【日本三國】青輝に対する他キャラの評価

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:23:48

    東町小紀
    「勇気さえあれば泰平の世を築くことができる」

    東町信人(小紀の父)
    「頭カッチカチの屁理屈男」

    龍門光英
    「どでかい野望が垣間見えるが、その割に名声を渇望していないおもしろい男」

    賀来泰明
    「口達者」
    「軍師の席を譲るに値する者」

    豊田鮪
    「頭は回るし弁も立つが、所詮愚か者に過ぎない」

    大皇媛仁(青輝とは会ったことない)
    「おもしれぇ子」

    今井陶誉
    「人を使う本質と人に使われる本質をよく心得ている」

    次レスに続く

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:24:39

    阿佐馬芳経
    「少なくとも思考する能力はある」
    「痛い」
    「寒くて無様で滑稽」
    「徹底して理性的な性格と思いきや、ロマンチスト的な傾向もある」
    「ダッサ」
    「青すぎる」
    「勇気という言葉が最も似合う人ではないか」
    「バリ痛い奴」
    「訳の分からん七三地味男」
    「変態」
    「信用に足る人物」
    「ふざけた画力」

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:25:17

    平殿器
    「非常に弁が立つ」
    「不思議な若者」
    「自分と話していても、自分の目ではなく遠い先を見ているよう」
    「愛媛の末端司農官から僅かな年月でよくここまで出世したもの」
    「返事が早い子は好き」
    「先見の明のある人物」
    「(三角が愚かであると言う鮪に対して)愚かだからこそ大きくなり得る 」
    「縁の下から大和を勝利に導いた傑物」
    「博識で兵法にも明るい」
    「部下の面倒見もいい徳の高い人物」

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:04:44

    ツネちゃんとデブからの矢印がデカすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:33:24

    ツネちゃんはまだわかるけど
    デブはどのタイミングからこんなに気に入ったんやろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:53:22

    >>5

    1話から

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:18:03

    最初税吏を論破したの見て気に入ったんだろうね
    それまでは「君の話まだ続くの?」って対応だったし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:20:14

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:31:20

    >>8

    帝に陳述行く時衛兵のクビを切って

    罪状は私を嫌な気持ちにさせた。君の妻と同じや

    って言ってるところは割と煽りだと思うの…


    気に入ってるのは間違い無いけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:32:32

    >>3

    デブは「〇〇以内や」で三角に与えてる時間が全体的に割と長めなあたりも気に入ってる感ある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 04:02:32

    マグロが青輝を愚か者って評価してて、デb...肥満もそれ自体は否定してないのが気になる
    今後雄弁さが裏目に出る展開とかもあるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています