【軌跡シリーズ】剣帝レオンハルトことレーヴェってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:01:46

    閃までプレイして帝国周りの因縁を知った後だと死ぬのは早かったんじゃ無いかなーと色々惜しい気持ちになる。
    まず故郷のハーメル村が滅んだ真の元凶が黒の騎神イシュメルガにある事を知らされて無かったのは酷いと思う。
    他の使徒達、特に一番知っていたリアンヌさんはどんな気持ちでレーヴェを鍛えてたんだ?ってなる。

    結社に入った時点でイシュメルガ打倒を心掛ける事が出来たのなら本編のような国に対する不信感も拗らせず投げやりにならずに純粋に武を磨いてそれこそ起動者になって本編以上に強くなれる可能性もあっただろうに。

    結局本編だと真実を知る事なくヨシュア達を守れた事に満足して死んでしまった訳だが。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:02:48

    いやむしろあのタイミングで死んで良かったよ
    おかげでキャラ立ってるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:48:10

    そうかも知れんがレーヴェ視点だととんだ道化だからな。
    端から見ると微妙に取り零してるというかなんと言うか、ヨシュアもだけど同郷の生き残りであるアッシュの事も知らなかったり、故郷を滅ぼした黒幕がワイズマンだと思い込んでたりと、もう少し周りに相談しろと言いたくなる。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:54:55

    故郷滅ぼしたのはワイズマンで違いはないのでは?
    他に黒幕がいるからと言ってその手先を恨まない理由にはならないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:06:31

    レーヴェ郎はあの夜死んでよかった
    ともするとあれ以上強くなれずに閃あたりでかませ獅子になっていたかもしれない
    人間をやめて修羅と化すようなくだらぬ価値観を捨てかけていたし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:58:32

    まあレーヴェ級と評されてきたのが凄かったのに当たり前のようにそれに近いもしくはそれ以上が出てきてるし成長の余地があったまま退場のが良い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:13:25

    惜しまれるキャラは惜しまれてるからいいのだ
    今も居てくれればと思うことはあるがね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:16:54

    そもそも怒りの根本は襲撃ではなくハーメル村の一件をなかった事にされた事の方だからな
    イシュメルガ知ってもなぁ
    vsヨシュアで吐き出したカリンの犠牲に値するのかをってセリフが本音だろうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:33:12

    ハーメル村の1件をなかった事にされた事が怒りの根源みたいなもんだからイシュメルガを知ってても歪むと思うけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:35:59

    軌跡はキャラの増え方に反して退場者が少ないからレーヴェは退場して良かったと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:55:52

    少なくともイシュメルガに対して怒りは抱くわな。
    こんな奴の目論見に巻き込まれて故郷とカリン達は犠牲になったのかとはなりそう。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:10:35

    下手に知られたら復讐者となって単身でイシュメルガを倒そうとして逆に取り込まれたなんて事になるかもだし、そうなると本当の事情を知らせないのは仕方ない。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:55:47

    今の所空の軌跡で死んで良かったという意見で満場一致なのは笑う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:07:57

    下手に生かして活躍させると閃以降のシナリオが別物に変わりそうで
    かと言って活躍させないなら生かす意味無いしそういう意見になるのもやむなし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:21:46

    >>13

    閃の軌跡のぐだぐだがね…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:24:21

    亡くなったからこそ、色々と盛っていいよね。
    感がある気がする。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:26:57

    出番がたくさんあれば良いってもんでもない蛇足になる可能性があるし
    空の中で完結してるキャラだからこれでいいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:55:56

    >>15

    イシュメルガのギミックがクソ過ぎる弊害だと思う。

    最後まで戦い抜いても総取りでイシュメルガが大いなる一になるのが決定してるし、誰がどう抗っても流れそのものは変わらない(最悪消される)という。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:00:33

    >>15

    人気あるから多分自分が少数派なんだと思うけど、クロウ(とミリアム)は死んだ方が綺麗だったよな…って思ったのはレーヴェが綺麗な退場の仕方したのが頭の片隅にあったからなんだよな

    一応言っておくとクロウもミリアムもキャラとしては別に嫌いじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:18:13

    ヨシュアの介護のストレスもすごかっただろうな
    壊れてやせ細っていく弟分、思い出のハーモニカは嫌でもカリンの事を思い出させるし、言っても止めてくれないし取り上げたらさらにヨシュアが壊れるかもしれないし、ハーモニカがカリンの形見だから壊す事もできない
    これに帝国の裏切りの板挟みをくらったわけだからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:21:34

    後付けで残念なことになったんじゃないの

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:23:50

    死んで惜しい人材ではあるけどそんなに視野の広い人なイメージないからイシュメルガのこと知ってても結局拗らせるのは変わらん気がするなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:03:27

    >>22

    本編でヴァリマールが言ってたようにイシュメルガを生み出したのは当時の人間達の争いの結果だから結局の所本編同様人間の可能性云々に帰結して拗らせそうなのは分かる。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:16:45

    >>23

    後はDG教団の所業と被害者であるレンの事もあるし精神的に病むのも仕方ない。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:42:59

    >>21

    教授とレーヴェは空で退場したおかげで後付け被害は相対的にマシよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:32:51

    レン曰くリィンとレーヴェは似てる所があるらしい。
    多分、自己犠牲の気質とマイナス思考を指して言ってるんだろうけどよく見てるなって思った。

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:02:51

    界の軌跡でますますリィンが衣装も相まってレーヴェに似てきてるの見るとファルコムは後悔してそう
    レーヴェ殺したの

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:20:19

    リベールに殴りかかる判断するくらい拗らせているので、閃まで生き残ったとしても黒の史書にいいように踊らせられるやろうな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:23:49

    本編でもギリアス・オズボーンに対しても良い感情を抱いて無かったみたいだし真相知っても宥める人物が居ないと逆恨みに近い感情抱きそう実子のリィンに対しても好感情は抱け無い気がする。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:57:24

    ワイスマンに対しても割と冷めてるから言うて暴走はしないと思うが呪いやら贄の対象に選ばれるともはやなんでも有りだしな
    正直生きてればアッシュより適任だし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:04:07

    >>19

    クロウとかはむしろ生き返ったことでテロリストとして罪を犯した事を償う為に今色々してるし

    きれいに死ぬよりかは逆に良かったなと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:25:50

    >>31

    ある意味ではレーヴェのIFの姿だよな、周りの人達に救われて償いとやり直しの機会に恵まれたとも言う、逆にレーヴェの周りはちゃんと導く、救う事が出来る人達が居なくて償いかやり直しの機会に恵まれなかった様に思える。

    リアンヌさんも気にしてはいたけど自分のせいでって思っていたのか余り干渉するのは避けてた印象。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:55:05

    ハーメルの遺児で凄腕の剣士っていう美味しい要素にイシュメルガが目を付けない訳ないんだよな

    アルゼイド子爵閣下が相克前の盛り上げ要因に抜擢、ケルンバイターが悪魔召喚の媒体になってたから絶対ロクな目に合わないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:57:32

    >>33

    レオンハルトって名前もズバリ獅子心って意味だからな

    獅子心皇帝にご執心だったアイツが着目しない理由がマジで無い...

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:51:52

    >>34

    魔剣ケルンバイターという外の理製の武器を所持していたしそれ狙いで目を付けられても可笑しくない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています