「へぇー、ウマ娘のSS面白いし俺も書いてみるか」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:48:42

    一人称、二人称、三人称、競馬知識、キャラ設定が間違ってると怖くね?
    何でみんな鬼の首取ったように正義面してキレるんだよ仲良くしようや……

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:50:18

    間違えなきゃいいだけの話だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:50:33

    あまりに間違いが多いと読んでて冷めるんだ
    映画や舞台を見てて急に現実に戻されるような

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:50:37

    つっても一人称とかキャラ違ったら「お前は○○じゃねえ!」ってならんか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:50:58

    こんなに名称を違えている。没入感を得られると思いますか?おかしいと思いませんか?あなた
    …あんまり指摘してもこっちがミスしてる場合(どちらの使い方も公式が出してるなど)があるから黙るしかないんだけども

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:51:14

    料理作る時に砂糖と塩間違えたら食えたもんじゃないだろ
    きっちり確認して書けばそんなミス起きないんだから手間を惜しむな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:51:22

    間違わなければええんやで

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:52:10

    流石に一人称間違えは萎える

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:52:25

    最低限一人称や二人称、口調は調べてから書かんとな
    別キャラになっちゃうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:52:28

    マチタンはトレーナー呼びなのにトレーナーさん呼びになってるSSはよく見かける
    雰囲気の問題なのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:52:39

    推敲は大事
    あと後から自分で見返した時色々荒が目立つと消えたくなるから出すときは慎重になるのもある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:52:41

    一人称間違えは殺されても文句言えないからな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:53:18

    キャラごとの一人称などがまとまった資料とか探すんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:53:36

    三人称や競馬知識はまだギリギリ許せるけど一人称すら間違えるって調べていないんだってなる
    極端な話論文や課題を脳内ソースで書いちゃうタイプだと思っちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:54:38
  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:55:07

    こうやってミスを見つけたら執拗に叩いていいってことになるのなんでだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:55:13

    一人称は結構キャラクター性でも重要なファクター占めてるから気にする人多い印象
    俺もん?となる派

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:55:14

    ファンか人気取りかの判別つけるのはそこしかないからだぜ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:55:52

    俺とおれとオレとか、あなた・貴方・アナタとか、漢字カタカナひらがな使い分けてるキャラもいるから都度気をつけるようにはしてるけど普通にやらかして後で気づいてあーってなる
    なんなら最推しでも間違えたことある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:32

    一人称←間違えたらアカンやろ
    二人称←会話に違和感が生まれるからアカンな
    三人称←会話に違和感g((略
    競馬知識←SSのテーマにもよるが間違いを堂々と書かれてもな、まぁなるべくチェックしようや
    キャラ設定←俺のSSではこういうキャラなんやあっ!!! でごり押すならそれも構わんが原作に忠実に行きたいならチェックしようや

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:36

    お兄様は変換ミスの可能性があるから許す
    ただしフジキセキのトレーナーくんやシービーのトレーナーを指してミスター呼びは例え台本形式じゃなくても即座にミュート/ブロック

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:36

    ぶっちゃけ一人称とかしっかりしてて荒らされるケースとかあるからねぇ

    まぁ基本部分は押さえるのは必要だけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:56:37

    >>18

    人気取りなら叩いて良いんだぜ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:57:34

    一人称なんてキャラスト1〜4話見れば誰でもわかるしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:57:51

    我はオルフェーブル、常世の覇道を求める者也

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:59:03

    まぁ実装前で登場場面が全然ない時に書くなら間違っててもしゃーないとこはあると思うの

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 22:59:11

    あんまり見ないような組み合わせだけど一応公式で絡みあったわぐらいの呼称間違いならいいけど一人称とか絡み多い相手とかはアプリ開けばすぐわかるから確認しといてほしいぐらい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:00:41

    よほど不自然じゃなきゃ一人称とか呼び方はスルー出来るけどさ
    除夜の鐘を神社で鳴らしてるSS読んだ時はキツかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:01:55

    >>28

    一般常識がアレやと確かに読む気なくなるな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:13

    >>1知ってるか?

    その知識や表現を調べて書いてても○ねとか連呼するような奴がこのカテにいるんやで

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:17

    強めに叩いた方が作家は育つぞ、手を緩めるな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:03:37

    競馬知識はいらない(あったらそりゃ良いけども)けど一人称二人称三人称が違ったりキャラ設定が「このキャラ付け何か変……」だと一気に現実に引き戻されるかり没入できないから二次創作をする都合では絶対に気を付けなきゃいけない所ですねえ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:04:10

    >>30

    概ね……?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:04:36

    雰囲気でゴリおせ(震え声)
    個人的には一人称間違えて無ければ良いと思ってる、特定の人物に対する二人称(ちゃん、さん、くん、呼び捨て等)は違ってても口調がトレース出来てれば違和感少ない

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:04:49

    この子は一人称『アタシ』だから間違えないようにしないと→予測変換押し間違いで『私』になってたのを見落とす

    うわああああああ!!!れ!れれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:05:05

    まああまりにもミスが目立つようならブラバするだけだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:05:26

    一人称二人称くらいは上で出てるようなまとめで確認できるし、世界観に関わる部分だから気をつけた方がいい
    仕掛けの部分のミスも力量だからまあ頑張った方がいい
    キャラの解釈違いはもう読み手と殴り合いをするしかない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:05:57

    >>28

    神社と寺の区別曖昧あるある


    てかワイも置いてあるのが仏像or御神体ってこと以外違いがよく分かっとらん

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:06:42

    ウマ娘SSに限らんが、ここぞという場面で普段と違う二人称を投入する作者(作品)って凄いと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:07:30

    最初は1レスssから始めろと先人も言ってる
    まずは一本完成させることからはじめなされ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:08:47

    気になるものと気にならないものとあるな

    ライス「お兄様・お姉様」
    ↑あーよくあるよね、まあいいかな

    ケイエス「俺」
    ↑違うのだ!!!

    なんでだろうな?
    トレをお兄様・お姉様呼びするウマ娘が現れたらライスの方も違うのだ!!!!になるのかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:08:50

    SS練習スレ?みたいなPartスレ無かったっけ?
    もう無くなっちゃった?
    まだ残ってればそこがいい練習場だと思うんやけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:08:54

    >>38

    神仏習合の歴史とかあるしその辺はアホほど面倒や

    そういう厄介な仕掛けは、書き手が正確に理解していても読み手に伝わらんことがあるから難しい(除夜の鐘は明らかにお寺だけど)

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:23

    >>40

    いやその完成までが大変だという話ではないのでしょうか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:27

    なあに、このウマカテだってエアグルーヴに敬語で話してるはずのドゥラメンテにタメ口話させまくってるんだから、深く気にしない方が良い

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:29

    >>38

    神社は神様の家で寺は仏になるための学校みたいなもんでいいと思われる専門家じゃねえからわからんけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:31

    競バ(馬)場
    三冠バ
    担当バ
    が出ると疑って見るようになる
    ちなみに一番ひどいのはジュニア級じゃなくて3歳馬と表記してたヤツ
    旧表記でもウマ娘では使ってないからアウトだし現行表記では論外

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:10:23

    >>42

    一応ウインディちゃんスレの最初にお題とかは出てるからそれで練習するのもアリかと

    あそこは感想とかアドバイスくれるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:10:30

    ただ同年代のそこそこ親しい異性をなんと呼ぶかみたいな本編では無かったことを書く時は想像を膨らますしかないのよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:11:07

    >>47

    公式だとカタカナじゃなくて馬(下の点々が2つだけ)で表記してるんやっけ?

    ぶっちゃけワイもあんまり分かってないから偉そうに言えねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:12:35

    >>45

    (それ他のネタスレにも当てはまらないか?)

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:12:51

    >>50

    いや三冠ウマ娘と担当ウマ娘だね

    一応公式にも競馬場表記はあったはず 字に関しては出せないから仕方ないね

    有馬記念はそのまま書いちゃってるなあ有マ記念だとなんかえっちな単語みたいだし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:13:39

    ちゃんと公式情報に触れてるなら自ずとわかるようなことをうっかりミスじゃなしに明確に間違えてるなら「コイツ聞きかじりだけで書いてるな…」と思われて不信感を抱かれるのは仕方ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:14:44

    >>41

    『俺』が絶許なのは脆さ儚さ危うさを孕むケイちゃんのイメージと漢字の硬い感じとがあまりにミスマッチすぎるかつそれなりに最近のキャラだからで『様』がセーフ判定なのはライスが古株=それだけ変換ミス見落としてやらかしたって嘆く人達が量産されてきたため耐性というか同情・共感の念が生まれてしまっているから……とか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:15:33

    一人称云々よりも、文章で照れを表現するのに「///」ってやるのはマジで理解が及ばない文化だわ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:16:07

    >>52

    競馬場表記はあるけど基本…と言うより99%レース場って言ってるし書かれてる

    多分自衛隊の護衛艦が予算上では警備艦となってるみたいな公式ですら使ってない正式名称とか大昔は競馬場で今はレース場だけど伝統として残してるみたいな感じと予想

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:16:52

    読んでるやつも感想よこすやつも書くお前も素人や
    素人が玄人ぶってなんか言っとるわガハハ、いや俺も素人やったわガハハの精神でええねんそんなの

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:22

    クソスレタイ系が流行ってるのがちと気になる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:54

    スレ立てるのが不安だったらウインディちゃんのSS相談スレにwriteningで投げてみるといいぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:34

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:41

    もし書くつもりなら一つだけ経験談から注意しておく
    タキオンのSSに「月桂杯」を出す時は変換を間違えてないか確認しろ 絶対だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:19:36

    人称合わせるのはぶっちゃけドレスコードみたいなもんよ
    キャラストとか育成のテキストに目を通せとまでは言わずともそれくらいは合わせとかないと

    「バ」の使い所難しいよね、ハチャウマのプレイ動画で「出バ」って単語出てきてちょっと意外に思った
    だいたい出走表とか書いてた気がするけど記憶違いなのかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:19:48

    ウインディちゃんスレとかに投げるのも良いし書く前と書いている最中に質問とかすると色々アドバイス貰えるから良いぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:21:25

    自分なんかは「SSを書きたい」じゃなく「推しを書きたい」であってあくまでSSであることは手段でしかないから、推しについての情報を間違えるなんて他の誰が許しても自分が許さんけどな…
    まぁこれはあくまで自分の場合だが

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:23:02

    まぁ指摘するのは良いけど言葉には気をつけろって話だからね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:23:19

    >>58

    先人のおかげでクソスレタイ=良SSになっとるからな

    実際読んでもらいやすい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:15:46

    クラピカみたいに具現化系の特訓したらいいんじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:19:56

    ウマ娘に限らないと思うけど…
    二次創作から知る例外もいるけど基本的には本編で飽き足らずSS漁ってるファンが読者層だぞ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:21:10

    >>25

    "私"の時もあるぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:23:23

    一人称だけなら先人が遺した過去スレ

    ウマ娘の一人称を整理してみた|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    二人称はリサーチ力というかアプリデータの強さにだいぶ引っ張られる気がする…

    名鑑レベル170だけど未だに「このウマ娘のイベントであのウマ娘とそのウマ娘が絡むんかい!」ってのがちょこちょこ出てくるし

    ゴルシ→セイちゃんの呼称がロブロイのファン感でわかるとかそういう感じの

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:28:01

    まぁ極論だけど
    オッス!俺悟空!とか言われたらね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:29:50

    ウマ娘の何が面倒って、媒体によって微妙にキャラが違う上に
    公式はあえてそうしているから
    公式通りに書いても、公式と違うって言われる事があるところだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:33:45

    一次だって人称が作中で混在してたり、科学・歴史知識があやふやだったり、設定やトリックの脇が甘かったりしたら噛みつかれるので…
    結局は慣れるか表に出さないかしかないかと

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:40:03

    間違いがどれか一つならまあそういうことも有るか…で終わるけどいくつもあると「自分の頭の中にある可愛いキャラの特徴」を「それによく似たウマ娘」に投影してるだけでウマ娘自体どうでもいいんだろうなって思うわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:45:31

    単発で書くつもりだったSSで流れで書いた続編の一番最後だけ一人称を間違えて投下したことあるわ
    自分で読み直してると案外気づかないのよ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:48:10

    マックイーンとかゴールドシップとかテイオーに対してどう呼ぶかってのでも媒体で変わるしな、BNWの近いだと呼び捨てしてたりアプリだとさん付けしてたりとか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:58:35

    少なくとも1は他人の好きなキャラやコンテンツを軽んじといて何を被害者面しとんねん

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:01:04

    >>72

    媒体によってキャラが違うのは別の作品でもあるあるでは…?


    まぁ例えば大人しいキャラが陽キャになってるレベルの大変貌じゃなけりゃ一人称違ってても自分は別にいいかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:02:07

    ウマ娘の二次創作に必要な知識はウマ娘の知識であって競馬とかぶっちゃけどうでもええねん
    あるに越したことは無いのはそうだが

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 01:39:36

    アニメでちょい役で出たタキオン、カフェと映画のタキオン、カフェが同一人物だと言われても信じられんよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:18:23

    >>66

    クソスレタイ=良SSって認識が広まるくらいには最初に始めた人の腕が良かったのが大きいよね

    スレタイありきで終わらなかったと言うか。勿論クソスレタイじゃなくても良作は大量にあるけどやっぱ中身の質もそうだけどスレ開こうって思える印象も大事なんだなって

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 06:56:12

    ○○の人とクソスレタイSSは神
    それ以外は梨の礫
    今のあにまんはこんなイメージだわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 07:45:07

    >>82

    そもそもネームドって今何人おるんやろね

    お わ りの人と許し亭はわかるが他にもおる?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:59:49

    >>83

    ネームドの基準が個人差あるのは承知の上でとりあえずパッと思いつく所だと

    ・メジロ(主にドーベル)の人

    ・クソスレタイの人(※アヤベさん専門の人)

    ・クソスレタイの人(※多彩なキャラ書く人)

    くらいだろうか。リアル事情もあるんだろうけどキタちゃんトレウマの人とか日記風フラワーの人は最近見かけない気がする

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:05:03

    >>84

    お わ りの人とか許し亭さんみたいに、文体・あとがき・キャラのチョイスで一発であの人だ!って分かる人もいるんだけど、自作SSまとめスレとか見てるとアレとコレ作者一緒だったのか現象がすごくすごい起きるんだよね

    キャラのチョイスや話の組み立てがバラけるから○○の人みたいに認識してないだけで実際には結構なネームド級みたいな人もいるんだろうなと思ったりしてる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:08:38

    別に叩いたりとかしないけど、一人称とか間違ってると途端に萎えてブラバする

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:01:37

    「愛馬(2足表記)」がある
    →変換で出ないから「愛バ」って書きがち
    →流れで「担当バ」って書いちゃう
    みたいなのはたまにある

    迷ったら「◯◯ウマ娘」って書いとくと大体合ってる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:22:14

    >>87

    うまぴょい伝説の歌詞に愛バが出てくる、担当バじゃなくて担当ウマ娘が正解(で合ってるよね?)、その上で地下バ道みたいな用語があるので頭混乱するのは分かる

    校正したハズなのに投稿してからミスに気付いてウワーッ!!ってなるのがあるあるすぎてな……

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:25:07

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:38:46

    >>88

    本バ場入場もあるからな…

    この辺はすごいややこしいのわかる



    一人称とか二人称とか口調は育成ストーリー何十周もしながらインプットしてる

    ただエミュが難しいやつもいる(トレーナーの呼び方が多種多様なウマ娘とか)(専門用語が多すぎるウマ娘とか)

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:49:24

    お前も歴史ウマ娘を書かないか?
    ほぼ全員オリキャラなので原作再現に悩むこともない、まあ多少の歴史や文化の知識を必要とするがwikipediaを見ながら書けば間違えることはないだろう

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:50:26

    >>91

    本末転倒すぎる……

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:25:35

    >>84

    毎月立つ自作ss推薦スレを見ると、かなり多作の人もちょこちょこいる感じ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:32:27

    ドゥ~ラドゥラドゥラ!
    まずは私みたいにエミュしやすいウマ娘から書いて慣れるといいメンテねえ!!

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:50:14

    >>93

    あの感想会最近は渋から参加してくれる人もちょいちょい居て毎月の楽しみの一つだったりする

    あと今は参加してないみたいだけどお わ りの人が参加すると凄いのなんの。レス一杯にSSが並ぶのは圧巻の一言やったわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:52:53

    >>94

    実際の所ドゥラちゃんってエミュしやすい方なんだろうか

    意外と素直で分かりやすいみたいな話を聞いたけど持ってないからわからん

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:56:24

    俺が最初に書いたSSでダスカがタキオンって呼んじまったのと、お兄ちゃんとお兄様を混同した時のことを話すか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:58:57

    ワイはタマモクロスや!!

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:12:56

    結局の所ここでそこそこ名の知れてる人ってあとがきが個性的な部分があっても共通して言えるのはたくさん書いて発信してた所だよなあと思う

    それにプラスして各々が持つ武器というか個性が名刺代わりになって、いつしか固有名詞に発展してたってだけで多分狙ってネームドになったってよりかはたくさん書いてたら見る側もお、この人前も見た人かな?てなって覚えられていったんじゃないかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています