リメイクアニメ声優問題

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 21:58:11

    全員続投→そもそも難しいし、全員現役だとしても年齢的に声がキツくなっている場合が多い
    一部だけ続投→声が浮く(例:セーラームーン)
    全員変更→旧作ファンから不満
    結局どれが一番いいんだろう
    個人的にはリメイクするからには声優も一新してほしい派

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:00:23

    リメイクなら一新 続編とかなら出来る限り続投派

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:03:00

    うる星やつらやキン肉マンみたいに一新しつつ旧声優が親世代やってるのがちょうどいい落とし所って個人的には思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:15:48

    リメイクなら完全新規でいいかな、さすがに当時視聴していた世代の都合に合わせろは無理がある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:20:02

    個人的には一新するならリメイクいらない派
    故人とかならまだしもメインキャストの殆どがバリバリ現役で声の衰えもあまり感じないなら尚更未練が出るし、そんなに違和感無かったうる星やつらでも結局視聴し続けるまでにはならなかった
    先入観を覆すのは難しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:21:51

    完全新規派だけど旧アニメで主役演じてた人が新アニメで今度は主人公の父親役やるパターン好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:42

    年数にもよるだろうけど一新かなぁ。
    これが5,6年後にリメイクとかだったら声優続投とかして欲しいけど。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:23:45

    マスタング大佐…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:34:00

    全員変更でオーケー
    文句言うやつとか知らん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:39:57

    誰に見せたいかじゃない?
    若い人にも見てもらいたいなら変更もやむを得ないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:42:46

    るろうに剣心、うる星やつら、スラムダンクとかアニメ本編見る前から旧版ファンによる新キャストバッシングで新規が寄りつきにくい空気になったのがな
    発表のし方も難しいところ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:51:59

    リメイクと旧作で声優違えば2パターンの声が味わえてお得だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:55:01

    ドラえもんみたいに一新しても
    クレしんみたいに一部だけ変えても
    どうせ文句言う奴居るんだから気にすることじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:58:44

    作品とかによるけど今度のキン肉マンは全く不満ない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:23:04

    >>全員変更→旧作ファンから不満


    旧作ファンとかいう勘違い害悪。コンテンツはお前らのもんじゃない


    シリーズもので完全に続編かつ、10年未満のスパンで声優が普通に続投できるとかで特別な事情もなく変更は流石に不満の声がでても仕方ないが…


    スレ画とかうる星奴らみたいな昔の作品リメイクで文句言うのはアホすぎる

    るろ剣やスラダンもそう、文句を言う方がおかしい


    気にくわないならずっと旧作だけ見てりゃいいよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:24:59

    一新でええやろ
    オーディションした上で大丈夫と判断されたなら続投でもいいも思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:25:47

    いまだにドラえもんの声に馴れないとか言ってる人は何歳だよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:28:12

    病気とかでの交代ですらお気持ち出す人いるんだから全員納得は無理

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:28:29

    一新の方が良いけどオーディション勝ち抜いた上で変わらなかったとかなら旧キャスト混ざってるのもあり

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:29:24

    年数による
    らんまの場合は一新

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:30:59

    >>15

    スラムダンクはまたちょっと事情が違う気もするが

    割とあれは宣伝とかでやらかしてたからってのもあったし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:45:26

    同じ声優使っても当時と同じ声出ない人いるでしょ年数考えても

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:47:25

    スパッと一新が一番見やすい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:49:42

    絵は新しくしてもよくて声はダメなの意味不明なんだよなぁ
    どっちも現代に合わせればよくね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:21:52

    よく古参ファンが言う、声優○○さんはまだまだ現役で通用する!声衰えてない!ってのも結局主観でしかない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:26:28

    そもそも年齢や出せる声に応じたキャスティングがあるわけで、それが加齢で合わなくなったら変えることの何もおかしくない。懐古厨は絶対文句言うだろうけど無視しときゃいいよ、本当に作品好きなら声変わっても観るだろうし、最初から観る気ないならそれだけのことよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:30:01

    声優一新した上で絵柄もガラッと雰囲気変えて、完全に別のアニメにして欲しい派
    旧作ファンは現役でいけるって言うけど、長期で続いてる作品とかでもベテランが若者やってるとおじいちゃんやおばあちゃんにしか聞こえないことあるし…
    らんまなんてメインキャラ学生ばっかなんだから、ちゃんと若い人にやって欲しいわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:30:09

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:31:09

    厳密に言うとリメイクじゃなくて続編なんだけどね、CCさくらもフルメタもひぐらしもめっちゃ期間空いてるのに続投したままだったがキツそうだったよ。変えるところは変えても別にいいと思うんだ

    ただ関俊彦、日髙のり子、井上喜久子(敬称略)の3人はひぐらしでほぼ劣化してなかった(ノン子さんは新キャラだけどね)から新らんまでもそのままでもいんじゃねと思わせてくれた。なんなら喜久子さんは今でも全盛期並みにアニメ出てるから本当にすごいと思うね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:33:24

    個人的には旧作アニメとは別物として1からやるなら一新でもいいと思う、むしろそうしてくれた方が中途半端に引き摺らないで見れるからありがたい
    逆に過去作の続編だったらオリキャスにしてほしいとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:36:01

    >>30

    なので「完全新作“的”アニメ化」とリメイクなのか過去作の続きなのか分からない限りは何とも言えんわね

    続きなら亡くなったり引退したりしてる人以外は呼んでほしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:46:19

    リメイクで今風にキャラデザも変わるからね
    その顔に馴染むように新キャストにするのも必要

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:51:57

    この選択肢スレ前も見たが一新派
    で前の声優さんをこっそり今の声に合うキャラに当ててくれたらニヤッとする

    色んなメディア化でその都度声優が変わる作品に触れてたことが多いのもあるかもしれん(筆頭にポケモンとか)
    あと声優さんが途中交代とかもそこそこあったから演技が上手い人なら声質の違いくらいねじ伏せてくれていつの間にか全く気にならなくなってることが大半

    昔のアニメ見てたスラムダンクの一新は年相応な感じが上がってて好みだった
    ギャグがテンポ都合で全面カットだったからロー気味な演技だったがあの面々で普段のギャグ全力パートも見てみたいと思った
    普段はハイテンションなキャラも演じてる人たちだし上手いはず

    逆に微妙だったのはセーラームーンの1人だけ続投
    三石さんの声がしんどそうだったのが伝わってきて気になって仕方なかった
    シンエヴァのミサトさんの演技はむしろ磨きかかってたから中の人の今一番得意とする演技の方向性に合わせて続投するのか否かは吟味して欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:57:32

    狼と香辛料やシャーマンキングはメインキャストがほぼ旧作と同じだけど20年以上経ってなくてかなりの数が現役だったからいけた感じなのかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:10:13

    10年程度なら原作の展開やら作品解釈の変更とかでキャラの立ち位置がガラっと変わるとかでなければ変えない方が無難
    20年程度になると一新したほうが作品の意図は反映しやすそうだが変えないことで金を持ってる旧作ファンを狙えるメリットも捨てがたいので難しい
    30年超えてるなら一新した方が良いそもそもオリジナルキャストが十分にそろわんし(廃業や鬼籍に入る方結構な人数になるので)

    ざっくり過ぎるから例外はいくらでもあるだろうがこんな感じかねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:11:53

    生き残りを親世代/師匠キャラへスライドさせてメインどころは一新でいいとおもいます

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:46:31

    10年以上経ってからとかだったら流石に全取っ替えでいいと思っちゃうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:57:24

    喉キッツキツの人1人いるだけで正直迷惑なんだよ…
    全員完璧でもない限りどんどん変えてくれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:59:49

    40代ぐらいまでならまあ…って感じだけど、50代以上の声優が10〜20代のキャラ演じてるとやっぱり老け声だなぁと思ってしまう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:06:16

    >>21

    スラダン、最初の予告の段階から告知してたら炎上するほどの反発なかったよね

    過去分をYouTubeで流して期待値あげて、先行チケット売ってから全員違いますってするのはちょっと無神経すぎる

    作品自体よりもそのごたごたで嫌になって見るのやめたって層絶対いるでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:07:51

    一部だけ役を変えて続投
    うる星やつらやキン肉マンみたいなのは旧作のファンや声優に
    仁義を通しつつキャストの若返りが出来て良いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:09:50

    スラダンは炎上と大ヒットは騙し討と声優変更とは関係ない部分の出来の問題で
    あれを声優変更問題の一例と言うにはちょっと特殊だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:36:29

    パチンコで久々に声聞いたら山寺宏一とか良牙の声完全に出せなくなってたなあ
    定期的にアニメとかで演じる機会あるならともかく時間経ちすぎるとオリジナルの声優も当時の演技出来なくなるから変えようが変えまいが変わらない気がする

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:42:00

    若い子はバタ子さんの声優が美少女演じてた時代とか知らなそうだよな。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:51:09

    スレ画の問題は昔は「前のと同じ声優が良い!!」と好きな作品であればあるほど思ってたけど
    今は一新してもええやろ状態だわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:44:10

    普段アニメ見るか見ないかでちゃうなって思ったわ
    普段アニメ見ない人間からしたら声が違うと違和感でキモチワルイってなりやすい

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:48:18

    一度変更したときに大炎上したから一部30年以上前の声優が未だに声あててる作品がありましてね...
    聖闘士星矢っていうんですけど...

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:11:59

    >>21

    やらかしていたじゃなくて勝手に誤解しただけだろ

    というか30年近く前のアニメでキャストが変わらないと考えていた方がどう考えても異常過ぎる…


    いくら草尾さんや緑川さんや置鮎さんが今も現役バリバリとはいえ、声だって当時とは変わっているしほとんどは50後半から70台

    高校生を演じればどうしたって違和感は否めない(緑川さんに関しては今も行けたかもしれんが)


    それを思い出補正で過去キャスト続投希望とか、そんなもん懐古厨の自己満足。アニメのクオリティを考えるなら声優の交代は妥当というか当然だわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:13:47

    >>47

    その結果が内容と相まって古参だけの自己満足アニメじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:18:00

    スラダンは別問題って言うけどその前に発表してても燃えてたよ

    草尾さん緑川さん置鮎さん普通にアニメ出てるし

    特に緑川さんは女性向けアイドルコンテンツに出てるし


    >>25

    >>1も言ってるようにセーラームーンは浮いてて悲しかったし

    続編だからキャスト続投とはいえCCさくらも一部声が弱弱しく聴こえたからね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:22:21

    >>17

    声優が変わる前後でドラえもん見なくなって、昔のドラえもんはよく覚えているけどたまに見るドラえもんに違和感を感じるタイプだろうね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:22:33

    普通にアニメ出てたってやれるかどうかは別問題だろ
    緑川さん以外声変わっちゃっているし、流川だけ変えないのも違和感あるだけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:24:39

    数年程度ならともかく、20年以上間が開いてのリメイクや続編でキャスト入れ換えについてごちゃごちゃ言うやつの方がおかしい
    ファンを大義名分にしたカスハラと変わらん

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:24:41

    上のレスでもちらほら言われてるけど10年が1つの区切りかなーとは思う
    でもボーボボが万が一再アニメ化してくれることがあれば続編でもリメイクでも初代キャストのままがいいなぁとも思うので思考ブレブレですわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:29:20

    スラダンは映画というお金払わなきゃ見れない媒体だったのも揉めた一因だと思うよ
    これがテレビアニメだったらなーんだじゃあ見ないわで済むわけだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:29:23

    >>40

    >>過去分をYouTubeで流して期待値あげて、先行チケット売ってから全員違いますってするのはちょっと無神経すぎる


    無神経って…スラダン前アニメ1993年だぞ?それでキャスト続投が当然とか本気で考えるなら煽りとか一切抜きで真面目にどうかしている


    現役で活躍している声優がいるとはいえ70近い人もいるんだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:30:20

    文句は言わないけど声優交代するなら見ないわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:32:23

    >>56

    それならそれで金払わせる前にさっさと発表しろよって話だろうに無駄に出し渋ってたし

    あと昔の作品の続編とかで前と同じキャストってのも別に珍しくもないし

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:34:36

    一新した方がいいのは分かるよ
    けど俺はめんどくさいオタクだからリメイクで一新するくらいならリメイクしなくていいと思ってる

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:35:01

    >>56

    なんかずっとバチギレてるけど何がそんなに気に障ったの

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:10:57

    >>60

    ずっとの意味がわからん

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:12:17

    こち亀もリメイクするとしたら声優一新は覚悟してる
    宮本さんとかもう爽やか青年声出すのはキツそうだし…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:14:13

    >>9

    こういう自分勝手な奴がファン名乗ってんのが1番迷惑だから消えてほしいわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:18:45

    >>63

    お前の方が迷惑だから消えてほしいわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:20:27

    >>63

    こういう自分勝手な奴が1番迷惑だから消えてほしいわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:21:43

    >>58

    払わせる前にとか関係なくて草

    過去放送やったからってキャストが同じなんて保証誰もしてないしマジでカスハラ思考じゃん


    30年近く前の作品なら十分珍しいわ。それに前例があろうが無理なキャスト続投なんて古参気取りしか喜ばん

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:23:54

    >>66

    お前もう消えろよ

    いい加減見苦しいぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:26:47

    >>59

    あなたは作者か?ここにいる我々と同じで、たかが一読者で一視聴者ではないのか?

    『一新するくらいなら見ない』なら自由だけど…一新するならリメイクやらない方がいいって…何様?

    どんだけ増長して痛々しい勘違いできればそんなこと恥ずかしげもなく言えるようになるのか理解しがたい

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:27:37

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:28:40

    >>53

    これはほんとにそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:31:40

    >>57

    いいんじゃない?声優変えたくらいで作品追わなくなる程度にしか興味ない作品なら無理に追う必要もないよ


    自分は声優にそこまで比重おいてないし、作品クオリティが一定以上なら文句ない

    ドラマCDからの変更とかもよくあることだしね


    ピーター・パーカーを誰が演じてもスパイダーマンのファンであるのと同じようにキャストが変わろうが作品自体のファンなら正直、よほどひどい理由がなきゃ全く問題ない

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:34:24

    リメイクやら再アニメ化なら声優は変えていいだろと思う
    続編というか所謂2で総とっかえはあかんというかじゃあやるなよと思ってしまう

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:35:49

    声優変わったぐらいでキレ散らかすやつは他の些細なことでも同じようにキレ散らかすんだし切り捨てて結構

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:36:41

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:37:37

    前作から何十年も経過しての続編なら最初からリメイクすべきだしな
    まあスターウォーズとか、ある作中での程度時代をおいての話とかならいいけど

    あくまでもリメイクで時間も10年以上経っているならキャスト一新でも文句ないわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:38:55

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:39:37

    こういう作品があるんだよ、昔もやってた時はこうだったんだよって伝えていくことが大事なのであって、声優が違う!こんなの認めない!って言ってるのはガキのわがままでしかないよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:40:21

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:41:48

    このスレも消え時だな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:42:22

    正解が>>57で出るんだよなぁ

    嫌なら見なきゃいいだけの話

    スラダンみたいな詐欺に片足突っ込んである案件ならちょっと話は変わるけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:42:46

    急に消え時とか言い出して草

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:42:57

    >>79

    変な奴が一人で暴れてるからな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:43:00

    声変わったくらいで観なくなるやつとかその程度のファンって言い方も遠回しで声優をバカにしてるなとは感じるけどリメイクで声優が変わるからと誹謗中傷する人のが悪いし難しいな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:44:01

    >>79

    >>82

    ずっと消えろとか言ってる人のこと?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:45:22

    リメイクに臨む声優もこういう声覚悟してオーディションやアフレコに臨んでるんだろうなという

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:45:29

    >>83

    その程度のファンというか作品のファンじゃないなと思うだけかな

    キャストはあくまでも演じている人に過ぎないのが事実でそれをバカにしていると感じる方がおかしな話

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:45:57

    >>79

    必死で問い合わせ中かな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:47:17

    >>85

    実際オーディションとかで「リメイクだから誹謗中傷みたいな事も書かれるだろうけど大丈夫?」みたいな事言われる場合もあるらしい

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:47:58

    キャストも若い声演じるのが辛いって人も結構いるからな
    榊原さんとかも

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:48:11

    老害が騒ぐだけで売上とかにはぶっちゃけ影響のぼ無いの判明してるんだから一新が無難なんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:48:26

    スラダンは前売り売る前に声優変更を発表しとけって感じ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:48:34

    🤖そんなにリメイクで声優変わるのが嫌ならずっと過去作見てればいいのに...

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:49:39

    上にも書かれてるけどスレ画のらんまに関してはリメイクかどうかすら判明してないよね
    ケロロ軍曹みたいなパターンも考えられる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:51:49

    >>38

    そこまでは言わないけど声が変わっていたり明らかに役に無理があるとかは悲しいな


    夜のヤッターマンでドロンジョ様の小原乃梨子さんが最後にセリフあったんだけど…めちゃくちゃ老けてて仕方ないんだけど寂しかった

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:51:57

    >>93

    でも一部は鬼籍に入られてるし旧キャストでやるには厳しすぎるんじゃないか?

    失礼な言い方になるけど日高のり子が今の時代メインヒロインやれるか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:52:15

    >>90

    まぁ実際声優の変更どころか原作→映像媒体で作品の中身改変やらオチまるまる変更しても大衆にウケたならそれが正義だしな 世の中生きていくには金が大事で子供ならともかくいい歳した大人がそんな部分でぶーたれるのはよろしくない

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:53:28

    >>91

    まだ言ってるの?続投と勘違いしちゃった自分が悪いと受け入れなよ。普通の人はそんな勘違いしない

    当時騒いでいる一部の人見て本気で引いたよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:53:38

    現役のでもワンピとかコナンは放映期間が長過ぎてそこそこの人数がお爺ちゃんお婆ちゃん声になっちゃってるし作品のクオリティとか言うなら変更すべきではある

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:54:08

    Dグレはアレすぎたけど基本リメイクはこれはこれでしっくり来る、方が多いな個人的には

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:54:39

    ドラえもんの例とか見るに憂さ晴らしにクレーム入れたいだけなのが大半だからな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:55:18

    >>95

    そもそもまだ何の媒体かすらも発表してないし

    シティーハンターみたいに映画で続きやりますとかだったら現役の方以外はそのままでいけるよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:55:26

    >>96

    そうでなくても10年前ならともかく20年とか30年前のキャストでやれは常識的に無茶苦茶言っているとわかりそうなものだけどな。当時のスタッフだってほぼいないのに声優だけこだわるのもなんかただの我が儘っぽい

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:56:02

    >>101

    逆だ現役降りた方だ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:00:18

    久々に作るなら一新でいいとは思うんだけどなんかこのスレ見てたら一新する理由を挙げてる人の一部の方が旧作の声優に引っ張られてねえかみたいな印象を受けてしまった

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:00:37

    >>98

    フランキーがよく言われるがコナンの工藤夫婦も少し前に出た時に完全に声が爺婆でショックだったわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:01:26

    らんまは八宝菜にも色々言われそう
    原作の時点でぶっちゃけキツいからいらんまであるんだが

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:01:30

    >>100

    自分の中では大山のぶ代だけど水田わさびに変わっても不満はなかったしもうそれもかなり前だよな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:02:28

    変更後の声が大抵合ってないのが問題

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:02:52

    >>51

    切り替わり前後で見てた人の方が違和感強そうってのはあるかもねぇ

    交代の事情はなんであれある日変わってしまった訳だし

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:04:25

    これ全部許せない派と許す派が居るんじゃなくて
    個人の作品への思い入れで大分変わると思うな
    自分は原作漫画ファンで旧アニメは触りだけ見たのダイ大は普通に新アニメも見たけど
    子供の頃から旧アニメ全話10回はループしたハンタは未だに新アニメ見れない

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:04:43

    >>108

    監督やら音響監督ってその道のプロが決めたのに?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:04:49

    >>105

    自分は数日前数年ぶりにワンピのアニメのナミの声聞いて驚いたわ。言っちゃなんだがすごくおばさんになっていた

    声優さんは頑張っているとは思うけどああいうの聞くとなんか物凄く寂しくなるな

    ロビンはもともと大人っぽい声で年齢も30だからそこまでじゃなかったけど10~20代前半は特殊な声の持ち主以外は厳しい

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:05:41

    >>108

    こういう「合ってない」って大抵「僕が気にくわない!!」の言い換えなんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:06:14

    >>110

    昔が好きなのと受け入れられなくてインターネットで暴れるのは別の話だよな

    更年期なんかな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:06:28

    >>111

    見る側は別にプロじゃないしなぁ

    後キャスティングなんて実力以外にも事務所都合なんかで決まることよくあるのに

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:07:10

    >>110

    それも人それぞれじゃない?

    作品に思い入れがあるからこそキャストが変わっても、変わったからこそ新しく楽しむ喜びを見いだせるガチの原作ファンもいるわけで

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:09:14

    >>115

    いやなら合ってないとかじゃなくて好き嫌いの問題やろ

    事情とか言い出したら元々のキャストの方がそういう事情で演じているケースめちゃくちゃ多いし

    昔の声優なんて俳優の下位互換みたいなヒドイ扱いで雑に決めていたなんて逸話も事欠かん

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:09:15

    >>107

    かなりどころか今の大卒は最初からわさび声ってくらいの大昔

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:09:16

    らんまは年齢以前に問題がある

    純粋に大物だらけのせいで予算とスケジュールぶっ壊れるわ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:10:22

    >>115

    プロじゃないなら合ってないとか言わん方がいいと思う

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:10:26

    >>115

    それはあなたの中のイメージと合ってないだけで言い換えれば個人の好みでは?

    それ自体は別にいいけどあくまで好みであって正誤と言う観点で見る問題じゃねえな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:11:18

    声優さんが古い作品のキャラ再演する機会が多いスパロボをやってると分かるとやっぱり年を取るとどんどん声が変わるのよな
    昔アニメやってた声とゲームの声が少し違う上にゲームで昔収録したボイスの使い回しと近年の新録でもかなり違うこともある(自分はそういうところも好きではあるけど)
    例に出したスパロボは戦闘ボイス中心だからともかくやっぱりアニメ1クールでいろんなことを演じるとなると20年30年物はなかなか厳しくなるんじゃねえかなあと

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:12:23

    あくまで「リメイク」に絞った話だとアニオリなくて原作基準にします絵柄も現代に受けるようにちょっと変えますとかあるからなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:12:38

    >>119

    主要キャストの大半は最高かフリーランクだろうからな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:14:22

    おじさんおばさんおじいさんおばあさんとか年齢高めのキャラならまあ行けるとは思うけど…中高生とかはなあ…

    いっそ小学生くらいだとコナンの光彦の人とか特殊な高め声でいけたり、いっそ元太みたいに最初からおっさん声でも大丈夫なんだが

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:14:56

    新キャストの方が合ってるとかそういう問題じゃ無くて自分の中で旧キャストというか旧アニメそのものが絶対だから自分の中で新アニメは存在しない事になってる
    というのはあるな

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:15:36

    >>71

    イメージの問題よ

    自分の中で旧作声優でキャライメージ出来てるなら、それを壊すようなアニメは見ない

    原作への評価が変わるわけじゃないしな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:16:08

    緑川さんや石田さんがいまだに10代役やっていても違和感ないけどあの人らは特別というか特殊な才能レベルの声質だからな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:18:00

    >>128

    マイナー作品だけど、グリリバはポケマスでNやりながらある女児アニメでサカキみたいなキャラの役をこなしててすげぇ…と思った

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:19:24

    >>107

    そもそも二十年経つよ

    それなのに未だに文句言ってる人の年齢を考えると背筋が凍る

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:20:52

    声優が変われば同じキャラの同じセリフでも印象が変わるんだよね
    だから安易に若手に変えりゃいいってもんじゃない

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:21:07

    >>127

    うん。だからいいんじゃない?

    新しいキャストが演じるその作品を見れない程度に好きな作品ってことでしょ?

    作品と演じた人が不可分になるくらいの感じ


    自分の場合は本当に好きな作品なら作品そのものが第一で、演じる人はあくまでも演じる人でしかないので、アニメでも実写でも舞台でも作品の世界観壊すような下手くそがいないなら全然楽しめるってだけ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:21:34

    スラダンは別っていうけど宣伝方式だけじゃなくて木村昴にただのジャイアンだの合ってないだの言ってた時点で普通に含まれるぞ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:22:25

    東京ミュウミュウという最底辺
    なんであれで行けると思ったんですか?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:22:31

    >>130

    え、いや流石に未だに文句を言ってるやつなんていないでしょ?

    幼児向けアニメだしそもそもあんまり見ないだろうし、見ているならとっくに受け入れているくらいの年月だし…

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:23:22

    旧作の続きなら声優まで含めての色だから続投だろうけど新規でやるなら声優関係ないしねいうほど アニメ完結後の情報も含めると当時とキャラ感変わったとかもあるし

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:23:29

    >>133

    そもそもスラダンは発表の仕方が悪くて批判もごちゃ混ぜになってるんよな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:23:32

    リメイクだけど大体のメインキャラの声優が旧作と変わってないのが珍しく感じたな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:23:38

    >>131

    安易に変えてるわけないじゃん。アニメ制作バカにしすぎだろ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:24:16

    >>135

    いるいるめっちゃいる

    何なら声優交代の話で真っ先に挙げられるくらいには

    ただ、裏側の話知ってるとまあ仕方ないかってなるんだけどね

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:25:12

    >>135

    ルパンですらいるよ

    さすがに制作陣ぶっ叩くとかじゃないけど

    やっぱ○○じゃないとな××は下手だわって言ってるおっさんおばさん

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:27:28

    >>138

    それは言うほど前が古くもないからねぇ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:28:15

    >>134

    気になってたのに下手過ぎて見る気なくしたわ

    変えるのは別にいいけど上手い人にして欲しいよな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:28:16

    主要キャストがバリバリの現役だからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:28:54

    スラダンは声優変更自体は良かったと思うが変えるならもっと早い段階で言っていればあそこまで揉めなかった気もする
    というか声優に限らず事前の情報がやたらと絞られてたの何だったんだろう

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:29:52

    >>138

    確かに。それに全く声が衰えていないどころか磨きがカカっているのも素晴らしい

    まあ福山さんも小清水さんも中原さんも当時はかなり若手というのもあるけど

    芳忠さんも安定、あと商人組合長もたしか同じ声優さんだよな?


    16年前のアニメでこれは本当にすごい

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:30:20

    >>145

    映画公開してから実は参加してました、みたいな報告が多いから意図的に絞ってたんだと思うけどそれが悪い方向に行っちゃった感じ

    しかも声優発表から映画公開までに過去作キャストの方が無くなるとかいう最悪のマッチまで起きるし

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:31:48

    どうだろうな。スラダンは話題性高かったしどのタイミングでも文句言うカスハラは出てたと思う
    まあ早い段階で言うに越したことはないが

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:33:47

    >>145

    にしてもアニメやってたの1993年よ?平成5年

    どういう思考回路でキャストが続投すると思えるのか本気で不思議

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:34:57

    Dグレとか未だに言われるけどリメイクじゃなくて完全に続編なのに総取っ替えだったのも色々言われる理由かな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:36:07

    >>124

    キャスト基本同じなら声優へのギャラだけで毎話百万以上は飛んでくな

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:38:18

    最初にもう言われているけど
    うる星やつら、キン肉マンスタイルが一番丸いやり方だと思う
    個人的に今一番興味あるのは安室透の後任どうするか問題だけどあれはまた別の話だし

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:40:32

    >>128

    グリリバは声変わってるやん

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:40:42

    その点ブリーチは10年ぶりだからまだ続投できたな
    まだまだ声優陣も若いほうだし

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:41:35

    >>150

    続編というのもあるし間があいているとはいえ8年という普通にキャスト続投でもおかしくない年数だったからな

    流石に不満はでても仕方ない部分はあると思う。ならリメイクすべきだったのではと

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:42:55

    >>149

    シティーハンター……

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:42:59

    >>153

    そりゃ全く変わらんわけないやろ

    ただペルソナ3の真田とかやっても違和感がないってだけ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:43:23

    >>149

    まあ、何年前の作品だと思ってんだって話はそりゃそう。

    ただそれでも声優の続投を期待してた人間は少なからずいて、それでお金を出した人にとっては早いうちに説明して欲しかったんだろうなって思いも慮ってやりたくはある。

    ただし、制作陣への誹謗中傷は擁護できんしそんなことした奴はファンではない。

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:44:18

    現役バリバリのキャストが多いなら古くても続役の可能性高いと思ってしまう
    主人公と一部のキャラが変わったシャーマンキング

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:44:22

    >>149

    シティーハンターは最近オリキャス揃えて新作やってましたが

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:44:37

    >>156

    シティーハンターとか聖闘士星矢のような極少数の例外を挙げて同じように知ろってのは無理があるだろ

    てかシティーハンターはそもそもメインキャスト自体がそこまで多くない

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:44:38

    「リメイクはキャストが変わっても仕方ない」ってのはわかる
    「変わって当然」はそれはそれで暴論だろと思う

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:45:37

    >>162

    実際上みたいにリメイクで変えたら不評何で戻しました案件もあるからね

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:45:45

    キャプ翼リメイクは若林君は昔のアニメから鈴村さんが続投して担当してたな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:46:51

    >>63

    声優変更に文句付けるのは身勝手じゃないんですかー?

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:47:05

    銀河英雄伝説はリメイクの声優陣も良かったと思う

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:48:18

    >>161

    言うほどごく少数の例外か?

    仮にそうだとしてそれに期待するのは旧作ファンなら自然では?

    そもそもクソ昔の作品の再アニメ化って時点でおっさんおばさんに寄り添ってるわけだからそこでもう一つ期待してもおかしくはないっしょ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:48:51

    ジョジョ3部アニメはどうだったっけ?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:48:59

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:50:03

    >>160

    じゃあシティーハンター以外にそういう作品がどれだけあるんだ?

    それが当たり前なわけがない

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:50:55

    取っ替えた方が今後新しい動きするにも楽ではあるからな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:51:10

    >>170

    当たり前なわけないというなら変えるのが当たり前というソースも出してもろて

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:51:21

    声優を不老不死の超常的存在とでも思ってらっしゃる?何十年も前と同じ声出せるはず無いんだから思い入れあるのもわかるがある程度妥協するか次の声優の演技を楽しみにするかしないと全方位に迷惑かけるだけだぞ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:53:01

    謎の極論出てきて草

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:53:11

    結局
    変えて成功した例失敗した例
    変えずに成功した例失敗した例
    全部あるから「正解」はない
    強いて言うなら新規層向けか既存層向けか

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:53:26

    >>166

    銀英伝は原作が事実を元にしたフィクションという設定で漫画版二種類もアニメも全部雰囲気が違うから「変わっても良い」という土壌が出来てるのが大きいと思う

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:53:47

    >>167

    30年間近くあいたリメイク作品でキャストがほぼ入れ替わり無しなんて極少数だわ

    そこまでの時間があいて続投する考えるのは常識的におかしいってだけ

    まあ勝手に期待するのは自由だが、それで不満をぶつけたり「変えるならリメイクやめろ!」は完全にカスハラ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:54:25

    若くて人気も実力もある声優使ったほうが若い新規ファン掴めるからな

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:56:08

    リメイクで交代にしても引き継ぎ方も大事だよね
    そういう意味ではうる星みたいなのが1番良い

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:56:47

    変更は当たり前なんだならさっさと告知すりゃいいだけや

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:57:03

    その点同時期に並行して別の声優が同じキャラやってたりする北斗の拳やポケモンはある意味凄えや

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:57:28

    >>172

    「変えるのが当たり前」なんて誰も言っていないわ

    ただ、30年近い時間が経過してリメイクするのにキャストが続投するのは奇跡的なことなのに、その少数例を前提に続投が当たり前に考えるのがおかしいと言っている

    そしてキャストの入れ換えに苦情まで入れるような輩は異常という話

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:57:29

    >>177

    そもそも古い作品のリメイクの時点でおかしいんよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:57:30

    主要キャラでところどころ変えたりすると逆に浮くからな中途半端に変えるなら思い切って全部変えたほうがまだいい

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:57:57

    >>183

    え?それ誰が決めたの?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:58:09
  • 187二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:58:13

    >>183

    流石に意味不明

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:58:30

    >>183

    そのエビデンスは?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:58:39

    各々が自分の「常識(笑)」を押し付け合ってるだけの草

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:58:41

    アニメじゃなくてゲームだけど月姫もリメイクで声優一新してたね

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:58:46

    親が初期世代(例えばセーラームーン、うる星やつら、るろうに剣心、スラムダンク等)で「昔と違って嫌だ」と言われたことがあるが
    でも昔のキャストさんに無理やり初期の声出してもらうのもキツイし、リメイクで初めて見る自分的には新規で良いかなって

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:59:04

    >>187

    そうか?

    ジジイ向けの作品を現代で甦らせるのって基本どっかおかしいだろ

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:59:20

    「変わらない作品がすごい」のであって変わらないのが当然と思っちゃダメなのよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:59:28

    いつまでも昔のファン相手に商売してるわけじゃないから

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:59:47

    >>192

    その手の罵倒は規約違反だぞ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:59:57

    >>194

    ほんこれ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:59:59

    こんなことでレスバしてしまうのは…坊やだからさ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:00:13

    >>183

    おかしいって思うお前がおかしい

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:00:36
  • 200二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:00:41

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています