貴方の国のお偉いさんが主人公を蔑ろにしたので死んでください

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:16:24

    え?お偉いさんの事情も主人公の事も知らない?
    この国に住んでる時点で同罪なので殺します

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:17:37

    いきなりなんやねん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:19:21

    『唯一無二の最強テイマー 〜国の全てのギルドで門前払いされたから、他国に行ってスローライフします〜』は、それに近い作品だったな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:20:55

    主人公達が敵対してる国を滅ぼす展開もそうなった原因はその国の王様がやらかしたってのが多いけどなんも知らない一般市民からしたら理不尽でしかないよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:23:09

    だからなんでどいつもこいつもウルトラスーパーデラックスマンになりたがるんだよ…歳相応の常識と社会性アプデ切ってんのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:24:04

    神に愛された主人公を冷遇したら、神が怒って主人公の所属してた国から一切の加護を取り上げましたw

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:27:08

    主人公「王様に裏切られたので復讐のため王様は勿論まったく関係ない人達も殺します」

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:27:45

    >>6

    まあでも「主人公」の部分はぎ取ったらよくある昔話だよね

    王様がやらかしたせいで国全体が天罰くらったりするやつ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:28:40

    >>6

    こういうの見る度に主人公と特に関わってないのに巻き添え食らう人達可哀想すぎないかって思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:31:01

    聖女が追放されて隣国で手厚く保護される話とかもスレタイみたいな話になる事が多いな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:33:12

    薄汚いジョンウィック

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:38:32

    >>6

    聖書を思えば神様らしい所業と言える

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:38:48

    一部のやらかしで全部厳罰は神話時代からのお約束

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:40:32

    まーたいつもの説明不足の「察して?」系のクソスレか……
    飽きないねぇ……

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:42:10

    >>12

    聖書の神はわりと警告を出しまくるから言うほどそっちの神らしくはない

    ギリシャ神話っぽさはあると思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:43:14

    察してっちゃん追放主人公は多い

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:44:09

    そんな王の国なんて遅かれ早かれ滅びるから残当

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 08:55:25

    ざまぁ系じゃなければ主人公らの尽力で事態が収束することも多い

    もう一度逢えたならいっぱいの笑顔とか主人公が兎に角悲惨な目に遭うのは読者がヒートアップするから加減が難しそう、アレはヒーローもかなり酷くて畜生ばっかりだったな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:01:21

    なんか見た事あるな
    流石に面白くないから忘れてたな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:01:31

    王族が滅びるだけなら勝手にすれば?って感じだけど、土地や川がいきなり汚染されたり国民がいきなりスキルを没収されたりするからなあ...

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:03:01

    紀元前からよくある話じゃん

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:08:11

    まあ王様に民があってこその国って分からせるには愛国心があって国を捨てなかった国民を理不尽に殺戮してどうだ王様お前のせいで民は死に国は衰退しているぞ?主人公くんちゃんを大事にしてればなぁあーあ...ってする為だからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:53:00

    「国民という時点で国の政策(王の意向)に賛成してるから同罪」「王族や貴族の活動資金は税金だからそれを納めてる時点で同罪」みたいなのはあったな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:01:11

    民主制じゃなかったらまず王家に責任があるよね
    国を出れるのなんて経済的に余裕のある人だし大体の民はその国で培った感性で生きてるから罪を罪とも思ってない事あるやろ 奴隷制とか

    末端の民草まで被害被るのは理不尽

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:03:46

    民草巻き込み系天罰はせめて民草は天に上げてあげてほしい
    王がやらかしただけじゃなくて民衆レベルで腐敗しきってたならもう仕方ないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:14:41

    なるほど では聖域を設けてそこは攻撃しないことにしよう ってやってたのが比叡山だったりする

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:46:18

    これは聖書の創世記にあるエピソードなのだが
    エジプトにアブラハムという男がやってきた
    男が連れてる美女について聞くと妹だという
    人妻だったら手を出したりしないが妹ならいいだろ、ということでエジプトの王様はちゃんと対価を払ったうえでその女を妻に迎えようとした
    すると神は「おまえアブラハムの嫁を寝取ろうとしたな」と言いがかりをつけ罰として疫病を流行らせた
    実は異母妹かつ妻なのだが、妻と名乗ると奪うために夫を殺そうとする奴が出るかもしれないから
    妻であることだけは伏せていたのだ

    これが神話級美人局からの巻き添えコンボである

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:47:34

    妻と言うと夫を殺すのが割とある世界観だったの?
    怖くない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:48:31

    >>27

    言語ジョークだよ

    妻を妹っていうことはあった

    というか日本でもそういう習慣あるよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:49:24

    >>28

    夫を殺したら結婚できるじゃん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:51:37

    妹ならそれでいいし妻なら夫殺せばいいし
    って考えがバレバレだったから罰せられたって解釈すんの? 

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:53:41

    まあ神話的にはわりとあるある案件かもしれない
    お気に入りに過保護な神様多いしな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:57:49

    堕落しきった町に警告するために天使つかわしたら天使がブチ犯されそうになっても即天罰しなかったり
    良いもんが何人いたら天罰は無しで→じゃあギリ届かなかったら?可哀想じゃん→じゃあギリ届かなかった程度でも無しで
    を繰り返して最終的にひとりでも良いもんがいたら天罰無しになったり
    聖書の神は解釈が難しく感じる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:58:01

    >>32

    アポロンがダナオイ勢に災いをもたらした理由は人質交換の交渉をした祭司が肉の捧げ物を欠かさなかったからだしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:00:04

    >>33

    だから宗派が多いのよ キリスト教どころかユダヤ教でも宗派がある ラビごとに別の宗教と言えなくもないくらい

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:02:13

    ぶっちゃけその国が神を舐め腐るろくでなしばかりでも超正統派な律法学者が10人もいれば国は守られると解釈できなくもない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:46:26

    >>12

    四文字は割と事前に警告出しまくるしかなりピンポイント攻撃できる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:02:35

    >>8

    原作の封神演義もそれに近いか。

    王様が「女神を自分の嫁にしたい」と神様をコケにした詩を神殿に書いたから、殷の国を守っていた女媧が天界に去ってしまって妲己が宮中に入り込んでえらいことになった。

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:02:42

    四文字様はスイッチ入るとトコトン容赦ないイメージ。
    見るなのタブーとは言え一発塩の柱はちょっと……せめて失明くらいに……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:06:28

    むしろ神様みたいな上位存在からやられる分には「そういう不運」で済ませられるんじゃない?
    国王のやらかしごときで人間が人間に処罰されるのとはスケールが違うだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:47:04

    人間同士での「族滅」が時代/場合によっては仕方がないという話になるなら
    神による人間の「族滅」も場合によっては仕方がないんじゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:51:28

    やたらめったら国にざまあさせるのは女向けで多いイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:55:18

    >>8

    鎌倉時代や室町時代の武士だとたまにこういう話あるよね

    自分もよく知らない上が揉めた波及で理不尽に殺しにくるし殺しに行くとか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:00:19

    つうかヤクザもの?
    お前んとこのモンが喧嘩売ってきたから叩きのめすって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:01:46

    まあ人類史上の多くの組織はナメられたら殺すでやってきてるから・・・

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:04:36

    >>10

    そういう隣国で溺愛される系作品で元の国を倒したりする話あるんだけど

    元の国の国民からしたらその主人公って被害者でも何でもなく侵略者の手引きをする売国奴でしかないよな

    嫌な境遇から逃げたりするのは理解できるけどそこまで行くとなんだかなぁって思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:08:21

    >>46

    まあ、さんざんなことされたら帰属意識がなくなって当然だし可愛さ余って憎さ100倍だし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:28:35

    >>46

    「魔王を倒して世界が平和になったら掌返しで迫害されるようになったから新たな魔王として残党をまとめ上げました」みたいな話も、本人の素行が悪すぎると

    「周囲は魔王に対抗できる唯一の戦力だからいろいろ我慢してたけど平和になったらもうチヤホヤする必要がなくなって相応の対応してたら逆恨みして人類裏切りました」にしかならないよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:46:39

    >>46

    国内に留まりながら他国手引きしたら売国奴に見えるだろうけど、追放されてるなら元国民でしかなくね?

    元の国のやつらが売国奴呼びするのはぶっちゃけお門違いでは…

    実質国外追放だけど形としては他国への輿入れとかならわかるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:49:38

    バリアとか浄化で守ってきたって奴だな

    その力で守ってるから魔物が来ない→魔物なんて一度も来たことがないから何もしてない役立たずを追放

    でバリアとかが消えて国が滅亡

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:52:31

    >>43

    鎌倉・室町ぐらいの時代はそもそも世間の全てが理不尽だから……

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:53:14

    >>45

    それな

    それを現代日本の価値観で考えて批判するからおかしくなる


    まあ作品自体のつまらなさは別問題だけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:54:16

    >>52

    まあそこはいいけど

    そいつがさも清廉潔白みたいな扱いされると違和感まみれになる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:07:13

    国同士で罵りあってるのは現代でも変わらんからなあ
    個人で良い人は居ても「〇〇人は~」みたいな感じで対立してるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:31:22

    まあ迫害されたり不当に扱われたり追放されてもその国に尽くし続けろというのもおかしな話だし
    まあ最低限自分が追放されたらどうなるかをきちんと説明するくらいの描写はあった方が良いとは思うけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:40:33

    >>50

    みずほかな?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:42:09

    >>1

    ち…血も涙もない…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:17:54

    自分自身も恋人も住んでる世界もとある神様のせいで滅茶苦茶になった主人公がたとえすべての世界が滅ぼされようと造物主を消滅させてしまった
    そして他の世界に住んでる人々と他の神様たちは巻き添いを喰らった

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:58:27

    まぁ、殺るならお偉いさんとそのお偉いさんに立場や血縁が近しい連中ぐらいじゃないかな
    国民全員はちょっと大雑把すぎる

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:19:51

    >>59

    神「主人公くんを蔑ろにした国に住んでる奴等だよ?主人公くんとは無関係でも報いを与えないとダメでしょ」

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:24:58

    探せばありそうだよね
    理不尽主人公の巻き添え食らう現地の人目線の話

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:26:36

    >>61

    それで「あの聖女(勇者)……絶対コロしてやる!」って復讐ロードに踏み出す話は見てみたい

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:28:43

    土地にわざわざ塩まくくらいキレる話か

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:30:23

    主人公が受けた被害と主人公がやった復讐のバランスが釣り合ってない作品が少なくないんだよな
    当事者ならまだしも関係ない人をオーバーキルレベルの殺し方する主人公もいるし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:34:38

    >>61

    短編で何個か見た気がする

    うろ覚えだから紹介できんが

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:44:56

    聖女がいなくなったら滅亡する国で王命で追放された聖女とかどうするのが無難なんだろうな
    王に命令を撤回させるのが一番穏当だろうけど、それが出来る人脈とかあるならそもそも追放されてなくね?感が…
    王を退位させるために反乱扇動する聖女はそれはそれで聖女としてどうなんって感じだし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:50:42

    宗教権威がどこ由来かにもよるかなあ
    舐められたら殺すスタイルは宗教組織もまあまあ取るし、なんなら国家より凄いし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:55:09

    >>65

    あーなんか聖女がクソ勇者とクソハーレム女に井戸に落とされて

    その呪いで国が滅んでく過程の話みたいのどっかで読んだことあるな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:19:34

    >>68

    その作品は主人公が自分の行いは間違ってると自覚してて復讐完了後に巻き添えで殺した人達を転生させたりとしっかりアフターケアはやってるから復讐モノとしてはまだマシな方なんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:26:49

    >>68

    アレはざまあ系復讐モノというよりは悲惨かつ理不尽な死に方して悪霊化してのホラーモノだから・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:12:41

    >>64

    国民皆兵ならそいつも敵の兵じゃん?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:15:22

    前に書いたけど、そのための民間人の聖域が本来比叡山とかだったりするのよ
    この文化は古代ギリシャにも古代イスラエルにもカトリック教会にもイスラームにもある
    もちろん仏教もそうだ
    だから比叡山焼き討ちはビックニュースなのよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:19:05

    >>71

    そういうのは戦争だからこそ成立するんであって個人的な復讐だとやりすぎた主人公の方が加害者にならないか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:19:23

    元の国の国民に恨まれたって
    「もとはと言えば王様があほなことしたのが悪いんですよー」って王の一族郎党ぶっ殺して
    前とあんまり変わらん程度に適当にやってりゃ前の王様が悪い事になるよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:21:30

    アホと戦うときに
    アホを倒すと罪のない周りの人まで傷つける…とか躊躇してると
    代わりに自分の周りの人が殺されるだけだからな
    ウクライナとしては悪いのはプーチンだけどだからってロシア兵を見逃して侵略されるわけにいかないだろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:27:19

    >>75

    兵士は攻撃される場合もあるから殺すのは仕方ないって言えるよ

    関係ない人っていうのは主人公とも王様とも面識のない一般人の子供とかで

    そういう子供を主人公が惨殺した場合は復讐の度を超えてただの理不尽にならないか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:28:10

    >>73

    何故?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:30:32

    >>76

    だから国民皆兵ならその理屈通用しないでしょ?

    古代の市民はたいてい兵役の義務があるよ?

    だからちょっと王が陵辱事件を起こすと躍起になってクーデターを起こすのよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:32:47

    神殿は伝統的に攻撃対象外だし、山に逃げても見逃される場合もある
    人道回廊や交渉で攻撃しないパターンもある
    fate/zeroでセイバーとランサーがそうしたパターンね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:33:54

    別に全ての国が国民皆兵って訳ではないだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:36:42

    >>80

    じゃあボウガンがなくて市民に剣を持つ権利が認められてなくて教会に籠ってる限りは攻撃しないってことになるだろうね

    ただ、兵士も命がかかっている以上誰かがナイフのようなモノで襲いかかってきた以上他に敵がいないか探して殺す権利はあるだろう?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:37:02

    と言うかコレ復讐の巻き添え食らう人達からしたら主人公は理不尽な加害者だよねって内容のスレなんじゃないのか

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:38:34

    無防備マンってのがいたけど、実際ある種の都市には無防備都市宣言をして攻撃の対象外になることはある
    ただまあ、ドレスデンは爆撃されたし、比叡山も焼き払われたけどね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:02

    >>82

    自力救済しか方法がない以上実力行使するしかないじゃない

    それとも我慢でもすれば天国で裸のねーちゃんがお酌でもしてくれるわけ?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:17

    >>76


    とりあえずこっちを狙ってくる王様を生かして置いたらその子供は成長して兵士になって殺しに来るから

    王様を殺す過程で死んだらまぁしゃあない、と思うしかないんじゃね


    誰も殺したくないなら復讐なんてやめてどっか遠くで隠れて生きればいい

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:41:56

    >>85

    王の首を切り落として引き渡すパターンもあるね

    ただ、アレキサンダー大王とカエサルとチンギス・ハーンには通用しなかったけど

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:43:54

    もう9条に従って美しく滅びましょーとか言ってるアホがさんざんのさばってるせいでこの手の言論批判されるなあ
    敵国の民間人に被害がーとか言ってるうちにこっちの民間人はガンガン殺されてんだけど?ってなるのがオチ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:47:46

    >>87

    規約違反

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:48:20

    >>87

    多分三酔人経倫問答が元ネタなんだろうけど、想定する仮想敵国が日本人を紳士に思うわけないじゃないと思うのよね

    明の時は攻め込んで衰退させて清に侵略されたとき救援を送らなかったし、キリスト教諸外国はキリシタン弾圧の根強い恨みがあるし

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:49:37

    最早復讐を通り越してただの戦争の話になってないか?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:51:55

    >>90

    だって古代の戦争ってたいてい復讐だし

    いや、たまたま僕の知ってるのがそんなのばかりなのかもしれんが

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:53:26

    最初から戦争の話やろ
    国のお偉いさんを相手取るならそういう事や

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:53:30

    そもそも復讐モノ=戦争ではないだろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:55:24

    >>93

    具体的にどうやって殺すの?となると兵を集めてその都市ごと滅ぼすしかないわけで

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:56:56

    女を横取りされたとか子供を殺されたとか奇襲を受けた、神を侮辱されたってのは鉄板の戦争突入パターン

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:59:36

    戦争に一般市民が巻き込まれるなんて普通の事だからな
    死にたくなかったら早くその国から離れろぐらいしか言えない

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:00:46

    まぁ復讐ものもさんざん世に出てるし
    この手のお前もただの殺戮者だ~みたいな非難にも
    如何にも、それは俺の罪だ だがやる で貫く主人公の方が人気出るんだわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:03:59

    >>38

    というか女媧さんが怒って妲己に、そろそろ天命で殷もそろそろヤバイからこの機会に滅ぼせ

    的な内容だった記憶がある

    ただ、それにしても妲己はやり過ぎたので倒された

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:07:34

    まあでもまずは国のトップにそのお偉いさんとやらを処分しろと
    まずは交渉(脅迫)するほうが効率は良いと思う
    1人のアホのせいで戦争になるなら処分するだろうし

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:30:25

    封建社会だと上の揉め事に下が巻き込まれるなんてよくある
    現実の戦争だって一般人からしたらどうでもいい他国の人が相手ってことあるやろ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:38:28

    >>61

    というかざまぁ系で稀によく見るぞ

    どう考えても主人公が酷い目に遭ったのと無関係で何なら主人公の存在知ってるかも良くわからない一般市民視点で、主人公がいなくなった後に酷い目に遭う話


    どう考えてもそこ描写したところでむしろ主人公の印象悪くする気がするんだが

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:41:53

    >>97

    >>6みたいなパターンだと主人公の知らぬところで起こっててそういう自分の手を汚す感じですらないのはあると思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:42:55

    なんかの小説だか忘れたけど
    主戦場と別の場所で戦ってた部隊に本軍の敗北が伝わり
    敵の王にだいぶ上等切ってた隊長が
    「というわけで、俺の首は敵の王に差し出すための値千金の首になった。雑魚にくれてやるわけにはいかん…」
    「悪いが、俺は生きて帰らないといけない 皆、力を貸してくれ」
    みたいなこという奴 かっこよかったな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:45:02

    ここで言う追放劇ってぶっちゃけ現代だと地方民から見た都知事選みたいなもんなんだわ
    関わる権利はねぇのに影響だけは無駄に大きい

    なろうだと無理やり関連付けるために上の地方民ポジですら主人公を詰ったクソにするけど
    本当に大半から見りゃ知ったこっちゃねぇんだよ
    国民オールでクズ思考で主人公追放に大賛成とかありえねぇだろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:46:50

    >>69

    転生させた勇者に前世の記憶蘇らせてからコンクリ詰めドボンみたいな地獄を何度も転生させてやるのはちょっと

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:56:51

    国民が被害を被るのが仕方ないかどうかと、それを作中で描写することですっきりするかどうかって別だよな
    ダークファンタジーとか復習譚とか戦争物ならともかく、主人公が別の場所で楽しくスローライフ送ってる状況で主犯でもないとばっちりのざまぁ描写がいるのかっていう

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:39:14

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:39:45

    >>99

    実際の戦争でもまず引き渡し交渉が行われるよね

    たいてい交渉決裂して戦争になるんだけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:46:15

    お前らが真面目に語るたびに
    序盤で「わからん」「何の話?」って1煽ってた俺が無知でバカにみたいになるからこのスレ嫌い

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:15:01

    >>101

    聖女が結界とか張ってるおかげで平和だったのが追放されて結界張れなくなって国が滅亡するみたいな話なら追放したやつが悪いのでは

    この場合聖女のせいにされても聖女側が何とかできるならそもそも追放されないし

    積極的に復讐する場合とは違う

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:33:02

    >>110

    この手の話は「そもそもなんで追放した?」というところが一番引っかかるからな

    聖女が国を守る結界を張ってるなら追放する理由なんてないし、代わりがいるとしてもそいつが本当に結界を維持できるかは絶対確認する

    歴史の中で聖女が結界を維持してる云々が忘れ去られていたなんて設定もあるけどそれならなんで聖女がこれまで居たのかという話になる


    フランス革命じみたヤバい騒ぎが起きて何もしてない(ように見える)聖女を勢いで追放したら国が滅びました、みたいなパターンならあるいは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています