対策委員会は今回初めてホシノの本気を見たって反応してたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:27:43

    ホシノは最終章含めて今まで本気出さずにやってたことになるよね
    割と危ない所もあったけど、どういう基準で出す出さないを決めてるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:28:22

    管理くらいしっかりしろよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:28:27

    行儀のいいフリはもうやめだ!!!していい場面が来たらでしょ
    まあホシノは着込むけども

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:29:28

    相手と状況に合わせてじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:30:01

    正直1章2章は力じゃどうにもできない問題が続いてた
    地下生活者は一見力でどうにかできる問題を用意したって感じだろうか

    最終編もシロコテラーの正体が分からなかったから本気の出しにくかった部分もあるだろうしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:31:00

    今回は軍勢然りスオウ然り対策委員じゃ普通に敵に勝てないのもデカいだろうからなあ
    ビナーとか最終編とエデンは戦力整ってたし一章の時は多分普通に諦めムードだったから一々本気出さないだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:31:30

    2章の場合はホシノ本人が自分への罰的に考えてた節ない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:32:00

    >>7

    無いと思う。あそこでヒナが乗ってきたら普通にノリノリで戦闘したと思うぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:32:25

    実際に臨戦のノリでバカスカ弾打ってたら弾切れ起こす定期

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:33:03

    >>9

    でもシャーレの支援で弾薬問題は解決したんじゃ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:33:47

    ・対策委員会編:暴れるとカイザーにいちゃもん付けられる可能性もある
    ・エデン編:下手に暴れたら外交問題になりかねない
    ・セリカのバイト:同じく
    ・リゾート編:せっかくのリゾートを台無しにできない
    ・最終編:アトハシにダメージが行くと演算に支障が出る

    本気を出せるタイミングがまったくないんだよね
    似たような戦術のとれるネルはミレニアムが札束でぶん殴れる財力はあるけどアビドス金欠だし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:33:56

    本来の戦い方が完全にソロ向きだから連携前提なら歩調合せてタンクやるって感じじゃない?
    色彩ビナーなんかはどのくらい殴れば倒れるかもどんな攻撃してくるかも未知数だし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:35:02

    本気出して解決する問題とか序盤のヘルメット団くらいじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:35:18

    >>10

    それもそうか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:35:30

    >>13

    そこだと弾薬問題があるから暴走できない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:36:31

    >>13

    まあ最悪全員カバンで殴り倒すか相手の武器奪って残虐ファイトやるか普通に蹴り倒せばやれるだろうけどやったところで後輩はジリ貧だからやる意味がね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:36:48

    >>11

    カイザーにいちゃもんつけられる要素って何かあったっけ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:37:22

    >>12

    アニメ見るに言うほど連携してるわけじゃないからそれはちょっと怪しい。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:37:30

    その場に合った力と役割で動いてるのを手を抜くとは言わないってだけでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:37:58

    今も続くアビドスの問題は後輩の問題でもあるから経験を積ませるという意味でも活躍の場を作らないといけないって部分もあったと思う
    強盗のお金返す所とか理由を説明した(教育した)上でその決断をしてたし

    今回の問題はホシノ視点だと後輩まるで関係なくて、そのせいでノノミに迷惑かけてしまったって自責の念も強いんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:37:59

    >>17

    ホシノが気づいてるかはわからんが結果論だけど

    アビ高周辺以外カイザー不動産が買っちゃってるから…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:39:37

    後輩達とか周囲の仲間で勝てる敵にわざわざ本気出してやる必要ないってだけじゃない?

    ヘルメット団は多分ジリ貧で詰むだけなんで普通に諦めてたし、クロコがシロコを殺す寸前まで行ってたら多分殺す勢いで本気は出すと思うぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:44:21

    >>20

    シロコとは勝負が実質的な戦闘訓練になってたと思う

    他の後輩はどうなんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:45:38

    真面目な話もうすぐ引退する自分が戦いすぎても後輩が育たんからだと思う
    今回は過去のアビドス生徒会が原因なので寧ろ自分が全力で後片付けしないと後輩のためにならないと思わせた

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:49:05

    リゾート編では後輩が助太刀に来てくれると信じてるって言ってたから
    後輩や先生を信じてるから本気を出さなかった側面があると思う

    なので小生が過去の問題を使って「後輩たちは巻き込めないから一人で解決しよう」と思わせる必要があったんですね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:49:40

    >>24

    心理的にはそれもあるけどシロコも言ってた通り後輩達連れていけば突破できずに終わるか普通に勝てないっても言ってるよねおじさん

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:51:41

    >>18

    アニメは考慮に入れるべきではないんじゃね スレチになりそうだから細かくは省くが描写的にちゃんと内部の設定を考慮して作っていたとは思えないし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:51:59

    公式何も考えてないの極地だと思うよ単純に

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:52:00

    >>24

    ホシノが本気を出せばあらゆる問題を解決できるだろうけどそんな事しちゃうと後輩が成長する機会を奪う事になってしまうしね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:53:18

    >>10

    シャーレが来る前はそこまで使えないから慎重にはなると思う

    奪えばいいってのは禁句ね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:53:35

    >>29

    別に全部解決してやってもいいよなぁ

    その後の道だけは後輩に決めさせてやれば成長もそこからできるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:56:25

    エデン条約はあれどっちかっていうと盤面をこっち側に持っていく役割が大きいからな
    あとはユスティナ相手に持久戦だし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:56:43

    >>31

    でも現状の対策委員会はホシノが卒業した途端に詰みそうなほど弱いから育成するのも大事だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:58:19

    三章に関しては敵が強いしエデンと最終章みたいに脇役に徹すればいい状況じゃなくて主役に引き摺り出されてるんよ。
    後は単純にカイザーとかの物量もあるけどスオウが強い。あの人多分先生つき対策委員ならホシノほど瞬殺とは行かんけど普通にストレート勝ちできるでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:00:03

    実際ヘルメット団くらいならホシノが本気出せば全員殲滅してカイザーが依頼しようとも絶対拒否するくらいには痛めつける事もできただろうけど
    それホシノが卒業した瞬間に報復込みで大変な事なっちゃうのが容易に想像できるしな……

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:01:45

    1人でやるか皆んなとやるか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:03:04

    ヘルメット団モブが強すぎてホシノが本気で抑えてもあんなもんだっただけ定期

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:04:08

    >>37

    ヘルメット団何者だ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:05:26

    そんだけヘルメット団とホシノとの間に差がないんだったら兵糧攻めしてねぇよ
    せめて本編描写と食い違うようなアホなこと言うのはやめなって

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:09:36

    まずヘルメット団にしろチンピラにしろ無限沸きみたいなもんだし全員をビビらせるのは現実的じゃないでしょう
    下手に強さが知れ渡ると道場破りみたいなのも出てきかねないし…(キャスパリーグ狙ってた奴らみたいな)

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:20:57

    >>20

    そんで先生+後輩の作戦も上手くいくかと思ったらプレジテントの暴挙でご破算だからな

    やっぱり自分が責任を取らなきゃに舵切ってもおかしくない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:27:15

    >>33

    強さ以前に唯一の生徒会メンバーのホシノが卒業した瞬間非公認の対策委員会はルール的に詰むから

    どの道大変なことにはなっている...

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:08:47

    学校存続のために絶対必要な手続きすらしてなかったんだから単純にやる気が無かったんだろ
    カイザー理事が言ってた通り頑張った感だけ出せればいいと思ってたんじゃないの

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:53

    作中何月かわかんないけど、なんやかんやまだアヤネセリカは一年で、ホシノとはまだ出会ってそこまで経ってないのよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:22

    多分なんだかんだソロが一番強い
    というかこいつに周りがついていけない

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:53:56

    >>28

    公式ってより舐めプって言ってる側が何も考えてない

    なんでも暴れりゃ良いってもんじゃねぇぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:56:39

    >>17

    既に土地はカイザーに抑えられていて、アビドスを続けるための金もカイザーから借りてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:57:13

    >>46

    今のホシノに刺さる言葉だな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:58:47

    >>34

    スオウってそんなに強いの?

    どっかでそんな説明あったっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:59:15

    最初のヘルメット団が強かった説

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:59:23

    本気のこいつって言うなればマリオのスター状態みたいなもんでしょ
    単独で突っ込ませた方が実力発揮できるし変に足並み揃えようとすると時間の無駄みたいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:01:11

    味方がいると弱体化ってマジで難儀な性質だよな 

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:02:47

    >>52

    正確にはホシノ以外のアビドスメンバーが弱すぎるだけだと思う

    ホシノに合わせられる強者がいれば別に問題ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:03:57

    >>49

    描写見れば割とわかりやすいよ

    結構本気のホシノ相手に数時間戦闘継続できたスオウ

    割と手加減してるホシノと打ち合えるけどスオウにやってた連射をしたら秒速で倒れて再起不能になる対策委員(先生つき)

    この時点でだいぶスオウの方が強い

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:13:37

    3章であんだけ強いならヘルメット団とか素手で勝てるんじゃって思うけどな。借金で苦しんでる割には物資の無駄遣いをしててなんだかなって感じ(セリカはバイトしてちょっとでも足しにしようとしてるのに)

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:18:47

    >>55

    そりゃ一度撃退すりゃいいだけならそうだろうけどカイザーが後ろ盾にいる以上何の意味もないやろ

    カイザー関係なくああいう連中は何度もやってくるから結局ジリ貧でしょ

    ホシノが大暴れ出来てる時期は良くても卒業した後は経験値皆無の後輩だけ残るのもアビドスとしては良くないし

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:30:12

    >>56

    なんの意味もないとは?むしろ何回もかかってくるなら、余計に物資の無駄遣いはやめたほうがいいのでは?

    後輩指導の観点は理にはかなってるかもしれんけど本編中に一場面でもそんな描写あったっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:35:56

    >>55

    強いて言うならホシノだけ強すぎて勝てないと認識されたら、留守を狙われやすくなるってのがホシノにとっては恐怖だな


    本編でセリカ誘拐されたけどああいうのが頻繁に起きやすくなる恐れがある

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:37:36

    セリカ誘拐された時に本気出せよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:46:51

    >>59

    誘拐された場所わかんなかったじゃん… そんで先生に頼んでみんなで救出できそうだからみんなでやっただけでしょ


    仮に場所わかった途端に「じゃあ後は私一人でやる」とか言っても反発生むだろうし、皆で出来るなら皆でやればいい

    3章の最初は一人じゃないといけない理由もあったからね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:49:33

    >>57

    結局ホシノが暴れたところで事態解決しねーじゃん

    それに素手でならっていうけど一度ならまだしも次から対策してくるだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:49:41

    銭闘の最適運用がソロなのは他の最上位組も変わんないだろうし、てかツルギが実際敵陣カパタだしな
    本気の時は回りがついていけてないってのはどこも同じだぁね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:53:38

    >>60

    単独行動しろじゃなくて戦闘する時になったら先生サポートありの生徒達の集団より強い力を出せよという話

    大事な後輩の危機そのものじゃんか

    そんな時により強い力を出し惜しみする理由ないでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:55:24

    >>62

    アビドスでホシノを同じ運用するならハスミみたいな副官タイプ欲しいな……そうなるとアヤネとかになるんだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:02:40

    >>63

    誘拐救助なんてそれこそただ暴れりゃ良いって話じゃなくない?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:05:07

    手当たり次第に暴れまわってカイザーに損害罪障請求されろ…ってこと?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:07:23

    あんまり使いどころのない力なんでしょ
    最強最強騒いでるけど作戦遂行能力はそれとはまったく別だし
    ホシノにヒナやカンナの代わりは務まらないでしょ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:13:10

    まぁ描写をみるに正しく身を滅ぼす程の力って感じだよねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 05:46:00

    ホシノが自分が卒業後のことを考えて後輩のためにやってたとか言う奴に
    後任の生徒会長も決めずに正式な生徒会を空席にしたことはどう考えてるのか聞かせてほしい
    退学届け出す段階ですらそのことに全く触れなかったせいでカイザーに付け込まれたのに

    そこまで考えずに自分がいなくなったら後はなんかうまくいくと考えてたのかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:01:50

    >>69

    むしろ生徒会がなくなることで攻撃の口実与えた事にも気付いてないので、価値……というか権利を正しく理解してなかったんだと思うよ

    ユメ先輩は色んなこと勉強してた、みたいな描写あるって話だったけど(アニメだっけ?)、おじさん1年の頃から「勉強なんかより暴力で解決すりゃいいじゃん」って思考だったし、強いようで大人の契約に引っかかるか弱き生き物だったよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:47:25

     他ゲー例えが入っちゃうけど、メタルギアライジングの雷電がジャック・ザ・リッパーとしての本性を隠していたように、ホシノもジャケットを着て孤独な戦い方をする自分を隠したくて出さなかった、『否定したい・隠したい本性である』という意味では今までも(縛りプレイはしてたけど)別に舐めプしてた訳ではないと思う。

     とはいえ、この縛りプレイはホシノ個人の事情でしかなくて、セリカちゃんが攫われた時や、最終章のシロコが攫われた時にも本性出さなかった訳で、この辺考えてしまうとホシノの中で『隠したい自分のメンツ>大事な後輩の安否』だったのか?って疑問が頭によぎってモヤモヤするところはある。

     というか(状況と相手が違う)とはいえ、普段のホシノと臨戦ホシノの実力の描写に解離がありすぎる。別に通常ホシノも臨戦時と同じくらい戦えるんだろうけど、戦闘スピードが違いすぎる。ストーリー毎に強さを盛られ続けるアビドス組だけど、今回のホシノはちょっと盛りすぎ。こんなに強いなら今までのストーリーでもう少し攻撃性の片鱗を見せる余地あったはず。刻むだろッ!普通もっと……段階をっ…!(ビナー戦では圧倒的防御力は見せつけたけど)

     つらつら長文書いちゃったけど、結論的にはブルアカの(&ソシャゲによくある)ライブ感の演出とストーリー構成の軋轢が見所のホシノの強さの演出に出たせいで、感動よりも疑問や違和感を強く感じる結果になってる感じはする。強いなら強いで良いから、もうちょっと段階踏んで強さを教えてくれれば良かったよな。ここ数日でポッと出てきたキャラじゃないんだから。

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:01:00

    >>61

    いや別に事態が解決するしないは論点ではなくで、素手のほうが物資減らせていいよね(=銃弾などの消費が減って借金返済への足しになる)って話(1章最初の時点でも物資なくて困ってたって話だし)。素手だったら対策されるだろっていうのもよく分からん。銃弾使おうが同じく対策されるだろって感じだし

    素手で暴れて解決なんて意見ではなくて、借金で苦しんでいて後輩がそれを軽減しようと頑張っているのに、本気を出さずに無駄遣いを助長している状況ひどいなーっていう意見

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:00:22

    >>66

    舐めプ連呼してるのはおじさん嫌いでカイザーに損害賠償請求されて破滅して欲しいんじゃない?

    ヘルメット団に素手で対抗しようにも結局弾なくて自分以外ボコボコにされたら意味ないと思う


    そもそもおじさんは指揮官できるキャラじゃないし個人の強さなんてたかが知れてる

    悪い意味でもいい意味でもおじさんってイオリの上位互換だから、戦闘面でイオリほど絡め手に耐性あって厄介になった代わりに他の部分が毛が生えた程度しかないのでゲマトリアみたいな手段を選ばない大人に勝てない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています