ブルロからサッカー気になり出した人に色々教えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:20:11

    なんでも聞いていいよ
    出来る限り答えます

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:21:42

    まず何から勉強したらいいか分からないんだ
    どこが分からないのか分からない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:28:23

    >>2

    それなら試合を適当に流し見するだけでいいよ

    今AbemaでEUROっていうヨーロッパ最強を決める大会を無料でやってるから見てみるといいよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:30:33

    よくブルーロックにオフサイド?がないって聞くけど、そもそもオフサイドってなんぞや?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:31:06

    >>3

    Amebaは入ってなかったな

    アマプラで観たことはあるんだけどサブスクごとに観られる試合全然違う感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:31:25

    最近閃堂の年齢が判明したけど、現役高校生兼Jリーガーでレギュラーフォワードってどれぐらいすごいのか教えてください!
    なんとなくすごいんだろうなとは思うけど現実のサッカー事情知らないのでイマイチピンときません…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:34:15

    >>5

    Abema無料で入れるだけで見らるよ

    完全無料 終わったら消せばいいしね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:37:47

    凪玲王がサッカー歴半年でブルーロックスと同じくらい活躍してるけど高校(最低でも中学)からサッカー始めてプロになる人ってリアルでもいるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:38:06

    >>7

    ありがとう!

    観てみるよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:41:50

    決定機以外のプレーってどうやって観ればいいの?
    パスコース切ったり釣り出したり色々やってるらしいけボール持ってるやつ追うのが精々で追いつけない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:43:38

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:44:46

    >>4

    簡単に言えば「敵陣の最後方の自チーム選手にパスを出してはダメ」ってこと

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:47:44

    >>12

    追記 こういうことね

    黒が敵チーム赤が自チーム黄色がボール

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:49:30

    閃堂は年齢18歳の高校生なのにU18じゃなくてU20代表に所属してたって事はU18の中でも飛び抜けて上手かったから繰り上げで召集されたって事なの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:49:53

    >>6

    日本ではたま〜にいるって感じかな

    海外だとヤマルっていう16歳でバルセロナ(スペインの超強いチーム)でバリバリレギュラーの選手もいたりする

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:51:20

    >>8

    中学から初めてって人は少ないけどいる

    ただそれもスポーツ経験ゼロじゃなく他のスポーツから転向してってケースだね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:51:28

    >>13

    全然想像してたのと違った!

    ありがとー!

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:53:32

    >>10

    正直決定機以外を楽しむのはかなりレベルが必要

    でも推し選手を応援したりもあるしそこまでサッカー研究してみてる人少ないからね

    楽しみ方はそれぞれ

    コアなファンはDFの動きでチームの良し悪しが分かる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:53:45

    味方に対しての妨害ってカード出ないの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:54:40

    >>14

    そうだよ

    飛び級は認められてる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:55:00

    今潔達は年俸付けられてるけどU20W杯終わったら本人が乗り気なら高校中退してそのクラブに行っても良いの?それとも高校卒業してからじゃないと契約出来ない〜みたいなルールある?一応未成年だし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:55:32

    >>19

    それが悪質なものだったらもちろん出ます

    けどシチュエーションによっては味方からボール横取りすることもあるから一概には言えない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:56:20

    もしかして閃堂ってかなり凄い選手?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:58:12

    前に
    ブルーロックは漫画の中でオフサイドという言葉こそ出てこないけどオフサイドラインでの攻防が一応描かれている
    みたいな書き込みをどっかで見かけたことあるんだけど何巻の何ページかわかったりする?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 14:59:58

    潔みたいなこのポジショニングがすごい!とか誘導がすごい!みたいなシーン集たまに見るけどエアプすぎて全然わからんのだけどなんか良い動画ない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:00:56

    >>21

    18からOKのはず

    忘れたんだけどブルーロックの今やってるのって下部組織の話だったよね?下部組織ならオッケーなのかも。そこはわかんないや

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:01:29

    >>23

    そうです

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:04:02

    >>25

    ポジショニングとかだったらとにかく頭のいい選手の動画見るといいよ メッシ、ブスケツ、モドリッチなどなど。日本だと冨安もめっちゃ頭いいから

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:05:25

    ブルロキャラは背高い人多いけど現実のサッカー選手も高身長多いの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:11:39

    >>17

    あとこれも少し難しいんだけどオフサイドって「ボールを蹴る瞬間にオフサイドラインから出てたらアウト」なんだよね?つまり「蹴る前に走ってオフサイドラインギリギリの所でパスをする」のはOKなんだ

    つまり②が蹴る瞬間に①が走ってオフサイドラインギリギリの所で②がパスするのはありなんだよ

    オフサイドってのは「パスした後」じゃなく「パスした瞬間」で決まるってこと

    ここがオフサイドが少し難しく聞こえる理由なんです

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:15:09

    で、オフサイドってルールは何故あるかっていうと、想像したらわかりやすいんだけどもしオフサイドがなかったら敵陣の最後方にFW一人残しといてボール拾ったらそこにパスするだけのゲームになっちゃうんだよ それって戦術の幅を大きく狭めてつまらないのね?だからなんだよ
    昔はオフサイドルールがなかったからそんなんばっかりだったらしいよ
    ちなみに昔はイエローカードもレッドカードも退場も無かった

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:16:23

    >>14

    何年か前中野伸哉が高校生でU-18もU-20も飛び級でU-24に招集されてたりした

    中野はDFだけど

    その後も確かU-20やU-18にも出てた気がするし能力あれば上の区分でも呼ばれることはあるよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:16:29

    >>29

    もちろん多いけど170台前半も普通に活躍してます

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:18:04

    玲王が雷市にやった喉エルボーって普通レッドカードで退場?
    審判から見たダメージが大したことなさそうならイエローになるものですか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:20:59

    >>34

    ヘディングの競り合いとかで故意にやってないと判断されたらファールかな

    ただ雷市のあれは一発レッドでもおかしくない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:24:12

    味方にパス→蹴った場所に味方いないみたいなシーンってそれなりにあるの?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:25:09

    フリーキックって蹴る選手はゴールか味方にパスしそうだけど
    守る側ってそんなに股間ガードする必要あるんですか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:25:30

    >>35

    ありがとうございます

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:28:23

    >>36

    正直弱いチームだとまあ見る

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:29:12

    >>31

    はーオフサイドについて急速に理解が深まった

    質問した人も答えてくれたスレ主もありがとう!

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:29:48

    >>37

    あれは多分ハンドを防ぐものじゃ無いかな

    流石に急所を守るためのものがハンドにはならないと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:37:03

    エピ凪のチームY戦で凪が面倒だからと勝手にゴールキーパー交換してたけどアリなんですか?
    あと手さえ使わなければゴールキーパーも陣地(?)離れて良いんですか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:37:30

    >>39

    見るんだ…

    それって連携の問題なのかな?

    選手個人がついていけないって方の問題?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:49:29

    >>42

    キーパー交代というか手を使わなければいいんじゃ無いかな

    あとキーパーはどこにいてもいいんだよ

    もう負け確に近い試合だとキーパーが前に出る時もある

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:51:09

    >>43

    選手の質もあるけどそもそも強いチームはクリアをどうするかをチーム全体に浸透させているんだよ

    だから選手はクリアしたらここにボールが来るって前提で動いてるからパスミスが起こりづらい

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:00:16

    >>45

    ありがとう!

    サッカー選手って頭よさそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:44:17

    オフサイドわかりにくいけど実は単純なルールなんだよね
    戻りオフってのも混乱させるけど簡単で、蹴る瞬間に選手がオフサイドラインにあるからダメなんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:14:38

    ちなみに戻りオフサイドも解説すると、要は「オフサイドラインから降りてボールを受ける」ってことなんだけど、これもさっきの説明と一緒で、オフサイドは「パスした瞬間」に発生するものだからパスされた後降りてきてボールを受けてももう遅いんだよね
    あらかじめ予測しておいて降りてきてライン超えずに受けるのはもちろんセーフだけど
    画像は赤が自チーム黒が敵チーム黄色がボールね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:09:38

    ほほほ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:12:55

    アンダーカテゴリーのW杯って普通のW杯と同じ4年毎なの?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:13

    >>50

    2年ごとだよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:20:39

    質問でーす
    Uつく方の代表って例えばU-15の代表で次の16?とか徐々に上がったりするの?そ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:31:06

    千切とかオシャみたいな長髪ってOKなの?
    この髪の長さになったら結ばないとダメって規定とかあるの?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:35:31

    >>42

    正式なルールとしては、プレーが止まっているとき(ボールがラインの外に出た、ゴールが決まってから試合再開するまでの間)に審判に申告をして、キーパーと交代するフィールドプレイヤーがユニフォームを変えることで、試合中でのキーパー交代が認められる感じですね


    イナズマイレブンで見た例だからガチの本気で正しいのかは不安だが……

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:37:28

    オフサイドは相手側陣地では発生するけど、自陣内ではオフサイドは取られない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:44:23

    >>51

    開催年って被らないようになってる?

    普通のとアンダーカテゴリーのとで

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:52:52

    >>37

    無防備なところに当たるとタマが破裂する危険があるから

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:55:59

    >>52

    一年ごとでは無いけどあるね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:56:39

    >>53

    オッケーです

    ただ試合中は邪魔だから結んでる場合が多いね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:58:39

    >>56

    そうだね 奇数年だね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:12

    U-〇〇ってW杯に出すまでではないけど年齢制限かけて出したい選手が召集される感じ?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:24:39

    >>61

    いや次の世代の代表になる選手に経験とアピールの場を与えるため

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:28:01

    >>61

    サッカーは女子日本代表でも男子の大学チームの強めな所には勝てないくらいフィジカルが重要なスポーツなので10代の間は細かく年齢を区切らないと試合にならないし怪我の危険が高くなる

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:41

    閃堂みたいに18歳なのにU-20に召集されてるのは上の方でもいけるって判断されたってこと??

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:44:08

    世界一のストライカーって何?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:45:34

    海外勢は学校通ってると思う?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:46:20

    >>64

    たぶん本来のU-20世代のフォワードにろくなのがいないんだと思う

    ブルロ世界はフォワード不足が現実より深刻みたいだから

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:03:49

    YouTubeの海外選手紹介してる動画でU⭕️からだんだん繰り上がっていろんなU-⭕️の代表になった選手がいるみたいなの見たと思うんだが誰かわかる?
    というかu-⭕️とU-⭕️の代表みたいな複数選ばれましたってあるの?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:05:01

    スレ主から見てカタールW杯の日本凄かった?
    ドイツとスペイン戦どっちが好き?
    見てなかったらごめん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:12:02

    >>65

    1番点を決めてる選手でいいんじゃない

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:12:40

    >>66

    通ってるんじゃ無い?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:10:20

    >>66

    ヨーロッパではサッカーの才能があるからと言って子供をサッカー漬けにするべきではないという考え方が一般的

    例えばスペインのバルセロナなんかは若い選手が所属する下部チームの敷地に学校を併設している

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:24:53

    ⚽️

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 04:59:36

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:49:15

    こんなことスレ主に聞いていいか分からんけど甥っ子が最近サッカーやりたいって言い始めたんだ
    しかし彼が認識しているスポーツ選手は野球の大谷選手のみ
    せっかくなんでサッカー選手もかっこいいんだよと伝えたいんだが、子どもに人気の選手って誰だろう?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:53:19

    ブルロ読んでて、他のサッカーまんがのアオアシ?ってやつにも興味でてきたんだけど主的にどうなん?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:10:05

    >>76

    スレ主じゃないけど面白いよ

    ただブルーロックとは毛色がかなり違う

    例えるならブルーロックはカツカレーでアオアシはインドカレーみたいな感じ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:50:18

    凪や我牙丸みたいな突然変異みたいな選手って今までのサッカー選手の歴史の中で現れたことってある?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:53:52

    潔やひよりみたいな周辺視もちの選手の代表は誰?
    後、周辺視もちの選手ってどこのポジションが多いの?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:40:11

    >>65

    やっぱりCLやW杯で優勝してバロンドールとったらじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:13:05

    >>79

    周辺視持ちってリアルだとポジショニングがうまいとか視野の広い選手ってことなんだろうけど、パッと思いつくのはモドリッチとか?

    どのポジションの選手でも欲しい能力だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています