最近思い出のマーニー見たんだけどよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:01:46

    結局マーニーは屋敷に残る残留思念というか幽霊という認識でいいのか?
    最後まで見たがどうも納得できてないんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:02:42

    赤ん坊のアンナが老マーニーから聞かされた思い出を追想してるだけでただの夢

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:02:43

    そんな認識でいいと思うぞ
    元々抽象的な作品だし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:02:45

    あんま覚えてないけど多分そう
    いっときの幻みたいな感じじゃなかったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:03:39

    自分はタイムスリップ的なのが起こってたんだと思ってるけど考察は専門じゃないからわからない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:03:49

    まあ十中八九アンナの見た夢というか幻覚だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:05:23

    自分の信じたいものを信じればいい

    それはそれとして綺麗で良い話よな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:05:32

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:06:01

    マーニーが実在の人物なのは確かだが杏奈の遭遇したマーニー(?)の正体に関してはぶっちゃけ作中通してもよく分からんのよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:07:12

    ジブリの中でも屈指のしっとり作品
    CMとかだと惹かれなかったけど後から観たら好きになった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:07:53

    タイトル通りマーニーは祖母(マーニー)の子どもの頃の思い出でしかない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:08:41

    秘すれば花とも言いやすし
    謎のままにしておいた方がいい事もあるんじゃねぇですか旦那

  • 13124/06/26(水) 16:11:44

    >>12

    あんた誰だよ

    まあ公式もマーニーの招待については各々好きに考察妄想してくれってスタイルなのかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:13:11

    個人的には祖母のお話を無意識に覚えてて、それが幻覚として弱ってた主人公の目に現れただけな気もするが…

    解釈は自由だからね、しょうがないね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:14:17

    >>12

    江戸っ子もあにまんする時代

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:15:00

    マーニーいいよね…
    知り合いには全然面白くなかったって言う奴多いけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:18:09

    マーニー名作だけど他のジブリ作品と比べて子供ウケしないのがあんま話聞かない理由なのかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:21:26

    >>17

    個人的に話が全体的に淡々としてるからだと思う

    面白いというよりは綺麗、美しい話と表現した方が近い

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:05

    一夏の幻想とかそのレベルのあれだよね。明言されないからこその乙なんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:25:52

    マーニーは色々不明な点が残って白昼夢みたいな感じで幕を閉じるからこそ美しいのだ
    考察するのも楽しいが不明点は不明のままとして堪能するのもきっと乙なのだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:39

    同じくマーニー好き
    終盤の種明かしパートは泣けた

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:53:18

    百合百合言って視聴し出したオタクを殺す衝撃のラスト

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:59:51

    なんかこう…祖母の話を元にした一過性のイマジナリーフレンドみたいなもんなんだと思う
    頭の中で他人と思いっきり喧嘩してたらなんかいい落とし所に落ち着くみたいな
    馬鹿にされがちだけど自分が自分にとっての一番の味方であることは大事

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:50:02

    ウザキャラかと思ったら有能すぎるメガネ好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:57:57

    マーニージュブナイル物としてかなり好きなんだが
    友達には不評だった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:05:30

    好きだけど、地雷を踏んできた信子を太っちょ豚呼ばわりしてしまうところはウッてなる…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:08:42

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:27:29

    マーニースレあにまんでも中々見ないのよな
    やはりストーリーが消化しにくいのが問題なのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:32:53

    >>22

    百合ではあるよ

    お互い小依存って感じだし

    恋愛対象ではない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:37:58

    マーニージブリの中でもかなり好き 映像の美しさは光ってると思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:41:13

    原作(小説)だと実はそこら辺はわかりやすくなってるしオチも凄い感動的だからおすすめ
    (映画だとアンナを日本人にしちゃったからわかりづらいのもある)

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:42:54

    友達と夜の湖でボート乗るやつやってみたすぎるよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:50:09

    引っ越してきた子のお陰で一気に話進むの好き
    ぐう有能

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:53:38

    相変わらずチームナックスから安田顕がちょい役で出てるけど本当に誰でも良さそうな感じで草生える

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:55:44

    うまくいかない生活の中、ある日突然マーニーみたいな謎めいた友達が現れて夜こっそり家を抜け出して会いに行く、みたいな話オタクが一度は夢見たことあるやつじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:21:04

    これの監督どう考えてもオタク向けの百合アニメで一番才能を発揮するタイプと思うんだがジブリの軛に囚われて微妙なファミリー向けアニメ作り続けてるのが残念でならない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:02:11

    マーニーのその後の人生パートに来ると急に魔法が解かれてしまった気分になるのが物悲しい

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:32:29

    宮崎とか高畑作品以外で1番好きなジブリはこれ
    見た後清々しいけど雨空のようなほろ苦さが残るから好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:27:52

    家族なり身体なり生きてく上で大きな悩みを抱えてる人ほどよく刺さる作品だと思う(特に思春期の女の子は)
    そういう人って「自分のことを受け入れてくれる優しくて美しい親友」みたいな存在に一度は強い憧れを抱くんじゃないかな
    なんなら自分は今でも憧れるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:35:40

    >>26

    原作だとまあしゃあないわなって感じのシーンだよ

    アニメ版は周りをいい人にした分アンナが割を食ってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:35:43

    原作読んでみようかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:38:31

    過去編での突然のペストマスク医師の登場でシリアスなのにかっけえ!ってなった思い出

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています