ここだけ杜王町の住人たちが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:19:05

    バリバリ東北弁な世界

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:21:20

    承太郎困惑!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:22:41

    モデルはたぶん宮城らへんだと思うけど宮城はそこまで訛りキツくはない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:22:56

    つまり花京院もめちゃくちゃ訛ってた可能性が…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:24:23

    多分3話くらいでなかったことになる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:26:02

    みんなラムちゃんみたいになってそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:41:00

    靴下に穴空くのを「おはようくつした」っていうのも宮城らしいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:49:46

    全員語尾が“だっちゃ”か…
    宮城の中でも沿岸だと少し違う感じがするけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:18:26

    仙台市だっけか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:20:56

    >>4

    そういや地名だったな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:37:50

    >>4

    杜王町に墓があるってことは地元だろうしな…

    訛ってる花京院ちょっと想像できないけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:41:13

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:26:44

    ・語尾がだっちゃ
    ・愛が重い
    ・好きな人相手にも手が出ることがある
    ・最終的には両想いになる

    この世界の由花子はもしや…うる星…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:25:51

    宮城県ならハイキューと舞台が一緒なんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:19:25

    これ虹村兄弟も引っ越したての時は周りとの意志疎通ちょっと苦労しそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:30:09

    >>11

    友達が出来なかったのはスタンドは関係なく言葉が通じていなかったから…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:31:15

    >>13

    能力が髪が伸びる、じゃなくて電撃だった…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:31:56

    東北って一言にいっても津軽弁から仙台弁まであるのよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:32:24

    >>14

    仙台なら呪術廻戦の虎杖の地元でもある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:50:34

    >>15

    地元のご老人たち「(シティーボーイか〜かっこええね〜)(バリバリ年季の入った方言)」

    億泰&形兆「アッハイ…ドモ…ヘヘッ(何言ってるかわからないので愛想笑いしつつ聞き流す)」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています