しまったらんまの新アニメ化で

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:21:38

    早雲さんの良さがみんなに知れ渡ってしまう…!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:23:06

    るーみっく作品では珍しくいい人な親父来たな…
    たまに妖怪化するけど…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:23:44

    亡くなった奥さん一筋なのいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:23:57

    どんどろどろどろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:25:38

    いい人だけど変人ではあるよね、早雲さん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:26:23

    師匠と兄弟弟子があんななのにね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:33:32

    >>1

    ぱっと見後ろ髪伸ばした小五郎のおっちゃんかと思った

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:03

    主人公の父親はカスなのにヒロインの父親はまともっていう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:35:06

    >>5

    アニメ版に関しては声の影響も絶対ある

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 17:43:49

    他がカスすぎるだけでまあまあ俗だったような

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:23:31

    >>1

    何か声が良かった印象がある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:24:16

    正直どうやって道場維持してるのか気になるくらい仕事してる姿を見たことが無い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:33:04

    どんなキャラだっけ?教えて

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:34:49

    >>6

    普通なら悪影響を受けてもおかしくない状況だったのに、まともな感性を維持出来たのが奇跡だよな(俗な一面もあるが)


    奥さんとの馴れ初めもすごく気になる、何処で知り合ったんだろうか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:35:08

    見てた時はそんな気にしてなかったけどそう言われれば無職の友達とその息子家に置いてたり娘たちに害与えてないのわりといい人、いい親だったかもの気持ちになるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:38:42

    声のせいでチャランポランな印象はある

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:42:35

    パット思い付くやばいところ
    娘に許嫁を勝手に作ってなおかつ黙っている
    道場をギャンブルで取り返すとき、自宅を担保にしようとする(長女次女が阻止)
    八宝菜の封印に失敗した

    くらい?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:46:29

    いい人の割にはなびきの育成失敗してない?(うろ覚え)

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:47:30

    マトモっていうか基本解説役で出番が少なかったっていうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:02:30

    >>18

    でもほらかすみさんで大成功してるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:04:09

    身近にいる親がクソすぎて比較対象にはならんけど結構俗っぽい気がする…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:30:12

    俗っぽい一面もそれなりにあるが、早雲さんはるーみっく作品の父親キャラとしてはまだマシなんだよね

    他にまともなるーみっく作品の親キャラは(天然な所も多いが)かごめの母・桜の母くらいしか思いつかないな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:36:36

    >>20

    あれだけ広い道場の維持もだが、あのアクの強い家族&同居人をまとめる器の広さはすごい

    まあ、そのせいで鬼化したとき誰も手を出せなかったんだけどw

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:07:13

    乱あがくっつかないとヤダヤダってくらいで親としては滅茶苦茶まともだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:10:43

    >>12

    アニオリで道場の門下生いなくて収入ないから日毎にご飯のおかずが少なくなってく回があったな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:00:51

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:07:25

    早乙女はらんまじゃねぇか脳が茹だっとるわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:25:32

    コンプラのせいで面白くなくなりそうな予感

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:39:13

    >>7

    ラムの親父が力ちゃんだったし、そのままこっちも力ちゃんがやりそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:39:38

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:23:25

    >>15

    >無職の友達

    言い方!

    まぁ道場構えてるわけでもなく収入の当てがなさそうな拳法家だから割とその通りだが…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:47:29

    思えば天堂家の掘り下げって全然なかったな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:51:08

    >>22

    良牙の両親も置き手紙の文面から察するに天然だが良い人そうだったな

    特に母親はいつ帰ってくるかも分からない息子のために昼食ちゃんと用意しといてくれてるし

    じいちゃんばあちゃんも優しげだったし良い家庭で育ってるんだよな

    方向音痴が原因で一家団欒をほぼ知らないとしたら悲劇的展開だが

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:35:47

    原作ではそこまで言ってないがアニメで早乙女く〜ん!ってめっちゃ言ってる人

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:37:51

    ひな子先生の立てたスレか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:38:53

    >>22

    まあこっちまでクズだと話がとっ散らかるのはありそうだな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:32:20

    そういやこの人はまともだったか。
    思い出してみたらパンダ親父がクソすぎだな。

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:58:41

    >>3

    顔だけは判明してる天道母

    早乙女母にちょっと似てるかも?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:15:55

    早乙女親子の生活費どころか乱馬の学費も出してない?この人
    パンダが学費払えるとは思えないんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:38:05

    基本乱馬はこの人にはガチで恩があるので素直に従うという

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:32:43

    >>37

    いや言いすぎだろ。

    パンダの方の親父だって割と……いや……まあ……

    快楽殺人鬼とかでは無いよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:34:09

    あれ?早雲さんもわりかしその…あれだった記憶があったが…(パンダと便乗してやらかしてた印象)

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:47:45

    八宝菜の弟子時代に食い逃げとかしてるので前科がないわけではない
    ただ自分から好き好んでそういうことをする人ではない
    娘夫婦(予定)の恋愛が絡むと手段は選ばない

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:49:06

    逆に玄馬のクソさも知れ渡ってしまう…!

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:57:42

    >>44

    そんな……嫁を何年もほったらかしにしたりもう息子に許嫁がいるのに屋台目当てで嫁にもらう約束した子を置き去りにして屋台だけ持ち逃げしたり特に働いてる描写もなくパンダとしてゴロゴロしてたら武道家としての勘さえ鈍ったりしてるだけなのにどうして……

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:01:08

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:53:33

    >>35

    ひな子先生嫌いじゃないけど、あれほどくっついて欲しくないと思った話もなかったな

    早雲さんって俺の中だとお父さんキャラだから、そこのところがブレて欲しくなかったんだろうな

    上でも挙がってるけど、あのオチは好き。愛妻家なシーンってそんななかったと思うけど、すごいしっくり来た

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:56:22

    るーみっくの親キャラとは思えんくらい割とまともな人だよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:59:02

    >>45

    カス!!!

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:20:28

    上半身裸の女らんまみて固まってたの好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:17:42

    >>44

    泥棒と強盗用の技を編み出すのがさあ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:34:46

    >>45

    腹切れ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:57:31

    >>38

    どんな人だったんかね、自分はかすみお姉ちゃんに似た優しくてお淑やかな性格だったと想像してる


    考えたら奥さんのご両親(あかね達の祖父母)によく結婚するのを許してもらえたなと思ったな、普通なら定職に就いてない風来坊みたな奴なんかに大事な娘を託すなんて早々出来ないだろうしやっぱり早雲さんの人柄が良かったのもあるのかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:20:19

    面倒見よすぎるせいかハーブ編で「男に戻れなかったらウチからお嫁に出してあげるからね!」と乱馬に追い打ちかけたの好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:39:34

    嫁に先立たれて男手ひとつで娘3人お金に苦労させることなくちゃんと育てたのはすごいよ
    その娘のひとりにお金で苦労させられるんだがなワハハ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:46:26

    歳の数茸の話でちっこくなった男二人におひげスリスリするの好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:18

    らーんーまーくーん(どんどろどろ)
    ハイッ行きます!
    の定番ギャグ好き

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:57:57

    >>51

    強さは本物だし、邪拳として封印する良識はあるから…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:04:02

    この人が一番まともな大人だよね
    まともというか他がカス過ぎて相対的にまとも

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:21:32

    というか今の倫理から見れば最低でも八宝菜を封印しなければならない事がバレてしまう

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:23:54

    ちょいちょい妖怪退治や怪奇現象解決の依頼が来て武道家の務めといいつつ受けてるあたりその道では結構名が知れてるのだろうか
    門下生とってる道場というより便利屋的な家業なんかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:33:29

    >>56

    おもちゃ揃えてるあたり子供好きなんだろうな

    孫産まれたらすごいジジ馬鹿になりそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:04:07

    玄馬、海千拳山千拳は強盗こそドロのこと秘匿して普通に家に見立てた格闘技として広めたら普通にウケたのでは?
    少なくとも逃げながら相手に悪口言うとか土下座するとかよりも

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:05:35

    >>11

    同時期に演じてたのがパトレイバーの後藤喜一だった大林隆介さんだからね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:56:17

    >>45

    この辺は擁護しようのないクズよね…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:26:54

    中身幼女なひな子先生からしたら父性ある人に惹かれるのは当然なのかもなあ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:43:06

    もし乱馬がお好み焼きでなく右京選んでたらどうしてたんだろう

    作中でも始終仲良かったし玄馬も早雲だけは裏切れない気がする

    下衆に考えても道場持ちに婿入りさせたいだろうし

    >>65

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:15:37

    >>67

    当時の乱馬は右京を男だと思ってた上に武者修行旅のせいで常に飢えてたからなあ…お好み焼きより右京選ぶ確率は限りなくゼロっぽそう…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:55:16

    確か「道場やってる時点で一定以上の強さは担保出来てるやろ」みたいな感じで結果的にガチ戦闘無かったんだっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:41:00

    >>8

    仲が良いのが不思議だよなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:03:52

    >>39

    当初は早雲さんが乱馬の学費も工面していたが、後にのどかさんから仕送りを貰っている感じになったんだろうか


    玄馬と比べればのどかさんはまだ最低限のモラルはありそうだし、小切手と一緒に『息子と主人をよろしくお願いします』と手紙を添えていそうな気がするな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています