ディケイドってチートライダー扱いされてるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:22:11

    言うほどチートか?
    本編からして苦戦敗北多いし客演なんて雑魚敵ぐらいしかロクに倒せてないからそこまで強く見えないんだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:23:16

    リマジライダーと共闘する相手は大体ラスボス格なので…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:23:44

    客演ライダーを雑に倒す時はあるが
    ライダー露骨に客演ライダーは弱くなるからね……

    一昔前のウルトラマンの客演キャラレベルの扱い

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:25:13

    敵の時は無駄に強いのに味方になると急激的に弱体化する典型的なパターン

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:25:20

    ディケイドのチートイメージは激情態六割、ジオウでの活躍三割、一時期大量生産されたクロスオーバー系SS一割のイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:26:31

    こいつのチートさって他のライダーに比べて扱いやすい便利さだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:29:01

    こいつがチートたる由縁は戦闘力じゃなくて「アンデッド殺せます」みたいなルールブレイカーっぷりにあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:29:08

    まぁ今ではそう感じるよな
    放送当時は他ライダーの力を使うなんてとんでもないチートだと騒がれてたよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:31:11

    ディケイドの真骨頂は激情態だからなぁ...
    それ以外は他ライダーというほど大差ない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:32:30

    https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/mode/categories?utf8=%E2%9C%93&phantom%5Bkamen_rider_id%5D=10

    敵は概ね幹部級の怪人だから仕方ない

    ン→アムモン吸収ファンガイア→ライダー→キング&ジョーカー→ラッキークローバー→ロード→つよそうないまじん→つよそうなワーム→元響鬼&デカブツ

    ほぼボスラッシュよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:35:29

    こいつがカタログスペック通りの手数で容赦なく戦えばそりゃチートの一角にはなるよ。
    根っこはヒーローだからそんなことやるのは激情態くらいって話なだけで。

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:35:32

    正直毎回ボス枠にやられてばっかだから負けたところでそこまでインパクトないよね
    なんというかノルマ達成感を感じる

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:46:56

    >>5

    ジオウで活躍したの序盤だけじゃん

    後は量産アナザーライダーの雑魚狩りしてたぐらいやろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:51:19

    ジオウでもライダーの活躍度合いだけで見るならこいつの方が活躍してるしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:54:13

    というかやたらディケイドを持ち上げてた輩が多すぎたのよ
    今ではもうそこまでいないけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:03:31

    ディケイドって戦ってる相手がいつも雑魚敵かボス敵しかいないから極端だよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:06:31

    ディケイドはボスと後輩を引き立たせる為にボコられるのが役割みたいなもんだし
    仮に強化形態を与えられたところでそれは何も変わらない

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:07:19

    激情態の印象がデカ過ぎる

    GIF(Animated) / 496KB / 2960ms

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:11:28

    もやしとしては活躍してるけどディケイドとしてはそこまで活躍してないイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:16:49

    某ラノベで某クトゥルフ神の一側面扱いされてたし…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 18:57:27

    >>4

    2ちゃんねらーみたいだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:03:52

    忘れがちだがムービー大戦の激情無双って
    士と渡たちが組んで「ディケイドがライダー倒してディケイドが最後に倒される」
    って作戦でやってるからあの無双がどこまでマジなのかわからないのよね。台本ありきなプロレスの可能性のが高い

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:06:27

    相手の耐性無視、鏡の世界に入れる、高防御力
    世界移動、カメンライドで様々な異能力
    (基礎スペック強化、多数の属性、高速化等)
    コンプリートだとかなりの高火力×2とか
    普通に考えたらかなりのチートスペックだよ
    解釈によってはムテキも倒せる可能性あるし、、

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:08:44

    >>22

    基本性能考えたら撃破は充分可能だし

    後の作品とかでも似たような状況あるし

    素でも倒せるって解釈でいいんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:12:24
  • 26二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:12:31

    昔やる夫スレでライダーのチート具合解説やってた時は結構なチートだった記憶(鎧武の放送中くらい?)

    まぁ公式としては強さ的な意味ではなくどこにでもやってくるって意味でチートというか便利屋扱いしてる節もあるしそれはそれでチートで良いんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:27:35

    公式の描写範囲がイマイチってんならそりゃ
    現役本編&映画→ある程度戦いが成立しなきゃつまんない
    後年の客演→現役差し置いて主役食うわけにいかない
    というメタ制約あるし…

    強さ議論は不毛な争いを呼ぶけど
    設定で言うならコンプリはただの必殺2倍じゃなくて特殊能力とかもトレースできたはずだし
    常に最新シリーズにアップデートされるとするなら、相手ライダーの特徴を「大体分かった」できるのもあるせいで
    対ライダーなら基本的に引き分け以上になるはずなわけで…

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:30:54

    ディケイドのチートさは脚本が最強にも噛ませにも出来る柔軟性にあるんだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:40:01

    ディケイドフォームのままミラーワールド入ったりアンデッド破壊したりは、そのライダー世界の物語中の限定って可能性ある気がする

    ウィザード鎧武ゴーストそれぞれの異界に出入りするとか、バグスターコアメダルを雑に破壊とか、どんより耐性とか
    あくまでも○○の世界の初訪でカード手に入れる時の章限定みたいな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:43:07

    >>18

    ここのインパクトを超える描写を俺は見たことがない

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:58:09

    >>5で納得しかけたけどチート感って意味なら

    正直激情態の>>18と強制FFRが8.5割

    テレビ本編でのディケイドフォームのまま各世界の設定無視が1.5割な気がする

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:15:19

    >>25

    そこは某最強スレとかソース不明の昭和スペックとかもデータに含めてるから見るなら話半分で見るものとは書いておくね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:34:59

    便利な能力があるからチートだけど直接の戦闘力はチートじゃない印象で収まってる(あくまで相手が強いからというのがあるけど)

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:36:19

    強さだけなら上位ではあるよ
    手札が多すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:38:32

    本編はそもそも各ライダー世界のボス格が相手だし、客演だってボスかその他雑魚になりさがった過去敵のどっちかだし…

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:43:12

    まぁ強いっちゃ強いけどチート!最強って騒ぐほどじゃないとは思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:02:37

    >>7

    再生とはいえアナザーライダーをカメンライドもせずに普通に倒してる時点で相当おかしいはずなんだけど

    あの時の魔王軍が皆同じことできるからなんか凄く感じにくいんだよな……

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:05:32

    春映画のクロックアップ優遇が長かったのも後押ししてると思う

    GIF(Animated) / 1.8MB / 2700ms

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:06:50

    このスレ立つの何回目だよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:07:01

    >>38

    これホントずるい

    最近の魔王の人質救出も大概だけどトップはこれ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:21:34

    >>4

    天の助みてえだな

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 21:45:15

    なまじ激情態を見せたせいでそれ以外の戦い方に甘いところが見えるんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 22:07:43

    >>37

    倒すだけなら別にどのライダーでも出きるぞ。復活を阻止できないだけで

    加古川召喚個体はディエンドの呼び出したサブライダーに倒されたりノーマルゲイツに倒されたりしてるからウォッチが入ってないんだろう。加古川自身の力でいくらでも呼び出せるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています