総合旅行業務取扱管理者資格?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:13:00

    ええ、もちろん持っていますよ
    第1種旅行業の認可も得ていますよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:13:37

    旅行の国家資格だっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:13:57

    国内旅行すら難しくて普通に2回くらい落ちてそれっきりだわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:14:51

    国家資格だけど旅行だろ?って舐めてましたすみません

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:16:52

    国内の方は3回受験してようやく受かったわ
    総合は覚える範囲多すぎて諦めた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:17:32

    >>3

    今年から国内はCBT(テストセンター)方式やで、一緒に頑張ろうや

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:17:46

    >>2

    旅行業者の必須資格

    各事業所にこの資格持った人を最低1人は置かないといけない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:21:14

    >>6

    申込来週までかあ、3,4年くらいまったく触れてすらいなかったけど大丈夫かなあ付け焼き刃にしかならなさそうなんだよなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:22:54

    簡単に説明するなら旅行業法や鉄道や航空会社の営業約款、旅行約款をマスターした旅行手配の国家資格
    団体旅行の時の手配や運賃計算、ホテルの団体包括宿泊予約とかも全部出来るようにならないと受からない

    国内限定の資格と国内海外両方行ける資格の2つあって国内限定の方が合格率35%、海外の方は10%

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:24:44

    俺が受けてた頃との大きな違いってJRの乗継割引の制度が廃止になったことなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:26:30

    >>9

    確かに旅行で利用するとはいえ鉄道航空の方にも精通してないと駄目なのか…

    そりゃ難しい…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:29:11

    科目って約款業法実務だっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:29:21

    Q.大人2名子供2名で飛行機の予約をしましたが3日前にキャンセルと言われました
    この際のキャンセル料を求めよ

    こんな感じの問題が出た記憶、支払った運賃の何割がキャンセル料として取られるかとそのキャンセル料が出発までの日数で異なるからその辺も覚えてないと出来ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:30:01

    ワイ国内しか持ってない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:31:50

    >>14

    ぶっちゃけ国内でも持ってたら十分すぎるやろ……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:32:45

    国内旅行業務取扱管理者資格は、国内地理と法令、標準旅行業約款、JR運賃の知識があれば余裕で取れる

    総合はマジでムズい、英語が高校英語で習わないようなの出てくる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:35:04

    自分が勉強してた時の過去問あったわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:36:09
  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:37:28

    鉄オタだったけどJRの運賃意味不明すぎて大半外したので
    同じ実務の地理問題で取り返してギリギリ受かった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:38:18

    国内持っておくと総合の試験科目一部免除になる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:38:49

    もしドリジャが総合資格持ってたら旅行会社にほぼ顔パスで入社できるレベルの逸材

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:45:38

    >>1

    第1種って資本金4000万とか必要だけどドリジャなら持ってそう

    普通にトレセン内での手配旅行業務だけなら第3種で十分だろうが

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:47:26
    旅行地理検定旅行地理検定試験を実施する旅行地理検定協会の公式ウェブサイトです。www.chirikentei.jp

    旅行業務取扱管理者資格と一緒にこれも受けさせられたわ

    国内は1級まで挑戦したがあと一歩で受からなかった2級止まり

    1級はドマイナーな神社の御神木や温泉の泉質まで聞いてくるとか鬼

    2級ではアニメの聖地とか聞いてくるが、2015年頃問題でも東方とか出てきてオタクだったからよかったけど、これ普通にムズいだろとしか

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:50:25

    >>22

    いやヴィヴロスの代わりにドバイ手配したり、ラークで凱旋門賞のために数ヶ月海外遠征の手配もしてるなら1種必須やろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:52:14

    とりあえず遠征支援委員会のはMARS端末置いてありそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:52:52

    >>24

    1種じゃないと出来ないのはいわゆるチラシやネット上でのパッケージタイプの海外旅行だし

    オーダーメイドの手配型旅行なら第3種でも出来るぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:56:27

    学生のうちからでも取得出来るの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:00:27

    >>27

    出来るよ。ただ受かりに行くならその手の専門学校に行くのがいいぞ(資格持ちの経験者は語る)

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:03:20

    参考に栗東トレセン内にある旅行会社は第二種旅行業を営んでるみたいだね

    会社案内|第一ツーリストビクトリーwww.daiichi-tourist.com
  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:15:37

    高校によっちゃそれ専門の授業も一応あったりするからねぇ(経験者)(某上野のアレ)

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:35:45

    将来は旅行会社にでも入る気なんですかね…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:37:30

    トレセン学園は資格取得にも強い教育機関だった……?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:38:34

    >>28

    やっぱり何取得するにもそれ用の学校通うのがまず手っ取り早いんだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:47:48

    自分は会社から「取ったら基本給上がるぞ」って取るの勧められて取得したな
    実務経験あったから1年勉強して一発で国内受かったけど総合は多分もっとみっちり勉強しなきゃ無理そうだった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:49:09

    >>32

    理事長はウマ娘はレースでこそ輝く存在だが

    レースだけに人生を犠牲にするべきではないとか考えてそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:50:36

    委員会は良いとして生協みたいに人雇って運営した方が良いんじゃねぇかなとは思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:00:45

    >>36

    まあその手のプロのドリジャがやりたいんならって感じだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:07:53

    >>29

    トレセン内にあるんだ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:10:11

    >>38

    トレセンは普通に一つの街として成り立ってるからな

    飲食店やらコンビニが隣接してて職員の利用で成り立ってるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:11:07

    でもトレセンに遊園地まで作ろうとするのはどうかと思うんですよ理事長

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:41:00

    >>38

    だってこの時期(ローカル主戦)なんかは毎週数百人関係者が地方出張してるようなもんだし、ホテルなり新幹線なり代わりに手配してくれたほうが厩舎側も楽やろうし、もちろん多少高くついても経費として落とせるしね


    まして北海道に数ヶ月滞在とか海外遠征とか個人で手配するの大変よ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:57:14

    実際ドリジャがどこまで手掛けてるのか次第だけど下手な旅行会社よりも信頼できるな
    毎週末必ず遠征は行われるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:00:36

    国内旅行実務の方はまだ大丈夫だけど海外はヤバい。覚えること多すぎ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:52:57

    税関の問題が面倒なんよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:43:00

    >>14

    すげーよアンタ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:59:34

    まさかウマカテでこの資格の名を見るとは…
    在学中頑張って総合までとったのに就活とコロナが重なって旅行会社全滅した長い記憶が蘇ったぜ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:46:29

    バックパッカーとして世界巡った結果そうなってそうなドリジャ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:46:15

    遠征支援委員会はどこまで対応してるのか名言されてたっけか
    されてないなら好き勝手に妄想するぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:18:05

    これないと手配でしか組めないからな
    留学エージェントにいたけど
    持ってない3流会社がマジで多かったからまぁ
    もし留学や旅行するなら有無は見た方がいいぜ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:23:26

    >>29

    顧客が手堅いところばかりでこれは優良企業…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:54:48

    マルス端末置いてJR乗車券類の発券業務受託もやってんのかね

    そこまできたらいよいよ学生のやることじゃなくなるが

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:20:44

    >>51

    こんな感じでマルス端末叩いてそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:24:31

    昔受けたけど鉄道はわかるけど航空がダメなんよ。日数で払い戻しの額変わるから。貸切バスの問題もダメだった気がする。

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:22:19

    国家資格だもんな…むずいよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 06:38:43

    マルス端末だけじゃなくてアマデウスも使えそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:07:13

    将来的にはそっち(旅行関係)に行くのかね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:08:39

    むしろドリジャはトラベルライターにでもなってそうな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています