こいつが出てから作品人気に火がついたってキャラ上げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:27:48

    作品に光るものはあるけど人目を惹くには……だった作品にこいつが出てきてから作品の雰囲気が良くなった、人気が出てきたなと思ったキャラを上げてくれ
    画像は最近そう思ったキャラ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:28:57

    ほい

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:29:13

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:29:32

    はい

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:30:31

    鼓屋敷で善逸たち出てから一気に人気上がった印象が強い

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:30:48

    この人

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:31:24

    >>2

    今見ると進次郎構文だな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:32:44

    はい

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:35:34

    無惨様

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:38:13

    >>5

    実際ターニングポイントだったよね

    鬼殺隊と言いつつも周りに仲間誰も居なかった状況からの同期登場はそりゃ華やかになる

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:40:52

    こうして見るとかなり身近に居られると困る欠点持ちでも本人には強力な長所があってという極端になりがちなキャラ付けが上手くはまった感じが多いな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:41:23

    青春兵器ナンバーワンのゴロー
    初登場回のアンケ反映で一気に6、7番目まで爆上がりしてビビった

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:43:07

    少年院でおっとさせてこれで完全にジャンプで結構人気になるなと思った

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:50:43

    ほい。今となっては悲しい記憶やが…
    千代子のおかげで、不死鳥のようにアンケが復活した。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 14:56:59

    元々付いてた火にブースター点火した感じではあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:01:14

    あってるか分からんけどゲンが出てきたあたりでやっとどういう作品か掴めて読みやすくなった

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:06:45

    この人が出てきた前後くらいからアクションシーンの画力がアホみたいにレベル上がってる気がするので、印象が強い

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:07:28

    彼出てから加速度的にフリーレンは面白くなったと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:08:12

    個人的な話になるけどSAKAMOTO DAYSはORDER出てきてから更に「おっ」って思う機会が多くなった

    それが顕著になった死刑囚編から一気に殺連襲撃編でラスボス候補のスラーと最強格の篁さんの実力の一端を見せる畳み掛けで、掲載順にも表れてるけど今一番勢いあるところだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:10:20

    もともと人気作品だったけどさらに人気が出た

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:10:38

    そんなに出番ないけど作品の象徴(そんなに重要なキャラではない)、口コミで広がる時に一枚で伝わるインパクト、作品の方向性を示す存在、彼の功績は大きい

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:12:11

    キャラ単体じゃないけどBLEACHなら護廷十三隊とか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:12:21

    これはリヴァイ兵長…と思ったけどジャンプ縛りか
    じゃあ塔矢アキラくん!

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:12:48

    >>21

    未読だけどこんなやつが…?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:14:31

    >>21

    1話じゃねーか!

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:16:50

    >>25

    1話で作品の方向性を示すキャラが出る、大事なことだろう?ジャンプに限らず昨今のスタートダッシュが弱くて残念ながら面白さを完全に発揮する前にそのまま打ち切りになってしまった作品たちを見ると本当にそう思う。

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:20:16

    >>26

    主人公こそが人気かつ方向性を定めるキャラであって欲しいけどなかなか難しいな

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:20:30

    >>26

    逆に1話で盛大に燃えた火が自然鎮火していくのはつらい

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:21:04

    >>26

    本当に分かるけど…大事なことだけど…

    スレの趣旨ガン無視ぃィィ!!

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:21:20

    >>21

    これ誰?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:21:43

    まだ効果の程はこれからだけどドロンは今週こいつ出てきて一気に魅力上がったと思う
    更にいきなりこんなやべーやつの腕飛ばす上侍士も出てきてエンジン上がってきたなーって感じ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:22:51

    作品を面白くしてくれたって意味だと自分は
    100カノの羽々里さんかな
    彼女の母親も彼女かよって話題性あったし

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:24:17

    >>30

    ローゼンガーデンサーガの主人公リンの村の村長さん

    ある無体を働かれてるシーン

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 15:27:16

    トガちゃんは序盤人気を支えたとよく言われる

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:10:10

    トガちゃん出る頃にはヒロアカ人気だったでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:18:43

    早乙女浪漫ちゃんはガチでスケットダンスの救世主だった
    なおCV茅野愛衣

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:21:45

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:23:03

    >>37

    自分はこっちが出てからのイメージだけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:24:51

    ビジュアル自体は一話から出てるけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:27:43

    こいつ出るまではなんか微妙だった

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:27:55

    マッシュルのシスコン先輩とか左門くんのバイト少将とか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:28:07

    ジョジョ第1部は燃える館で戦ってた頃は打ち切り寸前だったと聞くが……
    とすると、ツェペリさんがこれに当たるんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:38:05

    呪術は東堂かなぁ
    初見のときは学校対抗戦あたりから面白さ増したと思ったから

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:40:23

    シャドーハウスはジョン様だな

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:44:46

    >>19

    ジャンプで最も勢いある一本だと思うわ

    もう絵の勢いがノリに乗ってるなってすげえわかるもん

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:44:47

    >>20

    初登場というより、その映画で爆上がりした感じだな。元々赤井とか怪盗キッドとか人気キャラ多かったが、なぜか映画で話題になった


    というかサンデーやん

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:46:14

    ダイ大のポップ……
    がまぞっほに「小悪党にゃあなりたくなかろう?」って言われて吹っ切れたあたりから「スキ……♡」ってなった

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:48:18

    いじヤバの加藤

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:48:54

    ドーピングコンソメスープは話題にはなったけどアンケートにはあまり繋がらなかったんだっけか

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 16:50:07

    青春兵器のハチ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:07:04

    >>50

    ハチとゴローはどっちをMVPにするか迷うなぁ

    ゴロー回ほんとにハズレ無しだったから…

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:44:27

    こいつ以前の囚人はそこまで目立たなかったけど一気にハジけた印象

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:44:29

    >>41

    左門くんのキーキャラはどちらかというと九頭龍だと思う

    彼と友達になってから左門くんのキャラが一気に安定した

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:54:14

    >>15

    松井作品だとコイツもだな

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:26:33

    ハイキューも初期の初期は面白いけどなんかこう…ノリというか空気感が独特すぎて微妙…という印象があった
    及川先輩登場あたりから作品全体にこなれ感が出てきてこれは売れますわ…って雰囲気になった

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:28:08

    作者公認

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:30:38

    最近まさに再点火の口火を切った奴

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:43:12

    >>54

    うーむ何度見ても

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:16:45

    >>7

    めだかボックスでもトップクラスに好きな登場シーンに呪いをかけるのはやめてクレメンス

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:21:55

    ゲーミングお嬢様の張子様
    その前から好きではあったけど「私…人間のクズになりますわ!!」でドツボに嵌った

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:23:37

    安定させたのは右
    人気を爆上げしたのは左

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:26:35

    >>34

    初登場7巻だからなんか違う気がする

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:57:51

    幽遊白書の蔵馬と飛影

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:58:12

    >>61

    実際、連載序盤はうるかが頑張ってたからな。

    逆に、この頃は文乃がまだそれほど人気がなかった時期なんよな。

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:18:26

    大河に乗っかって

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:36:11

    >>54

    暗殺教室だとやっぱコイツかな?

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:37:10

    >>6

    打ち切り回避の立役者来たな

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:40:08

    ドラゴンボールは誰になるんだろう?
    元々人気がある悟空やブルマが1話からだし

    ベジータ?

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:42:24

    >>8

    初登場時ではないけど、成長してからはこの子の存在が大きかった


    人気とまではいわないけど、こどおじ監督のおかんも面白かった

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:42:48

    >>68

    確かクリリンと天下一武道会で人気上がった鳥山先生が

    クリリンのお陰で色々助かったらしいからご褒美に金髪美人の嫁を与えたらしい

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:45:04

    >>70

    なるほどクリリンは納得

    一瞬で爆発的な人気ではないけど、ずっと作品を支えてきた友人枠だもんな

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:45:36

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:47:46

    メムメムちゃんでは魔人さんだと思ってる
    人気投票がトップだし

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:56:25

    まだ2話目だけど斉木は燃堂出た回がもう決めてだったわこいつ中心の回は面白すぎる

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:02:41

    人気になったタイミングはもっと前かも後かも分からんけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:14:00

    ゴールデンカムイの尾形とかいう序盤の雑魚も
    あと、谷垣と白石もかな?

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:35:51

    暗殺教室は茅野と言うか雪村あかりを押したい

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:43:14

    第2話から登場してるからスレ主旨とはちょっとズレるかもしれんが、団長がヤミさんじゃなかったら俺多分ブラクロは1話切りしてたな…と思うんだ

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 23:22:46

    これはバトゥーキのBJ
    コイツがいなかったら作品のエンジン掛かり出すまで読み続けてなかった

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 03:57:47

    >>69

    オカンよりまずこどおじ監督だよ!!

    監督登場で一気に世界が広がりつつ話が締まった

    そして重曹ちゃんに全て持って行かれた……

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 04:08:56

    >>57

    キャプテンマッスルと悪魔王子は作品の救世主っスね

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 06:01:36

    リボーンの雲雀さん

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 06:03:21

    こち亀の麗子

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 06:04:27

    彼岸島。一話で名無しの敵っぽかった雅が、本格的に登場しだした頃

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:54:58

    >>34

    そもそもヒロアカは最初から人気じゃないか……?

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:05:06

    番組の救世主

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:18:27

    ワンパンはジェノスがゲストキャラで終わらなかった瞬間にオリジナル漫画になった気がする
    それまでは新都社どころかムキムキアンパンマンとか殺伐ドラえもんとか朝目新聞の世界だった

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:35:57

    彼女に優先順位はつけたくないけど多分この子
    というか3話

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:35:30

    呪術だったらじょうごじゃないかな?

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:36:32

    100カノはこっちで弾けたイメージ

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:41:20

    救世主&永遠に落ちてこないホームランを打ったバット

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:16:30

    初期は打ち切り臭あった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています