- 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:50:53
- 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:55:53
まどマギの影響だよな
ダーク系魔法少女モノの流行 - 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:11:25
セーラームーン辺りから敵とのバトル物が受けるようになった
それ以前は戦わない変身ヒロイン物も結構あった - 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:25:55
アニメでもゲームでも大体グロとセット
- 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:27:16
よくも悪くもまどマギひいては虚淵のエッセンスの後追い
- 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:39:36
- 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:41:51
- 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:45:31
シュガシュガルーンとかコメットちゃんとかあったけどほぼ同時期かな
- 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:33
プリキュアとかも結構重い話なんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:07:36
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:46
- 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:10:49
いや、その前に邪道魔法少女シリーズってのがありまして、それからなのはシリーズが流行って…
まあ、普段イメージするような王道魔法少女モノも天地無用!シリーズのパロディアニメが元なんだろうけど - 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:11:30
他のヒーロー枠もそうだけど、本家ニチアサ枠以外で擦るのは大体邪道だよね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:12:41
魔法少女育成計画ではっきりと魔法少女は暗殺者にもテロリストにもなれると書いてるからね
魔法の用途が世のため人のためじゃないと怖すぎる - 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:13:24
それ本当に本家?
- 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:14:01
対象年齢の問題じゃないの?
高年齢層に向けてわざわざ子どもに道徳説くようなほんわかな作品書いてもウケないだろうし - 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:14:58
魔法少女モノの源流は奥さまは魔女って聞いたことがある
で、そもそも魔女なんてワルモンだからね?
それの逆張りで世のため人のために魔法を使ってるわけで - 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:31
プリキュアは大人も見るじゃん
- 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:19:38
変身ヒーロー系でもニチアサとかは捻った要素はありりつも真っ直ぐにヒーローやってて青年雑誌とかでやってるヒーローモノはヒーローが悪者だったりするやつが多かったりするよね
対象年齢で変わるのは確かにでかい
と思ったけどプリキュアって思いっきりバトルものじゃない? - 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:21:01
プリキュアはコンセプトがそもそも女だって暴れてえだから結構バイオレンス
初代からステゴロ上等だし - 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:21:37
魔法少女+何かってのが基本で色々増えてるけど平和なのはあんまり見かけない…
- 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:23:00
バトルがない魔法少女とかどう話進めりゃいいんだ?ってなりそう
- 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:23:19
そもそも女の子が変身して魔法使えるようになるって事は世界観的に戦わなくちゃならない理由があるわけで
- 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:24:51
まちカドまぞくとか……
- 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:32:29
街の問題を変身して魔法で解決するみたいな
別に魔法少女=バトルなんてことはないと思うが - 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:37:17
とりあえず露悪的でグロ描写ありの魔法少女モノにすればプリキュアの逆張りになって売れる
魔法少女=プリキュアを成立させたニチアサが元凶じゃない? - 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:45:11
- 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:46:44
結局連載が進むと世界の闇的なものが出てくる印象あるわ
- 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:47:15
スポ根魔法少女的なものとかってないかしら
- 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:02:45
魔法少女にあこがれてとかは、黒幕いてシリアスになったりもする上にエロ路線だけど基本的には物騒感薄いな
血は出てた気もするけど - 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:10:33
- 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:13:16
- 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:15:47
- 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:27:24
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:30:12
姫ちゃんのリボン:他人に変身する魔法を使う
ミンキーモモ:なりたい大人になってみんなのお手伝い
クリーミィマミ:小学生が大人に変身してアイドルになる
フルムーンを探して:同上(歌は上手いけど病気のせいで大人の姿にならないと全力で歌えないなど全体的にシリアス)
って感じでバトル抜きでも結構変身する余地はあるから話の作り方次第でどうにでもなる - 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:01:27
変身しないと魔法が使えないとか正体隠して人助けしたいとか理由は色々作れる
- 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:07:41
グロ系やダーク系描きたい人が魔法少女使えば描いていいんだと乗っかったところもあると思う
- 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:59:52
- 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:32:27
それこそひみつのアッコちゃんやら姫ちゃんのリボンみたいなのは変身するヒロインではあるけど変身ヒロインって言う感じではないんだよな
付随してなんか能力つくことはあっても変身自体が魔法の目的で特定の形態でもないし
- 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:44:37
- 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:50:02変身 (ヒーロー) - Wikipediaja.wikipedia.org
そういうものだと受け入れられてるけど「変身」自体が人口に膾炙してるだけで結構独特だよな
肉体が変化してるのかも良くわからないパターン結構多いし
- 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:55:43
- 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:59:09
他の要素が強すぎるだけで魔法少女要素だけを抜き出せばそれなりに王道魔法少女しているまほあこ
他の要素が強すぎるけど - 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:59:15
異世界物の系譜とかもあれこれ考察されるけどこっちも結構年季入ったテンプレと逆張りと諸々でできてる印象
- 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:09:33
マジルミエは割と王道だった気がする
最近は終盤に入ってる影響か物騒になってるけれども - 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:31:26
美少女が物騒したり滅びかけ世界で必死に戦うとかはいつでも需要あるからなぁ
- 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:42:34
美少女シリーズやセーラームーンは平穏な日常パートあるゆえのバトルパートって感じだったのが、最近のは世界観が最初から殺伐してたりバトルメインだったりで、平穏な日常がなかったりするからなあ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:44:45
言うてミンキーモモの頃から車に轢かれて死亡エンドとかやってたしなぁ
- 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:47:01
魔法少女ものに関してはペット枠の悪辣さも磨きがかかってる気はする
- 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:49:54
- 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:54:17
まあ物騒な魔法少女ものだとそもそもコイツが魔法少女にしなきゃこの子は死ななかったんだよな…(まどマギみたいに契約しなかったら死んでる、とても酷い目に合う時になって契約を迫るみたいなパターンもあるが)ってなると疑いの目や黒幕ポジになるのは必然か…
- 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:00:08
上に挙がっているアイドルや憧れの姿に変身するヒロインの作品見てると戦わない変身少女需要のいくらかはプリパラとかに流れたのだろうか
- 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:08:57
そのスタジオぴえろの魔女っ子達が集まってパワードスーツ着込んで悪と戦う「魔女っ子クラブ四人組 A空間からのエイリアンX」なんてOVAも有るんですよ!
- 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:29:16
成人向けの単話や短編でもだいたい陵辱モノで、えっちな人助け系は見なくなってきた気がするな
- 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:42:47
よくまどマギがきっかけとして挙げられるけど魔法少女というか魔女っ子の時点で割とえぐい話多かった気がする
- 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:17:46
いうてもまどマギ以降にアニメ化された魔法少女ものってそこまで多く無いんだよな
まどマギ以外の残酷系魔法少女アニメの例が毎回まほいくと魔法少女サイトしか出てこないくらい弾が少ない - 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:38:39