ハーフガンダム

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:20:26

    解体されたこいつが大阪万博で再利用される模様、動かない状態で
    解体時に内部のフレームは錆びまくってたから仕方ないのかもしれないけど
    また動くのが見たかったよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:22:59

    マジかー、大阪万博の整地してる場所考えたら動かすための台座を設置するには時間がないからしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:57:17

    万博が多大な予算かけてる割には参加キャンセルとかも起きて随分としょぼい祭典になりそうだらテコ入れじゃねえの?
    ぶっちゃけ、東京五輪みたく一部の奴らに金をポッケナイナイして低予算になってるから廃棄予定だった
    ガンダムの装甲と基礎骨部分をリサイクルしてるだけでは?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 02:59:41

    ゼニゲバでもちゃんとやっても黒字を出すなら関係者が儲けても構わないんだが
    公金チュウチュウでイベント自体は日本の恥みたいなのばかりでやめろとしか思えないからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 03:10:51

    どうせならスカイツリー内に展示してるメサイア、子どもも乗れる1/1スタタコ
    何時ぞやかのイベントで運んでたイングラム、ボルテス、グレンタイザーの展示物を
    日本中から集めるなり、設計流用し新規で違うの制作して展示すれば良かったのにと思う

    万博目玉のごとく言ってた空飛ぶドローンもとい自動車を流用すれば数分の1サイズで
    人が乗れる可変なしのバルキリーを飛ばす事も可能なのでは?もしくは二足歩行技術とかの
    近年のロボット技術系利用し一定コースを歩く走れるスタタコとか

    ボルテスやグレンタイザーは1/3サイズ、1/4でも良いから精巧な作りで展示すれば一部の国の金持ちが確実に来てくれるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています