追撃するとそのまま逆包囲されてボコボコにされるんだよね怖くない?
- 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:43:46
- 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:44:40
- 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:45:25
しゃあっ 足場・崩し‼
うぁぁぁ し ... 白兜が戦略を練り潰してる - 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:45:27
三次元戦闘なんてどうやって書いたら良いんすかね
- 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:50:19
- 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:52:35
つまり作戦ないんじゃねえかよえーっ!
- 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:59:36
臨機応変な戦術不要!正面から物量で押し込めばいいっ!
- 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:01:13
アムロ「そうですね その気持ちよく分かります」
- 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:01:42
- 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:04:04
ムフっ50人みんなで手を繋いで輪になろうね しても1000囲える気がしないんスけど…いいんスかソレ?
- 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:07:10
スミス准将支援や補給も無しに敵首都を陥落させる貴様にこの高度な戦略的行動の妙味は分かるまい
- 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:10:05
呂布を育ててやねえ
呂布を育ててやねえ
呂布を育ててやねえ
あっ一発で反乱さ - 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:10:43
”戦略”というより”心構え”という感覚
- 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:12:11
ふぅん"九姓家奴"ということか
- 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:02:04
- 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:25:34
俺なんて一万の軍隊を率いて百万を号する軍団を壊滅させる芸を見せてやるよ
- 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:27:49
あ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:44:46
頭良い作者以外には致命的な弱点がある
軍師VS軍師だと未来予知的な予測の応酬になってバカみたいに映るんや - 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:55:24
- 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:51:58
新の王莽は反乱軍を討伐するために百万を号する軍団を編成したんや
その数42万
ヒャハハハ本来の援軍って目的忘れて目の前の小城を42万で囲んだれ
おーっそれは壮観やのう
そして包囲軍は城外に逃れ兵をかき集めてきた光武帝劉秀の突撃によって粉砕された