わかりやすい強キャラ演出いいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:13:53

    最弱の術の時点で火力が違いすぎたりとか絶望感が伝わりやすいし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:26:19

    主人公と同じ技を主人公以上のクオリティで出すのも強キャラ感あるよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:25

    昔は互角だった相手を噛ませ犬にするという、わかりやすくパワーアップを演出できる手法

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:42:08

    相手の最大の攻撃を無傷で防ぐ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:57:59

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:59:45

    指先で何かするのはやっぱ強キャラ感強いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:05:47

    今まで圧倒していた強敵が気配だけで怯えるほどの存在

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:10:38

    こんな奴絶対最強だろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:11:03

    >>1

    理由は「本家よりスゴいオリジナルのランク捏造はちょっとまずいかな(当時はメラガイアーとかありませんでした)」という割と意外なもの

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:11:30

    >>7

    炎使いなのに空気を凍らせるお兄ちゃん・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:01:02

    この絶望感よ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:06:37

    >>10

    烈火戦のあとの戦闘描写見てると烈火良くこいつに勝てたなってくらいアホみたいに強いからな紅麗

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:57:22

    主人公命を懸けても倒せなかった敵をボコボコにする敵は絶望感があって良い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:05:24

    凄く日常的な話をしながら勝つ
    「夕飯何にしようかなー」とか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:26:25

    説得力しかない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:30:20

    間違いなくヤバくて格が違う相手が出てきたってシーンとして最高ランクだと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:23:39

    ※主人公がバフ技使って180000叩き出した回の直後のボスキャラのセリフです

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:08:57

    ボス瞬殺

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:13:26

    片手で攻撃受け止めるとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:16:26

    習得に数話掛けたような大技を「お前がやりたいのってこれか?」みたいなノリで使ってくる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:19:22

    >>20

    一応本家よりは弱いって言われたけど絶望感凄かったやつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:25:23

    味方サイドは死ぬ気で戦ってんのに『いいじゃんいいじゃん結構やるね君』とか遊び半分で楽しそうに相手されてるとき

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:34:11

    スポーツものならこれを外せない()

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:04:45

    すでに作中全体で見ればかなり上位クラスにまでなってる主人公があっけなく倒されるほどの実力差

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:26:52

    >>12

    炎術師を倒すには炎に耐性のある炎術師じゃないときついからね

    まあ、こいつは素手でも火影ボコってるんだけどな!

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:05:59

    >>20

    何なら初見のはずの主人公の技を真似て先に繰り出して主人公潰すやつ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:11:41

    漫画のキャラって強さ発言って自分を大きく見せるための発言だったり必ずしも事情とは限らないから
    信用できる語り手って大事だよね
    「私の経験人数は12000です」→どうせ嘘だろ(余裕)
    警察が証拠として認めています→嘘だろ…(絶望感)

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:04:40

    敵味方問わず幹部が集まる会議での不在

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:59:15

    >>20

    この試合がテニプリで一番絶望感あった

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:39:20

    >>27

    具体的な数値を言うよりも「うーん、100人くらいまでは数えてたけどもう覚えてないや」くらいの方がヤバいやつ感出る

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:09:18

    >>13

    ガッシュならバベルガグラビドン→スプリフォのシーンもヤバい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:02:05

    >>20

    良いよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:13:19

    山王戦のゴリが河田に新技まで含めて圧倒されるシーンとかもやばかったわね
    ずっと見てる晴子さんが「あんなに練習したのに…」てなってるのも点数高い

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:19:18

    >>33

    その場対応でなく事前に把握しての対応だけど

    手抜かりなく準備していたという湘北勢よりも勝利に貪欲な証拠でもある

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:40:55

    >>12

    烈火と紅麗の兄弟喧嘩って紅麗のメンダルデバフ解除の儀式みたいなところあったしな

    天堂地獄戦時点でもう一回戦ったら烈火勝てないべ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:48:12

    初見はマジでこの時点でレイが死んだと思って絶望感が凄かった…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:48:49

    相手を四肢欠損させるのは強キャラとしてのインパクトが大きい
    欠損させられた奴も強キャラなら猶更だ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:15:28

    いつもにこやか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:42:52

    >>37

    連載当時の反響実際すごかったと聞いた

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:35:00

    野心のラモットが即跪く、ポックル脳クチュ、オーラが髑髏みたい、カイト生首

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:38:43

    ラスボス倒したと思ったらコイツ出た時の絶望感よタスクACT4が強いのも理解してるけどそれでも「嘘だろ、、」て思った

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:44:17

    >>41

    良いよね作中キャラより読者の方がこいつの絶望感分かってるの

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:23:48

    完全にダメージを受けていないとトリックとか避けたとか想像しちゃうから
    ちょっとだけダメージを受けてる方が逆に実力の差が浮き彫りになって強者感ある

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:26:16

    >>9

    そっちはカイザーフェニックスで出したのかな

    捏造だけどオリジナル呪文じゃない感じで

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:35:01

    神が誕生したと感じた。
    勝てる気がまたっくわかなかった。

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:38:14

    >>30

    フィクションだと「100から先は覚えていない!」ほうがカッコいいけど、史実だと国家権力が被害件数認めるのは絶望感段違いなんよ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:25:43

    >>43

    主人公が肉体壊れるギリギリの20倍界王拳の大幅バフ+フルパワーかめはめ波を真正面から直撃させても数割しかHP削れてなさそうなのがね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:27:57

    >>45

    KABADDIKABADDIKABADDIいつ見ても笑う

    そりゃ連呼するだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:30:57

    いいよね・・・細かい説明や描写は無いけど、画力で戦闘力の高さを見せつけてくるタイプ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:33:13

    >>39

    仲間が殺されたり一方的にやられる展開はここまで何度かあっても腕が吹っ飛ぶ微グロな表現がこの漫画で出てくるとは予想出来なかったからな


    セル編、ブウ編で再生能力持ちの敵が出て肉体破損表現が増えても、一応人間である天津飯の方が生々しさで勝る

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:34:21

    >>41

    ザワールドで時止め→「嘘だろ…」

    時止め中に動くACT4→「嘘だろ…」

    ACT4連射するジョニィ→「嘘だろ…」


    で方向性が違う驚愕を味わえたんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:37:50

    進撃のリヴァイ
    作中に同じアッカーマンがいるからこそわかるリヴァイの規格外ぶり
    ミカサは普通の人間が筋力強化した程度の強さだったが、リヴァイはもともと戦闘マシーンだったところにアッカーマンのリミッター外しが加わって化け物になった感じ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:59:23

    あらゆる勢力から警戒され絶対に手を出すなと恐れられる


  • 54二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:07:09

    >>38

    他の戦士の二つ名が「高速剣」「幻影」「風切り」とか戦い方に関する呼び名なのに、「微笑のテレサ」だからな

    これは絶対強い

スレッドは6/30 11:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。