オリジナル魔術を作りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:57:38

    人の記憶や思い出を物質化できる魔術を作りたい
    みんなの力を貸してくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:59:46

    それは第三魔法ッスね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:01:03

    >>2

    えっすでに公式にあるの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:01:42

    FGOでの聖杯の説明が「形而上の存在を汲み上げ、物質に転換する第三魔法の産物」だから…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:02:18

    >>3

    形而上の存在を抽出して物質化させるのが第三魔法

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:04:07

    冬木の聖杯戦争にでも参加するか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:05:04

    第一魔法もそういう効果を持ってるかもって考察されてんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:12:58

    「魂」を物質化させるのが第三魔法なんだよね?
    じゃあ今回の「記憶」を物質化させるのは第三魔法に似た何か別の魔術なんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:14:54

    >>8

    第三魔法の応用…的な?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:15:27

    椿の夢魔術

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:15:31

    >>8

    人の記憶は魂に保存されてるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:16:58

    >>11

    あぁ…マジか

    人の記憶は魂に保存される…

    じゃあ、「魂から記憶を抜き取って物質化する」って感じにしたら差別化できそうかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:19:46

    >>12

    「魂」は物質化できないけど、「魂」に保存されている「記憶」は抜き取って物質化できる、第三魔法の劣化版、ってこと?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:24:01

    >>13

    これでいくか

    それじゃあ改めて、「魂」は物質化できないけど、「魂」に保存されている「記憶」は抜き取って物質化できる、第三魔法の劣化版オリジナル魔術を作ります

    ちなみにその人の記憶がどのように物質化されるかは魔術を扱う人次第ってことで

    人によっては写真だったり、手紙だったり、その記憶と関連深い物だったりするってことね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:25:11

    まずは…魔術の名前を決めようか

    安価とダイスで決めるってことでいいかな?

    それじゃあ安価


    >>16~>>20

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:29:52

    固形化魔術

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:09

    想起魔術

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:16

    外魂魔術

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:31:55

    ダムナティオ・メモリアエ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:33:10

    ダイスかよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:33:30

    想起投影

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:34:57

    意見の詰めてくスレじゃと思ったら……
    ダイスで決めるならそれこそ設定なんて聞かなくていいし無駄じゃん
    好きなようにしょうもない無双テンプレやればいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:34:59

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:36:14

    >>22

    ブラバでいいよ まあ皆で練ってくスレかと思ったからちょっとがっかりしたけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:36:19

    >>22

    あっそういうことか、ごめん

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:37:28

    望まぬスレなら去ればいい
    つか意見出して考えてくスレは知識が要るの!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:37:34

    >>24

    そうね…せっかくスレ立てたんだし、みんなで詰めていこうか

    でもオリジナル魔術なんて今回初めて作るから何すればいいか分かんないや…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:38:52

    >>25

    >>27

    もうダイスでいいと思うよー

    真面目に考えてくのって相当ムズいよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:40:34

    整合性とると既存作品の描写相当知ってないといけないからな
    ライトにダイスで好き勝手魔術でいいんじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:40:46

    >>28

    そっか、OK

    それじゃあダイスし直します


    1、固形化魔術

    2、想起魔術

    3、外魂魔術

    4、ダムナティオ・メモリアエ

    5、想起投影


    dice1d5=1 (1)

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:45:17

    それじゃあ名前は「固形化魔術」に決まりました
    次は何決めようか…迷うな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:01

    えっ本当に何を決めよう…
    何を決めたらいいと思う?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:58:00

    大体出来るレベルとしては亜種聖杯以上、冬木の大聖杯以下のことだからそこから考えていくとか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:59:24

    >>33

    そう考えると燃費くっそ悪そうだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:00:25

    ってか、投影魔術じゃないのかそれは?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:02:11

    >>35

    他人の記憶も含むと成ると違うんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:02:44

    抜き取るんだったら魂が記憶がなくなるって考えるとまあまあやばそうな魔術だな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:03:45

    >>35

    他人の記憶を投影ってことか…

    でもこの魔術を使う当事者はその人の記憶なんて知る由もないから投影できないし、そうなると投影魔術とはまた別ものじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:06:07

    >>37

    スキャナーとコピー機と考えれば抜き取りまで行かなくても大丈夫な筈、他人の記憶をどう閲覧するんだって話では有るけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:06:16

    >>37

    そうね…

    魂から記憶を「抜き取る」のか、それとも「コピー」するのか

    どっちがいいんだろう…投影と差をつけるためにも、ここは「抜き取る」のほうがいいかな?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:07:45

    他人の記憶を


    1、抜き取るタイプ

    2、スキャンするタイプ

    3、コピーするタイプ


    dice1d3=1 (1)

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:08:33

    他人の記憶を抜き取るタイプのようです
    「抜き取る」ってぐらいだから、抜き取られた側は抜き取られた記憶を忘れちゃうだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:09:30

    ジョジョ のDISC思い出したわ
    他人にその記憶を入れるのも可能だったら面白そう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:09:36

    別作品例にだすと憂いの篩みたいなもんかね?あれは抜き取ったのを映像として出力するタイプだけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:10:42

    >>43

    分かりづらいからAとBとしよう

    AにBの記憶を入れることは可能か?


    1、可能

    2、流石に不可能


    dice1d2=2 (2)

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:11:36

    取り出すぐらいしかできないようです
    入れることもできたら面白そうだったけど、流石にチートになっちゃうからね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:11:42

    >>36

    >>38

    投影は魔力を使って物質を作るって部分だけが重要で記憶は自分でも他人でもいいんだなこれが

    事件簿でも術師とイメージ担当で分かれて投影する場面ある

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:13:45

    コレこの魔術を使う家系の歴史にもよるけど太古の神秘とか保管しておけそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:14:32

    >>47

    へぇ~そうなのか

    それじゃあこの魔術も投影の延長線になっちゃうのかな…?

    いや、でも魔力を使って物質をコピーするのが投影でしょ?

    魔力を使って形のないものを抜き取るこの魔術とはまたちょっと違うような…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:15:49

    >>48

    そろそろ家系の歴史とか決めてみる?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:15:49

    他人から「忘れたい記憶がある」って頼まれて抜くこととかもありそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:17:03

    形の無いものも確認するならやっぱ憂いの篩方式に近いのかね?でも他人に見せられないってのが難しいな適正が無いと閲覧出来ないみたいなもんかな?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:17:31

    >>50

    そういうのは後で良いと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:18:53

    >>52

    一旦物質化した記憶をもう一度形なきものにして魂の中に戻すってことができないってことじゃないかな?

    物質そのものは他の人でも見ることができると思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:19:12

    >>52

    魂と抜き取ったモノの性質的なのが一致してないと弾かれるみたいな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:19:27

    >>53

    OK

    それじゃあもうちょっと後回しにしておこうか

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:57

    >>51

    依頼人が帰って行ったあと、「こんなに綺麗なのになぁ~…」「捨てるなんてもったいないなぁ~…」って思いながら抜き取った記憶を眺めてそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:22:31

    >>54

    AからBには移せないことしかわかって無いからまだ分からん本人Aに記憶A’は戻せるのかも気になるな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:32

    >>58

    あぁ…それも決めるか

    Aに記憶A´は戻せるのか


    1、戻せる

    2、戻せない


    dice1d2=1 (1)

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:53

    戻せるっぽいです

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:24:30

    可逆性はあるのね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:25:16

    >>49

    事件簿アニメ特番で外殻投影というAR投影魔術が出てるから本来の投影よりそっちに近い魔術になりそうかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:29:13

    >>62

    「特定人物に別の姿を投影して一種のアバターにする魔術」

    …なるほどわからん


    えっとつまり?AにBの姿を投影するってところは分かるけど、一種のアバターって何ぞや?

    ゲームのアバターのことでいいんか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:30:02

    というか記憶取り出したとして

    取り出した瞬間に物質化するのか、取り出した記憶を加工する方式なのかどっちだ?

    前者だと魔術さえ発動すればすぐに物質化出来るけどどうやって戻すんだろうな?後者だと記憶の保存は簡単だと一工程挟まる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:30:56

    >>64

    決めようか


    1、取り出した瞬間に物質化する

    2、取り出した記憶を加工する方式


    dice1d2=2 (2)

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:31:19

    取り出した記憶を加工する方式のようです

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:36:09

    加工ってどんな感じなんだろう…
    例えば記憶を宝石に変えるタイプの魔術師がいたとして、まず記憶が原石として取り出されて、それを宝石に加工する感じなのかな?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:38:24

    液状では無いだろうな扱いずらそうだし

    でもどういう性質の物質何だろ、石とか紐状とか他だとどういう形があり得るかね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:41:42

    >>68

    そこは扱う魔術師によって変化するんじゃないかな?

    それこそ、宝石だったら原石とか

    写真だったらフィルムとか

    物だったら、組み立てる前の姿で取り出されるとか

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:47:02

    なんとなくだけど封印指定されてそう(偏見)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:48:02

    >>70

    封印指定は次の代に受け継がれない才能だから魔術の時点でセーフだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:49:17

    土地の記憶から記憶を抜き取って即席の使い魔とか出来そう

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:49:44

    >>71

    そうだったわ

    セーフだけど…でもかなり厄いにおいを感じるっていうか…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:50:25

    >>72

    シャドウサーヴァント的な奴もワンチャン作れる可能性が…?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:51:03

    >>63

    要はゲームのキャラクタークリエイト魔術だな

    イメージした造形物を使い魔にしたり人にかぶせて外見を変化させる

    思い出をもとにした精神世界を投影してVRサーバーまがいのこともできる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:52:14

    >>75

    なんとも現代みあふれる魔術だな…

    でもなんとなく理解できたわ、ありがとう

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:00:14

    そうだな…細かいことは置いておいて、この魔術の家系がどれだけの歴史を持っているかだけダイスで決めちゃってもいいかな…?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:16

    これだけダイス振ってみようか

    この家系は

    約dice1d4000=2559 (2559) 年の歴史を持っている

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:44

    2559年の歴史を持っているそうです

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:15:25

    キャラクリダイス振った瞬間、考察民どころか全員解散してるの草

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:15:47

    まとめるか

    「固有化魔術」
    「魂」は物質化できないけど、「魂」に保存されている「記憶」は抜き取って物質化できる、第三魔法の劣化版魔術
    ちなみにその人の記憶がどのように物質化されるかは魔術を扱う人次第
    人によっては写真だったり、手紙だったり、宝石だったり、その記憶と関連深い物だったりする
    魂から他人の記憶を「抜き取る」タイプの魔術。抜き取られた側は、抜き取られた記憶のことを忘れてしまう
    AにBの記憶を入れることはできないが、Aに記憶A´を戻すことはできる
    取り出した記憶を加工する方式
    例えば記憶を宝石に変えるタイプの魔術師がいたとして、まず記憶が原石として取り出されて、それを宝石に加工する感じ
    人によって、写真だったらフィルムの姿で、物だったら組み立てられる前の姿で取り出される
    それらを加工することでようやく記憶を形にできる
    2559年の歴史を誇っている

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:16:24

    他に決めることってある?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:15

    >>80

    歴史ダイスはまだ早かったかな…?

    歴史だけは決めておいたほうが話しやすいかなって思ったんだけど…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:19:25

    >>83

    現代まで残ってるなら歴史とかは深く考える必要無いからね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:19:27

    >>81

    ロード以上クラスで草なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:20:16

    >>85

    完全にあり得ないメアリー・スーだけど別にこのスレだけの単なるお遊び妄想なのでまあ…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:20:38

    >>81

    例えば記憶を宝石に変えるタイプの魔術師がいたとして、まず記憶が原石として取り出されて、それを宝石に加工する感じ


    記憶を宝石に変えるって何か違くない?

    別の記憶扱える魔術師出てきてんじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:22:19

    >>84

    あっそうか

    じゃあ決める必要なかったかな…?

    >>48とかのレス見て歴史決めたほうが色々想像しやすいかなって思ったんだけど必要なかったか…


    >>87

    あぁ…じゃあ違うか

    どんな感じなのかな?記憶を加工する…

    かなり難しいか…?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:22:21

    >>80

    もうスレタイとも関係ないからな

    ダイスだけど設定すり合わせの考察も含めるならと思ったが最強オリキャラとか興味ねえずwww

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:22:57

    メアリースーって誰だ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:24:08

    >>90

    メアリー・スーは「理想化されたオリジナルキャラクターを揶揄する」って意味らしいよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:25:27

    >>90

    海外とかのスラング、ご都合系の主人公の別の呼び方に近いかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:26:05

    記憶を加工する…
    まだちゃんとした物体になりきれていない記憶の塊を、魔力を注ぎ込んで物体にするって感じかな?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:30:39

    >>93

    これを取り入れつつ修正版


    「固有化魔術」

    「魂」は物質化できないけど、「魂」に保存されている「記憶」は抜き取って物質化できる、第三魔法の劣化版魔術

    ちなみにその人の記憶がどのように物質化されるかは魔術を扱う人次第

    人によっては写真だったり、手紙だったり、宝石だったり、その記憶と関連深い物だったりする

    魂から他人の記憶を「抜き取る」タイプの魔術。抜き取られた側は、抜き取られた記憶のことを忘れてしまう

    AにBの記憶を入れることはできないが、Aに記憶A´を戻すことはできる

    取り出した記憶を加工する方式

    まだちゃんとした物体になりきれていない記憶の塊を、魔力を注ぎ込んで物体にする感じ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:35:42

    >>94

    ごめん、魔術の名前間違ってたわ

    修正するね


    「固形化魔術」


    「魂」は物質化できないけど、「魂」に保存されている「記憶」は抜き取って物質化できる、第三魔法の劣化版魔術

    ちなみにその人の記憶がどのように物質化されるかは魔術を扱う人次第

    人によっては写真だったり、手紙だったり、宝石だったり、その記憶と関連深い物だったりする

    魂から他人の記憶を「抜き取る」タイプの魔術。抜き取られた側は、抜き取られた記憶のことを忘れてしまう

    AにBの記憶を入れることはできないが、Aに記憶A´を戻すことはできる

    取り出した記憶を加工する方式

    まだちゃんとした物体になりきれていない記憶の塊を、魔力を注ぎ込んで物体にする感じ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:38:59

    >>91

    >>92

    ありがとう一瞬アニングの誤タップかと思ったw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています