いうて同情は出来んわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:05:33

    まだアビドス関連は理解できるが、最終章のは間接的にキヴォトス崩壊の危機の手前で面倒事起こしたし
    元々の事業は知らんけどタコの下りをみる限りは買収繰り返してカイザー自身は何か生産性のある活動してるのか怪しいし
    根本的には傍迷惑な連中の親玉

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:06:02

    こいつね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:06:04

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:07:41

    頭は切れるっぽいが方向性が利己的にしか向いてないからな
    危険人物なのには変わりない

    その頭の良さを強制的にダメにされたんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:08:39

    都市開発の計画とかは建ててるしインフラにも関わってるっていうから生産性が全くない会社ではないんだけどねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:08:39

    テクスト維持してるサンクトゥムタワー狙ってるから明確な危険因子だしね
    キヴォトスがAC世界みたいなことにされかねないし
    まぁ今回大チョンボしてくれて良かったわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:09:03

    スレ画に同情する声ちょくちょく見て驚いた
    散々理不尽かましてた奴がとうとう自身が理不尽の対象になっただけやぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:10:18

    >>5

    元々真っ当にインフラやってた企業を無理矢理締めて子会社にした可能性もある

    インフラ握れば一気に強くなるしプレジデントなら考えそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:11:08

    あんまりスオウ好きじゃないけどスレ画ボコるシーンはスカッとした

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:11:47

    >>8

    あー、ありそうだなそれ

    元となったのはどの会社かな?やっぱオクトパスバンクか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:12:42

    アビドス的にはゲマトリアに並ぶ真の敵だよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:12:46

    >>7

    なんかこんな勝ち方だと先生やアビドスじゃ勝てないって言われてるみたいでもにょるって言ってる人もいたな

    そもそも論インフラ握ってたせいで先生どころか誰も手出し出来ないぐらい好き勝手してたから寧ろこの勝ち方でも良いというか爽快感すらあるけども

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:14:38

    服のセンスだけは本当にかっこいい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:15:17

    >>8

    考えそうだからって描写ないのにそれを理由に同情できないってなったら、やったに違いないってなるからそこまで思わないかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:15:48

    >>12

    多分だが正攻法で勝つのは不可能

    そういう契約とかを利用したり裏をかくノウハウにおいては下手すれば先生より強い


    仮に分が悪くなってもちょっと撤退すればリスク回避できる

    元がデカ過ぎるから痛手にもならない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:16:26

    >>12

    下手に潰してインフラ壊滅になったらそれこそ目も当てられない状況に追い込まれるからな

    今回は(少なくとも対外的には)ほぼ自滅なのでしゃーない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:26

    >>15

    つーかカイザー元理事はその手練手管で小鳥遊ホシノとかいう暴の化身を封じ込めてたからな

    それだけにプレジデントの契約書ビリビリィは「は???」ってなるんよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:26

    俺たち先生からすると危険分子だけど、企業のトップとして見れば相応の野心と向上心があるから嫌いじゃない
    その強欲で自滅していってるのは同情もしない

    ただでさえ学園というテクストでドロドロの政争がマシになってるのに、いざプレジデントが学園都市というテクストを変えたらティーパーティとかセミナーとか万魔殿がエグい組織になって制御できなくなるの想像付く

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:17:37

    別スレで言われていたことだけど
    理事はあっさり降格・左遷してるけどジェネラルは厚遇しているのは
    身内人事というよりもジェネラルが上の命令には素直に従うイエスマンだからじゃないかって説があった

    外見も商人というよりもマフィアの親玉って感じだし、たぶんプレジデントは商人なんじゃなくて山師なんじゃないかな?
    理事をあっさり捨てたのは理事が損得勘定前提で動く「ビジネスマン」だから有能だけどそりが合わなかったんだと思う
    現に理事は黒服がホシノに手を出すまでアビドスに直接的な侵攻は起こさなかったし、完全にアビドスに対しては持久戦の構えだった
    プレジデントからすれば時間をかけすぎると箱船の捜索をしていることが
    連邦生徒会やアビドス、さらにはゲヘナやトリニティ、ミレニアムに気づかれる可能性があったわけだし
    アビドス2章の件で理事を降格できたのはまさにちょうどいい理由付けだったんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:18:24

    インフラを握ってるというか他所にインフラを握らせないっていうイメージがある
    安全保障の視点で考えるとインフラ=権力とみなして相違無いくらい重要な事業を、私企業が握ってるのが異常事態

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:21:34

    >>20

    むしろインフラを握ってるのはキヴォトスで各自のルールを作れる学園で力を持ってる生徒に資金や自治区の権限で独占されない為の最終防衛手段のように見える

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:23:41

    資本で真っ当な商売を駆逐して専横、子会社から上納金吸い取るためだけに存在してるような会社ならいない方が良いやつなのよね
    真っ当に子会社経営してる可能性もあるけど…

    それはそれとして座ってるだけで金が貯まるシステムの上流にいる奴だから
    自分からそれを破壊しない限り退場出来ないという地下生活者以外の攻略法がないのよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:26:36

    なんというか、プレジデントとPMC理事の上下関係ってガンダムSEEDでいえば
    アズラエルが健在なのにジブリールが盟主やってるブルーコスモスみたいな感じがする
    一見大物そうに見えるけど実際は自分は無駄に逃げ上手なだけで、自分の力ではなく組織の力で権威を振るってるトップと
    組織上はその下にいるけど一個人としても組織の長としても権威を振るえて視野が広い大物って構図だし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:32:06

    >>15

    今回みたいな自滅でもない限り追い詰めても尻尾切って逃げられるの繰り返しになりそうだしね

    なんならPMC叩けたとしても軍事以外の部門も沢山あるからキリないし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:32:49

    >>23

    プレジデントの立ち位置は種シリーズでいえば完全にロゴスだからな

    ただデュランダルのポジションである先生が上位者になる気がまったくないから

    カイザーというロゴスが崩壊した後のキヴォトスの情勢がどうなるかが完全に不明瞭なのはちょっとマズいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:34:48

    >>25

    だからアウラのように気持ちよくぶん殴れる悪役である地下生活者が登場したんじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:36:50

    とりあえず連邦生徒会には頑張ってほしいところ
    これを機にインフラを完全に制御出来れば名誉挽回出来そうだしね
    他の部門なんかは学園や他企業が人員ごと取り込んでくれ
    ミレニアムならIT関係とかでトリニティなら日用品みたいな感じで
    軍事部門に関してはどこに任せるべきか悩ましいけども

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:39:35

    >>27

    正直今の連邦生徒会の舵切ってるのが政治ができないリンだから無理だと思うわ

    かといって政治ができるカヤがいたら最終章同様カイザーと癒着したまんまになってただろうから

    カイザー潰すのは本当に今のタイミングじゃないとできないのがね……

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:41:24

    >>28

    ワンチャンこの間の一件を受けてリンちゃんが一念発起してくれる事を信じて…!もしくはアオイ辺りが進言してくれる事を祈ればワンチャン…!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:42:54

    仮にインフラを連邦生徒会が担うとして、連邦生徒会にプレジデント的な奴が登場したらそれはそれで問題の繰り返しだしな
    割と難しい問題なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:43:26

    >>27 >>28

    たぶん4.5PVに登場した金髪ちゃんがそのへん上手くまとめあげて生徒会内で台頭して実権握るんじゃないかなと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:44:45

    >>12

    (少なくとも大っぴらには)ルールの中で好き放題し、自分より弱い立場の相手には自分のルール押し付けてた悪党が更に上位の悪党に良いように使われる展開は嫌いかい?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:46:14

    >>32

    大好きさ!なんなら爽快感すらある!

    良いよね散々好き放題してた奴がこれまた好き放題してるやつに良いように利用されて落ちぶれるの

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:48:46

    インフラを生徒会が管理するとして実働どうするんだろね
    ヴァル以上に進んでやりたがる奴いないじゃん悪党以外は。

    各自治区に労役みたいにやらせて半端な仕事と喧嘩で不調とか
    大人にやらせて管理者が抱き込まれて元の木阿弥って図しか浮かばないけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:50:11

    ついでにアビドスの借金も無くならないかね
    そう上手くはいかないか?土地の権利は手放す羽目になりそう感あるけども

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:51:30

    >>33

    (正直街中の銃撃戦に巻き込まれてる市民見て、カイザーのやり口に同じ爽快感を覚えない事もない)

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:53:07

    >>34

    だからマコトみたいに野心があるトップやチェリノ書記長辺りがインフラも取り込みそうな気がしまくる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:53:18

    制度とかを深掘りするほど、アビドスが立たされる苦境がキツイと思い知らされる
    ホントどうやって解決するんだろうね、ホシノ卒業までに
    それかおじさんには留年してもらうか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:57:14

    そもそも多くの先生が見たいのは生徒たちのくだらない日常であって権謀術数渦巻く政治劇じゃねえんだわ
    だからそのへんはカルバノグ2章のエピローグみたいにかなりテキトーにナレで語られて終わると思う
    まあ、そのカルバノグ2章エピローグも要約すると「別にカヤのクーデター前となにも変わっちゃいねーよ」だから問題先延ばしなんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:18:00

    カヤの邪魔をなくしたから行政執行は楽だろう
    懸念材料も消えたから連邦モブも黙るし実働も難しくはない、ので安心してカイザーは消えてくれ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 00:23:09

    >>12

    というか運営があまり考えずにそういう設定にしちゃったせいでこんなアホな壊滅させられたように見える

    このやり方(というか地下ピの能力)ありにしちゃうと今後シナリオに矛盾が出るたび敵味方が同じ手段とりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています