デンジの本質って陰キャなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:45:37

    最近ずーっとアニメみたいなボソボソマン化してるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:46:10

    大きすぎる出来事の連続は人を変える

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:53:42

    暗いのはツライ出来事の連続だからでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:55:33

    早川家いなくなった時もマミちゃんの声援なかったら今と近いテンションしてたから…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:58:26

    不良気質なのは虐待のせいだったからなぁ
    早川家セラピーと初恋ブレイクで大人になっちまったから
    かなりクソ童貞ムーブしか出来なくなっている

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 18:59:39

    ラブコメできるだけの地盤を用意すれば戻ると思ってるが
    ナユタニャンボちゃんズないしそれの代用になる家族を用意すればいい
    その後女を当てがってみればみんなの知ってるデンジに幾分近寄る

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:03:09

    デンジの本質は暗い子なのかと聞かれると
    家庭環境ヤバい場所出身の子供だから普通の子とは違うべ
    デンジの元にしてる作品から考えるとアダルトチルドレンかもとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:03:20

    陰キャだってハイになることはあるし陽キャだってしんどい事があれば素直に落ち込むからね
    だから「本質」はどっち?って話なんだろうけどそもそも本質ってなんだよ(哲学)になりがち

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:03:52

    あんなズタボロボコボコにされたら暗くもなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:04:58

    家族殺されて自分も死にかけて陽キャでいられるやつがデンジを暗いといいなさいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:14:43

    一部の頃から素はそこまでハイテンションなイメージなかったな
    戦闘中とかはアドレナリンドバドバですって感じするけど
    温厚…とまではいかなくてもなんか素朴じゃんデンジ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:18:11

    第一部当初はこれから昇り調子!って思えた事と、落ち着ける場所が出来たのが、はしゃげてた要因に思える。
    あと、戦闘中やパワーと一緒にバカやってる時、マキマやレゼにデレてる時以外は物静かだった気がする。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:48:23

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:49:17

    そんな事言ったら落ち込み状態になった主人公はみんな陰キャになってしまうではないか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 19:55:47

    >>1

    この頃のデンジは陽キャなんじゃなくて

    自分以外に大事なものがない無敵の人なだけや

    だから早川家が全員死んでまた一旦無敵の人になったけど

    ナユタという家族を持って学校にも行ってまともな人生歩みたかったから無茶無法をしなくなった

    それを陰キャとは言わんよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:12:15

    スレ画はイラついてアキがキレるのもセットのギャグだから…2部のデンジもギャグならテンション上がるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:52:23

    ・男性には基本つっけんどんで必要がなければ交流しようとしない
    ・モテたい胸揉みたいと言いつつ現実に女性を前にすると気遣いやら何やらで奥手になる
    ・悩みを密かに抱えがちで自分からは他人に相談しない
    隠キャというべきかは知らんけど前から内向的ではあった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:02:54

    元からマイナス思考なほうではあるよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:07:17

    デンジはね、陰キャとか陽キャとかそんな言葉で表せるものじゃないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:09:55

    飲み会でこういう態度とってるから一部時点では素でテンション低いわけではないはず
    ただ、親殺しの事を奥底でずっと気に病んでたりするし、いつでもどこでもテンション高いイカれ男ってわけでもない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:12:50

    陽キャだってはしゃぐ友達いなきゃ大人しいやろ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:15:34

    子供の頃はいつでもどこでもはしゃいでた子供が家庭を持って落ち着いた感じだよな、2部デンジ
    自分だけなら適当に生きて適当に稼いで食パンにジャム塗って食える程度の生活維持できてれば良いんだろうけど、ナユタもいるのにそんな適当には生きられないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:18:28

    もともと失うモノがないからガツガツ得ていくだけみたいな背水の陣じみた陽だったような

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:23:17

    成長して色々考えるようになったってことでは

    大人と比較したら、小学生のほうが陽キャの比率高いだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 04:00:08

    >>1

    ボソボソしただけで陰キャ判定って普通に考えが足りなくないか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:02:20

    2部も出たばかりはこんなじゃなかったからツライ状況だからこうなんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:19:40

    デンジには早く元気になって欲しいですね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:24:49

    ヤクザのところにいた時はそんな明るくなかったし、
    これまでの居場所を失って無敵の人と化したこと、
    マキマさんに拾われてから見るものすべてが新しく、常に異常事態だからアドレナリンドバドバだったんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:27:29

    成長して周りを見れるようになり落ち着いた

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:20:37

    >>28

    可愛い上司があれやこれやしてくれてテンション上がらない訳ないしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:32:28

    1話時点で、(比喩として)地獄で育った悪魔みたいなメンタルしてて、
    はっきり言ってあの時点では健全な人間の精神してなかったよ
    ただ、早川家で健全な子供としての段階を踏んで、ナユタの保護者になって大人の人間にされちまった

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:19:54

    >>31

    モテる為にヒーローするのは大人か?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:24:03

    ボソボソは素の性格じゃないでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:28:25

    ウェイ系とも思わんが陰キャにしてはコミュ力高いように感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています