正雪先生を預かった駿府の武家だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:03:50

    ホムンクルスだから全く歳を取らない正雪先生を気味悪く思わなかったんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:04:52

    暗示かけてたんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:09:39

    盛りそう意見の死後だから島原の乱終わったぐらいと考えて1638年に先生を引き取ったとして
    サムレム本編が1651年だから13年ぐらいは面倒見てそうだけどそこまで暗示って長く効くものなの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:12:24

    >>3

    盛りそう先生いなくなっても正雪先生自身が暗示かければええやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:15:54

    正雪先生ウェイバーみたいに魔術下手なわけじゃないしねどうとでもなる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:16:35

    そんな寄生みたいな……

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:19:38

    自分の愛娘の預け先だし森先生が認めた善人ばかりの家を選んだ可能性も捨てきれない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:20:30

    江戸にいるし暗示かけつつ機を見て静岡から出たんじゃない?世を憂うわけだし色々見て回ったとは思うが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:30:56

    正雪先生の性格的にあまり洗脳とかはしない気もする
    数年お世話になって江戸に出てきたのならまだそこまで周囲に違和感をあたえてなかったのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:57:54

    まあ外見はキアラさんみたいに若い頃から年…、アレな見方されてる人もいるし…
    駿府の武家が全部了解済で預かったなら周囲への隠蔽は楽だよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:13:54

    最近だとすっかり無垢面ピックアップされてるけど作中だと策謀込みの立ち回りや演技もやってるし、何より自分の見た目で周囲に不和もたらさないためなら暗示くらいやるとは思う

    預けられた家が事情承知で預かってくれた可能性もありそうだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:18:39

    名乗りを上げたところでセイバーが召喚されてなぁなぁになった感あるけど最初に伊織のこと不意討ちで襲って殺そうとしてたし目的の為なら手段を選ばない人だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:23:58

    先生が策謀とか必要であればできるのはそうだけどあくまで本編の描写は盈月の儀という一種の戦争状態だから平時だとどうかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:27:36

    戦争状態じゃなくても預かった家が「なんだこの女全く歳を取らないぞ!?化け物か!?」って気味悪がって
    追い出されたり最悪刃を向けられる可能性は否定できないし十分死活問題だと思うんだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:29:04

    自分が人外の自覚はしっかりあるから溶け込むために必要な相応なことはすると思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:33:21

    なるほど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:36:57

    >>5

    また事実陳列でウェイバーが殴られてる…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:45:33

    >>15

    性格上嫌でも暮らしていくのに困るならやるしかないからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:48:59

    正雪先生の年齢的には中々老けないなこの人って誤差で済む歳だし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:28

    >>8

    時代のこと全く詳しくないから無知を晒すかもだけど

    見た目少女の正雪先生が塾開いたりってその武家の財力とかなんの後ろ盾もなく独力でできるものなのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:00:10

    >>20

    知ってるか

    正雪先生は男装してる設定だし作中人物も武蔵ちゃん以外は男だと信じて疑ってなかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:01:41

    >>21

    男だったら後ろ盾なくても塾開く金とかどうにかなるの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:23

    幕府に仕官できてるから駿府の武家のコネはちゃんとありそうだし、ちゃんと10年くらいは駿府の武家との繋がり続いてそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:51:32

    武家に預けられたって設定なのは先生が仕官できた理由(コネ)にも通じてるだろうからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:09

    案外使えるもんは使うタイプだから暗示とかかけて老けなさを誤魔化し続けた可能性はあるな
    根は無垢で誠実でも必要ならば(申し訳なさはありつつも)やるのは伊織襲撃でも見て取れるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:19:52

    >>22

    仕官出来てるなら禄貰えるしなんとかなる

    自分の家でも寺でも塾は開けるし

    史実と違って幕府と仲良いしなサムレムの先生

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:21:54

    >>26

    塾→幕府に仕官だし慕われてたから最近まで浪人ではあったんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:24:24

    >>26

    先に塾開いてて盈月の儀の少し前に仕官を決めたって順番みたいだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:53:01

    >>26

    塾と仕官の順番的に塾開けたのも結局その武家の養子って立場パワーがあったからになってくるのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:08:14

    塾も仕官も盈月求めるのも使えるもんは使ってやるの姿勢を感じるね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:18:18

    DLC3で親の愛というものが分からないって言ってたけど
    盛りそう意見先生は今でも慕っているけど置いて行かれて分からなくなって
    世話になった武家は暗示とかで誤魔化し続けて本当の自分を明かした上で受け入れられてた訳じゃないからだったりして

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:47:10

    >>19

    10年も暗示なしで老けなさ誤魔化せるもんか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:40:09

    10代で顔出来上がってて変わらない人たまにいるからなあ
    ジョジョの作者とか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:01:35

    >>31

    盛りそう意見の死後から10年以上駿府の武家に面倒見てもらって

    色々見て回れて塾も開かせてもらって待遇も良さそうなのに愛が分からんなんだよな先生

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:34:40

    >>34

    考えると地味に謎だな預けられた先での扱いも良さそうなのに親の愛が分からないとか言ってる正雪先生

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:37:47

    ホムンクルスだから生みの親の愛が分からないって意味だと思ってたんだけど違うのか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:47:59

    >>36

    特に産みの母親のだと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:59:18

    >>12

    最初は地衛門と同盟も結んでたしそれで目的達成できたり近づけるならやる人だよね

    ところで序盤で正雪がヤマタケ召喚前に伊織を襲撃したのって意味あるんだろうか?

    サーヴァント召喚前のマスター殺して聖杯にサーヴァントの魂がくべられるならSN御三家とかとっくに街張ってマスター候補暗殺してってやってそうな気もするけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:21:47

    >>3

    >>4

    「森」「宗意軒」先生じゃなくて?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:21:45

    人間の女が母体だから少なくとも赤子で産まれて育てられたパターンだと思ってたから今回子供時代ないってなってて驚いた
    つまり母体っていうか素体なわけ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:03:01

    赤子で生まれたと思うよ
    すぐ育ってあの大きさになった

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:27:11

    武家となると従者含めて人も多そうだから何人かには全然老けなくて不気味がられてたかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:41:56

    >>41

    そうしたら本人に記憶ないだけであり得ざる姿じゃないじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:57:54

    >>43

    幼体で活動するのがあり得ないんだよ

    成長を促進されて成体になってから目覚めるって言ってたろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:20:50

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:23:33

    >>38

    意味のない伊織襲撃はぶっちゃけ話やチュートリアルの都合だろうけどバレイベみたく正雪が勘違いで先走っただけで説明つくだろう

    殺される方からすると溜まったもんじゃないが

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:08:38

    マスター候補何人かいたよな確か
    伊織みたいな手練れにマスターになられたら面倒だから事前に始末しに来たんでないか
    ちょっと調べれば強いのはすぐわかるだろうし
    実際剣陣営すげえ面倒だから理にかなってる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:45:15

    鄭とドロテアはサーヴァント召喚してから江戸に来たんだっけ?
    ここらへんも先に始末できるなら始末しておきたい魔術師ではあるよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:31:45

    史実正雪の出自が坂東八平氏・三浦氏の庶家で出身地が駿府宮ケ崎町って説あるんだよな
    この世界では男正雪が生まれず名前が被って、汎人類史だと既に「由比正雪」がいるから名前被らなかったのかな
    あとそう考えると森ってこのホムンクルスにずっと名前付けてなかった?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています