そこまでクレイジーなキャラではなかったよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:46:25

    普通にステゴに脳を焼かれてる妹想いの姉ちゃんだった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:46:51

    オルフェと仲良くて良いね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:47:23

    オルフェに続いてウマカテ民とは解釈違いだったか……

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:48:06

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:48:12

    怒らせると怖いんだろうけど理不尽に怒るわけでもないので気性難要素はほぼないよなと思った

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:48:41

    普通に良い姉ちゃんで可愛い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:48:46

    >>3

    ウマカテ民にとっていうかもうちょっと大きなまとまりで解釈違い起こしてねえか?

    (受け入れられてる・受け入れられてないの話とは別に)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:49:07

    クレイジーではなかったけど怖いところは結構あったからいいバランスって感じに思った

    個人の意見だが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:50:44

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:50:47

    クレイジーというより敵に回したら恐ろしい、味方にいたら頼もしいタイプっぽさそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:50:47

    ここまでシスコンなのは予想外ではあったかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:50:56

    気性難の落とし込み方は陳腐ではないけどなんか逆張り多いな〜って感じるから普通に気性難の馬をキツイ性格にするのは見られないのかな……とは思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:51:11

    「怖い」ってとこは継承してるけど自分を完全にコントロールできてるので気性難?って感じではあった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:51:16

    気性難要素もいい感じで姉妹仲が良くて神
    ステオリ要素いっぱいでニヤニヤしてしまった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:51:30

    ちょっとでも嫌われそうなキャラ作りたくないんやろなぁって思いました、まる
    本馬がかなり濃口だったのはあるけどだいぶ薄味になった感

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:51:57

    ウマカテのキャラ付けとはいうが実馬ドリジャはともかくウマ娘ドリジャはそこまで確立したイメージあったかというとそこまで…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:52:11

    良い子ではあるんだがSAN値が減る
    そんな感じはする

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:52:37

    気性難=キツイ性格とかいう安易な発想にしないの好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:52:50

    >>16

    なんかタマよりも背が小さいヤンキーみたいなキャラで語られてるのは見たことある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:53:00

    トレーナーを採用する流れはちょっと怖いっすね(一途でいいと思ったよ)

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:53:15

    最近はあかららさまに頭おかしいキャラって出さないな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:53:19

    >>18

    落とし込み上手くてすこなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:54:19

    >>21

    その初期はいたみたいな言い方はなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:54:46

    明らかに観客が見えるところでやらかしてるオルフェと違って後から気性難エピソードが大量に出てきただけでそんなに現役時代は気性難ってイメージなかったからむしろあにまんに寄せたほうが解釈違いだったわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:55:36

    キャラの好き嫌いは別として(超重要)コレがドリームジャーニー?という思いは、あります

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:55:47

    ウマ娘のステゴ族は思いの外ギラギラしてないなという印象はある

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:55:51

    >>3

    ウマカテなんてイメ損とデマ情報鵜呑みの宝庫やんか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:56:22

    いつだったか池添が語ってたように賢い馬って感じだった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:56:36

    裏で何があったかは詮索しないでおこうってタイプのキャラ付けと言った感じ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:56:58

    暴力的な表現に繋がる可能性のあるものを徹底的に排除しようとしてる感はある

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:57:00

    ただの気性難ならゴールドシチーとかで間に合ってるから

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:57:11

    どことなく怖くてこういう気性難表現は良いと思う
    オルフェは体格が元よりデカい+それっぽいキャラデザが先にあったからで文句言われてたんじゃね?
    仮にドリジャが160cmあったら荒れてたと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:57:32

    何か想像以上に良い子だったなって感じ
    有馬で負かしたブエナとの関係もいたって普通の先輩と後輩だった

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:57:33

    もっとオルフェと張り合うキャラを想像してたからそこだけ残念かな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:58:07

    単にキャラ被りを防ぐためでしょ、気性難だからってチンピラ荒くればかりしてたら陳腐化するし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:58:14

    池添が「オルフェがやばいって皆思ってるけどぶっちゃけドリジャのがやばい」って言った通りのキャラ付け
    明らかにやばいのはドリジャじゃねぇんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:58:45

    このスレで思ったより解釈一致って言ってる人がいて(それもハートが結構集まってて)え?マジで?ってなってる俺がいます

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:58:58

    ズートピアのミスタービッグみたいな表面上穏やかなマフィアのボスって感じ
    斬新でいいと思うしいずれイベントシナリオかなんかでもう少し色々出てきたらしっくり馴染むと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:59:55

    >>34

    実馬だと張り合ってないからそれこそ解釈違いなんですよね

    オルフェが生まれたのはドリジャがいたおかげだしオルフェが三冠取れたのはドリジャがあってこそってのは記事とかで散々言われてるんでサイゲはわかってる

    イヤでもあれほどシスコンにするとは思わんかったけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 16:59:59

    >>37

    世間のイメージを確認出来て良かったな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:00:01

    オルフェもドリジャも予想してたのとは全然違ったね
    配下を侍らせる気まぐれだけど優しい王様と妹想いでステゴに憧れたお姉ちゃんって感じで

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:00:12

    >>24

    >>36

    ウマではオルフェが何故か明らかにヤバい奴じゃないからじゃあドリジャが明らかにヤバくなるのか?となったのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:00:15

    初期もエアシャカールとかあんな感じだし気性難を単なる粗暴な性格に落とし込むみたいなのは最初からしてないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:00:40

    >>12

    気性難関連は下手に扱うとイメ損になりかねないからね

    ただ、小さいけど恐いというドリジャのイメージ自体はそのままだったと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:01:27

    >>24

    後から気性難エピソードが大量に出てきただけでそんなに現役時代は気性難ってイメージなかったとしても現役時代から気性難だったんだからそれはおかしいだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:04

    現役のレースをリアルタイムで見てるとレースは凄い真面目でチャカチャカ走りで可愛いってのが先に来る
    そのあと色んなインタビューでやばい側面発覚だから、隠し通せてるのはむしろ解釈一致なんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:07

    >>40

    あにまんが世間のイメージと一致するとかいうのは幻想にも程があるやろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:18

    ヤバい姉ってのは間違ってないし、怖いけどikzeや特定スタッフ大好きな面は実馬とイメージズレてなかったよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:58

    >>46

    わかる

    一般的にはオルフェのが派手なやらかしもあって気性難に見えるからね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:03:08

    オルフェは派手にやばいやつだろ
    一人称が余で王を自称するしコース場で寝るんだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:03:25

    でも俺いつか見たいんだよね
    気性難って言われて思いつくような気性難のウマ娘

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:03:49

    事前解釈と一致していたかどうかで言うと半々くらいだったけど
    刺さったかどうかで言うとめっちゃ刺さった
    すき

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:04:04

    >>43

    タマが気の良い関西人だしな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:04:08

    >>50

    事前にイメージしたようなやばいやつとは違ったのかもしれんがドリジャと違って分かりやすくやばいやつなのは違いないよな

    余だもん

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:04:12

    >>45

    ???

    だから「気性難を隠し(せ)てる」キャラ付けになってるだろ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:04:19

    ドリジャはあーそう来たか!って感じで割と受け入れられてるしまあまあウケ良さそう
    オルフェの時はマジで荒れてたぞ(俺も身長だけは高すぎるとは思うけども)

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:04:35

    解釈違いっていうか後追いのオタクは特定のエピソードとか要素を誇張しすぎてる部分もあると思う
    ドリジャに限った話じゃなくてね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:05:09

    >>37

    妹含め家族を大切にしてるところは解釈一致だったよ

    史実は両親にとっての孝行息子だし、オルフェーヴルはドリームジャーニーがいないと生まれてこれなかったから

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:05:34

    >>55

    気性難を隠せてたのは観衆に向けてであって陣営はずっと気性難と向き合って来ただろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:06:06

    認めた奴には(比較的)優しいのは実馬がそうだからな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:06:17

    >>56

    俺もそうかも

    未だにオルフェはキャラとしては好きだがオルフェのウマ娘化じゃねぇ…と感じる一方でドリジャはまあこういうのもありうるかなってる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:06:25

    >>56

    オルフェは頭いいけど同時にアホの子イメージがあって、娘のキャラではそういうの見えなかったからね。ドリジャは何考えてるか見えない所が怖い。愛情あるのはわかるけど、それはそれとして怖いってイメージが合ってた。

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:06:32

    >>58

    わかる

    でもそこをフォーカスしてモリモリてんこ盛りするとはね…

    ステオリいいぞ、オルフェかわいいぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:07:24

    ウマ娘自体が普通の擬人化物ではないし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:07:29

    >>59

    そもそも実馬だけじゃなくて陣営や騎手の要素も入るのがウマ娘だろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:09:41

    ウマ娘化したステゴ組の構成員、大体有能だけどブレーキがどこかぶっ壊れてる連中しかいない気が

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:09:47

    この手のスレでよくいるやけにオタクの妄想が〜とか陳腐な〜みたいなのは一体自分をどの立場にいるどんな人間として扱ってるんだってたまに思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:09:54

    お前は解釈一致した!
    そっちのお前は解釈一致しなかった!
    俺は6割程度解釈一致したけど4割ほど解釈一致しなかった!

    それだけの話や

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:10:05

    >>65

    陣営と騎手のどの要素を足した結果なの?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:11:02

    >>59

    だから周りと違ってドリトレはただの優等生じゃないのに気づいたしそれでも良いと向き合ったんだろ何言ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:11:05

    敬語眼鏡だけは予想外だったけどそれも含めてドリジャのイメージに合ってて良いと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:11:11

    解釈違いと言えるほどドリームジャーニーのことを詳しく知っている人はどれだけいることやら

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:02

    >>12

    オルフェはちゃんと刺々しくない?

    納得したら許してくれるけど基本的にはキツめに描かれてると思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:06

    >>67

    言い方悪いけど金色の暴君なので金色の王様!っていうのも大概陳腐なキャラ付けだしな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:12:44

    >>67

    週末になったらたくさん現れる事後孔明や

    競馬カテらしいやろ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:06

    まあ落ちつこう
    どちらかといえば捻ったキャラクター性だから解釈違いに感じる人と感じない人がいるのはわかるから

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:25

    日向ぼっこが好きなかわいこちゃん(?)だよ☆
    厩舎のボス…?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:13:58

    妹溺愛は刺さらなかったけどおおむねドリジャっぽいなとは感じた
    オルフェはもっと崩していいぞ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:14:00

    ドリジャの体格は史実的にタイシンより小柄であることは確定だから予想通りだわな
    お茶漬けイベントで普通に健啖家っぽいから不健康では無いようなのは良かった

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:14:17

    オルフェほど解釈違いではないぞ
    ドリジャで例えたらウマ娘だと高身長巨乳だったぐらいには賛否両論になる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:14:27

    あ、遠征委員会の長って厩舎のボス要素の1つか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:14:33

    オルフェは実馬が競馬知ってるほぼ全員にキャラが割れてる上に超人気ってかなり特殊な例だから同列には語れない感
    あとドリジャの場合気性難のイメージもやらかしじゃなくてエピソードから来るものだからレースに影響してこないしそこまで前に出す必要もない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:15:29

    そもそもの話として気性難エピソードは盛られがちでこれといったソースがないものの方がほとんどだよこいつの場合

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:15:44

    >>81

    あれはドリームジャーニーからくる安易な設定なんじゃなかろうか

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:16:55

    レースでの気性難エピソードはないけど
    レース外だと沢山あるな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:18:10

    オルフェのお姉ちゃんではあるけどあんまりドリジャ感は無いかも
    なんというかオルフェのお姉ちゃんでステゴと関係があるキャラではあるけどドリジャっていう馬感は無い?って感じ
    まあキャラデザからしてドリジャっぽくないんだけど
    髪色と前髪の白い部分が

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:19:05

    なんかファンのキャラ付けを陳腐って言って冷笑したいだけの人がいる気がする
    もちろん別に「サイゲは俺たちのキャラ付けを採用しろ!」って言いたいわけじゃないんだが…なんて言ったらいいのかよう分からんが…逆張り感?っていうと強い言葉すぎる気もするが…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:19:36

    陣営要素は騎手よりも厩舎側のが強かった
    あと血統にフォーカスしてたね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:19:40

    >>86

    鬣の色そのままでは黒に少し白毛が入るツートンカラー

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:20:14

    >>84

    というか血縁に遠征多いからじゃないの?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:20:18

    >>87

    あにまん民なんてもんは逆張りだらけやねん

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:20:36

    具体的にどことかは言えないんだがドリジャは父ステゴと母父マックっていう親父の管理馬で初重賞初GⅠの池江厩舎部分もでかく出てる気がする

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:20:55

    ラモーヌの芸術肌的なわかりにくさを抜いて愛想よくしたけど笑顔で何考えてるんだろうみたいな圧タイプだった
    こっちに信頼ガッツリ置いてくれてるから怖いなって思うことはあんまりなくてプレッシャーあるなくらい

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:21:07

    >>43

    気性難でもなさそうなのに頭おかしい感じに味付けされたキャラは…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:21:20

    まあアプリの方だと性格がマイルドになるのは分かりきってたしな
    媒体によって性格変わってきそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:21:43

    >>90

    本馬は遠征してないしなあ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:22:16

    >>96

    だから委員会なんでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:22:17

    >>86

    俺も大体そんな感じ

    サンデーR解禁、オルフェ発表で下地こそあったが元がゼロの段階からキャラ発表→育成実装までが電光石火すぎてなんかあんまりドリジャが来たという実感がまだおぼろげなのはあるかもしれん

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:22:27

    根本的な話として元馬が気性難=頭おかしいって解釈自体が間違っているよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:22:36

    なんかずっとステゴの話してたな
    ドリジャの話じゃなくてステゴの話がしたかったんじゃないのこれ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:22:42

    >>96

    遠征委員会は国内遠征も担当らしいぞ

    それ言ったら全員遠征しとるやんってなるけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:24:02

    >>99

    競走馬になれる気性難って大体頭が良いからなぁ

    気性難で頭がおかしいシナリオだったのはゴルシだけだし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:24:09

    若干不満なのはドリジャ自身の話しではなく周りの話しになってる所かな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:24:47

    キャラデザほどロアナプラを感じなかったというか、キャラデザを持て余してた感じ
    別媒体でもっと輝くタイプだと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:25:13

    >>100

    ゴルシ、フェスタは既に実装済み

    オルフェはもっと別の描写が可能って事でドリジャくらいしかステゴに絡められるの居なさそうだしな、適任ではある

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:25:22

    嫌われるようなキャラで許可出す馬主なんているんか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:25:54

    個人的にはダイタクヘリオスとかトウカイテイオーとか解釈違いどころじゃないんだけどウマ娘のこいつらはこんなもんだよなって受け入れられてるしそのうち慣れるでしょ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:26:21

    うーんステゴに存在感を喰われてた感
    もっとドリジャ自身にスポットを当てて欲しかったかな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:26:36

    >>100

    同期や後輩がまだ足りないしせめて一緒に走ったことあるブエナやウオッカとの関係を掘るかと思ったら意外とあっさりしてた

    ブエナやウオッカをキャラがどうこうってより嵐の1つとして扱ってたしなんかマーちゃんシナリオみたいだった(あんまり同期と絡まない)

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:27:06

    ウマ娘って定期的にそういう周りの話になるタイプ出るよな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:27:22

    >>104

    制約がついて弾けさせられなかった感じだ

    漫画とかの方が向いてそう

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:28:29

    ブエナとは割と絡んでたし、ライバルに激重になるようなタイプでもなさそうだからこんなもんかなといった感じ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:29:36

    >>103

    ドリジャの語られ方って結構そういうイメージあるな

    ステゴ産駒の長男的ポジションでオルフェの兄だから自然とステゴとオルフェの話になりやすいというか

    今でこそ有名な気性難エピソードも現役の時はそこまでだったし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:30:51

    トレーナーを最初からロックオンしてるからかあんまり不穏な所出ないよね
    むしろ関係が他人になるオルフェとかの育成の方が不穏な所見えるかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:30:54

    本当は6歳シーズンも対戦するけど5歳までのドリジャから見たらブエナって有馬で初対戦の後輩だし
    むしろ出番盛られてるほうだと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:31:13

    トレーナーを足ドン壁ドンしてすごむぐらいはするかなと思ったら普通に良い子だったでござる

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:32:42

    >>113

    後から続いたステゴ産駒の長兄ってイメージだから、まあステゴとステゴ産駒がシナリオの中心になるのはドリジャらしいって感もあるしねぇ

    少なくともレースでやらかしたステゴ筆頭のオルフェやゴルシと違って表舞台じゃやらかさないマック由来っぽい頭の良さもあったし

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:32:47

    オルフェーヴル(ウマ娘)の姉でありステゴ(ウマ娘)の意思を継ぐものではあった
    ドリームジャーニー(馬)を元にしたキャラ感はあんまりなかった

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:32:49

    逆にオルフェシナリオで「うちの妹に変な事したら許さんぞゴルァ!!」って
    顔あわせるたびにギラつくところ見られるかなという
    温泉にオルフェと行った先で鬼電されたい。勿論オルフェとは穏やかに会話して終わるとして

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:33:25

    >>70

    気づいて向き合ったあとは何かあったの?

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:33:33

    うーん思ってたより良い子過ぎたな
    もっとトレーナーとぶつかり合う子だと思ってたんだがな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:33:42

    まぁドリジャがステゴ産駒初GⅠでステゴの評価を上げて後に繋いだ側面があるのは間違いないからな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:33:43

    >>15

    結果的にそれで好かれるキャラになるなら良いんじゃね?キャラで冒険しすぎて嫌われたら元も子もないし

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:34:15

    確かにステゴの旅路の始まりではあるけど言う程血統で語られるイメージが無かったもんでな
    終始ギャグとはいえゴルシシナリオがかなりそういう血統の話をふんわりしてただけに

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:34:53

    性格的にはブエナと同じぐらい優しい女の子だったね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:01

    >>51

    でも今後実装の目処がある有名な気性難思いつかないんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:06

    >>100

    だってドリジャの最大の功績ってステゴの種牡馬としての評価を大幅に上げて後の三冠馬の誕生に繋がったことだもの

    そこにフォーカスを当てずしてどうドリジャを深堀りできるというのか

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:07

    正直、タキオンもウマ娘始まった当初よりどんどんヤバさ描写のブレーキ効かなくなって今に至るし、出番増えてきたら変わりそう

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:14

    >>121

    ドリジャの気性難はそっちじゃないからあんまりトレーナーとぶつかるイメージ無いな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:37:23

    >>127

    ドリジャの最大の功績がステゴの種牡馬としての評価を大幅に上げて後の三冠馬の誕生に繋がったということと

    ドリジャのシナリオがステゴの話ばっかなことは

    どういう繋がりが?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:37:56

    >>129

    ドリジャに関しては調教できなかったとか、レースでやらかしたとかのステゴ系気性難の話無かった筈だしなぁ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:38:00

    なんかステゴ産駒「らしい」ヤバさはそこまで感じないよね
    あまりやり過ぎると炎上するから難しいのかも

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:38:06

    ドリジャは認めた相手以外は全部敵見たいな方向性の気性難だしな…

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:38:07

    トレーナーとぶつかりそうなタイプの気性難だったナカヤマフェスタが陣営の話を取り込んで普通に良い話で出てきたしな
    話自体は大好きだけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:38:32

    まぁ学生やってるからしゃーないとはいえそれにしても固有が大人しすぎィ!って感じた
    鞄からマシンガン取り出してぶっぱなすとかするかと思ったわい

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:39:09

    もっと怖くてカッコいいインテリヤクザタイプかと思いきや普通に滅茶苦茶良い子で驚いた

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:39:53

    オペラオーとか本人のシナリオはやたらあっさりしてるのに他人のシナリオにどんどん顔出してヤバい側面見せてるからな
    ドリジャもいつか他の誰かのシナリオで大暴れ(物理)すると思ってるよそれこそステゴとか

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:40:34

    総じて良い子にしすぎてて薄味やなって…
    いや要所要所にドリジャらしいエピソードとか積んでるんだけどさ、土台がさ…

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:40:43

    >>119

    オルフェは王として振る舞うからまぁ多少は落ち着いてるけど

    暗躍ネキのターンになった瞬間温泉まで追いかけてくるとか逐一メールで連絡するよう命じられるとか

    それをオルフェに相談したら「ん?姉上を心配させる貴様が悪いが?連絡をしてやれ」と突き返されると私性合

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:40:58

    とは言え怖い部分は怖いので様子見しながら描写増やして行きそう

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:42:56

    いい子としたたかさが両立してるのが滅茶苦茶怖い
    ダスカとかカワカミの面倒見ていい子かと思いきやそれはそれとして親父の仕事相手の大富豪に取り入るネタ仕入れてましたってイベントがあるし

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:04

    口の悪さではエスポんがまだ一番人気なんですがこれでもが皮がはがれて可愛くなりかけてるし
    そろそろ対抗に名乗りを上げられるぐらい口の悪い子お待ちしております

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:32

    ナーフしてるとは言え、〝底知れぬ怖さ〟はものすごい感じた

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:50

    バクシンオーも他のウマ娘のシナリオで新たな一面を見せてくれたし、ドリジャもそういう風に出張先で本人のシナリオだと見せなかった一面を出してほしいな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:44:40

    根本的な疑問なんだけど、ドリジャに良い子要素あったか?
    割とそつなく衝突しないようにしてるけど、大体身内の利益誘導目的で結構腹黒いイメージだったけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:45:05

    お前らそんなに"悪い子"に飢えてんのかよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:45:25

    フラッシュと一緒にフラッシュの両親の観光計画練ってる時は間違いなくいい子だったよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:45:49

    ドンナは尖り過ぎて叩かれてるしこれぐらいが良さげでは?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:46:24

    >>3

    カナロアも是非解釈違いになって欲しいもんだ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:46:27

    節々で狂気?というか恐ろしさの片鱗は見せているから読んでいてゾクゾクしたし自分は好きなキャラ&シナリオだったよ
    ゴルシとかは『ゴッドママ』(ゴッドファーザー由来?)発言とかからして見抜いてそうなんだけどドリトレは信頼するが故にそこを深掘ろうとはしないからね

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:46:27

    >>145

    利益誘導を継続的に行えているということは周囲に露骨な利益誘導に見えていなかったりジャーニーの言うことだからまぁ間違いではないだろと思わせることができているということで周囲からは優等生として見られているということなのかなという感じ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:46:35

    >>148

    ドンナニキはそれ以上に人気出てない?

    二次創作の数だけの判断になるけど

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:47:29

    >>147

    その理論だとウマ娘に良い子しか居ない事になるし

    ウマ娘やってて良い子であることに文句言うのはお門違いじゃ?って話にしかならんと思うけど

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:20

    ドンナは尖っててもがキャラ掴みやすく人気が出るって感じだ
    オルフェとドリジャはちょっと捻り過ぎてる気もする

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:48:28

    >>153

    俺は別に文句言ってないぞ

    いい子要素あったか?ってのに答えただけ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:49:04

    >>148

    別に尖ってないけど、そんだけの怪力があれば勝てるよね?負けて凹むなんてないよね?

    って考えが頭の中に常にちらついてくるかもしれない。

    トレーナーとの出会いの描き方次第になるけど、トレーナー要らんよなって。

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:50:01

    まあドリジャとオルフェは思いの外マイルドなキャラだなとは感じたかな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:50:17

    底知れぬ怖さはロブロイのイメージだった

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:50:26

    悪いやつにする必要もないしな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:50:31

    マスクド三冠馬の時もそうだけど
    この兄弟には不良!暴力!みたいなイメージ持ってる人が多い気がする
    やっぱり鞍上に怪我させてるエピソードが有名だからなんだろうか

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:51:51

    >>145

    馬に比べればね

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:52:33

    >>156

    史実知ってればあの怪力でも実際に力負けしてるから別に…

    カワカミのシナリオ読めば怪力あっても凹むのは解るし

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:53:36

    >>160

    良くも悪くも鞍上のエピソードと切っても切れないんだよなどっちも

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:54:05

    >>160

    今浪さん含む六人を病院送りにしたゴルシが変人レベルにマイルド化されてるコンテンツに何を求めてるんだろうな、と思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:54:14

    出たのがこのタイミングだったらナカヤマフェスタの育成シナリオも同じように言われてそうだな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:08

    >>160

    ドリジャの頃競馬やってなかったからアレなんだが、最強ヤンキー兄弟のイメージは強いな

    大笑点あたりも今なら不良だもんなしょーがねーよなって笑えるわ。今ならだけど。

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:39

    オルフェは王様みたいな馬だしジャーニーは滅茶苦茶賢い馬だからこれで正解だよ
    池添が言ってたし

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:55:52

    >>160

    ウマ娘以前の擬人化だとキレたナイフみたいなドリジャ結構見たしな(当然男

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:56:00

    勝手に暴れん坊チビヤンキーのイメージ持ってたから、実際にお出しされたの見てそう来たか!ってなった
    散々ネットで語られてる気性難エピソードと例の顔画像に引っ張られすぎてたんだと思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:56:13

    サイゲがびびってとか売上の為にマイルド化とか聞くと前情報なし発表数日実装が尖りすぎている

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:56:29

    >>160

    オルフェがボコボコにされてるとかいじめられてこき使われてるとかそういうのが好きなんでしょ

    ちゃんといい姉妹してるから不満でもあるんじゃね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:57:15

    >>171

    そのレスからそれを出してくるのは自分が不満なだけでは?

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:57:23

    >>167

    お兄ちゃんのがしっかりしてたとか言われてたしな

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:58:01

    池添が話すドリジャから考えると滅茶苦茶ドリジャしてる

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:58:12

    >>160

    鞍上に怪我をさせたエピソードだろうな

    根底として映像で鞍上に怪我をさせた瞬間が残ってるオルフェやばいっていうのがあって、それよりやばいって言われてるドリジャはどれだけやばいんだって話だと思う

    ドリジャはいうてそんな違和感ないけどあの情緒安定しててでかいオルフェは嘘だろの思いはある

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:58:15

    >>164

    ジャンピングキックや背負い投げは結構アレだがまぁいいか

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:58:36

    >>171

    全然話繋がらないから安価付けないでくれる?

    自分でスレ立ててやってくれるかな

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:59:07

    あにまんジャーニーは自分が実装されたらオルフェ並に背があるってひたすら主張してたイメージが強いからデザインでキレてそう

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:59:24

    >>160

    気性悪い=不良系という分かりやすい、悪く言うと安直な考えなんだと思う

    既に言われてるけどドリジャの気性難は普段の様子がであって表に出てレースする時にそれらの気性難が指摘される事が無いから表面的には優等生だが知ってる人は恐怖を感じるという落とし所はむしろわかりやすい

    本当に馬房内での様子のイメージが無駄に大きいんだろう

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:00:20

    正直レース中にやらかしてるオルフェはもう少し攻めても良かったのではと今でも思ってるけどドリジャが外野からみたらパッと見優等生なのはそうだろうなって思う

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:00:29

    腹黒いとかいう印象がなんか残念
    もっと正面からぶつかるタイプだろと

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:00:48

    >>179

    気性悪いってようするに人間にとって都合が悪い性質を全部ひっくるめた評価だし、教師にとって都合が悪い不良系で想像するのはまあ安直とはいえ順当よな

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:00:55

    ドリジャはレース以外で見せる顔が怖すぎなんだよな
    出てくる写真全部目が怖い

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:01:50

    >>162

    カワカミは斜行があるからな

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:02:15

    自身の解釈は作らず公式が種々の情報をどうまとめ上げるかを楽しみにしてる身としては名前からの直球な旅イメージも安易に粗暴な感じにしなかったのもなるほどそう来たかって感想
    血統に対する貢献度が家族愛の惜しみなさに繋がってるのかなとか思ったりもした

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:02:20

    >>181

    正面から受けて立たないキャラは「嵐に向かっていこう」とか言わないと思うんだが

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:03:52

    >>179

    レース場ではメジロのお婆さまを踏み潰しかけたり、枠入り拒否したマックの方が気性難だしね

    レースに影響が出る馬が気性難って条件ならドリジャは気性難の分類じゃ無くなるし

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:05:35

    >>181

    身内の為に動くことに関しては腹黒よ?

    自分のために動く場合は基本的に真っ向勝負、勝ち負け関係なく全力で戦いてぇってタイプだし

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:06:11

    気性難描写ってそんなに大事なのか ならなぜルドルフはスルーされてるのか

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:06:12

    いうほどか?俺はまあまあ前にウマ化したオルフェより一昨日に発表されたドリジャの方がしっくりくるぞ
    オルフェがお前のイメージと違いすぎたからだろって言われたら言い返せないが

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:07

    ドリジャは平地調教再審査になった某三冠馬みたいなことしてないしな

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:17

    本音、というかお気持ち
    正直幻想スティルよりヤンデレとは思わなかった
    ヤンデレの矛先が家族に向いてたのも

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:23

    実馬オルフェはあの綺麗な見た目でぶっ飛んでるのも魅力の一つだしウマ娘オルフェも見た目は黄金色の芸術じゃなきゃダメだろ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:43

    レースに関しては優等生なんやで、ドリジャ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:08:50

    >>189

    新馬菊花で背中の重りをはたき落とした弟が6割悪い

    気性難請負人のイメージが強すぎる鞍上が4割悪い

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:09:16

    ドリジャをきちんとチビに出来るんならオルフェは何故ああしてしまった感余計に出てるわ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:10:19

    >>196

    そりゃオルフェは平均の範囲内だからな

    ドリジャのタイシンから牡馬の最小GI勝利を奪った見たいな記録は持ってないし

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:10:38

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:10:53

    >>193

    絶対超絶美形じゃないといやだけど、小さい体でパワフルな走りも魅力だったし、どこか脆さもあって叩き上げ感があるのも魅力だったから、見た目につられてメンタル安定してて順風満帆のエリートになるのも違和感ある

    エリートではあるけどレースベタでそこから最強に上り詰めたのがかっこいいんじゃん

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:11:05

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています