何だかんだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:24:33

    ゲーム上でも設定上でも結構強そうな人

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:27:38

    宴会芸使わずに魔術ぶっぱしてたほうが強いと思いますよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:28:10

    プレイヤーよりも術の完成度高いのなんなん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:28:23

    主人公がマレニアの追憶で覚えられる朱きエオニアを自力習得してる時点でヤバいよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:28:36

    周回重ねるとマジで最強ボスまである

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:28:55

    情報教えただけで伝説級を使ってくるのはよくわかんねぇんだよな
    とんでもねぇ大天才なんだとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:30:29

    コイツの遺灰が欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:33:02

    金仮面卿の引き合いによく出されるけどぶっちゃけ知性とかは互角以上だと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:33:32

    毎度毎度喋ってる間に仕掛けて瞬殺させてもらってるけどそうしないと普通にキツいんだよなこの爺さん
    白活してると倒しきれなくてホストや同僚が瞬溶けしていく光景をよく見る

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:33:36

    いろんなことを知ってるし理解できるから勝手に絶望して自分に出来ないことをしようとするやつに斬りかかるくらいには心は弱いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:33:39

    色々ラーニングしてくるけど結局基本魔術が一番強いんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:34:00

    オニオンリング痛い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:35:23

    演説が長いからネタにされるけど正面から戦うとビルドによってはマレニアより強く感じる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:35:25

    モーゴットと仲良くできそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:36:02

    影の地について知ってたのかどうかは割と気になる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:36:42

    >>10

    頭が良すぎるから勝手に一人で結論に至って絶望して……ってフィクションのインテリが陥りがちな穴に見事にハマった人なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:36:51

    >>14

    二人ともスタンスは違うけど現状維持派

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:37:25

    デミゴッド何体か倒してるっぽいんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:37:28

    ミケラやモーグの所在も断定出来ないだけで何となく把握してたっぽいの結構凄いなって

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:38:52

    >>18

    少なくとも二体以上は確定だっけ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:38:53

    世界を知りすぎた結果「新たな世界を見るのが怖い、いつか壊れるとしてもずっとこのままがいい」ってなっちゃった人

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:39:50

    コイツは王の器では無いけどNo.2の適性は凄まじいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:40:07

    >>8

    タイプが違うんよな

    二人に経営者とかコンサルやらせたらギデオンの方が業績出すと思う

    逆に発明とか研究職をやらせるなら最初はリードされつつも最終的に金仮面が圧倒的に上回る

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:41:21

    影の地のこと教えたらDLCの魔術や祈祷も覚えそうな男

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:41:57

    こいつのほうき星と光輪めっちゃ痛いんだよなぁ、体力多いから因果性原理もわりとバカにならないし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:46:51

    伊達に円卓のリーダーやってるだけある。ドローレスいたらもっとまともだったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:48:13

    このDLCでエルデンが終わっちゃうと気づいたとき俺はギデオンになっていた

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:48:39

    兜のデザインセンスが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:49:47

    >>26

    現状維持したいとか腑抜けたことしだしたらまあそれはねーよって止めたろうな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:49:47

    初登場(大ルーン得てない状態)だと腰曲がって杖ついてたのにバトルになると機敏に動き回るのなんやねん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:50:05

    >>28

    髭みたいな耳さえなきゃな

    コリントス風でいいんだが

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:50:41

    >>31

    いっそ髭ならまだ威厳があった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:52:06

    今考えるとギデオン→ホーラルー→ラダ獣の灰都3ボスだいぶ凶悪な難易度してるなって

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:56:03

    こいつの領域展開耐性持ちに便利だから使わせてもらってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 12:59:32

    マレニアの情報伝えなければ様々な祈祷や魔術を鬼のように連打してくるようになるからな
    ほうき星連打が普通にクソ痛い

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:00:25

    >>33

    実質ラスダン攻略後のボスラッシュだしね

  • 37ニ次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:05:12

    元は高貴な家柄で部下もいっぱいいたらしいがエンシャしか残っておらず、そのエンシャもアイツ使えねぇわだったりと人格的には難がありすぎる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:07:30

    色々アレな奴だけどなんだかんだネフェリに情があったっぽいところは好きだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:07:40

    >>37

    部下はまだいるはず

    ヘンリクスとか忌潰しがそうだろうしね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:52:34

    間違いなくドローレスの傀儡化が一つのターニングポイントだろうから
    傀儡になる前のセブルスorピディの罪が深いのかもなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 13:58:49

    百智卿はどんな分野でも90点出せるけど修復ルーンを作ると言う100点は出せない人
    金仮面卿は他10点だけど黄金律原理主義分野で120点出して修復ルーンまで作れる人

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:47:32

    ゲーム上でも設定上でもNPCの中でベルナールと並んで最強格だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:03:36

    >>40

    恐らくドローレスがいたらもっと平凡なレベルで終わってたんだろうと思うけど、間違いなく本人にとっては幸せだったんじゃないだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:17

    >>8

    こっちは術者・知略家としての知性が凄まじくて金仮面卿は哲学者・研究員としての知性がイカれてる感じよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:21:34

    ギデオンは「知ること」それ自体が目的になってしまってるように見える
    その知識で何かしようというようには見えないというか
    黄金律の解明という目的(ゴール)があった金仮面卿と違って明確に形に残るものを生みだせなかったのは、その辺の違いなんやろな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:01:40

    ミケラについて報告するとめっちゃテンション上がるし
    この人も魅了されてたんじゃないの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています