ロマン武器を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:09:20

    現実に存在する武器でも、フィクションの武器でもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:33:20

    リボルビングライフルという発想は良かったけど技術が追い付かなかった銃

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:40:50

    一応実在した

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:46:17

    ばあちゃんに聞いたひいじいちゃんがこれ持って満州から帰ってきた話は面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:53:09

    キャラ付き画像で申し訳ないが大鎌

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:55:07

    >>2

    個人的には20mmクラスの対物ライフルまでデカくすればある程度実用的になりそうだと思ってるんだよね

    12.7mmとかはバレットくんがいるので……

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:55:59

    >>2

    外見はかっこいいよなあこれ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:02

    チェスト種子島!

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:57:17

    >>4

    これはロマンどころか超実用武器では

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:58:25

    ロマン武器といえば浪漫砲
    浪漫砲って最初に言われ出したのはやっぱり波動砲なんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:01:42

    >>3

    この系統のはフィクションには多いよな

    個人的に一番好きなのはガングレイヴODの屍十二のガンブレード


    二刀流で片方が3のようないわゆる通常の刀剣の順手持ちで刃の根元の鍔部分が銃身

    片方が逆手に刃がついている柄尻に当たる位置にバレルがある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:34:02

    ロマン武器と言うとXM29かな
    空中炸裂グレネードランチャーとアサルトライフルを合わせたやつ
    未来に行き過ぎてるなあって思う
    パワードスーツを着用した兵士が持ってると良い感じ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:39:30

    バルディッシュ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:42:21

    蛇腹剣
    現実には再現不可能と分かっているが
    やはり好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:53:09

    パイルバンカー

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:11:09

    >>6

    そこらのライフル以上に高圧のガスがシリンダーギャップから吹き出すけどよろしいか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:14:09

    >>8

    ノルデンフェルトガン!

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:16:03

    鎌です
    変形して機関銃になります
    鎌状態で射撃するとノックバック利用した変態機動もできます

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:37:06

    ショベルソード!と、思ったけど
    実用性もロマンも全然なかったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:39:11

    >>16

    バイポッド立てる前提だからガス吹き出す位置に行かんのと、ナガンM1895みたいにガス漏れ防ぐ機能も付けとくといいと思ったのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:47:52

    ライトセーバーも普通の人じゃ満足に扱えないって意味ではロマン武器だよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:52:57

    >>20

    シリンダー動かしてガス漏れ防止とかやるくらいなら97式自動砲みたいにセミオートにしちゃった方が反動も軽減できる…


    そういえば劇場版攻殻機動隊はトグルアクションの対物ライフルというロマン武器が出てたな

    連発して壊れちゃったけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:55:09

    パイファー・ツェリスカとか言うドデカいリボルバー
    弾薬の60口径ニトロエキスプレスは大型動物を狩猟するのに使うレベル
    これ持ってたら自慢できそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:59:23

    >>22

    既存の20mmライフル、どうしてもデカいし重くてのん……(反動抑制という意味では利点だけど)

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:03:26

    トランプを武器に使う奴が現実に存在したことに驚愕した
    画像は現場に残された血の付いたものを押収した写真

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:05:26

    漢たるものドリルこそ浪漫

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:07:55
  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:21:42

    弓剣
    近接+遠距離武器の一体型ってどうしてこうロマンをくすぐるのか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:31:44
  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:39:06

    トンプソン社が開発したコンテンダーの双子のアニキ
    トンプソン・アンコールマジで好き
    .600NE弾を1発装填するブレイクオープン単発拳銃だ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:10:35

    烈火の炎に出てきたコンゴウアンキだっけ? 色んな武器に変形する奴
    ああいうのかっこいいよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:13:30

    GUMP(悪魔召喚プログラムが入っている銃型コンピュータ)は流石に武器枠にしちゃだめかな?それ自体で攻撃できるわけじゃないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:19:12

    >>24

    リボルバーはボルトアクションより重くなるけど…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:20:51

    >>32

    軍隊で使うレーダーとか測距儀なんかも兵器(武器)だし良いんでない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:23:29

    メタルストーム

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:43:41

    十手が好き
    シンプル!!渋い!!格好いい!!

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:47:24

    太郎太刀
    刃渡りだけで身長超えるとかもうロマンでしかない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:54:02

    >>37

    ちゃんと使ってたから実用品だろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:57:39

    >>38

    その写真の刀に関しては使える化け物は居たけど普通は扱えねーよ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:00:46

    >>33

    ダネルとか見るとストック部分まで内部の機構が占有してるから

    リボルバーならその辺り削れるかなって


    まぁ反動面とかで問題出そうなのはそうか……

    精度は下がるけど連射できる20mmライフル、需要あるかと言われると悩ましいが使えんことはないとは思う……

    (前述した自動砲はマガジンを上にしないと自重で落ちてくるんだろうし)

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:07:55

    >>39

    弟も使ってたし山本鹿之助が使ってたという石州大太刀も実践投入の跡があるんだし同時代に3人もいたんだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:08:26

    >>35

    構造違うけど原理がエイリアン2のパルスライフルと同じか 現実の技術がSFに足踏み込んで来てるな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:14:43

    ハルバード
    突く、斬る、薙ぎ払う等様々な使い方ができるもののその長さ・重量に加え多機能である代償として状況を把握し用途を使い分ける判断力が要求される武器 その洗練された形状から戦場を退いた後も儀礼用として使われている

    浪漫とはピーキーである事だけを指す言葉ではないというのがよく分かる武器

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:25:06

    G11はパッと見レーザー銃みたいでカッコいいと思うの

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:29:55

    パイルバンカーもドリルもロマンだけどあれ生身にやったら893の拷問だよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:31:49

    モーニングスターとかいう実は実用されなかったんじゃないか説が有力な武器

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:34:55

    破邪の御太刀
    全長465.5cm、ちなみに太郎太刀は303cm
    奉納するために作ったものだから武器なのかは微妙だけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:37:01

    >>14

    かっこいいよなあ

    鉄の鞭って考えるだけでも凶器だけどそれが刃もついているという

    構造的に無理があり、まともに扱えるのは人間業ではなく、というか多分かかる重量がとんでもないことになるとかかんがえると非現実の極みなんだけどマジでかっこいい


    ゲームで出てくるとつい使っちゃう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:38:11

    >>43

    ロマンというかむしろポールウェポン最強説ある実用武器ではなかろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:38:35

    流星剣
    隕石を使って作られたというのと名前の響きから強そう

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:39:11

    Triple Action Thunder
    対物ライフル用の12.7x99mm弾を使うハンドガン、残念ながら非売品

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:41:56

    チャクラム

    忍者が使用したインドから伝わった護身術とかロマンありすぎる
    投げて使う武器なのに目的が斬るとかいう独特さやら
    ブーメランみたいに返ってこないとことか これ使いこなせたらかっこいいだろうな~

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:04:19

    金属のディソナンスっていう少し古めの個人サイトがあるんだけど…ここに載ってる架空の武器、ロマンしかない漢気ウエポンばかりでねぇ、もう5年以上前から何度も訪れてる

    金属のディソナンス金属のディソナンスでは管理人シグ(SIG)が作成した特殊加工コラージュ画像(武器、銃器)やMHF武器デザインコンテスト応募作品、廃材を使った小物類の製作品等も展示。小説、映画、アニメ、ゲーム、妖怪、ぽけぽけ島www.kinxoc-d.sakura.ne.jp

    例を挙げるなら

    上で挙げられたリボルバーライフルとか

    ルマットリボルバーとか

    刃が欠けても納刀すれば直ぐにブレードが再形成されるハイテク剣とか……まあその目で見てみな、惚れるぞ

    俺のイチオシはアルバカノンって名前のリボルバーライフル

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:12:33

    やっぱりパイルバンカーでしょう
    実際就くったらは強度も威力はクソザコらしいですが知ったこっちゃねえ!
    パイルバンカーは最強なんだ!

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:16:10

    >>38

    >>49

    実用例があればロマンはなくなるのか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:19:33

    ロマンと実用性は、両立できる!

    ふと思ったけどガトリングもロマン枠じゃねえか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:25:59

    >>28

    実は日本にも弓に槍の穂先をつけて近接武器として使えるようにした弭槍というものがある

    ぶっちゃけあんまり強くはなかったが中には「弭槍があれば他は要らねえ」とか抜かす猛者もいたとか

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:29:08

    >>56

    XM556

    手持ち可能なサイズで設計されたマイクロガンをあげよう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:33:21

    ネットニュースではツイストダガーは殺傷力を重視したナイフとして報道されたこともあったが、元々はデザイナーブランドの実用性より外見重視のナイフで、ロープを切るなど作業用である

    そもそもこんなに分厚いと人間に刺すのも一苦労

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:40:15

    >>58

    そいつは人間とのサイズが分かる画像を貼ってあげるべきだろう

    まあ個人で撃てるようにした、というだけのロマン武器なのは確か

    やっぱ大きいガトリングだからメディア映えするんだよな



  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:42:51

    MARVELのファルコンのウイングユニットから出てくるレッドウィング。こういう、装備に一体化した支援ドローンみたいなの可愛くて好き

    GIF(Animated) / 1.76MB / 2310ms

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:44:37

    >>60

    何か工具みたいですね

    釘を高速で打てそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:48:11

    >>55

    そうは言わんけどロマン武器ってのは実用前提じゃないとか、実用するには無理があるような武器のことを言うもんじゃね?

    厳密な定義こそないとはいえ基本的に実用されていた武器ではないと思うが


    まあ同じ実用でも太郎太刀は真柄しか使えないという点でロマンかもしれんが

    でもハルバードはがっつり使われていたわけだし流石にロマン武器というと違う気がする

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:49:10

    >>43

    多機能といっても振り回しても突きでも使えるのは剣と同じやで

    フックは騎兵を引きずり降ろすのが目的だから、兵種によって使い分けるだけ

    スイス軍が200年使い続けた、と同時に他国ではそれほど流行らなかったぐらいの武器やな


    長柄武器と言っても実際に使われたのは1.5-1.8mぐらいで、槍を持った兵士と並んだ時は剣と同じく接近専用武器

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:52:55

    でも実用されててもロマンでいいならなんでもロマン武器になっちゃうしな
    カラシニコフやトカレフ、38やコルトにロマンを感じたからロマン武器ですというのもなんか違うような

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:53:58

    (自分が)ロマン(を感じる)武器と言う意味ではモーニングスターもハルバードも38式もそうだなと思う

    ニホンゴッテムズカシイネ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:55:09

    実用されてても運用期間が極端に短い幻の武器
    コストや機能性などの理由で生産数が少ない希少品
    限られた人しか使えない特殊な武器

    とかはロマン溢れるから実用例あってもいいと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:55:59

    >>62

    仮にもし、こいつと同じく4000発/分とか頭おかしい連射速度で釘をぶっぱす釘打ち銃があったら…解体用にしか使えなさそう。

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:04:33

    この動画の14:33に合わせてみな

    最高の脳筋ロマン兵器が出てくる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:07:38

    輪刀
    リアルだと使い勝手悪すぎるのは容易に想像できるけどカッコいい

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:09:35

    >>70

    実在してそうだけどほんとうに存在しない武器代表

    かっこいいよな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:19:24

    ハルバードとかいう全部乗せというロマン追求したら目茶苦茶強くなった異端児

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:21:05

    >>70

    自分の手を切ったり並走している仲間を斬ったりと被害が多そう

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:24:01

    >>72

    それぞれの用途が邪魔しない位置にあるの最高

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:31:09

    今日はカイザブレイガンの話をしてもいいのか

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:00:57

    モンハンのチャージアックス

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:06:09

    >>38

    使えたからってロマンが無くなるのか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:59:48

    >>21

    確か、実体がなく切れ味もとんでもないからジェダイ以外が使うと自分を切ってしまうんだっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:07:23

    >>78

    設定は色々あるけど

    刀身に重さがないって言う設定に

    ・螺旋状にエネルギーが超高速で回転してるから常に遠心力が発生してる

    ・手で数える程度しかこいつを防げる素材がないので床なんかに引っかかってもそのままぶった切ってしまう

    (空間認識能力神ってないと事故る)

    っていう設定も加算されるのもある

    そして恐らくだけど

    起動ボタンを押しっぱなしにしないと起動し続けられない。ジェダイやシスはフォースのテレキネシスで押し続けられるから投げ飛ばしたりもできる

    よって初見で実戦レベルに使いこなせるのはジェダイ並に運動神経いいエイリアン種族とかバケモン

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:08:54

    >>79

    この一連の設定話すとね「お、おう…」って引かれるんだよ。なんせ数年単位で設定読み込んでないと身につかない知識も含まれてるから。

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:12:15

    >>79

    そういえばグリーヴァス将軍は使いこなすというより、力技で強引に振り回してただけたったな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:18:54

    スターウォーズ関連で言うと

    ・黒すぎて光を吸い込むので縁が白く光っちゃう薄い刀身、普通のものより高い起動音、持ち主の感情で本来普通のライトセーバーを弾く素材すらぶった斬る火力になる、ライトセーバーの中の超ロマン枠、ダークセーバー

    ・ライトセーバーを装填してビームに変えるライトセーバーライフル(しかも使ったのは図書館の司書やってたお淑やかなジェダイマスターのお婆ちゃん)

    ・センターポイントステーション(超兵器)

    この辺も好き

    >>81

    あの元歴戦の英雄を改造したサイボーグは一応ジェダイの型をドゥークーから学んではいるんだけど、多分対処法として学んでるんだと思う。この方が来たらこの技で殺せる、みたいな。オビワンは防御の型を極めた人だから、力技と手数で切り刻むって方法を撮ったんじゃないだろうか。

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:24:10

    >>82

    グリーヴァス将軍とアダム・スマッシャー

    共に体の9割以上を機械化したサイボーグキャラの二大巨頭大好き

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:31:18

    強火スターウォーズヲタ助かる

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:32:53
  • 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:49:59

    >>84

    3歳にしてスターウォーズを履修させるという全世界垂涎ものの英才教育を施してくれた我が母には感謝してもしきれない

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:25:01

    ガンブレードの変態設計もそうだけどブレイズエッジの剛性度外視ギミック全振りって感じも好き

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:24:59

    >>77

    ロマンがあるかどうかじゃなくてロマンしか無い武器を指すことが多いんじゃないか

    好きな武器をあれ実用性無いだろと言われた時にロ、ロマンがあるから…と言い返すような

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:30:01

    >>77

    なくなるとは言わんけど実用性とロマンは共存せず反比例するものだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:36:32

    大剣好き

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:45:02

    >>40

    ダネルNTW-20は普通のボルトアクションライフルなら後退したボルトが剥き出しで飛び出すところをストックで覆ってるだけだよ

    削って軽くなる要素じゃないはず

    あとは反動を軽減するための機構も入ってるけどこれはボルトアクションかリボルバーかとは関係無いし


    >マガジンを上にしないと自重で落ちてくる

    上に付けた方が弾が自重で降りてくるから給弾不良になりにくいのと装填手が弾倉交換しやすいから上に付いてるだけだけど…

    というかセミオートの対物ライフルってバレットM82がそうなのに連射がどうとか色々誤解してない?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:15:52

    >>9

    昔の実用武器ってロマンあるだろ?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:47:59

    >>91

    うーん、結局構想のままに留めておけって話になるか

    上手くいかないもんだなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:42:31

    >>57

    センゴクで主人公が使ってたな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:48:14

    >>87

    変形するオーディンといいDMCみたいなアクションゲームで使いたいって思ってた

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:05:37

    でてなかったのでテックランサー又はビームナギナタ
    なぜこれをナギナタと名付けたのか、それがわからない

    中国の蝉翅刀のような短槍や、インドのハラディのような短剣は実例があるけど、これらもロマン武器の枠をでないな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:04

    スコップ
    ゾンビの脳天かち割ったり、落とし穴仕掛けたりする
    月並みだけど惹かれるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:15:56

    >>97

    そいつは金属バットに憧れるのと同じ、凶器枠じゃない?

    例えば農具のスキやクワのような

    穴掘るために戦場に必要だったから、WWでも武器として使われた実績はあるけど


    なお2011年に78歳の男性がスコップで娘婿を殴り、7針の怪我を負わせて逮捕された事件がある

    震災の後始末に使うと同時に、護身用として身近に置いてたそうな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:24:04

    あまり堂々とは語れない銃だけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:53:38

    有名どころのロマン武器といえば糸やワイヤーでしょう
    やたら頑丈でスパスパ斬れる

    魔界都市ブルースの秋せつらの「妖糸」は1,000分の1ミクロンの細さのチタン合金製の糸。人物や物を切断、拘束し、単に動作だけでなく身体機能をも操る事が可能で、周囲の状況を感知する、空間に干渉するなど、何でも有りである
    元祖は風来忍法帖の風閂で、バジリスク 甲賀忍法帖にも取り入れられ、夜叉丸の黒縄が原作の鞭から糸に変更された

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:08:33

    >>79

    物自体は特別な武器じゃなくて工業用カッターの同類なんよね、ライトセーバー

    ジェダイがブラスターは野蛮、というか強い自分たちがブラスター使うのは反則だろと言う理由で使いづらいライトセーバーをわざわざ使っているとかなんとか

    ライトセーバーもフォースの導きという名の勘で個人個人で手作りするから設計書はないし、ものによってはスイッチがセーバーの内部にあって、フォース使わないと起動できないのもあるとか

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:18:42

    中国の十八般兵器とかロマンあるよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:19:53

    >>99

    この銃は何て名前なんだい?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:49:15

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:50:21

    >>57

    マンガだとこういう近接力を上げた弓があったな(シュトヘルってマンガ)

    現実性は置いておくとして、一度近接で後れを取った(弓を破壊された)からこういう弓を使うようになった(両側こうなっている)

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:55:40
    マグナムリサーチ BFR - MEDIAGUN DATABASEmgdb.himitsukichi.com


    Big Frame Revolverほんと好き

    newvegasのハンティングリボルバーも好き

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 04:42:42

    >>35

    実用無視の技術検証兵器という触れ込みの吉外設計なのが実にフィクション向きの実在品

    銃夢LOの火星戦士ザジが使った銃のモデルになったおかげで知った

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 04:47:36

    ドーベルマンって映画の主人公の奴
    小型ロケットが撃てるリボルバー

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:00:23

    >>107

    コレか

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:10:43

    ダブルセイバー、ツインブレード、両剣、両刃剣、双刃剣etc
    色々呼び名があるやつ
    現実的には剣の利点も槍の利点も投げ捨てたロマン武器だがまあとにかくカッコいいんだ
    殺陣映えするのでフィクションでは割と人気

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:47:26

    >>103

    FGC-9

    3Dプリンタて作れる銃で、ミャンマーの反政府軍に使われてる

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:11:47

    ガングレイヴには主人公の使う棺桶とか>>11の武器とかロマン武器多いけど俺は特にセンターヘッドが好きだわ

    口径デカすぎてまともに扱えるやつがいないって武器でデザインも上から見たら十字架なのがおしゃれ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:25:00

    >>111

    サンクスです

    昔日本で作られて問題になったやつよりも

    銃らしい見た目になっててカッコいいですね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:50:52

    >>28

    真ん中の装飾はどこから…?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:10:29

    いがぐりの鋭さは立派な武器

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:45:29

    >>114

    クロスガードが変形したものだと思われ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:47:37

    義足・義手の仕込み武器
    SEKIROの忍び義手も良いよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:58:24

    >>101

    ライトセイバーの使い方は工業カッターに似てるが、製造からフォースを引き出す効果まで特別品だぜ

    カッターではありえないつば競り合いとか色々できる。なおジャイロ効果は7-9部制作前の設定だったはず

    一度製造すれば誰でも使えるが、ジェダイにとってはオーラ斬り、サイコフレーム的なアイテムでもある


    ・ジェダイは調停者であり武力は最後の手段。その光と音はジェダイの存在をあらわにして相手に降伏を迫り、限定的な破壊しかもたらさない事を意図しており、数千年前から使用されている

    ・ジェダイの思考や行動そのものがエネルギーとなりクリスタルを通じて刃となる武器。

    ・ライトセイバーの動力源であるカイバークリスタルはフォースと調和した希少な鉱石で無機物と有機物から成り、持ち主のフォースに応じて活性化し色がつく

    ・カイバークリスタルはライトサイドの存在であり、シスはフォースにより支配する必要がある。その結果、出血したかのように赤くなる。汚染されたクリスタルはジェダイにより浄化可能

    ・ライトセイバーの設計はフォースの導きが必要、製造にはテレキネシスも使うため、ジェダイまたはシスのみ作ることができる

    ・カイバークリスタルを使ったブラスターや爆弾も過去には作られたが封印されている。コミックでは封印されていた武器としてライトセイバーを装着して撃つライトセイバーライフルも登場する。画像はソレ

    ・カイバークリスタルはデス・スターの動力源でもある

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:07:14

    >>100

    スパスパ切るわけではないが、日本のTVで最初に糸を武器にしたイメージは仕事人の三味線屋の勇次かも

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:28:41

    園芸工具っぽいやつとかロマンあるよな
    チェーンソーくらいしかあんまり見ないけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:32:50

    パンプキンシザーズのメーネ(男が持っている双剣)とドアノッカー(女が持っている拳銃)

    ただ作中においては女がメーネの使い手で、ドアノッカーは男の主武器

    メーネは柄尻にも刀身を持つ長大な剣
    本来は馬上武器として考案され刀身はかなり厚く重く、騎手は刃を突き落ろすことでメーネ自身の重量で容易く歩兵を殺すことができ、さらに両側に付いた刃によって右左の持ち替えをなくしメーネを傾けるだけで両側への対応を可能としている

    ただ作中ではこれを歩兵戦闘においても使用しており、本来重すぎて速度も出せずまともに戦えないその重量を活かした回転運動による強烈な斬撃を振るう武器として扱っている
    ただやはり相当の重量故にかなり体力を消耗する。なお形状と重量故に地面に引っ掛かるという欠点があるがそれは刃を蹴りあげる足甲で補う


    ドアノッカーは13m対戦車拳銃
    実際の銃ではトンプソン・コンテンダーが近い単発式の中折れ装填式(ただ銃身の交換機能はない)
    歩兵による戦車への対応を求めた結果、より高威力を持つ武装として開発されたものの普通の人間ではまともに受けてない巨大さと反動に加え、離れたところから戦車装甲を貫くような威力を持たせることはできなかった
    ライフリングもないため遠距離狙撃はほぼ不可能
    しかし
    「当たらないなら当たる距離まで近づけばいい、装甲を貫ける距離まで近づけばいい」
    という狂気の発想の下で実用化されこの銃を装備し、戦車にとりつき保身なき0距離射撃を実行する部隊が生まれてしまった
    当然ながら威力に特化した大口径拳銃であるため当たってしまえば肉も骨も弾け飛び人体は拳銃で撃たれたとは思えない大穴を作る
    それは戦車装甲越しであっても十分に人を殺傷可能とする破壊力

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:58:51

    核魚雷
    冷戦期はともかく、現代にこんなもん作る国があるらしい

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:32:20

    >>92

    平成時代にイギリスが銃剣突撃してたからまだ現役じゃない?

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:39:29

    >>112

    十字架銃いいよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:21:52

    >>9

    ロマンと実用を兼ね備えてるからセーフ

    実際格好良くね?遠近両用武器とかテクくない?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:25:17

    >>124

    作者同じだしな

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:27:01

    >>125

    ロマン要素なくね?別にそう思いたいなら自由だけどさ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:30:37

    見た目や実用性モーションや強さなどを含めればより好きな武器は他にも色々あるけれど
    フレーバー含めて一番ロマンを感じるのはこの子

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:40:43

    >>115

    マロン武器…?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:03:24

    >>120

    映画「ブレインデッド」の芝刈り機でゾンビ殲滅が有名じゃね?

    Plants vs. Zombiesやデッドライジングなどゲームでも多用され、死ばかり機、なんて呼ばれる程度に


    なおブレインデッドの監督が一般向けに作ったのがロード・オブ・ザ・リングという

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:08:45

    >>125

    この手のスレだと、実用性軽視が暗黙の了解だと思うんだ

    だから突っ込まれるんだろう

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:14:00

    言葉の定義の話になる前に辞書から引いておく

    デジタル大辞泉より
    ロマン
    感情的、理想的に物事をとらえること。夢や冒険などへの強いあこがれをもつこと。「ロマンを追う」「ロマンを駆り立てられる」

    例えばヨーロッパのロマン主義は「古典主義・合理主義に反抗し、感情・個性・自由などを尊重、自然との一体感、神秘的な体験や無限なものへのあこがれを表現した」という運動
    だから実用的という理由で多くの兵士に選ばれるような武器はロマン武器と言えないだろう
    実用的であろうとしてどっちつかずになったとか、熟練した使い手なら扱えるが普通の武器使ったほうが強そうとか

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:17:13

    >>72

    ハルバードも実際は2m以下の長さの近接武器扱いで、ツーハンデッドソードとリーチはあまり変わらない

    だから言うほどロマンを求めた武器でもない


    現代の儀仗兵が長いのを持ち、ゲームでも長物になってることが多いので印象付けられてるのではないかな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:22:25

    >>120

    ロマン武器兼工具と言われるとdeadspaceのプラズマカッターが思い浮かぶ

    園芸用じゃないけどね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:46:06

    これくらい持ち手が長かったら扱い易いんだろうか。武器の名前は知らん

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:06:43

    ゴルカノートの左腕
    ガトリングを束ねてガトリングを作ったみたいな発想で好き
    ロボ腕なのにむき出しのガンナーが乗ってるところも実にオルキー

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:11:43

    >>75

    カイザブレイガンめちゃくちゃかっこいいよね。正直ライダーウェポンどころか創作とか現実の武器混ぜた中でもトップクラスで好き。ただフォンブラスターとブレイガンの二挺拳銃はもっとやってほしかった

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:39:40

    >>135

    >>110 のような武器のこと?

    現実にあるものとしては >>96 の写真のように中国の蝉翅刀だと短槍の双方だけでなくグリップにも刃がついてる

    また古代ローマにはピルム・ムルスと呼ばれる木製の双槍があったけど、考古学者の実験から武器として使えるものではなく、柵を作るためではないかと考えられている

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:45:04

    これそのものは兵器じゃないけど、イギリス軍で採用されそうなやつ
    今は無理かもだけど、飛びながら銃撃とかできるようになったら絶対カッコイイ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:02:11

    こういう感じの引き金引くと刀身の峰から火が噴き出て加速させる剣大好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています