主人公が守ってきた人々に迫害される展開

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:16:38

    人の愚かしさ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:22:35

    ヒロインが本気で裏切って迫害する側に回るとか
    見たことも聞いたこともねーよ!!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:24:13

    やりすぎると正直ご都合主義というか逆張りにしかならないから難しい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:34:52

    一連の展開人の心無い

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:38:37

    メガレンジャーの終盤は衝撃的だった
    敵に正体がバレて家や学校も攻撃され、クラスの担任や生徒も負傷して、疫病神として学校から追い出された

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:41:04

    強大な力を持つ主人公達に反撃されないだろうという甘えとご都合が見えて好きじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:41:39

    >>5

    戦隊だとキュウレンジャーは非難する側の気持ちもわかりやすい展開だったな

    そりゃ征服状態とはいえある種の安定はあるわけだから、下手に破壊されたくないし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:41:40

    >>2

    ヴァルブレイヴ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:42:19

    >>1

    アレル「(子孫の為に泣いてくれてありがとう…でも実はショボい装備と小遣い渡されて旅立ったんだ…)」

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:43:55

    スレ画はこの時の事を死ぬほど後悔して続編だと皆ガンギマリで戦ってたなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:44:21

    自分たちが今まで苦しめられてきた強大な存在に勝った相手によく石投げられるよなって…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:44:36

    せっかく警察として平和を守ってる主人公が少しはめ外しただけで迫害されて逮捕されそうになるの胸が苦しい…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:44:38

    アリアハン国民はちゃんと改心したから…
    「勇者やられたらそのまま攻め込まれて終わりだぞ」って言われての保身感はあるが…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:48:15

    助けた相手から石投げられるより怯えられる方がしっくりくる
    そんな度胸あるなら助けられる前に敵に石投げろよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:50:10

    ヒロアカの市民といい自分は守られて当然みたいな価値観はどこで身につけたのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:50:30

    ダイはドラゴンから守った町の住人に恐れられてたっけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:51:45

    闇落ち系あるあるだけどさ
    読んだやつだと勇者が魔王と戦っている間に仲間は宿屋のおっさんとよろしくやっていて
    国は勇者の家族や故郷を滅ぼした上に帰ってきた勇者を処刑する気満々
    それを知った勇者が魔王側についたら『裏切り者がぁ!』って罵声を浴びせてたなぁ
    なんならかつての仲間は勇者を舐めてたのが発覚するし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:52:12

    >>12

    やかましいわ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:52:56

    DOM+のローレシアの王子といい
    ドラクエ系外伝漫画はこのネタ好きだよね
    俺も好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:53:42

    >>16

    だから本当に迫害するなら自分から消えるという悲しい選択をした

    あと過去に親父がそれで迫害からのブチギレで街滅ぼしたし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:54:30

    ロト紋のアリアハンは
    まず最初に見せしめに子供を惨殺されてる上にアリアハンの兵士は役に立ちそうにない
    なら勇者パーティーはというと

    ・勇者のガキ
    ・小娘
    ・ジジイ
    ・遊び人のクソガキ
    ・羽虫

    だから抵抗諦めて勇者差し出そうとするのもしゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:55:21

    >>16

    これね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:56:28

    似たような話も現実でいくらでも見れるからな
    クマが出てくる地域の猟師に金をケチったりクマが可愛そうとか叩いたり
    警官が制服のままコンビニで買い物したら叩いたりとかもこの類いだろ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:57:51

    そうかな…そうかも…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:58:06

    >>23

    あれは思想やらが絡むから

    何でもかんでも現実と混ぜるのやめた方がいいよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:00:13

    正義の味方の味方な審判者「だからこそ正しい者が救われる世界が必要なのだ(エリュシオン」

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:00:58

    >>13

    その辺を気にしてか紋継ぐで同じ状況になった時はホント死ぬ気で戦って肉壁にもなってんのよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:08:10

    >>23

    迫害が起きるとかリアリティーねーよって言ってたらリアルでそんなことが起きるもんな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:09:13

    >>25

    何も変わらんだろ

    戦場帰りの兵士が迫害されるなんて腐るほどあるし救国の英雄がその力を恐れられ殺されるなんてのも腐るほどある

    現実の人間はこのスレで挙げられてるものたちより愚かで醜悪だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:11:27

    逆にこれ以上酷いのがリアルなんだからそういう方面でリアリティが足りない
    見てみろ身近なクマ駆除に文句語るアホ共を

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:12:00

    >>20

    これに関しても三条先生自身が「バーンの方が正しい」とまで言ってたからな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:12:28

    リアルはリアリティより大抵酷いからな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:12:49

    だからヒーローもヴィランも関係なく気に入らないなら石を投げる必要があったんですね(marvel市民並感)

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:13:07

    >>31

    これはまあ実際そうなるよなって思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:12

    >>31

    ジャンプ漫画主人公とドラクエナンバリング主人公にも語って欲しいな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:15:15

    だから滅びた(文字通り)

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:16:09

    ハーメルンのバイオリン弾きでも何度かクソ民衆に石投げられて首に縄かけて路頭に吊るされたりしたよな
    ハーメルンは普段の傍若無人ぶりを何故かそこで出さないしされるがままだし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:16:20

    反ワクチンと医療従事者の関係かな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:16:29

    アルスは優等生勇者のお坊ちゃんで迫害されても国民責めないくらい優しいから石の投げ甲斐がある

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:17:46

    >>31

    ベンガーナ市民みたいなのが民衆の反応なんだよな

    王様達や兵士達みたいな好意的な反応は一緒に戦う仲間だからこそな話だし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:18:35

    >>35

    まぁこのセリフ通じるのは敵が大々的に悪行してるやつだけなんですけどね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:20:12

    >>8

    何が酷いって差し出した仲間が口約束を案の定反故にされて殺されかけた自分達を助けて散ったのに

    それでも何一つ反省しないで残りのパイロットを拒絶してる所

    今が良ければそれでいい集団なのは散々描かれてたが「見限られたら終わり」という発想すらないというのが…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:22:50

    >>39

    石投げたのに手のひら返して讃えても何も文句言ってこなかったし

    ほんとアルスは勇者の鏡だわ

    ちょっと迫害したくらいで闇堕ちする奴らも見習ってほしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:24:12

    デビルマンのも有名やな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:24:31

    >>42

    まあ化物だからしょうがない

    人間じゃないし……

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:24:51

    マーズは正常に戻ったのかそれとも狂ったままでこの結論に至ったのか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:25:16

    ラストは迫害されたり家族を失いながらも地球を守ってくれた主人公を民衆が

    アニメ版:迎えに来た
    小説版:宇宙人の生き残りとしてトドメを刺しに来た

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:31:19

    >>5

    メガレンジャーのアメリカ版であるパワーレンジャー・インスペースでは

    レンジャー差し出せば助けてやるという要求に対して

    逆に市民達が自分がレンジャーだと次々に名乗りを挙げる本当に対極の展開という

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:32:47

    >>47

    お禿げは本当にさぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:32:56

    >>48

    まあパワレンだとパワーレンジャーは何年もの間エンゼルグローブを守ってきてくれた存在だしね

    信頼と実績が違うというか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:34:14

    迫害までとはいかなくとも心の底では強大な力を持つ勇者を恐れててもおかしくはないとは思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:35:18

    >>43

    まあアルスの場合、全ての元凶は異魔神ってのがあるからな

    その異魔神が「いやー正直自分の望みって己の死だったかも」と言い出したら

    復活後初めてってレベルで感情をむき出しにしてキレた

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:36:18

    >>33

    あの愚民どもにはサムライミ版NY市民の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい…ッ!!

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:38:42

    >>53

    『まだ子供じゃないか…!』ってスパイダーマンの正体を知った後に

    追いかけてきたドクオクに立ち向かおうとしたっけ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:47:08

    >>51

    お前を倒してこの地上を去る

    ってまで言っちゃったダイに対してのバーンのこの台詞は

    魔王の言うことではあるけど本当にそうだよなぁって思いながら読んでたわ

    でもヒドラ倒したくらいのダイに対してあの態度なら間違いなく迫害されるよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:52:37

    >>54

    1作目でも宙づりになったゴンドラから物投げて援護しようとするとかもあって

    ヒーローの苦悩と民衆の関係性でサムライミ版はグッとくるよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:56:25

    >>29

    ランボーがそういう話だからね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:58:43

    >>42

    ヴヴヴは凄いアニメだったなあ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:00:47

    牙狼炎の刻印も影ながら人間を守ってきたヒーロー達が扇動された国民によって
    人を傷つけられない掟で無抵抗のまま牛裂きや火炙りとか酷い拷問に遭わされて次々と狩られていった

    まあだから守る価値を見失って闇堕ち者が出たり首都が炎上させられたりしたんですがね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:01:36

    でもフィクションだからこそ、そういうリョナ展開お好きでしょう?って言われたらちょっと言葉に詰まる
    挽回のカタルシスを感じたいのもあるし、逆にそんなどうしようもない醜悪さでボロクソになる闇と毒を摂取したくなるときもある

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:09:04

    敵の懐柔策の結果なのでちょっと違うかもだが、コロニー独立の為に戦っていたのにコロニーから敵組織OZとの和解の為ガンダムはさっさとやられてほしいと言われたガンダムW
    尚その件はガンダムパイロット達は皆許しOZと戦い続けることを選んだが、パイロットの一人カトルの父親がコロニーの武装化に反対し続けた結果最終的に命を落とした為にカトルがコロニーにぶちギレることになる(コロニー撃つほどの暴走まで行ったのはゼロシステムのせいだが)

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:09:08

    だからこそ、追放ざまぁが流行ったのかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:16:30

    漫画だけじゃなくて本家DQでも結構クズ市民出てくるからな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:34

    >>63

    DQ7なんかモロそのパターンだったよね……漫画連載と発売時期であやかったのか主人公デフォルト名アルスだし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:22:35

    >>63

    本編でスレの内容に近いのやったのはVのカボチ村やVIの現実世界のライフコッドかな?

    あとVIIのレブレサックは伝説

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:25:08

    7はレブレサックやウッドパルナとか酷い村も出てきてるんだけど
    主人公の故郷は皆良い人しかいなくて本編後も迫害なんてしそうにないまさにエデンの園だなって

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:28:22

    カボチ村は子供の頃は何だこいつらって思ったけど
    大人になって村人のセリフとか見ると口減らし寸前まで追い詰められてるし
    そりゃそんな原因となった魔物を連れて来た主人公にあんな対応するよなってちょっと印象変わったなあ
    むしろこれまでの賠償請求されなかっただけ優しいまである気がする

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:29:30

    >>64

    シナリオ含めてプレイヤーの不愉快度ならシリーズ随一だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:30:05

    >>67

    元凶のキラパン連れてる男にそんなこと言える胆力あるなら最初から自分らで退治に行ってるって

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:32:32

    >>67

    流れ的に5主人公は村人に事情を説明しに行ったと見れるが

    村人視点からしたら悪魔の使いにしか見えないの笑う

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:34:41

    調子が良い時はおだててたのに、旗色が悪くなったら手のひら返しするっていうのは人間の心理だけど
    別に旗色が悪いわけでもないのに手のひら返しするのは、「手のひらを返す」て行動にフォーカスしすぎて過程を無視し過ぎでは?とはなる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:37:11

    ホント人間はちょろくて助かります

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:39:29

    スレ画のおっちゃんの獣王編でぶっ放した呪文すごかったなあ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:41:51

    扇動のゴローゲの仕業とはいえシュゴッダム国民の腐敗ぶりよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:41:53

    >>48

    アメリカでパワーレンジャーが流行った要因の一つに

    クリエイター「ヒーローを迫害する展開したら大ウケやろなぁ(ニチャァ」

    子供達「僕達はカッコいいヒーローのハッピーエンドを見たいの!」

    という当時の風潮もあった

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:43:58

    >>29

    吉田茂の訓示とか思い出すね


    君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、歓迎されたりすることなく自衛隊を終わるかも知れない。非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。ご苦労なことだと思う。

    しかし、自衛隊が国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。

    言葉を換えれば、君たちが日陰者であるときのほうが、国民や日本は幸せなのだ。

    どうか、耐えてもらいたい。

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:47:07

    >>74

    聞け!

    この場に於いては逃げる者こそ正義だ!

    だが、王に背く邪悪なる意志を抱く者は集え!

    共に王を救うぞ!!

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:47:55

    >>2

    スレ画の漫画の話?マジでそんな酷いの?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:49:38

    >>65

    カボチはちがくねえか

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:49:43

    それだけで良いのさ
    俺は 俺は仮面ライダー

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:54:37

    >>78

    ヴァルヴレイヴの話じゃねーの?

    スレ画の話ならティーエは一貫してアルスの味方だよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:55:35

    >>71

    勝負が決する前に弱らせておかないと徳川みたいに台頭されるかもしれないだろ?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:58:42

    >>1

    大衆は弱く愚かかもしれない

    でも人々を脅して迫害を促してる敵はもっと悪いだろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:58:55

    >>62

    ミラノに雇われた傭兵隊長が報酬を支払いたくない市民にぶっ殺されて銅像にされてるからね

    復讐して逆に公爵になる展開もあっていいだろうさ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:59:11

    >>31

    イメージに反してダイ大(三条)の方がその辺なんか斜に構えてるというかシビアというかなんよね

    ロト紋(カムイ)は人間の弱さを散々描いてはいるけど何だかんだ見捨ててないというか

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:00:34

    >>85

    実際世界救った普通の人間のアバンですら国から追い出してるからなダイ大世界……

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:03:25

    それでも折れないヒーローは見たい
    でもやり過ぎると醜悪な民衆に搾取されるヒーローの図になるから難しい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:05:42

    >>86

    いやカールの偉い人たちはむしろ「政治的にも姫様のお気持ち的にも最高だから結婚してくれ」感バリバリだったぞ

    というか「姫様がこんだけ好き好きオーラ出してんのに歯がゆいんじゃ…」まであったし

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:06:47

    >>72

    かと言って追い詰められた人や犯罪者紛いの連中を人類の代表みたいにするのもひどいだろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:09:55

    主人公が「俺の力はその気になれば簡単にこの人たちを傷付けてしまうんだよな…」みたいな現実を自覚するためのフレーバーとしては好きだな

    いやむしろ大好きと言っていい

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:40

    馬売りの老人が、馬を買いに来たハンターを捕えに来た保安官にある昔話を聞かせる
    何十年も昔、この村から子供達が凶悪な吸血鬼に誘拐された
    村人は金を出し合ってハンターを雇い、そのハンターの活躍で子供達は無事に助け出された
    しかし子供達が戻った途端村人達は金を払わずハンターを追いやった
    人間と吸血鬼のハーフというだけの理由で

    「儂はその時の子供の一人だ!」

    老人は保安官に拳銃を向けて威圧し、ずっと後悔を抱えて謝りたかったハンターに馬を渡して送り出した

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:41

    >>88

    結構周りにバレバレなんだなってちょっと意外だったわ

    多分追い出すと言うより世界に不穏な気配感じてヒュンケル連れてこっそり出て行く感じになりそう

    パプニカが大臣に扇動されてマトリフにやる事がスレタイの事だろうから想像するとお腹痛くなる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:12:35

    人々の為ではなく個人的な正義の為に戦う方が健全かもしれん
    なので無関係な市民にインタビュー(拷問)するし気に食わない大衆は殴り返します

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:14:34

    「おまえのせいで家が……」
    「うるせー!!!お前らのためにやってるんじゃねー!!!」

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:17:37

    >>89

    誰もが天上人にならないように気をつけないと

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:20:27

    >>67

    むしろ報酬受け取ってんじゃねーよって思った

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:20:32

    >>88

    多分マトリフとかとごっちゃになってるが

    アバンも状況的には迫害してきた手のひら返しなのよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:22:36

    >>82

    好きなものや自分が信じてるものを否定されると、否定する存在に対して攻撃的になるから

    悪い噂流すだけで評価を逆転させるのは簡単じゃないんがなぁ

    負けたり、やらかし積み重ねたりすれば一転してアンチには出来るが

    勝ってるうちにそれをやると反対に自分が攻撃されかねないからそう簡単じゃない

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:24:18

    >>95

    つまり天上人は地球征服や人類滅亡を狙う悪質の宇宙人と同レベルな訳だな

    根絶しなきゃ…

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:26:34

    大好きなキャラが救いもなく死んで10年くらい引きずってる俺が言う
    もしそのキャラ救えたとして一生世間や何なら本人に恨まれながら生きることになったとして俺はそれでいいし恨むこともないよ

    何なら今のまま生きてる方が苦痛だ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:30:49

    皆が優しい世界なんてアンパンマンワールド(原作・劇場版を除く)ぐらいだし

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:38:20

    >>101

    バイキンマン、回によってはシャレにならない悪事やってない?

    ロールパンナちゃんの一件も、ほぼショッカーの手口だし

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:38:36

    >>99

    そんな・・・

    真偽が定かではない神話を盲信し

    長年にわたって国交せず地上人を見下して

    大雨や洪水で地上人の文明や土壌を回復不可能レベルまで破壊し

    地上を這い回る人モドキや野生動物が絶滅するのを見たがってるだけじゃないですか!

    その程度で差別するなんてやっぱり地上人は野蛮だ!

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:42:38

    >>89

    だいたいそういうの裏で煽ってる連中って性根が悪いしな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:45:04

    >>55

    正直ダイのこのセリフは「余りに人間に都合のいい人外主人公だな…」と醒めた目で見ていたよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:34

    >>105

    まあでも、そもそもダイって別に人間社会への帰属意識とかねーからな

    争うこと自体もぶっちゃけ好きではないし

    本質的には幼いし拒絶されるのはショックだけど、別にそれで人間社会にいられないなら関わりなく過ごすわ…って選択肢はよくよく考えりゃ妥当というか

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:00:39

    昔の少年サンデーの「リュウ」という漫画でスレ画と同じ展開あって
    それからは応援する気が無くなって惰性で読んでいたわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:07:09

    >>106

    地上からいなくなるとは言ったがそれがなくてもデルムリン島に帰りそうっちゃ帰りそうだしね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:07:39

    >>26

    ・具体的には一切の恣意が介入しない完璧で公平な全体評価システムを設けよう。

    ・善行を行えば加点を与えて一定に達すれば報酬を得るし、逆に悪行を行えば減点し刑罰を与えマイナスに達したら死亡。

    ・信賞必罰が誰の眼にもはっきり分かるし誰もが正当な評価を受けられる素晴らしい世界。

    ・当然、人々の為に戦ってきた英雄には報酬を、そんな英雄を理不尽に迫害をする民衆には相応しい罰を!!


    うん、特に間違いはないからヨシ!!(現場猫感

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:13:01

    >>108

    ダイが島を離れてからバーン戦まで数ヶ月

    それまでロモス王やレオナと交流したのは数日だしね

    人間社会との関わりを考えると下手すりゃ年下の子供より短いし

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:19:30

    そもそもの帰属意識がデルムリン島のモンスターたちにあるし
    なんなら人間のことを数ヶ月ちょっと見ただけのモンスターの一種と思っててもおかしくない
    助けても牙を剥いてくる危険なモンスターなんてこれまでいくらでも見てきただろう

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:50

    僕ら読者はダイのことを人間だと思ってるけど、ダイ自身が自分をどう考えてるかわからないんだよなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:21:56

    >>62

    ギリシャなんてそれこそ追放される話だらけだからね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:22:18

    ポケスペのナナシマはちょっと違うか

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:22:45

    >>105

    だってダイは人間が大好きだもの

    偽勇者に騙され友人を傷つけられたしその力に恐怖されたこともある一方でレオナやポップ、アバン先生を始めとした大勢の人間に助けられてきたからな…


    「大好きな人間のためにこの地上を去る」ってのはある種のエゴだけど一方でダイらしい選択だと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:24:30

    ちょっと前に完走した別スレでロト紋とダイ大の比較談義が上がってたが
    ダイ大は作中期間が約三か月で人間や善性悪性というのを判断するには短い上に経験が劇薬すぎんのよね
    短い時間の中でそれでも命張って肩並べた仲間や友人を信じてるし好きだけど
    これから人間社会で生きてけそうにないわーってなる島育ち感覚で思い至った可能性も高い

    アルスは生後間もなく落ち延びて隠れ里生活10年、冒険に出て5年ぐらいって
    あの世界の社会生活してきて、勇者たちの記憶見たり、仲間の死やら踏み越えて成長して
    一種聖人じみた勇者として完成しちゃったからタイムスパンもアプローチも全く違う

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:26:07

    >>85

    三条脚本は割と「ろくでもねえクソみたいな人間は多いけど、そうじゃない人間だっている。だから主人公は人間を守る」っての多い気がする

    漫画でもアニメでも特撮でも

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:29:28

    >>97

    アバンは迫害されてないぞ

    アバンはね

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:40:43

    >>85

    ダイ大のテーマとして、勇者が世界を救うだけじゃ駄目ってのがありそうだしなぁ

    だから勇者は誰がなってもいいんだってノヴァの決意が出てくるし、ダイが去った地上をより良くしていくのは人々の手に委ねられる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:43:41

    >>118

    だから獄炎でどうなるか怖いんだよな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:18

    >>95

    海底鬼岩城でも海底人がエルを助けようと出てきたドラえもん達を

    「勇敢というよりうっかりもの」「いい格好したかっただけだろ」と語るしな…

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:09

    >>23

    ちゃんとそれに憤る側もいる事は知っておきたい

    特にクマ駆除なんて被害も何も受けてない奴らから文句でるんだから

    怪我人どころか死人まで出た地域にとっては石投げたいのそっち側だろ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:25:45

    >>122

    でも世を捨てるのには十分過ぎるのよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:28:53

    >>55

    魔法も剣技もない腕力で引き裂いたからなあの時。

    ファンタジーの世界だからこそ逆に怖いぞ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:31:32

    というか、魔王を倒す前と倒した後は全く逆の才能が求められるのよ
    わかりやすく言えばドラゴンボールの悟空とミスターサタンの違い

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:35:07

    人々のために魔王を倒すなんてバカらしいから徹頭徹尾ハーレムのためにクトゥルフと戦う主人公書いたわ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:54:25

    >>57

    ランボーっていうかベトナム帰りは色々事情が違うから一緒にできん

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:05:57

    終盤でやられるとキツイ、何がキツイって「えっ、ここまで来てザンボット3ごっこの為にこれまで築いてきた作品のノリとかサブキャラの人格とか歪めるんですか?」という事がままあるのがキツイ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:11:02

    >>32

    現実には編集部も放送倫理委員会も存在しないからね、いやまあ存在してるけどそういう事じゃなくて

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:11:44

    >>29

    大きな力を持ってるor自分たちと違うから迫害するのと、同類が被害を出してるから迫害するのは似てるようで違う話だったりする

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:15:01

    >>127

    本当に違わないか? 勇者の覚えてるスキルは戦場でのスキルであって対人スキルじゃないぞ

    英雄が一転駐車係りもやらせてもらえないなんてあり得る話だぞ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:18:51

    >>49

    小説は未発表に終わったから許して

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:19:10

    約束された報酬の領土を踏み倒すなんて徳川もやってるじゃないか
    ギリシャ系の無能な王のテンプレでもある

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:28:44

    メガレンジャーは正体バレした結果ジゴクネジラーが校内まで乗り込んできて暴れて怪我人まで出てるから「出ていってくれ!」ってなる学校側の気持ちもわからなくはないんだよな…

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:32:22

    >>131

    ランボーだと敵の保安官も戦争帰りで勲章持ちよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:38:34

    >>15

    どこでっていうか…人間のデフォルト装備だよ

    赤ん坊とか子供見たらわかりやすいけど、大人になっても政府とか会社とか先生、医者とにかく自分より上だと認定した存在にはあーしてくれないこーしてくれないって不満が溜まりやすい

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:35:48

    >>9

    ローレ「いいじゃないですかご先祖さま…俺の親父なんか大事な跡取り息子を送り出すのにかわのよろいとどうのつるぎっすよ!」

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:31:22

    まぁ勇者なんて損得勘定できる奴は絶対にやらないよな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:36:24

    人々から恐れながらも戦い続けるのって始祖はなんだろう

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:38:29

    >>138

    確か主人公魚屋のやつだっけこれ?

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:47:55

    >>139

    ハリウッドの定番だし、そこら辺をもっともっと突き詰めればキリストにぶち当たる

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:55:40

    >>138

    でもこのバカ王が自分の威厳のために勇者仕立てて魔王わざわざ復活させようとしたのが物語の始まりだし

    (それで呼出した伝説の勇者がすでに老人で、しょうがないのでたまたま来た魚屋をスケープゴートのつもりで勇者にした…)

    「お前が言うな!!」感バリバリ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:57:23

    >>67

    うちのチロルがすみませんってなるよね…

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:13:37

    バトスピの弾さんもなかなかエグい

    異界王という前例を見てたから踏みとどまれただけでなんなら本人すら俺異界王みたいになろうとしてたかもしれないと言われる始末

    最終的に最高の理解者同士になるんだから凄いわ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:16:54

    >>142

    昔の創作なんてお前が言うなのオンパレードだからね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:21:57

    >>83

    このシーンはそう思うのが正しいよ

    敵ボスが「勇者を差し出せば国を襲うのは止める(大嘘」やってんのに人間は愚かってメンタル抉るのは戦術的には正しいけど、それが全ての人々が弱く愚かという証明にはならん

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:23:13

    >>66

    しかし、しかし、小説版ドラクエ7では終盤に故郷の人々から若干迫害気味の扱いを受ける時があってな……

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:25:26

    こういうので、
    勇者「まるで俺のせいで大勢の怪我人が出たみたいな言い方だな?」
    民衆「違うとでも言うのか? お前が居るから魔王軍が襲ってきたんじゃないか。じゃあ大勢怪我したのは誰のせいだと言うんだ?」
    勇者「そんなの魔王軍のせいに決まってるだろう」

    こんなやり取りをした作品はあるのかな。

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:27:18

    >>143

    ボロンゴな

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:28:04

    >>148

    勇者が言い返すんじゃなくて長老とかが言い返す作品はあった気がする

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:28:37

    自分が売られたのにコレ言えるアルスはマジ勇者だと思うわ

    実際グノンがアルス売るような悪趣味な作戦立てたからなんだけど

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:32:24

    >>148

    パンプキンシザーズとか?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:34:11

    読者側は勇者たちの苦労や苦悩、性格知ってるから努力の末悪を打ち破ったってわかる
    作中国民は悪虐非道の化け物を別の化け物が倒したという結果しか見れないから直接助けられた人々以外は怖がる人もいそうだよな
    国に帰ってからの態度にもよるだろうし

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:36:08

    そろそろ逆張りで「俺一人の犠牲でみんなが助かるなら…」「これまで助けてくれた勇者を救えー!」
    そうしてみんなの犠牲の末に勇者は魔王を倒せました。
    生き残ったのは勇者一人、みんな勇者に感謝しながら亡くなりました。めでたしめでたし…

    こんなの流行らないかな

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:38:02

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:38:39

    >>154

    逆張り一発ネタの短編はもうありそうだし長編のオチでこれやる人はおらんだろう

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:39:56

    >>152

    これは敢えての展開なんだろうけど迫害される本人が言うとどうしてもサイコ感みたいなのが出ちゃうよね

    そういう印象与えたくないならこういう主張はやっぱり助けられた人が代弁するのが自然なんだろうな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:43:26

    >>35

    だから1の勇者は王様から王位を譲られる形じゃなく自分で王国を築き上げたんですね

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:45:13

    あるいは誰かが勇者が迫害される状況を憂いて、
    「我々は死んでも勇者を渡さないぞ。勇者が欲しければ我々を全員転がしてからにしろ‼ これは我が国の総意だ(大ウソ)。おととい来やがれアホンダラ‼」
    と、勝手に魔王軍に返事を出してしまってもう否応なく徹底抗戦の覚悟を決めるしかなくなるとか。

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:46:17

    >>154

    地球防衛軍3で民間人が大勢で囮になって主人公を助けた展開はちょっとそれに近いかも

    中盤主人公が強すぎて恐れられる展開も一応あるし

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:48:34

    >>151

    ここに至るまでシーザリオンやバラモスゾンビやらと異魔神軍の人の尊厳を踏みにじるような仕打ちを散々見せられてるからな

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:49:17

    ドラクエは勇者だけじゃなく魔王側も人間に裏切られて堕天したやつとかいるからな…

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:14:35

    精霊幻想記だとリオの前々世である竜王がそういう目にあったようで
    竜王の眷属であるソラが寓話としてカラスキ地方に残したくだりがあったな

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:15:53

    >>162

    あくまきしって元々人間らしいからね

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:21:54

    >>148

    あるあるある 勇者を軍に置き換えると普通に言ってる人はたくさんいる

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:23:21

    >>152

    見たのはアニメだけだけどお前は救出するのが仕事なんじゃないのか?って思った

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:26:47

    らぶげのラブフェロモンの迫害は酷かったね…
    みんなを守ろうとしたんだからなにもニュースで報道しなくとも…

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:37:27

    >>166

    そうだね

    だが仕事を全うできなかった責はそいつのものだとしても

    人質が死んだのは犯人の責であり罪であることになんら変わりないからね

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:39:57

    人の業を演出に組み込むのは構わん
    だがそれをエンタメとしてちゃんと昇華しないとただ作者の自己満足になる
    もしやるなら作者の工夫と腕前の見せどころになるな

    もちろん、うまくいくものもあればそうでないものもある

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:40:21

    魔王など…どこにもいはしなかった…

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:43:38

    「この世に悪があるとすればそれは人の心だ」
    で(´・ω・`)と思わせておいて

    「しかし、それは同時に善でもある
     そして最も恐れるもの。勝たねばならない敵、それが自分の心だ」
    をお出しして(`・ω・´)とさせるんだ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:48:22

    >>170

    ライブ・ア・ライブの中世編はまんまスレタイ通りってわけじゃないけどやるせない物語だったな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:43:29

    >>168

    だから犯人はそう言ってるんだと思うのよ

    まあ、話題反らしして隙を作ったと考えれば結果的には良い戦法なのかもしれないね

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:49:20

    >>159

    そいつの首差し出して終わりですね

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:53:02

    ヴヴヴはラストのあれがなければまだ判るんだが
    ラストのあれのせいで色々と台無しすぎる

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:36:51

    よく考えたら「Lv1魔王とワンルーム勇者」なんて迫害された勇者のその後の話じゃん!!

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:37:25

    >>126

    懐かしいな、もう削除されたけどそう言う外道最強主人公のクトゥルフなろう小説読んでたわ。

    印象的なのは主人公の戦いについて来れなかったヒロインの一人が古代から長い期間かけても世界を救えるのが主人公しかいないことに苛立ちをぶつけてたシーンだな。

    世界を救うヒーローは自分(主人公)みたいな外道であっちゃならないと思ってるのに今でもこいつに頼らなければならないのが本人もヒロインも辛かったんだよな...

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:05:45

    >>176

    迫害は…されてないわけでもないんだが…本人も本人で自堕落に…うーん?

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:13:43

    >>148

    衆愚ではなく虐殺を実行しているテロリストにたいしてのセリフだが

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:17:01

    >>166

    え、なんで?第三課の仕事は戦災からの復興であってテロリスト対策でも、高度に政治的な状況への対応でもないんだが…

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:31:27

    >>179

    これはアレか、なんか注意したら

    「あーあ!今やろうとしたのにやる気なくしたわ!あーあ!お前のせいで!」みたいなヤツ?

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:39:19

    ジャンルといちシチュは違うけど追放刑ざまぁが流行るなら、こういう愚衆ざまぁみたいな展開も流行らないかなと思ってる
    ヒーローに石投げる展開は多いのに、その後に民衆がせいぜい反省する程度で迫害して痛い目をみる展開はあまり見ないから

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:41:31

    >>122

    憤ったところで猟師を守ったり愛誤を排除する活動なんかしたかって言ったら別にしてないからなぁ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:47:29

    >>181

    いや全然違う

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:49:37

    そういえば、今度リメイクが出るロマサガ2の七英雄もこのタイプか… 
    (一応、漫画版もあったので)

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:26:59

    ネットで有名なワグナス!のシーンが一応その前兆だな

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:29:12

    >>178

    ダウントン・アビーの話を聞くと仕方ない感ある

    英雄の子孫ってだけで強烈なファンになる人が一定数いるのよ

    そのファンの誘いを断ると強烈なアンチになるのよね

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:56:18

    >>182

    「いぬやしき」でヒーロー愚弄ではないが悪役を愚弄した無責任なネット民を虐殺するシーンならあったなぁ…

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:54:14

    >>182

    まず偶像としてのヒーローが群衆を守るべき存在でそういうのを許す度量が無いと成立しにくい

    また迫害の報いっていうけどその結果全滅したらそのまんまだし、逆恨みで襲ってきたりした場合はもう敵だし

    追放系なろうはスタイルとしては明らかに意図的に貶めた個人たちが主体の上での上での正当な報復という正義の体裁になってる

    スレ画も何度も言われてるけど反省と後悔改心して続編では死ぬ気で味方になって守ってくれる


    魔王の息子の主人公と母親が隠れ住んでた村に魔王軍が攻めてきて母親が戦って食い止めてたけど

    避難してた村人が主人公を突き出して助かろうとして母親は封印され村人は虐殺された「ハーメルンのバイオリン弾き」とか思いあたるけど主人公は人間不信気味のクズムーブこそすれ、母親や友人との思い出があるから、復讐心は魔王軍に向けられてる

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:17:38

    >>168

    このシーンは勝手にやってるからこれで人質が死んだら責任押し付けられるだろうし色々無理がある

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:32:08

    衆愚に腹立つのはわかるけど実際マジで悪いのは衆愚よりもそれを扇動したやつという意識は忘れてはならないんよ…ムカつくけどねマジで

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:36:45

    >>190

    これで人質殺されたらクソな交渉した結果だって叩かれるし、普通なら厳罰ものだわな

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:47:52

    爺さんになって天寿を全うするまで大勢の人に慕われ続けた勇者ヒンメル(魔王討伐の前も後も人助けしてたのと権力に興味がないのが大きかったと思われる)

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:53:24

    >>193

    銅像建てまくってたのも大きいと思う

    物証があると英雄として讃えやすいし

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:07:26

    >>154

    凄いマイナー作品だけどファイナルリクエストにそのものな場面がある

    直前に敵から逃がして貰ったにも関わらず勇者を守る為に駆けつけて民衆は全員死亡

    直後に勇者の仲間が「勇者なんかに縋るより生き延びてくれる方が良かった」って慟哭する展開

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:22:22

    >>85

    ダイ大も見切ってはいるけど見限ってはない

    でろりん筆頭に人間は1人の中に善性も悪性も矛盾だらけで同居している

    独断で十把一絡げに切って捨てられる程単純なものでもない

    でもこの振れ幅こそが人間の可能性なんだ

    人間讃歌は勇気の讃歌

    本質的に弱いからこそそれを乗り越えた勇気が輝くんだみたいなそんな感じ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:32:54

    >>154

    主人公じゃないけどとあるソシャゲで

    遥か昔に襲ってきたとんでもない化物倒すために挙国一丸になったけど強すぎたから

    最後の手段で全国民リソースにして国王が何とか化物を機能停止させたキャラがいるな


    戦士達よ、市民達よ!

    命を捧げるほどの王だったのか?

    家族を捧げるほどの国だったのか…!?

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:36:14

    モンスターズ+のローレシア王子もそんな感じだった
    あっちはパズズって言う黒幕が居るけど

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:37:15

    >>192

    とりあえず読んでから書き込んで

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:59:49

    >>9

    そもそもドラクエ3の勇者は要請されて旅立った訳じゃなくて

    父親を捜すために自発的に旅立ったんだけどね

    王様にも単に挨拶しに行っただけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています