- 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:06:37
- 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:07:15
↓この辺にそれは猿先生のことを…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:15:40
それは美味しんぼのことを……
- 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:16:45
大体猿先生やしまぁええやろ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:17:13
それはKAKERUのことを…
- 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:17:54
- 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:19:15
- 8124/06/26(水) 18:20:17
- 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:28:36
むつみ思想や主張するにしても長文お気持ちをダラダラやるのはやめろ
やるにしても漫画だったら一コマで短いセリフで映像作品だったらワンカットで決めて初見じゃちょっと伝わらない程度にしてほしいよねパパ
後で製作者の取材の記事や考察資料を見て違和感に気づくと現実とのシンクロが気持ちいいんだ作者との絆も深まるんだ - 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:32:34
それは今どきの若いモンはのことを…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:36:24
- 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:38:07
- 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:39:28
それはスルメロックのことを言うとるのかい
- 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:39:52
よしっそれじゃあ展開やテーマそのものに思想をいれてやったぜ
これで違和感なしだ - 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:42:33
- 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:44:48
- 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:55:50
一生遊んで暮らせるぐらい稼いだ作者がやりがちだと思ってんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:09:47
漫画に思想が入ったというより思想を漫画にしている感覚