むつみ クリエイターに思想を出すなとか言うのはやめろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:16:07

    それもまた作品表現だしそれで怪作が生まれることもあるんだから弾圧はやめろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:17:21

    というかクリエイターってこだわりが強い人が多いんだし必然思想も滲み出るもんだと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:19:54

    むしろ現代オタクが過剰反応な気がするのが俺なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:20:09

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:21:07

    >>4

    それもまた表現の自由なんだ

    面白くないなら低評価されて消えるだけなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:21:28

    そうやな
    グルメ漫画が料理はおまけ程度で作者の思想が本体になっていってもええもんな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:22:22

    うむ…最近過敏すぎると思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:23:43

    まぁ書いてるやつの自由なのは認めるけど読んでる方ももうエッセイでも書いてろって思うこととは何の関係もあらへんからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:13

    むつみ
    クリエイターに嗜好を出すなとか言うのはやめろ
    それはさすがに過剰すぎるからやめろ

    クリエイター
    好きだからといってキャラのセリフ全部inm語録にするのはやめろ
    さすがにやめろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:14

    タフカテを見てみぃ
    すぐに思想がなんだ騒ぎだすわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:24:52

    むつみ、難癖レベルのはやめろ
    キャラの思想=作者の思想と断ずるのもやめろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:26:25

    しかし・・・いきなり数ページを埋め尽くす文章量で語られても困るのです・・・

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:27:15

    思想が一切無ければ争いはないからね

    でもそれはそれで人間と言えるのか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:30:08

    >>9

    それは屋獣先輩を出したシマブーの事を言うとんのかい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:30:17

    ただ単に「思想」っていうと範囲が広すぎるから危険思想とかって言って欲しいね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:07

    分かりました巨乳が好きなのでヒロイン全員巨乳にします

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:09

    >>15

    あれっ語録は?

    俺たちが危険思想だとそのエピデンスは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:11

    スミス准将
    お前にそれまでのキャラから乖離した思想が突然飛び出るようになった作品のこの妙味は分かるまい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:40

    (作品内なら作品を愚弄するだけだから)なんでもいいですよ
    やめろやめてくれ作者Xで変な活動を始めるのはぼうっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:32:47

    思想には別の思想で反論して討論なりすべきなのに
    思想を出すなって思想て黙殺しようとしてるだけなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:11

    話が面白くて思想の主張する流れに違和感がなければ何でもいいですよ。

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:34:42

    >>9

    クリエイター

    絵がうまいのにSNSのアイコンが先輩なのをやめろ

    いや本当にやめろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:35:03

    >>20

    もしかして反論しようにも学がないんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:35:17

    宗教はギリいいよ
    政治は絶対出すな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:35:27

    >>24

    なぜ…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:36:08

    秋本治み 急に作者本人が出てくると思想云々よりマジでびっくりするからやめろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:37:27

    >>26

    いいや キャラに自分の思想を代弁させなかった聖人ということになっている

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:40:14

    クリエイターみ
    思想を出すにしてもSNSで出すのはやめろ
    表現者たるもの表現して見せろ

    一般人み
    そもそもSNSで思想を出すのはやめろ
    建設的な意見交換なんか出来ないからやめろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:40:41

    >>6

    その漫画は実際にアウトライン踏んで打ち切られたやん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:40:48

    もしかしたらSNSは人類には早かったのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:40:51

    別にクリエイターがXで思想出そうが漫画で思想だそうがいいと思ってるのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:43:01

    ただの遺憾の意を弾圧してるお兄ちゃんに言える権利はないでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:43:27

    >>28

    トレビアーンAI、陰謀論、政治、宗教、性辺りの

    建設的な意見交換が実質的に不可能な思想はどうお考えですか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:44:50

    悪いねェ
    作者の思想モロ出しで売れてる漫画なんて今の時代には無いんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:45:56

    >>34

    時代の流れとはいえばそこまでだけどなんで受け入れられなくなったか知りたい。それが僕です

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:45:56

    >>30

    もうクリエイターのSNSはアレな率が高すぎてフォローする方の自己責任なんスよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:46:32

    追み SNSやめろ
    マジでやめろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:47:01

    >>28

    "建設的な意見交換"というより"同族との馴れ合い"という感覚

    まともな感性なんて一太刀で切断する"エコーチェンバー"の斬撃

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:47:06

    わ…わかりました…

    思想で漫画を構成します……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:47:49

    というかクリエイターって色んなこと調べたり勉強したりする必要があるしこだわりが強い人が多いから思想が強くなるのはある種必然なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:48:20

    思想は出してもいいけど強要はしないでほしい それがボクです
    昔からの劇団に所属してる友人が思想ゴリゴリの劇を演じたあとに新聞赤○をオススメしてきて悲しくなったんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:48:33

    >>35

    良い漫画はキャラが動き出すって考え方が主流になったからじゃないスか

    いわゆる思想が入ってると言われる漫画は感覚として作者が動かしてるから真逆でしょう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:52:35

    >>35

    政治に限れば政治関連の評判の悪化…

    今や政治厨=キチ ガイの印象だけど昔は賢い人間扱いだったんだよね

    後都市伝説系もテレビの規約改正や陰謀論の普及で消えたんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:53:04

    >>39

    クリーチャーが人間のフェ ミ界隈に詳しすぎるだろえーっ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:53:56

    というかクリエイターも人間なんだからなんの思想も持たず表に出さすの無味無臭人間になれってのは無茶なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:54:52

    うむ
    漫画の中でユダヤ人差別やホロコースト肯定していいんだぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:55:54

    >>6

    あれの問題は誤情報まみれだったことであって思想云々は別に個人の自由やんけ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:56:02

    よしそれじゃあ企画を変更してあのバンドのMVの話をしよう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:57:13

    >>39

    擬態して読者釣って突如幻魔打ち込み始める露出狂やん

    元気しとん?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:00:26

    >>20

    マサイの戦士騙されない

    討論と言う名のレスバにしかならないことは分かる

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:01:00

    >>39

    作者み せめてその恥ずかしい擬音をやめろ

    全然まとまってない長文にズバなんて擬音を付けるの恥ずかしいからやめろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:01:10

    >>44

    >>49

    う…うえー突然早口で思想をまくし立てて怖いよー


  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:16

    おふくろのカレーはですねぇ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:03:21

    作品に昇華出来ずに思想が思想として出てるから言われるんじゃないスか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:07:23

    漫画で読者にとって死ぬほどどうてもいい作品と関係ない話を長文で垂れ流されると内容に関係なく不気味なんだ

    荒木は通っていいよ
    なんかキレるポイントが独特過ぎるのに妙に共感できて面白いからね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:08:36

    思想を出すにしても、物語のテーマに繋がっていないとノイズでしかないよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:10:28

    漫画に出すのはいいんだよ
    問題はSNSで思想を出していることだ
    クリエイターなのに一銭にもならない場所で思想を出すなと言ってるんですよ漫画家先生

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:10:30

    クリエイターが思想を持つ=神
    拘りが作品を彩るんや
    クリエイターが思想をそのまま出してくる=糞
    調理せずに素材だけ投げつけられても美味しくないんや

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:10:46

    物語に水を差すからっスね
    思想それ自体が物語構造を持っている訳じゃないから原液で垂れ流されても読もうと思っていたお話が中断されて白けるだけなんだァ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:11:14

    クリエイターがどうかというより大体の人間は自分が正しいと信じ切ってるときバカになるから
    ワシが正しいんじゃあ!のノリで作品で思想語ると面白くなくなるのが原因なんだよね
    そのへんコントロールできるならなんでもいいですよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:11:52

    なんや色々言われてるけどオタクが繊細になっただけですよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:10

    さり気なく混ぜるならともかくテレフォンパンチで幻魔打ち込もうとするから漫画がつまんねーよ!!

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:13

    >>61

    負けたんスね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:17

    >>57

    俺と逆の意見だな…

    ファブルみたく作品に持ってこられる方がきついんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:03

    もしかしてSNSでも作品でも出しても気にしないワシは少数派なタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:40
  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:45

    >>64

    ワシは漫画はいいと思ってるけどそれはそれとして思想出るとつまんねーよになることが多いと思ってるのん

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:14:35

    思想が出てて面白い作品を貼れよ
    反例も無しに逆張りなんてこんなのアリ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:14:39

    >>65

    ぼけーっと口開けながら漫画読んでるか上手く思想がノイズにならない良質な作品しか読んでないかのどっちかスね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:15:32

    作中の描写として出されても気にならないってそもそもちゃんと読んでるんスかね?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:16:26

    >>69

    単に思想が出ても「ほーっこんな考え方もあるんやなぁ」で終わるだけ…


    もしかしたら子供の頃にオトンの架空戦記物とか戦争ものとかを読みまくって変な耐性があるだけかもしれないね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:18:37

    >>71

    龍継とか好きそう

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:19:17

    >>72

    キャラの扱いが糞なんであんまり好きじゃねーよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:21:35

    水木しげるの総員玉砕せよ!を読んでもらおうかぁ
    反戦思想に満ちてるんだ腹が減るだけなんだぁ
    でも真にせまるし面白いんだ結局面白さより思想臭さのがキツイのが問題なんだそんなのは思想を作品に昇華出来てないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:22:43

    思想丸出しの方が面白くなるジャンルもあるし単に現代の若者がそういうジャンルに触れたないだけな気がするのが俺なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:22:46

    ぶっちゃけ思想だしててもエンタメにしてくれてたら何でもいいんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:23:49

    >>76

    ウム…エンタメになってないから問題なんだなァ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:24:29

    銀河英雄伝説はね、思想の強い作品と言われてるけど民主主義と独裁主義の両方の猿部分をきっちり描いているのは好感が持てるの

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:24:40

    そもそも本や絵を使った自己表現や創作の原本にあるのは自分の思想なんだよね。だからむしろ思想がない作品の方が異質なんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:25:38

    >>79

    スヌーカさっきから思想を拡大解釈して暴れてるけど誰も納得しないしなにも意味ないよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:25:58

    >>72

    悪魔のような”あの男”がムキムキになってキー坊を圧倒し鬼龍を殺す展開だったら盛り上がっただろうになあ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:26:28

    >>80

    うぅんどういう事だ

    単に創作物に思想を出すのも普通のことだと言っただけだと思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:26:39

    いきなり作品と関係の無い思想垂れ流されてもふぅんああそう…で終わらせられるのはそもそも作品への熱量が全くないと思われるが…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:26:46

    >>78

    田中芳樹はね

    銀英伝当時はまだその場面で自分の思想を出すべきか出さないかのコントロールができていたの

    どんどんコントロール出来なくなって行って見る影もなくなったのが今なの

    ワシは薬師寺シリーズの泉田さんが好きだったんだァ

    久しぶりに最新刊読んだら鬱陶しくて読めたもんじゃなかったんだぁ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:26:53

    昨日二次元以外で暴れてたやべーやつ思い出して震えてきたのが俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:27:52

    >>83

    しかし…しゃあけど思想はクソだけど作品は面白いわできないのはそれはそれで熱量が足りないと思うのです

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:28:12

    思想を持って創作することと思想が出てる作品は完全に別物なんだよね
    このスレに貼られてる画像を見て「思想の出ている作品」を理解できないなんて驚きましたよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:28:21

    >>84

    ウム…薬師寺涼子の途中からだいぶきつくなってきたと思ってるんだなァ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:28:27

    >>82

    言葉遊びは意味ないって言ってるんですよ本山先生

    あなたの指してる思想とは違うんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:29:07

    >>89

    えっ

    君はワシがどんなことを思想と言ってるの思ってるのか教えてくれよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:29:18

    楽しく読んで後からあれこの人やばいこと書いてないか?ってなるのも楽しみの一つだと思われるが…

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:30:11

    作者の描きたいことやテーマ性を思想wwwで笑いものにするのは醜い!
    まっ出力に失敗してはあっ?何言ってんだそれおかしいだろ作者ップの場合はそんな扱いでも仕方ないからバランスは取れてるんだけどね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:30:13

    よく考えてみたら人類の哲学だったり宗教学だったり政治思想だったりと割と作品に必要不可欠な要素の場合も多いんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:30:19

    >>86

    つまり"気になるけど頑張って無視する"ってことやん

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:31:20

    >>1

    それはタフのことを…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:31:24

    >>93

    戦記物でもない限り要らない物ばっかりに見えるんスけど…

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:31:49

    というか登場人物全員が政治や宗教に対してなんの考えもないってのもそれはそれで不思議な世界なんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:32:20

    ◇つまりこのシーンをわざわざナルトとサスケ両方に入れた岸影の思想は…?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:32:59

    >>96

    極端を超えた極端

    哲学とかさまざまな創作物に対して含まれてる要素だろうがよえーっ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:33:02

    >>97

    しかし…作風次第なのです

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:33:53

    >>100

    作風次第というとなら作者が思想だそうがキャラが思想だそうがそういう作品で作風と捉えたならなんでもありになると思われる

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:34:21

    >>88

    昔はオカンとこの人相変わらず政治家きらいやなあHAHAHAしてたんだなァ

    実家帰った時に久しぶりに新刊でとるとオカンが買ってきて交代で読んで双方真顔になったんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:34:33

    料理漫画とかも美味しんぼほど露骨じゃないけどわりと作者の思想でるシーン多いよねパパ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:05

    >>103

    というか美味しんぼって主人公が料理人じゃなくて新聞の記者なんだから社会情勢や思想が出るのはある種当たり前の要素なんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:07

    このレベルの思想ならいいよ

    過激な思想は退場ッ!

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:19

    ぶっちゃけ全ては巧拙で片付けられる…あの作者は上手く作品に組みめないってだけなんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:28

    作品とかシリーズ追いかけてまたこの作者これ書いとるなあの領域にまで行けば大体は気にならなくなると考えられる
    まあ外に漏れ出した時に大炎上して作品打ち切りになったりするからバランス取れてないんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:36:02

    >>103

    いかに作品のノイズにならないように出すかが大事なんだ

    作品を通じて伝えたいことがあるのは良いがそれが作品のノイズになってて面白くないのは問題外なんだなァ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:36:19

    >>104

    ウム…美味しんぼの問題は思想が強いことじゃなくてエビデンスがないデマを真実としてバラまいてることだから別の話なんだなァ…

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:36:25

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:36:57

    逆に戦記物とか政治ネタ使った作品なのに思想くせーよとか言う批判も飛んでくることもあるんだ
    細かいことは考えないほうが良い

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:37:04

    >>25

    ただの思想なら最悪お変クで済むけど

    政治思想になると特段に荒れやすさが跳ね上がるんだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:37:24

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:39:10

    生きづらい国にを主張したブラマジが原作の遊戯王がいまだに売れてるってことは
    日本の生きづらさに賛同してる人が多いってことなんだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:39:22

    “思想を出すな”というより“お前の思想つまんねーよ”という感覚

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:39:43

    ウム…結局面白くないから言われるんだなぁ
    それが面白くてファン獲得してるならそれはアンチの言いがかりで流せるんだ
    面白くないから言われるし、その場合は擁護する側も薄々自分も気づいてて目を逸らしてることの場合が多いんだなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:39:44

    >>113

    エンタメとして読んでるだけなのにノイズを入れられると楽しめないという感想にそれも思想だとDD論を持ち込んでくる…あなたも並の逆張りだったのね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:39:56

    思想を出すのは勝手だけどそれが原因で炎上したところで自己責任だよねパパ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:40:30

    むつみ思想はいくらでも出していいけど視聴者が見てて制作側の事情が透けて見える作品を世にお出しするのはやめろ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:40:59

    な…なんで病人の食事にサムゲタンなんて出したんだ…

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:41:38

    思想は作品に昇華しろ…新井英樹のように

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:42:27

    マ、マネモブ、昨日も同じようなスレあったからこれあげる…

    二次創作で許されないギリギリのライン|あにまん掲示板どのあたりだと思う?bbs.animanch.com
  • 123二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:42:51

    >>120

    アニメさくら荘は日本の卒業式なのに日本の国旗だけなぜか掲揚されず

    一瞬だけ写ったプログラムにはなぜか国歌斉唱が存在しないフルコンタクト思想アニメなんだ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:17

    思想を出されるのが嫌なんやない
    ワシと違う思想を出されるのが嫌なんや

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:25

    自分が気に入らないというだけのことをここまでグダグダ続けるなんてそんなんアリ?繊細過ぎるんとちゃう?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:27

    思想出てるって言われてる人元々思想出してることのほうが多いと思ってんだ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:29

    >>123

    原作者かわいそ…

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:57

    >>124

    待てよ自分と違う意見を見るのは楽しいんだぜ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:44:02

    >>76

    わ、わかりました文句言ってくるやつはファンからのエンタメヤンケシバクヤンケで黙らせます

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:44:08

    ミステリという勿れに擁護がわいてくるのにモン娘にはわかないってことは単純にみんな好みの思想ならいいけど好みじゃない思想は退場ッてだけなんじゃないスか?
    程度の差はあれフェ ミニズムはなんだかんだ人の権利を大事にしようみたいな綺麗事が大元で共感するやつも多いけどアンフェは他者に対する攻撃だから反発するやつが多そうなんだ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:44:17

    >>123

    好きな作品でそれをされることがどれほどの苦痛になるかその時まで知らなかった

    それがボクです

    世紀末マーケティングとかで盛り上がってたのになァ!!

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:44:49

    >>129

    ああエンタメかどうかは読んでる側で判断するから問題ない

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:45:04

    >>130

    モン娘はフェ三というより人間ヘイトなんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:45:30

    やっぱり人間賛歌とか因果応報の思想を出されるとうんざりするよねパパ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:46:01

    作者買いする人少ないらしいし作者追いかける人少ないのも思想が嫌われる原因の一部だと思ってんだ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:47:48

    >>134

    人間賛歌はともかく因果応報って度が過ぎるとあれっスよね

    まぁ大量殺人犯をかわいい女の子だからなぁなぁで赦そうみたいなのも糞を超えた糞を超えた糞なんやがな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:47:58

    わざとボール球を投げて敬遠=それも戦略
    わざとボールを相手のヘッドにシュゥゥゥ!=退場ッ

    わざと自らの思想を出す=それも戦略
    わざと思想を出しまくって愚弄愚弄アンド愚弄=退場ッ

    自由≠無法
    コロンブスのMVは無法側だったんや

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:03

    ポリ,コレアフロは最初から女向けポリ,コレアフロとして読んでるから擁護湧くだけで
    ただえっちなモン娘みたいだけなのにいきなり思想出して語られると萎えるから擁護されないだけだと思われる

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:17

    むつみ 現実の政治民族に関する思想はやめろ 
    それ以外の哲学的な思想はいいよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:49:16

    >>134

    ウム…私に殺されるのは災害にあったと思って復讐なんて異常者の思考に陥らないで日銭を暮らしてつつましく生きるべきなんだなァ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:49:52

    >>138

    ウム…上にも言われてるが唐突に作者が憑依して幻魔の構えを見せつけて思想打ち込んでくるからそこがノイズになって作品そのものが面白くないんだなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:50:07

    >>138

    やっぱり作品の空気感とかノリはあるよねパパ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:51:02

    ポジであれネガであれ思想をセリフだけで表現した気になるのは醜い!
    それに沿った生き様死に様を見せるべきなんや

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:51:43

    思想が嫌いなんやない
    急に作者が憑依したかのように思想を語り出すのが嫌いなんや

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:51:44

    おそらくオチ以外は良いよねとか〇巻以前は良いよね〇巻以降は良いよねを許容できる人とそうじゃない人でズレてると思われるが…

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:51:49

    猿先生はいい加減あの男擦るのやめろ伝タフ
    タフとしての話の面白さに繋がってないんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:51:50

    アメップの映画で唐突にイスラム教愚弄あってびっくりしたのが俺なんだよね
    いいんスかそれ?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:51:53

    >>138

    じゃあモン娘も最初から男向けアンチフェ三&人間モノとして売り出してれば擁護湧きまくりだったんスかね?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:52:32

    >>148

    ああ

    誰も手に取らないから平和を超えた平和になるんだぜ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:52:34

    >>146

    ああもっと酷い展開にしてるから問題ない

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:52:54

    >>148

    最初からそういうのが好きな人しか読み続けないから当たり前だと思われるが…

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:53:08

    >>148

    その場合は人気でないから読む人そのものが出ないっスね

    忌憚のない意見って奴っス

    この作者擬態して読者釣ってから本性表すからボロクソ言われるだけっス

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:53:15

    >>148

    KAKERUの作品買うんなら思想幻魔ブチ込まれるの覚悟しとけよあーっって思うんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:53:30

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:53:46

    >>148

    作品のノリにも因るけどそうじゃないスか?

    人間…産廃 役に立つウジ虫や糞未満の存在なんやとかのノリで行けばマゾ的なアレでノってくれる人もいたと考えられる

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:53:50

    >>147

    9.11直後のアメリカ作品は麻薬ですね

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:54:58

    クリ・エイターも一人の人間なんだし最悪作品以外で主張するのもまあいいッス
    けど特定の人物を〇ねだの幼稚園児レベルの中傷をして悦に入るのだけはファンとしてやめて欲しいと切実に思ってしまうッス
    忌憚のない意見ってやつッス
    文句あるなら喧嘩上等ッスよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:02

    KAKERUと曲がりなりにも田村由美では作家としての自力に差があるんだ…だから…すまない

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:04

    >>146

    あの男が出る前から既に漫画として破綻してるからあの男展開を辞めたからって解決するとは思っていない

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:05

    おそらくジャンル詐欺はするなの変形パターンだと考えられる

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:57:37

    クソウザケンタウロス?のほうは読んでないから知ラナイけど
    ポリアフロは作中でも(多い訳じゃないけど)それっておかしいだろアフロップって言われてるのもあると思うんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:57:41

    キバヤシがコロナはC国が世界を滅ぼすため開発した人為的ウイルスだ!って言いだしてもいつものネタで終わるけど
    炭治郎が鬼=C国人は世界を滅ぼそうとしているから殺すしかないんだとか言い出したらおかしいでしょう

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:58:49

    どうして格闘漫画でこんなの詳細に語ってるの…?

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:59:17

    ウム
    チースレも面白くなる可能性はあったんだなァ
    悪いのは毒者なんだよね
    酷くない?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:59:58

    >>161

    クソウザケンタウロウスは主人公から素晴らしい思想とお墨付きを頂いている


  • 166二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:00:28

    >>163

    龍継ぐ本編って一応2017年なんだよね

    時空歪んでるんスけど…良いスかこれ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:00:43

    >>163

    どうしてって…描きたくなったからやん

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:01:15

    >>164

    思想以前の問題だろうがよ えーーーっ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:01:23

    >>165

    コイツはウケるぜぇ

    人間病だなんだと揶揄する主人公や作者が一番の人間病なんだからな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:01:37

    >>155

    たしかに家畜人ヤプーに思想叩きするやつはいないし最初からそういうジャンルとして出せばどんな思想でもアリなんスかね

    あざーッス

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:02:02

    >>164

    実際面白ければ良いみたいなスタンスしてるくせに手のひら返して叩きまくったゴミ案件じゃないスかね

    あんなん探せば普通にあるでしょう

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:02:51

    >>167

    小ネタで出すなら良いよね小ネタならね

    時事ネタありきで本筋のストーリー構成してんじゃねえよあーっ

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:03:19

    >>171

    無理です それで済むならわざわざ1話打ち切りなんて結果にはなりませんから

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:03:20

    まぁチースレは面白さが不快感を上まわらなかったから打ち切られただけなんだけどね

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:04:19

    >>168

    しかし

    反応が異常だったのです

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:04:31

    政治厨のSNSでの言動、数年前流行った題名や表紙から猿すぎる政治本、N国などの過激政党が『政治=喧嘩・野蛮・過激・猿先生』のイメージを支える…ある意味最強だ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:05:31

    猿先生は昔から反米思想強かったけど最近反露思想になったんスかね

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:06:19

    そもそもチースレは他作品をほぼ名指しでバカにしてたからそのファンや出版社から苦情が入って打ち切られたんだァ

    表現の自由はあるけどね 自由には責任が伴うの

    結局多方面に喧嘩を売って負けただけだと思われるが…

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:16

    ドッグソルジャーのノリをタフに持ち込まれても正直困るんだなァ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:08:22

    >>175

    単に無差別にその作品のファンと作者に喧嘩売ったんだから当たり前ヤンケシバクヤンケ

    表現の自由はそれをした結果ぶちのめされるかも知れない責任とセットなんだよボクゥ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:08:37

    >>177

    戦争吹っかけてるからアメリカ嫌いって人いたからその類何じゃないスか?

    露が戦争やり始めたから糞言ってるだけでアメリカもガルシア周りとかで悪役じゃないスか

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:13:12

    チースレはやりすぎを超えたやりすぎ
    既存キャラをレイパーや殺人者にするのはさすがに悪趣味を超えてるーよ
    例えばブルロとかも現実のサッカー選手を悪く言ってたのを叩かれることはあるけど
    レイパーにはしなかったから連載停止までいかなかったんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:13:54

    あの男を倒すことが龍を継ぐ条件になった時は流石に猿先生の正気を疑った それが僕です
    タフは時事ネタエッセイじゃないんスよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:19:32

    本山先生や水木喜太郎を未成年淫行犯やボンボンのDV男として出した猿先生はどうして連載続けられてるのか不思議なんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:20:28

    >>180

    しかし

    表現の自由の侵害をしまくった毒者が悪いのは事実なのです

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:20:55

    >>184

    龍継ぐの知名度…

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:21:14

    作者に思想があるのはどうでもええねん
    問題はやね 漫画の場合たいてい
    ・キャラが作者の代弁者と全肯定する驚き役とざまあ要因しかいなくなる
    ・思想を伝えることが目的になってコマがセリフばっかりになる
    ・展開があからさまに不自然なのに作中誰もつっこみを入れない
    主にこれらの理由で単純にマンガとしての質が低いということやねん

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:22:41

    >>187

    待てよ漫画に限らずこの手の現象はあるんだぜ

    児童向け文庫みたいな顔をして紛れ込んでるこれらの作品を見なさい

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:22:52

    色々割り切ったモン娘漫画がセントールの悩みだと思われるが
    徹頭徹尾作者の趣味ライフワーク丸出し漫画なんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:23:05

    少なくとも龍継ぐは思想出した結果わけわからん作品にはなったよね
    猿ー坊思想のエンタメ化下手なあ僕らマネモブなんか呆れてるんやで

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:23:54

    >>187

    ふうん主人公が俺TUEEEEEしてるだけの話はつまらないということか

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:24:32

    ここまで下劣で醜悪なもの無し

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:25:06

    やっぱり作者の思想はぶ...無様な姿晒す悪役に語らせるに限るよねパパ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:26:35

    >>192

    この漫画の続編が下劣で醜悪な漫画になった悲哀を感じますね

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:26:59

    モンキー・リアリティ思想もいい加減やめて欲しいんだよね
    弱体化してるとはいえ鬼龍が動物園のゴリラに成すすべなくボコられたって悲しくなるだけなんだ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:27:31

    >>189

    異常設定愛者だと言ったんですよ村山先生

    まさか自分の考えたあの世界の歴史を書くためだけに主人公をタイムスリップさせるとは思いませんでしたよ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:27:39

    >>195

    何言ってんだ注射が最強だろ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:27:42

    >>191

    俺つえーだけで終わらない作品がかなり愚弄されてきた歴史があるんだくやしか

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:28:10

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:28:21


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています