試合がクソつまらない主人公として

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:35:45

    読者の皆様からお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:37:11

    つまらないのはともかくほとんどの試合ケチのつく終わり方か瞬殺なのはやめてくれって思ったね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:37:17

    マジでつまんないんだよね こいつの試合だけ明らかに相手弱くなってるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:38:03

    身長が低めなせいで真っ当な殴り合いが描きにくいんだと思われる しゃあっ金的!しゃあっ鞭打!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:38:20

    いつも瞬殺劇な癖に表相撲の小結とかいう一番瞬殺しなきゃいけない相手にはちょっと苦戦するんだよね酷くない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:38:59

    待てよピクル編より前は面白いんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:39:11

    最近で一番面白かったバトルがコラボ相手の王馬さんとの親善試合ってそんなんあり?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:39:39

    何回も油断してKOされてるのがムカつくんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:40:02

    待てよ 鬼の貌に目覚める前は逆に名バトルしかないんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:40:02

    >>4

    せこいを超えたしょぼい 普通の格闘漫画ならちょっと主人公を翻弄したかと思いきや速攻で反撃okされる雑魚キャラの戦い方なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:40:03

    待てよ最トーまでは面白いんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:40:16

    ケンガン刃牙の試合は面白かったよねパパ
    色んな技を使って殴り合う刃牙……神
    鬼の血の膂力頼りの瞬殺劇……糞

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:40:55

    ピクル戦が結構好きなのは俺なんだよね
    便打とかトリケラトプス拳とか技が豊富で

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:41:54

    怒らないでくださいね 皮膚引っ叩かれて悶絶するなら真マッハ突きで腕を失った克己が馬鹿みたいじゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:41:55

    ぶっちゃけ決着方法と今の鼻につく感じの性格と合わさってコイツの試合よりも他の方のマッチメイクが面白いと思ってんだ
    でもトリケラトプス拳は好きなのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:41:59

    主人公の得意技が金的な漫画ってなかなか無いと思うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:42:01

    刃牙の通常パンチ >>>克巳のマッハ突き

    これは差別ではない 事実だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:42:27

    マッハ突きとか剛体術とか実は結構カッコいい技持ってるのに最後に頼るのはビンタと金的と技術もクソもない身体能力ゴリ押しなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:43:23

    >>13

    それで勝つなら良いんだよ 問題は…最後にオリバみたいに肉弾戦やったことだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:43:38

    オリバ以降技不要ッ純粋な殴り合いで決着をつければいいッになったのがダメだと思ってんだ
    体格で負けてるのに主人公と範馬の血補正で無理矢理勝つんだからつまんねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:44:05

    この無能が 
    お前の試合は塩試合ばっかじゃねぇか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:44:27

    それに比べてキー坊の勝負がだいたい面白いのは結構凄いことなんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:44:41

    刃牙らへんやその他外伝だったり最近は刃牙が出てない部分の方が盛り上がってるのは悲哀を感じますね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:44:42

    >>19

    しかも意外と身体能力で勝って技術で負けてる...

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:44:51

    待てよ グラップラー時代割と面白い試合があったんだぜ それ以降は無理です 他も目立つようになった上に刃牙がチャンピオンになりましたから

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:44:59

    >>14

    恐ろしく頑健でダメージが入らないから痛みに訴える鞭打が効くってのはまだ納得いくよねパパ

    なにっ普通にピクルのスピードについていく

    なにっ通常攻撃が普通に効いている

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:45:19

    トーナメントの烈戦で散々煽っといて普通に負けそうになってるの笑ってしまうんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:45:52

    宮本武蔵とかいう最高の料理に金的やババアのキスでトドメを刺したハチミツをぶちまけるような事ををした時点でもう期待なんか微塵もしてないよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:46:00

    >>17

    皮一枚理論つまんねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:46:15

    >>14

    まあ気にしないで 自滅上等の戦法とって相手の耐久を計り損ねて自滅しただけですから

    最初から真マッハ→ダウン中にマッハでトドメでいいんだよね 事後孔明じゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:46:46

    タフ…キー坊の試合が面白い
    刃牙…刃牙の試合がつまらない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:47:06

    まるでタフくんみたい...

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:47:07

    >>30

    しゃあけど真マッハでダメージ受けないならマッハじゃどうしようもないわっ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:47:23

    ピクルに有効で勇次郎すら割と効いてそうだった鞭打がもちろんめちゃくちゃ強い
    新しい敵が現れても鞭打連発すれば基本勝てるんじゃないっスか?という疑問が絶えないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:48:41

    ピクルvs烈海王であんだけ首太いから脳揺れませんつっといて刃牙のジャブで普通に脳揺れるんだよね 怒らないでくださいね 烈海王と中国拳法が馬鹿みたいじゃないですか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:49:01

    >>7

    最近は戦ってもいませんよね🍞

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:49:38

    >>34

    真マッハより鞭打の方が強いなんてこ、こんなの納得できないっ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:50:01

    なんか成長してやれやれ系みたいな性格と言うか人物になってるのが残念のん

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:50:09

    >>34

    あれなら消力使いの郭以外に対応できそうなんだよね

    武蔵はどうせ一発目は受けてくれるしなっヌッ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:50:46

    童貞捨ててから露骨に塩試合が増えたっスね
    梢江は反省した方がいいと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:50:55

    >>28

    お言葉ですが刃牙対武蔵なんて最初の方で決着はついてるしあれは武蔵を帰す為の戦いですよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:51:14

    >>31

    キー坊以外の試合が面白いというよりは他のレギュラーの試合がどんどん減っていくという感覚ッ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:51:29

    いい加減新技でも見せて欲しいよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:51:44

    >>5

    あのせいで小結が横綱より最低でも強くて

    宿禰とは互角説すらあるんだよね、めちゃくちゃじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:52:01

    >>31

    マジでTOUGHの逆を行ってるんだよね

    ヤクザ空手と鯱山の話はするな あれだけはどうしようないんや

    シブヤは展開はクソだけど闘いは面白いからいいよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:52:07

    気にさわったらならあやまります
    ばっくんって初期の方が好感度高かったですよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:52:11

    >>31

    ウンスタの試合がワンパすぎるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:52:18

    大体は劇中で説明はされてるけどこ…こんなの納得できない…読者の不満を感じますね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:52:27

    親子喧嘩で終われてれば名作として終われたましたね マジでね 引き延ばし漫画の悲哀を感じますね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:53:15

    >>42

    朝昇とかブル松田とか面白いんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:54:13

    ベストバウト投票でも親子喧嘩以外ベスト10にも入らなそうっスね 忌意奴っス

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:55:06

    >>35

    範馬の血は中国4000年より強いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:55:20

    嫌々の引き伸ばしでなく、猿先生も週・プレもただの惰性でやってる龍継ぐなら、
    こんなヘイトをキャラに背負わせないで済むんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:55:36

    やはりキー坊のように新章になったら弱体化をすることで接戦を演じるべきだと考えられる
    あっ 今知能までリセットする必要はないって思ったでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:55:58

    ヤクザ空手は肩書と強さが反比例していただけで説明つくやんけ
    刃牙の場合スクネ関連がもうめちゃくちゃでオリバ噛ませ犬からのオリバの噛ませ犬とかカオスなんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:56:43

    >>45

    何度もvs鯱山みたいな展開してると思うとしょっぱさがわかりやすいんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:56:58

    >>51

    おいおい花山戦やらジャイアント馬場戦やら烈海王戦やらがあるでしょうが

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:07

    板先生がライブ感すぎるんだよね
    アライjrとか結局何がしたかったのか誰にもわかんねーよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:47

    待てよ龍のキー坊は有識者曰く技温存してギャグリアクション大袈裟にしているだけで冷静に事実だけ見返すと大技封印したままで完封勝ちしている方が多いみたいなんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:48

    >>55

    えっオリバはかませじゃないの煽りで見るのがやめたんスけどそんなことになったんスか

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:57:59

    ぶっちゃけバキ戦は最トーの烈戦からクソなんや

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:58:49

    >>58

    ライブ感が暴走して編集と打ち合わせしてない展開描くんだから話になんねーよ

    そういうのは自由に描いていいって約束取り付けた別作品でやってくれと思ったね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:59:00

    >>60

    はい。簡単に言うとアライの焼き直しですよ(ニコニコ)

    新キャラの噛ませ犬にしたけどやっぱ新キャラに飽きたから気が変わって

    やっぱ昔のキャラのが~的な雑なリベンジさせたのん

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:00:57

    キー坊は瞬殺劇でもなんかカッコいい名前の新しい関節技でファンサしてくれるんだよね 鯱山の話はするな ファーガソンは見るからに単なる雑魚なんでいいですよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:01:29

    よくネタにされるパクさんとかが出てきたVS灘家族5連戦だと
    尊鷹とキー坊、後はオトンが一件手こずったように見えて見返すと順当に大きなダメージなく
    完封勝ちしているからタフはまだその辺しっかりしているのん 鬼龍? ククク……

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:01:58

    正直量産型なろうでも今時ここまでウザい最強主人公なんていないと思うんだよねパパ
    終わらせるべき時に終わらせられなかった漫画の末路なんだァ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:04:03

    キー坊は瞬殺劇がマジで瞬殺劇過ぎてカッコいいんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:04:10

    待てよ。オリバ相手に力比べして勝利 あのピクルと互角の勝負
    そこから更に強くなっての親子喧嘩の描写を踏まえれば刃牙は飛び抜けて強くて瞬殺マンになるのは
    板垣リアリティ的にアリなんだぜ しゃあけど……しゃあけど……

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:05:33

    底全く見せてなかった烈さんイメトレだけで倒したの未だに納得行ってないんだよね
    思えばそこからずっとコイツの試合つまらんわブヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:05:58

    リアルシャドーなんて忘れていいんですよ。
    しょせん一人でシャドーしてるだけなんだから。

    刃牙がイメージできないことはシャドーできないんだから。
    「うぉぉぉ! 何してくっかわかんえね! オラ超燃えるだ!!」
    と悟空みたいなメンタリティで戦えばいいんですよ。

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:06:00

    >>68

    初手のオリバに勝利からして説得力がないと言ったんですよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:06:05

    刃牙が普通に強いだけですよ
    手加減してサービスしてる試合でも表情とか変わらないから判りづらいだけなんすよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:08:06

    >>51

    ワーストバウトならトップ3独占出来そうだよねパパ

    アライjr.戦、烈戦、オリバ戦で123フィニッシュだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:10:41

    割と真面目に最近で面白いバトルなの王馬さん戦なんだよね酷くない?
    ピクル戦の刃牙…あなたはクソだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:10:41

    >>72

    ウム…勇次郎と殴り合って五体満足な時点でもう人外枠なんだなァ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:10:57

    お前のやることなんか全部わかってっから!という顔をすると
    つまらんしワンパン片付く圧勝で白ける。

    予想はしてもゴルゴ13張りに黙っていて、
    予想外の攻撃が飛んでくることだけ想定して戦いを楽しめばいいのに。

    なんか面白い引き出しないかな?と探りながら戦わないと。
    独歩はそういうの得意だよね。

    地下討議場のチャンピオンなのに大人げない。
    これだから高校生のガキチャンピオンは・・・

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:13:28

    >>72

    ただの臭いチート主人公にありがちな余裕かました舐めプっスよね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:14:03

    春成みたいな瞬殺はいいんだよ
    問題は…胡散臭いおしゃべりが多いことだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:14:08

    相手のダメなところは口にせず、いいところを褒めるとね盛り上がるんだけどね。
    強さをひけらかしてはいかんぞ、うむ。

    藤井聡太を見習わないとね。
    圧倒的な実力差で勝ってもそういう言い方しないでしょ?
    「いやあ挑戦者の方、○○がしっかりしてて厳しい戦いでした」とかいう訳じゃない。
    もう10手差くらいで勝ってても。

    範馬さんちの一族の丈夫な肉体持っているからってひけらかしはダメ、絶対!!

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:15:37

    今やってる刃牙らへんは刃牙でないから面白いんだ
    主人公の悲哀を感じますね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:16:05

    >>70

    >>76

    >>79

    な…なんやこのキモ過ぎるレスは(ギュンギュン

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:38:50

    最トーで
    おおっ 絞め技で鬼の貌を出している!
    打撃用の勇次郎とは違う道を行くんや!と思った それがボクです
    オリバを正面から殴り倒すのは解釈違いヤンケ シバクヤンケ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:42:05

    コラボの王馬戦が1番面白いのはルールで禁止スよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:45:54

    >>4

    ワシ…このせこい戦い方とみっともないキャラに心当たりがあるんや…

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:46:48

    ケンガンコラボ見て思ったけど刃牙くんって敵から見ると結構クソ/ゲーじゃないスか?
    脳内麻薬ゾーンでシンプルにステータス上げながら格闘して隙見せたら剛体術やゴキブリタックルで重い一撃使ってくるし
    それになんとか対応したらシャオリーと鞭打してくるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:49:18

    >>85

    まあ代わりに闘い以外のほぼ全てを捧げているからバランスは取れているんだけどね。性格とかに問題はあるけど悲惨な部分も多くて嫌いになれないのん

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:51:32

    とにかくバキボーには納得出来る闘いが欲しいんだよね
    闘い終わった後はノーサイドみたいな感じの奴っス

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:57:36

    >>87

    えっ 愚弄されてるすっくん戦とかそんな感じでしたよね

    チャンコ鍋食ってノーサイドじゃだめなのん?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:00

    >>17

    刃牙の金的でピクルが悶絶したのに克巳の金的は大して効いていなかった理由を教えてくれよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:10:37

    >>89

    おそらく金的をする際に気を遣っただけと思われる

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:46

    修羅の門の主人公は相手の実力全部を引き出して勝つことによってああ最強なんだって見せつけてくれるのが良いよねパパ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:39:56

    板垣先生ワシがみたいのは余裕かまして瞬殺するカスみたいな試合じゃないんです
    グラップラーの最トー決勝戦でのそれまでの強敵からラーニングした技全部使って自分の持ちうる全力での死闘みたいなのがみたいんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:16:20

    刃牙は作中ぶっちぎり最強の勇次郎とガチンコできる強さになってしまったから
    基本戦うと舐めプで接待プレイするかガチになって瞬殺するしかないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:17:55

    最近勝つときってほぼ皮1枚脳揺らしばっかじゃないすか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:31:03

    刃牙VSケンガンだと雷庵に対してのふてぶてしい態度とか何でもありな理不尽さが底知れない感じで逆にかっこよかったから主人公というより立場通り主人公に挑まれるチャンピオンとか相手側の方がいい気もする

    今のとこ目的達成して退屈持て余してる勇次郎状態だし

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:46:15

    キー坊と刃牙との比較ではかてるけど
    鬼龍と勇次郎の比較になると途端に何も言えなくなるそれが僕です
    ラーメン屋以降の鬼龍は戦いもつまんねーよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:52:17

    刃牙くんは本当は実力的に劣る相手と戦うべきなんじゃないスか?
    相手の意外な健闘によって見せ場を作りつつその頑張りにリスペクトを持って応える展開がつくれそうなんだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:54:52

    ぶっちゃけキャラを猿空間に送る性質上TOUGHまでは8割キー坊が戦うからこれつまらなかったらいよいよ終わりなんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:56:14

    初期の頃は割と謙虚だったのに話が進むと舐めプ→反省を繰り返しまくってる印象しかないんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:57:24

    >>98

    だからヤクザ空手戦やあんだけ引っ張った鯱山を瞬殺とかクソみたいなオカルト・ラッシュの尊鷹、夢二、覚吾とかやってた終盤は叩かれるんだろ!

    まぁ弱き者の弱き者化が1番の原因ではあると思うっスけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:57:32

    >>49

    待てよ 武蔵編は武蔵の苦悩とか楽しそうな様子は良かったんだぜ

    もうずっと武蔵視点で描いてたらよかったんじゃないスか? 忌無意

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:58:47

    脱童貞が転換期だと思ってるのが俺なんだよね
    柳をあしらう流れから今の相手を舐めた感じ出しながらボコる刃牙・バトルが始まったでしょう

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:02:38

    すっくん戦とか喰らうと不味いから小手先の瞬殺したとかいうけどね 結局刃牙が本気の一撃を喰らわず終わったからすっくんの本気がどんなものか分からず終わったのはどうかと思うのがボクです

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:57:48

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:01:56

    つまらないだけならまだ良いんだよ
    問題は…表情や物言いがいちいちムカつくことだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:06:02

    もしかして試合とストーリーのバランスはケンガンが一番バランス取れてるんじゃないスか?まっ闇のヤバ展開がだいぶ酷いときがあるから最高とはいえないんだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:09:28

    >>4

    しかし…ジャックや勇次郎の時はちゃんと描けていたのです

    オリバ戦の話はするな ワシは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています