東京以外喰種

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 15:26:36

    本編では東京以外の地域はチラホラ話題に出てくるくらいだったけど
    和修以外にも喰種狩りの一族は複数あったっぽいし
    喰種のルーツっぽいヨーロッパの方は色々歴史長そうだし
    中国の赤舌連は各国決して余裕は無さそうな中でも他国に応援求めるほどヤバい組織だったみたいだし
    普通に東京以外の地域の物語とか見てみたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:03:40

    ドイツの方も喰種が貴族の家柄だったしな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:22:05

    中南米の喰種とかやばそう
    喰種の個体数が滅茶苦茶多い日本の南米移住政策も合わさって個体数多い上にカルテルやら闇との結びつきも強まって地獄の坩堝になってそうなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:31:09

    アオキリに元傭兵のグールとかいたし
    黒岩特等のクインケのグールも犯罪集団のボスだったし
    治安の悪い地域なら殺し屋として共存してる個体はいそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:35:20

    >>3

    >>4

    逆にそういうのに対抗するために野良でクインケ使う人間とかもいるかもしれない

    クインケ解除の技術はあるみたいだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:15:06

    和修家みたいなのは世界中に居そうなんだけどよくそいつら同士で潰し合いにならなかったなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:54:30

    本編でこそグールは隠れ潜んでるけど
    CCGやらクインケやらの前はわりと暴れてたのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:20:57

    政府と警察が機能してないような地域だと喰種も住みやすそう
    むしろ月1の殺人(食事)でいい喰種の方がまだ平和かもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:25:00

    >>6

    ロゼヴァルト家の殲滅は政が指揮してたから、実態としては喰種の家同士の潰し合いだったな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:53:47

    第一次大戦以前だと人類は喰種同士の共喰いに頼らないと勝負にならなそうなんだよな(クロイワ族など一部例外を除く)…中世〜近世の技術だと回避される可能性も割とある上にコストがかかるし取り回しも難しい大砲や投石に頼らないと致命傷与えられないし
    だからあの世界で武門で成り上がった名家とかは割と喰種出身だったり喰種の力を利用した存在とか多そう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:02:48

    というかそんな昔から喰種がいたら人間なんか家畜化されてそうなもんだけどどうなんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:07:13

    黒岩族的なバケモン人類がちょくちょくいたんだろうなと言う気はする

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:31:18

    >>11

    月1で成人1人食う必要があると考えると人間の家畜化じゃ到底賄えない

    大昔ならなおさら

    結局は喰種同士で共食いか奪い合いするしかないから大規模な徒党なんて組めるはずないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:35:28

    組織の強さはともかく個人の強さの上限は結局有馬になりそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:22:10

    小説で上京喰種いたな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:24:18

    古代なら喰種が王様になってる国とかあってもおかしくないよね
    そして土地と食糧である人間を狩るための侵略とかしてそう
    クインケもないし黒岩族も人間の0.001%の割合らしいから誰も止められなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:09:11

    アフリカン喰種とかヴァイキング喰種とか絶対強いヤツだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:25:19

    ヤク漬で体をぶっ壊した人間って喰種的には食える判定に入るのかな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:19:36

    普通の人間の何倍も強くて人の体も物理的に失くせる喰種
    社会的な立場と安定した食料を与えられる黒い組織
    Win-Winだし確実に結び付く

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:23:53

    東京だけ人間が生存してて他全部喰種の餌を求める争いかと思ったら全然違った

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:31:26

    >>18

    人間ではあるから大丈夫そう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:40:34

    喰種はいつ生まれたんだろうね
    たしか和修家がもともと江戸時代に喰種退治を生業にしてたって話だから少なくともそれよりは前だろうけど
    和修が人と喰種の交雑を繰り返してたっぽくておそらく交雑種にも生殖能力があるから人と喰種はそれほど離れた種ではないんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:01:38

    >>15

    育ての親が人間の喰種よね

    やっぱり田舎の方が生きやすいのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:24:36

    クインケが出来る前は抵抗しようも無いし人間が絶対不利だけど
    喰種側もめっちゃ数が少なかったとかで今より脅威度は少なかったんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:55:05

    結婚式が伝統衣装を着てたけど東アジアというよりもっと西方から流れ着いてそうな気配するんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:55:24

    一部例外側の人間はクインケなくとも喰種殺せるし
    赫者でもない限り昔でもわりと殺せそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:56:31

    日本以外の喰種って金木を王と認めるんかな、むしろあんなんが王かよの方が強そう

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:49:43

    >>27

    海外の喰種達は彼らのコミュニティがあってカネキは余所者でしか無いからなあ

    隻眼の王神話という土壌に加えてエトと有馬の活動があった日本だから王の影響も重さも強かったのだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています